本社 所在地 | 〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目17番1号 TEL:06-6438-0551 / FAX:06-6438-4643 / URL:https://kurosu.info/ |
---|---|
能登工場 所在地 (編立・染色)・(繃帯) |
〒927-1217 石川県珠洲市上戸町南方へ部42番地 【編立・染色】TEL:0768-82-1288 / FAX:0768-82-5399 【繃帯】 TEL:0768-82-6152 / FAX:0768-82-6284 |
小松工場 所在地 | 〒923-0011 石川県小松市蛭川町丁172番地 TEL:0761-23-1313 / FAX:0761-23-1314 |
検品・物流センター 所在地 | 〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘5丁目16番9号 TEL:06-6438-7036(レース) 06-6438-7060(ファンデーション) / FAX:06-6438-1060 |
企画・デザイン・ サンプル作成室 |
〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目29番9号 アマユビル TEL:050-3802-9589 |
設立 | 1968年12月17日 |
資本金 | 9,300万円 |
事業内容 | 繊維製品の企画・開発・製造と染色加工
|
従業員数 | 49名(グループ全従業員数55名) |
代表者 | 代表取締役社長 岡本信之 |
取引銀行 | りそな銀行 尼崎支店 みずほ銀行 尼崎支店 三井住友銀行 尼崎支店 尼崎信用金庫 武庫之荘支店 |
1968年12月 | クロス工業株式会社設立(資本金150万円) 伸縮繃帯の製造販売を開始 |
---|---|
1972年12月 | 増資、資本金500万円 |
1974年10月 | 南武庫之荘に新社屋建設 |
1976年03月 | 増資、資本金1500万円 |
1979年03月 | 増資、資本金6000万円 |
1980年02月 | らんふぁん株式会社設立 |
1980年07月 | モリクロス株式会社設立 |
1984年02月 | 能登クロス株式会社設立 |
1984年12月 | 本社事務所別棟竣工 |
1990年05月 | アマユビル竣工 |
1992年10月 | らんふぁん株式会社本店を釧路へ移転し、本社屋及び工場新設 |
1996年09月 | 新本社ビル「クロスグリーン」竣工 |
1996年12月 | 第1回物上担保付社債(私募債)発行 |
1997年03月 | サーバークライアントシステムを導入 |
1997年07月 | アンテナショップ ランふぁんをオープン |
2000年01月 | 能登クロス株式会社は、スズホーコ有限会社を吸収合併 |
2000年04月 | アンテナショップ ランふぁんを KUROSUCOに リニューアル |
2000年10月 | クロス工業株式会社は、森利合繊株式会社を吸収合併 |
2001年10月 | クロス工業株式会社は、能登クロス株式会社を吸収合併し、新資本金6300万円 |
2002年05月 | 能登工場に高圧液流染色機を設置 染色加工を開始 |
2008年06月 | 生産・販売管理システム導入 |
2008年10月 | 大阪支店開設 |
2009年03月 | 大阪支店閉鎖 |
2009年04月 | サンプル作成室開設 |
2011年04月 | 技術開発部開設 省力化機械の開発 ゲル製品の開発を開始 |
2011年04月 | 技術開発事業部発足 |
2015年10月 | プリント加工開始 |
2015年10月 | 武庫物流センター取得 |
2018年1月 | ベトナム ハナム省に KUROSU HANAM CO.LTD. を設立 |
2022年9月 | クロス工業株式会社は、モリクロス株式会社を吸収合併し、新資本金9300万円 |
経編機 | 30台 |
---|---|
丸編機 | 7台 |
整経機 | 9台 |
撚糸機 | 1台 |
ミシン | 115台 |
柄分解機 | 4台 |
CAD | 4台 |
高圧液流染色機 | 13台 |
テンター機 | 3台 |
所在地 | 〒085-0803 北海道釧路市益浦3丁目1番25号 TEL:0154-91-8957 / FAX:0154-91-8962 |
---|---|
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 各種インナー製品の縫製 |
従業員 | 6名 |
所在地 | Road D1,Section E,Hoa Mac Industrial Park, Chau Giang Ward,Duy Tien Town,Ha Nam Province TEL: (+84)226-3550556 / FAX:(+84)226-3550557 |
---|---|
事業内容 |
繊維製品の企画・開発・製造と染色加工
|
担当 | 岡本 |