いち教員

947 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
いち教員
@ichi_kyouin
※ツイートは個人の感想です。壁打ちツイートアカウント。「生徒のため」って言えば何でも許されるわけじゃない。
2021年3月からTwitterを利用しています

いち教員さんのツイート

それ以上に「親は私のこと何とも思ってないから」という子供の言葉を聞く。もちろん愛されたかったはずだ。 その子に「そんなことないよ」と軽率に言えるだろうか。 結局のところ他人である自分には、親にも子にも他の生き方を提案してみるくらいしかできない。 生きるってつらいな、と思う瞬間だ。
1
10
このスレッドを表示
この仕事をしていると 「自分の子供の将来がどうなろうが関係ない。興味ない」 「正直言って子供に死んでほしい」 「子供のせいで自分の人生が滅茶苦茶になった」 という保護者の言葉を聞くことが少なからずある。 非難する気は全くない。この言葉が出るまでどれほど苦しんだかと思うと胸が潰れる。
このスレッドを表示
年度初めに毎回思うんですけど、とくに入学時、保護者の方はたくさんの書類に「生徒名」「保護者名」「連絡先」を何度も何度も書かなきゃいけないの、本当に負担だと思うんです。 思うんですが、減らせないんです。いろんな部署がそれぞれ必要だから。 本当に申し訳ないけどご協力ください…
1
5
「家に帰ると家族の用事や家事をやらされるから帰りたくない」といって職場に居残る人はさみしい人だなぁと思うし 「早く帰ってもやることがない」と余暇の過ごし方が下手な人もしんどそうだなぁと思う。 やるべきことなんていくらでもあるし、時間は取り戻せない。使い方を考えるのって大事だな。
6
なんだか意図と違う形で伝わってしまったため、ツイートを削除しました。 「不登校生徒は面倒な人間と断定したのではない」と正しく理解してくださった方、ありがとうございます。 また、励ましてくださった方もありがとうございました。
4
10
卒アルも修学旅行もやめたいし、文化祭も体育祭も半日にしたい!という教員都合の願望はあるんですが、もしかして生徒もそうなのではと思う時がある。 実際生徒にも余裕が見える。 残った時間でやりたいことは教材研究です。それが本業なのに一番時間が割けないので。 断じて部活などではない。
3
35
4月ってなんでこう落ち着かないんですかね。心なしか人の気持ちにも余裕がなくて、みんな疲れて些細なことでも怒ったり傷ついたりしやすくなっている気がする。 せめて新学期はじまって2週間くらいは午前授業にするとかしたら、トラブルが減ったり心身の余裕が生まれたりする気がするんだけどな。
5
20
「出来るようになりたい」という人に「出来なくてもいいよ」と言うのが教育ですかね。 共感していれば解決しますかね。 「この状況がつらい、解決したい」人に「わかるよ」「つらいよね」と言えば優しさですかね。 気持ちは大事だけど、助けを求める人が本当にほしいのは実際の行動じゃないのかな。
21
27
このスレッドを表示
休むことも逃げることも必要です。同情や励まししか聞きたくない、正論は聞きたくない時もある。 不登校の原因が学校の場合もあるし、保護者だけの責任とも思わない。そもそも原因はひとつと限らない。 ただ「不登校」をきっかけにその後の人生を厳しいものにしてほしくないんです。
3
21
このスレッドを表示
何度も書くけど「不登校は悪」なんて思ってないんですよ。 でも実際にはほとんどの子供も保護者もその状態を苦しく思っている。それなら早くその状況を解決したい。 学校以外で勉強したり人と会ったり何か習ったりしていてほしいし、いろんなを体験してほしいけど、学校の教員では限界がある。
2
15
このスレッドを表示
私のツイートを「不登校経験者は人間的にダメだ」と読んだ方は間違ってます。 不登校をきっかけに悪い方向に行ってしまうと生きにくくなる、という話ですし、学校に行っていればそうならないとは書いてません。そもそも、何か一つの原因だけですぐ解決するならこんなに当事者は悩まないでしょう。
12
35
このスレッドを表示
AとBの二つの事象について、Aのことだけ書くと「Bもありますよ!決めつけないでください!」というリプが付くのがTwitter。 いまそっちの話してないんだわ。「絶対に」「全員が」そうだとは書いてないんですよ。 「あの人ちゃんと話聞かない」「自分の話ばっかり」って言われてる人なんだろうなぁ。
3
22
素朴な疑問なんだけど、未成年飲酒や喫煙をする人ってどういう気持ちなの? 何も考えてないなら馬鹿だし、カッコいいと思ってるなら勘違いだし、誰も止めてくれないなら育ちが悪いし、服も身体も臭うし、「それくらいのこと」と思うなら数年も待てない甲斐性なしだし何もいい事ないのになんで?
6
19
「自分はそれやったことないから」「自分はその分野得意じゃないから」という理由で授業内容を省こうとする教員って、もはや免許剥奪ものだと思うんだけど。 管理職にチクっとこ。
学校に来なくてもいいから勉強はしたほうがいい。人と関わった方がいい。悩んだり苦しんだりした方がいい。興味のないものも知った方がいい。 嫌なことから逃げ回って、実力も経験もないのに知識だけあって、プライドが高い人間だったら嫌われるよね。 不登校が原因でそうなってしまうのは避けたい。
19
80
このスレッドを表示
「気持ちは女です!」って言えば身体男性が女子トイレ使えるなら 「気持ちは10代です!」って言う成人が学割使えなきゃおかしいだろ。 「気持ちの問題」で話が通るってそういうことですよね。
16
555
昔のアニメを見ようとしたが、今なら犯罪のパワハラセクハラ、ありえない学校の授業と教師が耐えられない。 ・男の子なんだから泣くな ・好きな人と結ばれるのが女の子の幸せ ・教師「廊下に立ってなさい!」 ・男性上司の「○○ちゃーん(女性部下の名前)」 ・「そんなんじゃお嫁にいけないよ」
養護教諭の方に教えていただきたいんですが、校医ってどう決まって、そして変えられないんですかね? 「あの校医さんは気難しくて、生徒がうるさいと帰ってしまう…」とか養護教諭が言ってるの聞くと、大変だなぁと思ッているのですが。
完全に大人目線の演出で苦笑い。 何このBGM。 発想がまるで感動ポルノ。 教員からは圧倒的不評、保護者からは好評なリプ欄が象徴的。
引用ツイート
あこ社長|脳美学®︎
@akohodge
子供たちが、大切なことを教えてくれました。
メディアを再生できません。
再読み込み
5
131
うちの学校、治安悪すぎて「共有の場所にあげていた、生徒が個別に作成したデータを他の生徒が勝手に消す」という事件があり、ICTを活用した授業に二の足を踏む。 消されてしまったら教員はなにもできない…毎日バックアップとるの…?
1
15
というのも「コロナ休校後に学校に行けなくなった」という生徒が結構いる。基本的な体力がなくて通学できず、行かないから体力もつかない。 「午前中だけ行く」「水曜日は休む」等から始めて登校の体力をつけていけないものかな。 ちなみに高校でそれをやると、いくつかの単位は諦めることになる。
このスレッドを表示
「不登校は学校生活に疲れたから。休ませて」って本当なのかな? そもそも体力がないから疲れるのでは?そしてその体力は通学で養われるのでは? だとすると「元気になるまで休ませる」のではなく「少しずつ登校」しないと、体力は落ちるばかりでは? 将来、出勤どうするの? もちろん子供による。
3
21
このスレッドを表示
介護職の方と話していて。 「教頭とか校長で退職された方が要介護になられると、すごい大変なのよね。 命令口調で、怒鳴られたり」 ひょえ〜〜耳が痛すぎる。 一教諭だけれど、心して自戒しないと。 教員から、偉そうなイメージが拭い去られるよう頑張ろう。
1
51
前年度を踏襲した学習をする時、軽率に「どうせ忘れてるから、最初からやったって同じだよ😄」って言う教員にモヤっとするのはおかしいだろうか。 あなたが教えた時間は何だったんだ? 「忘れた」と「やってない」には歴然と差があるだろうが。
「担任が新任」は保護者にとって不安材料でしかないと世論が言っているのに、なぜ学校は新任を担任にするのか。 少なくとも一年目は担任を持たせないようにしたいが、担任以外の分掌の教員が新任ばかりだったら、それは学校組織として破綻する。 「人が足りない」とはこういうことだ。
子供にも「有給休暇を」とか「生理休暇を」とか見ると、今の子供(というか保護者)って、休む理由さえ人に判断されないとダメなの?と思う。 欠席でいいじゃない。 まぁ腹痛だ頭痛だ私用だって言って、テストですら休まれる学校だってあるんですけど。 しかも親はそれを知らない。
「疑わしきは罰せず」という世の中で、いじめ加害者の出席停止は実際難しい。本人に自覚はないだろうし、「疑われたストレスで不登校になった!」とか騒がれても面倒だし。 教員に捜査権も懲罰権もない以上、暴行や窃盗で被害者が「事件」にして警察に介入してもらうしか、出停の理由は作れない。
8
本当に死にたい人を止めることはできないし、止めてほしくもないはずだ。 「あなたが死んだら悲しい」も「死なないで」も他人の自己都合でしかなくて、苦しい人をさらに追い詰めるかもしれない。 だからせめてその「死にたい」が本物なのか問いたい。本当は死にたくないんじゃないの?を確かめたい。
1
13
このスレッドを表示
世の中には誰かの自殺を止めたかった人がいる。何かしてやれなかったかとずっと苦しむ人がいる。 でも何もできなかったのだ。 何かして欲しいとも思われてなかったかもしれない。 その人は本当に死にたかったのかもしれない。望みが叶って楽になったのかもしれない。 他人に他人の命は背負えない。
1
11
このスレッドを表示
「死んでしまったら何にもならない」と言われても、その「何もない」が欲しくて死ぬのだ。楽になりたいのだ。 本当は死にたくないのに自殺する人はどのくらいいるのだろう? 「周りを悲しませるから、迷惑をかけるから死ぬこともできない」と思うのが一番きつい。自分の為に生きられないのはつらい。
1
9
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

食べ物 · トレンド
カフェイン中毒
2,941件のツイート
音楽 · トレンド
橋本環奈
トレンドトピック: #王様に捧ぐ薬指山田涼介
ゲーム · トレンド
釈迦さん
3,846件のツイート
ライフスタイル · トレンド
熱性痙攣
4,944件のツイート
音楽 · トレンド
#サラバ
1,714件のツイート