大阪府守口市の食品会社『今津株式会社』 食品卸売事業、イマズブランド、麩の生産事業、日用雑貨など
「その道のプロとなれ!」
この合言葉を実現する「社員主義スタイル」
今津の仕事に決まった形はありません。社員一人ひとりが考えて提案する。今津の仕事はそこから始まるのです。夢や自分のしたい事に対してぶつかっていく姿勢。それが大切であると考えます。つまり [ 人 ] が最優先なのです。個人の考えややる気を最大限に尊重し結果を作り出していく。
これが [ 社員主義スタイル ] なのです。一般的なサラリーマンでは意味がないのです。
[ その道のプロとなれ! ] 。プロになるということは、与えられたことだけをこなすのではなく、自らが動き開拓するということです。
当社独自のスタイルが、人を大切に思う姿勢が、今日の今津を積み上げてきたのです。
募集要項 | |
---|---|
募集職種 | 国内営業 |
仕事内容 | 担当顧客への提案型営業 |
勤務地 | 大阪本社 |
待遇 | 給与/専門性・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします。 完全週休2日制(土・日) 各種社会保険完備 |
応募方法 | 履歴書(写真添付、希望職種明記)、職務経歴書(書式自由、詳細)を下記宛に郵送下さい。 (随時受付)書類選考の上、試験の日程・場所等、詳細を通知します。 応募書類不返却、応募の秘密厳守 |
連絡先 | 〒570‐0043 大阪府守口市南寺方東通6丁目10番23号 今津株式会社 人事部 TEL.06-6995-3351 担当:小牟田(こむた) E-mail r-komuta@imadu.co.jp |
食品の卸営業。商品の売り込み、提案等。
私は課長として、各セールス(営業メンバー)のマネージメントを行っていますが、もう一つ重要な役割が商品の仕入れです。取り扱いメーカーの様々な商品を仕入れて、相場に合った販売価格を指示しております。
仕入れてはみたが、思うように売れなかったなどの失敗も良くしますが、仕入した商品が即座に売れ、「早く追加が欲しい!」という、各セールスからの声があると、やはり嬉しいですね。仕入担当としての喜びを感じます。
食品は、それにまつわる情報量が多いので、それも苦労する点です。売れ筋や季節商品、消費期限、テレビや雑誌などに取り上げられて人気が上がったり… そういった様々な点を考慮し、仕入れて価格を指示するんです。難しいけれど面白い仕事ですね。
お客様の「ありがとう」の言葉が励みになり、営業としては一番の喜びです。
入社して4年ほどで、会社の売上が上位の企業を担当させて頂いたことは嬉しかったですね。ようやく自分に対しての信頼が確信できたというか、大切な取引先を任せても大丈夫…と、上司に太鼓判を押してもらったような気持でした。
最初は不慣れで失敗もよくしました。入荷した商品のポスコードを間違えてお客様に伝えてしまった為に、商品が店舗のレジを通らなかったり…。でも、先輩や上司にも助けられて、頑張る日々を重ねるうちに不安も解消され、仕事にもやり甲斐を感じるようになりました。
食品製造メーカー、卸売営業
大阪、京都、兵庫の地域を担当し、スーパーや小売店などに自社製品を含めた総合食品の提案と販売を行っています。
自分の強みは何だろうかと考えた時に、自分はやっぱり“前向き”…“真面目”…“探究心や情熱がある”…ということなので、それを最大限に発揮して仕事に取り組んでいます。
最初は仕事に慣れるまで、仕事を覚えるまでは大変でしたが、大変なことを大変だと思わずに、日々、自分の成長を目指して頑張ってきました。
入社当初は倉庫作業や事務処理をしながら、商品や仕事の流れ、取引先のことなどを覚えました。先輩との同行営業…OJTを経て、取引先を担当。それ以後も、営業の現場で先輩に学びながら成長していきます。
入社1年目で取引先を担当。即、成長する機会をもらえたことです。
入社して1年目で取引先企業を担当させていただきました。営業の現場で早く成長する機会を与えていただけたことを本当に感謝しています。こうした機会を頂けたことは、遠回りではなく、自分自身が成長できる近道に導いていただけたと感じました。この事が一番嬉しかったですね。機会を与えていただいた恩返しに、精一杯頑張ろうと決意しました。
自分自身、仕事の中で心がけていることは“正直” “真面目” “誠実”に取り組むこと。言葉遣いにも気を付けています。語尾一つとっても、相手がどうとらえるかという事を考えて、慎重に言葉を選んで話すようにしています。これもお客様との信頼関係を築く為に大切な事だと思っています。
総務、経理業務です。
仕入先への振り込み、または得意先からの入金処理など、商品の出荷作業も行っています。いわゆる内勤業務を担当しています。
内勤業務というと、暗いイメージがあるかもしれませんが、消費者様、得意先様からの電話応対も大切な仕事で、明るい対応を心がけています。自分の一言で相手の方が不快になったり、喜んで頂いたりするので、そうした小さなやり取りこそ、細心の注意が必要なんだと、社会人になって改めて気づかされました。
お客様とやり取りする時は、自分が会社の代表なんだという気持ちを持って、取り組んでいます。
自社製品、または自分が出荷した商品がスーパーに並んでいるのを見た時。
実は商品の出荷も私の大切な仕事の一つなんです。自分が出荷した商品がスーパーの店先に並んでいるのを見ると、私たちの仕事は、生活に欠かせない仕事なんだと改めて実感します。
最近では、海外からの商品の出荷などもあり、初めは戸惑いましたが、少しすると慣れてきて、『食』という、生活に必要不可欠な事に自分が携われていることを嬉しく感じています。
一般の消費者の方からもお電話をいただくことがあって、「あの商品大好きだから、あのスーパーにもっと仕入れてよ…」というお言葉を頂くこともあるんですよ。そんな時は本当嬉しいですね。
在庫管理業務です。商品発注や鮮度管理など。
主な仕事の内容は、大手量販店様の物流センター在庫管理をしています。その他、メーカーへの商品発注、商品の鮮度チェックをしています。
得意先様からの受注内容は、チラシ掲載商品や特売、季節商材など、その時々で大きく変化します。欠品を無くし、適正な在庫管理をすることが、私の仕事です。
営業や物流と連携して、様々な業務を円滑にする。
日々の商品受注の変化を見逃すことなく、広い視野で市場をチェック。それを営業サイドに伝える事で、営業活動をサポートしています。
そして、物流サイドとも連携して、スムーズな納品を実現。日々の在庫管理だけでなく、営業や物流と共に、様々な業務を円滑にしていく重要な仕事だお思っています。
1. 個人情報の取り扱いについて
業務実態に応じた個人情報の保護のために以下の管理体制を確立致します。
2. 法令・規範の遵守について
個人情報の取り扱いにおいて個人情報の保護に適用される法令およびその他の規範を遵守します。