募集要項
2024年度新卒採用
2024年卒採用がスタートしました。
職種名 | 総合職 ■研究・開発・設計部門(理系学部学科の方対象) 若干名 ■営業・管理部門(学部学科不問) 若干名 →将来にわたり、営業部門・管理部門を幅広く経験いただく職種です。 | |
---|---|---|
応募資格 | 1.研究・開発・設計部門:2024年3月 大学学部卒業見込 /大学院修士修了見込/高専卒業見込 2.営業・管理部門:2024年3月 大学学部卒業見込 /大学院修士修了見込 | |
募集人員 | 若干名 | |
セミナー(会社説明会) | 「マイナビ2024」当社ページよりお申込みください。 URL:選考方法 | 1)筆記試験(エントリーシート・SPI3) 2)一次面接 3)二次面接 ※結果は実施後 迅速にお知らせします |
勤務・処遇 | 1)初任給与
※2023年4月 賃金改定 2)諸手当(社内規程に則り支給) 通勤手当、住宅手当(賃貸住宅入居者)、時間外手当 3)福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 財形貯蓄、共済会、契約保養所有り 4)勤務地 ■研究・開発・設計部門:東京都中央区(本社)または茨城県高萩市 ■営業部門・管理部門:東京都中央区(本社)他 5)勤務時間 8時50分~17時20分 (休憩45分、実動7時間45分) 6)休日 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、夏季・年末年始 (2022年度年間休日126日) 7)その他 昇給(年1回)、賞与(業績連動 年2回) | |
個人情報保護について | 当社では応募の際にご提出いただく履歴書、成績証明書、 卒業見込証明書、健康診断書につきましては採用決定検討の目的にのみ使用致します。尚、応募書類は返却致しませんので予めご了承願います。採用されなかった方の応募書類は当社で適切な方法で廃棄致します。 | |
その他 | ◆平均勤続勤務年数 12年0ヶ月(2022年12月現在) ◆男女の平均勤続年数の差異 4.46年(2022年3月現在) ◆平均有給休暇取得日数(前年度実績) 約10日 その他不明点はこちらまでお問い合わせください。 「自分の頭でしっかりと考え、自分の意見をしっかりと持ち、それを周囲に積極的に発信できる人」が当社の求める人材。是非ご応募お待ちしています! 【女性活躍推進法への取り組みについて】 弊社では女性社員の活躍機会や分野をさらに拡大するため、以下の 行動計画を策定し、取り組んでいます。 【行動計画】 1)目 標:技術職の女性社員数を現行比50%増やす。 2)計画期間:2022年4月1日~2025年3月31日(3年間) 3)設定理由:技術職の女性を増やし、女性が活躍できる機会や分野の 拡大を図るため。 4)取組内容・実施時期 <2022年> 4月~ 女子学生、女性求職者に魅力を感じてもらえる採用PR内容を検討。 5月~ 検討したPR内容を求人票や会社説明に反映。 9月~ 大学キャリアセンター・教授訪問においては女子学生にも 魅力を感じてもらえるよう、当社で活躍する女性技術職社員 や育児休業・育児時差通勤取得実績などを紹介。 10月~ 課題を洗い出し、あらたな施策を検討。 <2023年> 1月~ 検討したPR内容を求人票や会社説明に反映。 9月~ 大学キャリアセンター・教授訪問においては女子学生にも 魅力を感じてもらえるよう、当社で活躍する女性技術職社員 や育児休業・育児時差通勤取得実績などを紹介。 10月~ 課題を洗い出し、あらたな施策を検討。 <2024年> 1月~ 検討したPR内容を求人票や会社説明に反映。 9月~ 大学キャリアセンター・教授訪問においては女子学生にも 魅力を感じてもらえるよう、当社で活躍する女性技術職社員 や育児休業・育児時差通勤取得実績などを紹介。 10月~ 課題を洗い出し、あらたな施策を検討。 <2025年> 3月 計画終了、実績確認 |
年度新卒採用
年度新卒採用
求める人物像
「自分の頭でしっかりと考え、自分の意見をしっかりと持ち、それを周囲に積極的に発信できる人」が求める人材像です。