月別アーカイブ / 2009年11月

こんにちは、Keikoです。

寒いですねー{{(>_<;)}}
風が吹くとついつい体を丸めてしまう寒さが苦手なKeikoです。
でもでも天気がいいと日中はポカポカしてて紅葉をみながら歩いたり(東京の神宮外苑のイチョウ並木綺麗です!!是非!!)
少し心にゆとりをもつ瞬間って大事だなぁ…と感じました。


そんな私は最近果物習慣始めてます。
甘い物がとまらなくなるこの季節(ノ_・。)
夏より食欲が大幅UPするこの季節(ノ_・。)
色々な撮影やイベントも控えているので果糖で甘さ摂取です!!

こ〜んな感じで朝はキウイとか、おやつに林檎、食後にみかん………



ん?食べすぎ?
まいっか(笑)
皆様も果物でビタミンたっぷりとって寒い季節を乗り越えましょうね(゜▽゜)/

では、Keikoでした。

こんにちはKeikoです。
今日のKalafinaは新曲『光の旋律』のビデオクリップ撮影をしています´∀`!!!!!
壮大だぁぁぁぁ!!



まだ詳しく言えないんですが、皆様来年楽しみにしていて下さいネ!!!!

う〜寒い〜!!
3人で固まってます。

皆さんこんにちは、Hikaruです。

前回のblogでの、
収納術についてのコメントありがとうございます!
参考にさせて頂きます。


さて、最近のKalafinaですが、
リハーサル等でほぼ毎日一緒にいます。
それなのに話題は尽きる事がありませんし、
3人で居る事が自然だと思えるくらいです(笑)

真剣な話はもちろん、
思わず吹き出しちゃうような話、
大笑いしちゃう話、
正直…楽しいです♪

Wakanaが口火をきる事が多いですが、
まずそこで一山をむかえます。
そして、Keikoのツッコミで更なる高みに向かいます。
Hikaruは、ほっぺたが痛くなるくらい笑って、
ふぅ。と一息ついたところで、
意見を述べます。

この間は、好きな食べ物ベスト3の話で盛り上がりました!
一人は、餃子を始めとするおかずをあげ、
一人は、パフェを始めとする甘味をあげ、
一人は、卵を始めとする材料をあげて、
答え方が三人三様過ぎて、
本当に同じ質問に対する答えなのか…不思議です(笑)
皆さんのベスト3は何ですか?

Kalafinaのライブでは、
歌はもちろん、こんな感じのちょっぴり素な私達のMCも聞けますので、
予定が合うようでしたら、
ライブに足を運んで頂けたら幸いです。

ライブと言えば!
毎月morph-tokyoさんのイベントに参加させて頂いていたのですが、
先日、
Kalafinaにとって今年最後のmorphさんのステージ
に立たせて頂きました。
今年歌わせて頂いた全7回、
毎回が大切で幸せな時間になりました。
それは、メンバー、スタッフの皆さん、
そして何より、足を運んで下さった皆様のおかげです!
毎回足を運んで下さった方、
毎回はいらっしゃる事が出来なかったけれど何度も足を運んで下さった方、
何とか数回足を運んで下さった方、
一度でも足を運んで下さった方、意識を会場に飛ばして下さった方、
平日のお忙しい中、足を運んで下さった事、本当に感謝しています。
ありがとうございました!
Live中にKeikoも言っていましたが、
皆さんもKalafinaです!

morph-tokyoさんでのLiveは今月で最後でしたが、
今年は、あと2回Liveをさせて頂く予定です。

まず、12月23日(水)に丸の内オアゾ1FOO広場にて行われています
Bright Christmas 2009
marunouchi oazo Christmas Talk&Live
というイベントで、
30分程のライブをさせて頂きます。
ふっと立ち寄ることが出来る無料のイベントですので、
お時間、ご予定が合うようでしたら、是非お立ち寄り下さい。
詳細は公式ホームページにて発表致しますので、
チェックしてみて下さい。

そして、12月27日(日)に横浜BLITZでさせて頂く
Kalafina Live 2009 "progressive"
ですが…チケットが一般発売当日に完売致しました。
本当にありがとうございます!!
お忙しい中、こうやってチケットを購入して、足を運んで下さる皆様への感謝を込めて、
当日、精一杯歌わせて頂きます!

もし、今回チケットの購入が出来なかった方がいらっしゃって、
2月始め頃の予定に合うようでしたら、
Kalafinaの大阪、名古屋、東京をまわる初ツアーになります
Kalafina Live 2010 "progressive +"
のチケットの一般発売が
今月28日からスタートしますので、
宜しくお願いしますm(._.)m


今年はまだまだ終わりません!
皆さんとお会い出来る事を楽しみにしながら、
ドキドキとワクワクを胸に
毎日を過ごしたいと思います♪


では、また次回まで。


♪Hikaru♪

↑このページのトップへ

LINE BLOGでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか、閲覧を継続することでクッキーの使用を承認頂いたものとさせていただきます。