なんですか、今日の暑さは!!!
昼過ぎに歩いて買い出しに出かけたのですが、ロンT1枚でも暑いほどの気温の高さ!!
26度くらいあったみたい。
まだ4月中旬なのに夏日って・・・早すぎない?笑
20分も歩いてたら汗が止まらない!!
というわけで、声高らかに宣言いたします。
冷やし中華はじめました

異例の早さですよ。笑
多分4月に始めたことない気がするけど・・・どうだろ。
どうしても、ツルツルっと喉越しの良い冷やされた麺とたっぷりの具を食べたかったのだ。
簡単じゃないし、むしろめんどくさい料理の代表と言っても過言ではない冷やし中華に手を出してしまったことを、少しだけ後悔した。
だって、この具材用意するだけで疲れるやん。笑

きゅうり、ハムは千切りに、薄焼き卵を焼いて錦糸卵に、
茹でもやしと、ミニトマトを用意して、蒸しササミも作る。
めんどくさいけど、この具材の組み合わせが最高に美味しいことも知ってるわけですよ。
だから頑張れる!!
蒸しささみは、電子レンジで簡単に。
先ほどどうやって作るのかツイートしてるので、こちらをご覧ください^^
バンバンジー作る時もこの方法だから、こっちのレシピで参考にしていただいても◎
具材が揃ったら麺を茹でます。

今ティファールのマルチポット使ってるんですけど、これ本当に便利!鍋はこればっかり使ってる。
麺は必ず冷水でぬめりをとって、氷水でしめてから水気を絞って盛り付けます。
じゃないと水っぽくなっちゃう。

あとは、綺麗に具材を盛り付けていけば完成でーす!
今季初の冷やし中華(甘酢だれ)、できたよー!!

学校から帰ってきて暑い〜!!って言ってる娘が冷やし中華と知った時の目の輝きを母は決して見逃しませんでしたよ。笑
今日はこれよね!!と心が通じあった気がしたもんね。
ごまだれよりも我が家は甘酢だれ派。

全部ぐちゃぐちゃーって混ぜて食べるのが一番美味しい!!
綺麗に盛り付けた具材を思いっきりぶっ壊しながら混ぜる時の背徳感もたまらない!笑
ちょっと早すぎたような気持ちしないでもないけれど(だってまた週末から寒の戻りとか言ってるしw)
最高に美味しかったです!!作ってよかったー♡
みなさんも是非とも早すぎる冷やし中華開きしちゃいましょ〜!!w

今日のムスメ弁当はこちら!

揚げ物ってそんなに喜んでくれない娘たちなんですが、これは絶対好きだ!と思って買っておいたイカフライ。あとミニサイズのエビフライ。(どちらも生協)
朝起きてすぐに揚げまして、スイートチリマヨソース(マヨネーズとスイートチリソースを1:1で合わせる)と共に詰めました^^

帰宅後に聞いたら、やっぱりこのフライ美味しかったそうで!!万歳ー!
副菜は毎日1品くらい追加してる感じかな。
使い切った副菜と同じ色味のものを作っていく。
色数が増えれば栄養価も上がるし、何よりも見た目が華やかになります。
おかずに迷ったら、足りない色はなんだろう?でおかずを決めていくといいですよ^^
さてさて。
冒頭でも話しましたが、本当に暑かったですね〜。
今日ようやく冬物のコートとかダウンをクリーニング屋さんに発送しまして。
これを利用してみることにしたんです。
友人が使ってよかったって言ってたから^^帰ってくるまでドキドキだけど、コートやダウン15点まで詰めてOKなプランを選びました。
発送までも簡単で、あとは綺麗になって帰ってくるのを待つだけ。
一つずつ片付けていかないとですね。
あと、しまっておいたサーキュレーターを取り出して、掃除しました。
分解して洗えるものは水洗い、洗えないものは拭いて綿棒濡らして細かいところまでお掃除。

バルミューダのサーキュレーターは自動の首振りはないけれど、とにかく優しい風は音がなくて気持ちいいし、強い風は部屋の端から端まで余裕で届くしで大活躍するので今年も使います。(5年目だけど全くパワーも衰えません!)
この夏は冷房で電気代上がりすぎないように、サーキュレーターを上手に使わないとなと思ってます。
サブ機としてこの360度回転タイプも購入検討中。(コードレスタイプもあって、お風呂場とか寝室、クローゼット、どこにでも移動できるのがいいなと!)
夏の前に梅雨も来るけど、サーキュレーターは部屋干しにも活躍するのであると便利です。
さて。
明日は我が家でお仕事の打ち合わせがあるのですが、せっかくなのでお昼を作ってランチミーティングにしようと思ってます。
お弁当の仕込みと一緒にランチの仕込みも今日中に出来るだけやっておくぞ!
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

ひとつ前のブログ↓
レシピサイトはこちらです↓
Twitter始めました!

昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!

買ったものやオススメ・気になるもの!
昼過ぎに歩いて買い出しに出かけたのですが、ロンT1枚でも暑いほどの気温の高さ!!
26度くらいあったみたい。
まだ4月中旬なのに夏日って・・・早すぎない?笑
20分も歩いてたら汗が止まらない!!
というわけで、声高らかに宣言いたします。
冷やし中華はじめました
異例の早さですよ。笑
多分4月に始めたことない気がするけど・・・どうだろ。
どうしても、ツルツルっと喉越しの良い冷やされた麺とたっぷりの具を食べたかったのだ。
簡単じゃないし、むしろめんどくさい料理の代表と言っても過言ではない冷やし中華に手を出してしまったことを、少しだけ後悔した。
だって、この具材用意するだけで疲れるやん。笑
きゅうり、ハムは千切りに、薄焼き卵を焼いて錦糸卵に、
茹でもやしと、ミニトマトを用意して、蒸しササミも作る。
めんどくさいけど、この具材の組み合わせが最高に美味しいことも知ってるわけですよ。
だから頑張れる!!
蒸しささみは、電子レンジで簡単に。
先ほどどうやって作るのかツイートしてるので、こちらをご覧ください^^
バンバンジー作る時もこの方法だから、こっちのレシピで参考にしていただいても◎
具材が揃ったら麺を茹でます。
今ティファールのマルチポット使ってるんですけど、これ本当に便利!鍋はこればっかり使ってる。
麺は必ず冷水でぬめりをとって、氷水でしめてから水気を絞って盛り付けます。
じゃないと水っぽくなっちゃう。
あとは、綺麗に具材を盛り付けていけば完成でーす!
今季初の冷やし中華(甘酢だれ)、できたよー!!
学校から帰ってきて暑い〜!!って言ってる娘が冷やし中華と知った時の目の輝きを母は決して見逃しませんでしたよ。笑
今日はこれよね!!と心が通じあった気がしたもんね。
ごまだれよりも我が家は甘酢だれ派。
全部ぐちゃぐちゃーって混ぜて食べるのが一番美味しい!!
綺麗に盛り付けた具材を思いっきりぶっ壊しながら混ぜる時の背徳感もたまらない!笑
ちょっと早すぎたような気持ちしないでもないけれど(だってまた週末から寒の戻りとか言ってるしw)
最高に美味しかったです!!作ってよかったー♡
みなさんも是非とも早すぎる冷やし中華開きしちゃいましょ〜!!w
今日のムスメ弁当はこちら!
揚げ物ってそんなに喜んでくれない娘たちなんですが、これは絶対好きだ!と思って買っておいたイカフライ。あとミニサイズのエビフライ。(どちらも生協)
朝起きてすぐに揚げまして、スイートチリマヨソース(マヨネーズとスイートチリソースを1:1で合わせる)と共に詰めました^^
帰宅後に聞いたら、やっぱりこのフライ美味しかったそうで!!万歳ー!
副菜は毎日1品くらい追加してる感じかな。
使い切った副菜と同じ色味のものを作っていく。
色数が増えれば栄養価も上がるし、何よりも見た目が華やかになります。
おかずに迷ったら、足りない色はなんだろう?でおかずを決めていくといいですよ^^
さてさて。
冒頭でも話しましたが、本当に暑かったですね〜。
今日ようやく冬物のコートとかダウンをクリーニング屋さんに発送しまして。
これを利用してみることにしたんです。
友人が使ってよかったって言ってたから^^帰ってくるまでドキドキだけど、コートやダウン15点まで詰めてOKなプランを選びました。
発送までも簡単で、あとは綺麗になって帰ってくるのを待つだけ。
一つずつ片付けていかないとですね。
あと、しまっておいたサーキュレーターを取り出して、掃除しました。
分解して洗えるものは水洗い、洗えないものは拭いて綿棒濡らして細かいところまでお掃除。
バルミューダのサーキュレーターは自動の首振りはないけれど、とにかく優しい風は音がなくて気持ちいいし、強い風は部屋の端から端まで余裕で届くしで大活躍するので今年も使います。(5年目だけど全くパワーも衰えません!)
この夏は冷房で電気代上がりすぎないように、サーキュレーターを上手に使わないとなと思ってます。
サブ機としてこの360度回転タイプも購入検討中。(コードレスタイプもあって、お風呂場とか寝室、クローゼット、どこにでも移動できるのがいいなと!)
夏の前に梅雨も来るけど、サーキュレーターは部屋干しにも活躍するのであると便利です。
さて。
明日は我が家でお仕事の打ち合わせがあるのですが、せっかくなのでお昼を作ってランチミーティングにしようと思ってます。
お弁当の仕込みと一緒にランチの仕込みも今日中に出来るだけやっておくぞ!
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
ひとつ前のブログ↓
レシピサイトはこちらです↓
Twitter始めました!
昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!
買ったものやオススメ・気になるもの!