コトヒラ工業株式会社
- メーカー/機械・精密機器・輸送機器
- 東御市滋野乙1320
高い技術力・使う人に寄り添うアイデア・有数の設備を活かしたものづくりで、日本の産業に貢献しています。
コトヒラ工業は、卓越した技術力と最新鋭の設備をベースに設計・開発から製造・生産まで一貫した製品開発体制でお客様の夢をカタチにする会社です。
福利厚生も自慢のひとつ。社員の健康と働きやすさを大切にしています。
【「健康経営優良法人」の認定を受けています。】
【東御市役所で微酸性電解水(除菌水)の無料配布を行うなど、地域貢献にも力を入れている、地域に根差した企業です。】
事業内容 | 全国トップクラスの生産量を誇るユニットバスパネルをはじめ、自社ブランドの環境衛生機器開発など、多角的に事業を展開。 これからの時代に求められる「衛生管理」に関する製品の開発や半導体テスターといった産業用機械の生産を通して社会に貢献していきます。 コトヒラ工業は、卓越した技術力と最新鋭の設備により、設計・開発から製造・生産まで一貫した製品開発体制で「夢をカタチに」する会社です。 最新鋭の設備を備えた新工場も本格稼働し、大きなものから小さなものまで「加工できないものはない」を目指していきます! |
---|---|
設立 | 1945年2月 |
代表者名 | 手塚 仁也 |
従業員数 | 302名(男:258名、女:44名) |
平均年齢 | 37歳 |
所在地 | 東御市滋野乙1320 |
資本金 | 4000万円 |
売上高 | 94.4億円(2022年11月期) |
国・県認定制度 |
|
企業公式サイト | https://www.kotohira.biz/ |
関連サイト | https://job.rikunabi.com/2024/company/r919710040/ (リクナビ2024) https://youtu.be/1aqZnmdzWgI (Kotohira 採用動画) |
問い合わせ先 | 管理部 総務人事課 0268-63-0001 recruit@kotohira.co.jp |
キラリと光るアピールポイント
-
シェアNO.1・特化した技術
コトヒラ工業が生産するユニットバスパネルは全国トップシェアを誇ります。自動化されたパネル加工ラインや搬送システム、自動倉庫など高度に省力化されたハイテク工場は、その大半が自社開発によるもので、他社には追随できない多品種&超短納期生産を実現しています。
-
地域に貢献
豊かな自然に囲まれた東御市に社屋を構え、開発・生産を日々続けていけるのは、地域の皆様のご理解・ご協力を頂いているからであると考えています。従業員が地域への感謝の気持ちを込めて周辺のゴミ拾いを定期的に実施しています。また地域行事へも積極的に参加し、市民の皆様との交流やふれあいを大切にしています。
企業としては青少年の育成等を目的に、「コトヒラ杯スポーツ少年野球大会、コトヒラ杯小学生・中学生バレーボール大会、コトヒラ杯東御ソフトテニス大会・コトヒラ杯東信ジュニアスキー大会やコトヒラ杯囲碁大会などのコトヒラ工業冠大会を開催・運営をしています。 -
社内制度や福利厚生がユニーク
・寮、社宅あり
・活発なクラブ活動(全国大会に出場するクラブも!)
・行き先が選べる社員旅行
・近隣のスキー場が無料で利用できる!
・懇親会には補助あり
・各地の契約保養施設が利用可能
など
わが社の自慢
社員をとにかく大事にする経営
会社の利益は福利厚生や臨時賞与で社員に還元するなど、社員を大切にする経営を行っています。
入社した社員のほとんどが、入社を決めた理由の1つに「社内の雰囲気の良さ」を挙げています。
こんな仕事をします!
-
設計開発
市場ニーズが高く将来性の見込める新しい製品・技術の企画開発を行います。営業部門と連係した市場調査や、3DCAD/CAE・各種計測器を駆使した試作評価が主な業務となりますが、その分野は幅広く、機械・電気・情報・化学・生物など様々な知識を持った社員が活躍しています。
良い製品、優れた技術を生み出すためには、新しいことへの好奇心のみでなく、世の中の動きを捉える正しい目や最後までやり遂げる強い意志が求められますが、自分で見つけた種が製品になり、それがお客様に認められて売上に繋がることは、何物にも代え難い喜びとなります。
1年目は、当社の設備や技術、設計の基礎など実践を通して学び、
2年目以降はプロジェクトのメンバーとして製品開発の一端を担うようになります。
将来的にはプロジェクトリーダーとして、企画段階から中心的な存在となってプロジェクトを進める役割を目指します。 -
営業職
当社の営業は大きく2つの内容に分かれます。
まず「受託営業」は、日本を代表するメーカー様を相手に商談を行い、製品の一部となる金属部品の加工や機械の組み立てなどの受注を目指す営業です。近年は液晶パネルの製造装置や自動車の製造ラインのフレームとして使用される「大型製缶加工」と呼ばれる大きな金属加工の仕事が主力となり、製品サイズ・売上規模ともにスケールの大きいビジネスを展開できます。
一方の「自社製品営業」は、自社ブランドとして開発した製品を販売する営業です。ただ製品をPRすることに留まらず、製品の企画やマーケティング、販売代理店の開拓、展示会の出展企画など幅広い業務があり、やりがいのある仕事です。
あなたの提案した製品がカタチになり、売れて行く醍醐味はなかなか他の会社では味わえません! -
システムエンジニア
工場内の設備は単独で動くのではなく、それぞれが連携して最大限の効率を発揮することが求められます。これらを繋いで有機的なネットワークを構築するのがSEの役割です。
組み上げたプログラムが想定通りに動いた時。自分で構築したシステムが実際に製造工程で動いているのを見た時。他部署から「ありがとう!」と感謝の言葉を貰った時。基幹システムひとつで会社全体を大きな生命体のように自在に躍動させる、それがSEという仕事の面白さです。
シューカツ生へのMESSAGE
【実際に新製品の開発を体験】設計開発インターンシップ
実際の開発現場に入り、新商品開発の一部を体験していただきます。
あなたの手がけた製品が、後にヒット商品になるかも?!
開催日程:夏期:8月~9月末、冬期:1月~2月 毎週開催
内容
<体験できる項目>
・製品の技術検討、データ収集
・詳細設計、加工手配
・CAD操作、板金設計出図
・組立
・検証、評価
・改善点検証、まとめ評価
<設計開発体験内容>
・製品開発現場の見学と体験
→設計・試作機評価の各工程と3DCAD・CAE・計測器等のツール使用体験
・機械設計コース
→3DCADやCAE(強度解析ソフト)を使用した機構設計体験
・制御設計・電子回路設計コース
→回路設計や試作機の性能評価、制御プログラム調整などの体験
・製品開発担当者の体験談が聞ける座談会など
身に付くスキル
機構設計、回路設計、制御設計、データ解析など
募集要項
開催日程 | 夏期:8月~9月末、冬期:1月~2月 毎週開催 |
---|---|
開催場所 | コトヒラ工業株式会社 本社(長野県東御市滋野乙1320) |
募集人数 | 各回1名 |
応募資格、条件 | 理系の方 |
応募期間 | 随時 |
応募の流れ |
|
報酬、交通費、宿泊補助の有無 | ◆交通費支給あり(上限2万円) ◆日当あり ◆宿泊施設あり(無料) ◆社員食堂利用可(無料) ◆社服(上着)、必要な備品は無償貸与 ◆当社の最寄り駅から車で送迎します(電車でお越しの方) |
インターンシップ申込先 |
総務人事課 TEL 0268-63-0001 recruit@kotohira.co.jp インターンシップ予約はこちら |
【3D CADでの設計体験】生産技術インターンシップ
当社の生産技術部門にて、3D CADによる設計・製図を体験できます。
なかなか触れることのできない大型設備に触れることもできるかも?!
開催日程:夏期:8月~9月末、冬期:1月~2月 毎週開催
内容
<生産技術体験内容>
・設計、製図体験
→CAD操作、金属部品の設計・製図体験(未経験の方でも丁寧に教えます)
・生産現場、社内設備の見学
→大型の金属加工設備をはじめとして、社内設備を見学
・技術担当者の体験談が聞ける座談会など
身に付くスキル
設計・製図
募集要項
開催日程 | 夏期:8月~9月末、冬期:1月~2月 毎週開催 |
---|---|
開催場所 | コトヒラ工業株式会社 本社(長野県東御市滋野乙1320) |
募集人数 | 各回1名 |
応募資格、条件 | 理系の方 |
応募期間 | 随時 |
応募の流れ |
|
報酬、交通費、宿泊補助の有無 | ◆交通費支給あり(上限2万円) ◆日当あり ◆宿泊施設あり(無料) ◆社員食堂利用可(無料) ◆社服(上着)、必要な備品は無償貸与 ◆当社の最寄り駅から車で送迎します(電車でお越しの方) |
インターンシップ申込先 |
総務人事課 TEL 0268-63-0001 recruit@kotohira.co.jp インターンシップ予約はこちら |
営業職インターンシップ
営業職向けのインターンシップでは営業同行を予定しています! 1dayではあまり多くない営業同行。メーカーの営業担当者の製品提案や商談に同席し、体感することができます。 (お客様の都合等により、Web商談や内勤業務体験に変更となる場合があります。)
開催日程:夏期:8月~9月末、冬期:1月~2月 毎週開催
内容
<営業体験内容>
・営業担当者に同行し、代理店・ユーザーに対しての提案営業見学
・自社ブランド製品(環境衛生機器)の設置・メンテンナンスの体験
・営業会議や企画会議などへの出席
※スケジュールやお客様の都合などにより内容は変わります。
身に付くスキル
プレゼン、営業トーク
募集要項
開催日程 | 夏期:8月~9月末、冬期:1月~2月 毎週開催 |
---|---|
開催場所 | コトヒラ工業株式会社 本社(長野県東御市滋野乙1320) |
募集人数 | 各回1名 |
応募資格、条件 | 特になし |
応募期間 | 随時 |
応募の流れ |
|
報酬、交通費、宿泊補助の有無 | ◆交通費支給あり(上限2万円) ◆宿泊施設あり(無料) ◆社員食堂利用可(無料) ◆社服(上着)、必要な備品は無償貸与 ◆当社の最寄り駅から車で送迎します(電車でお越しの方) |
インターンシップ申込先 |
総務人事課 TEL 0268630001 recruit@kotohira.co.jp インターンシップ予約はこちら |