固定されたツイートUmi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·3月10日どなたかのご参考になればでカキコ 2歳3ヶ月で気になること •ティッシュなど小さいものを手に持っていないと落ち着かない •光るもの、回るものへの強い執着 •水が蛇口から落ちるのをずっと眺めている •癇癪と自分を引っ掻く、床に倒れる頭を打つなどの自傷113651036万このスレッドを表示
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月15日これから妊娠する人に言いたい。 発達障害は出産前の検査ではわからない。 私はだけど、子どもを産んだことを後悔している。 他の要因もあるだろうけど、発達障害の子どもが産まれて、家庭が崩壊しました。2433,6322.1万484.7万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月15日家で子どもをみているのがしんどくなったから、子どもを乗せて車で近くの公園の駐車場に来た。 昼食のハッピーセットが良かったのか、子どもは昼寝をしてくれてる。 母にはホームレスみたいだと言われるけど、こうでもしないとゆっくりできない。12681223.4万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月15日マクドナルドに行くとうちの子と同じくらいの年齢の子が座って食事をしているのをつい見てしまう。 うちの子は店内で動き回って迷惑をかけまくるからテイクアウトしてる。 ちょっとした外食すら無理なことにへこむわ。141062421万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月15日もう昼食を作る気力がなくて、今日のランチはマクドナルドのハッピーセット。 今のおもちゃはトミカで、週末限定のDVDをいただいた。 トミカが好きな人は今週末にハッピーセットを注文するのがおすすめ。1115513.9万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月15日まだ13時だけど、もう一日が終わるくらいの感覚でいる。 6時前から起きてるから、眠くて意識飛び飛び。 私が寝ると子どもが死にかけるから、お菓子食べたり携帯して起きるのに必死。15214.1万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月14日子どもが通っている保育園には紙の連絡帳がある。 私は毎日子どもの健康状態を記入しているけれど、先生からのお返事とか食事、排泄、お昼寝の有無の欄にも全く記載がない。 園の先生方は忙しいし、うちの子をみてるだけでいっぱいいっぱいだろうから、しばらく様子を見てみようと思う。6511314.3万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月14日保育園に通いはじめてから、子どもが6時くらいに起きるようになった。 朝の家事が全く進まなくない。 自分の食事もできない。 批判覚悟で言うけれど、子どもに睡眠薬を飲ませたくなる。173451617.4万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月12日母よ、保育園のお迎えは18:30って先方に伝えてあるんだけど。 孫がかわいそうって言うけど、こっちも仕事で疲れてるんだから、日付が変わる時間までムダな議論に付き合わせないでよ。111669.6万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月12日今どきはむし歯予防のために赤ちゃんと大人の食器は別にするのが常識なのに、義母も実母もそんなこと全く気にしない人たちなんだよね。 こういう人たちはむし歯でもなんでもなっちゃえばいいと思うけど、そっちの世界に孫を道連れにするのはやめてほしい。171449.2万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月12日冷蔵庫に牛乳や麦茶があるのに、ファンタ(グレープ)を2歳4ヶ月児に飲ませている実母が、18:30まで子どもを保育園に預けるのは虐待だと騒いでる。 思考がズレてて修正不可能だわ。693669.1万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月9日市の児童福祉担当に多動児の育児に疲れたから宿泊を伴う預かりをお願いしたら、うちの県では乳児院が3か所で現在預かり可能なのはここから車で2時間くらいかかるところのみで、ご自身で送迎することになりますと言われて、丁寧にお断りさせていただいた。 疲れてるのに2時間も運転する余裕はないです。83457114.8万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月9日児相も市役所も話を聞くだけで実際はなんの役にも立たないよ... 公的な機関に相談すれば物事が解決すると思ってあれこれ言っている人は当事者になったことがないんだろうなー引用ツイートセッキー(•ө•)♡@Drawing197038·4月8日予想以上にバズって、やはり批判の引リツいっぱい来てるな。 手を出す前に児相189に電話しました。以前、直接児相に相談もしています。でも、ただ話しを聞いてアドバイスするだけで助けには来てくれません。主治医、役所、学校、放デイ、色んな所に相談しています。11516713.2万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月8日いいねをしてくださった方、フォローしてくださった方、通りがかってくださった方、皆さま本当にありがとうございました。 おかげさまで助けられました。 子どもと生きていてよかった。 いただいたメッセージは全て拝見させていただき返信をさせていただきたいと思っています。1296.7万このスレッドを表示
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月8日最悪な悪夢としか思えない入園式から数日が経った。 ずっと気持ちが沈んでいて携帯を見る気力もなかったけれど、数日ぶりにTwitterを見てみたら、やさしい世界が広がっていました。 危うそうなツイートを気にかけて、あたたかいメッセージを送ってくださった方、ありがとうございました。2138613.8万このスレッドを表示
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月5日入園式でメンタルが落ちまくって、ひとりで横になってたら、子どもが寝落ちしていたわ。 ごめんね、今日は入園式なのにその写真を1枚も撮ってないんだよ。 寝顔を見ながら後悔でいっぱい。10380416.5万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月5日入園式なのに、写真を1枚も撮らなかった。 今思えば、入園の看板と子どもだけでも撮っておくべきだったな。 これから入園式をされる方、こういうふうに後悔しないように、そのときは気がのらなくても、子どもの写真を撮ってくださいね。 同じような境遇の方が良い入園式を迎えられますように。3105227.8万このスレッドを表示
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月5日入園式で多数の保護者が入園式の看板と一緒に家族写真を撮りあってた。 式ではビデオカメラで撮影する人が多くて、たくさんのカメラが並んでた。 うちは子どもが多動だし、母子家庭みたいなものだから、なんとなく写真を撮り合うにぎやかな輪の中に入れず、式の後はそういうテンションじゃないから、52363010.7万このスレッドを表示
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月5日入園式はほんと最低だった。 子どもは、つばをぶーぶー床にはきながらケラケラ笑ってて、床に散らばった唾液を拭いている私の横でさらに床をなめようとしてて、止めると暴れるしで、もうなすすべなし... 身内の不幸があったからそれを理由に欠席すればよかった。 疲れすぎて子どもを放置して寝てます。18522,23537.1万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月5日入園式に行ったら、うちの子と同じクラスの女の子がトイトレ完了して、かわいい下着をはいているのを見て、ちょっともやもやした。 入園式も多動全開のうちの子にはほど遠い話だわ。1986.8万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月4日昨日、親に子どもの世話を頼んだら手のひら2カ所にトゲが刺さってた(1か所は取ったけどもう1か所は残ってる) 子どもの動きが激しくて1か所を取るので精一杯 もう1か所は明日の入園式が終わってから取る! 多動児の保護者の方、お子さんにトゲが刺さると後々大変なのでとにかく気をつけてください1516.1万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月4日仕事のできる人ほど、話が簡潔で要点をまとめて話してくれる。 あと、結論から先に言う人も多い。 他人サゲ先輩は、ぶっちゃけ話が散っちゃってて、何を言いたいのかわからないことがある。 復帰初日、自分はそうならないようにしようとつくづく思ったわ...685.5万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月4日職場復帰したのはいいけれど、他人サゲ(相対的に自分アゲ)の人と同じ部署で人間関係がめんどくさい。 初日からその方にからまれてテンション下がった... 業務内容は悪くないのに、残念な職場になってる。1365.3万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月2日子どもは幼児番組に興味を示さないし、子どもが好きそうな童謡、アニメの歌を聴かせても反応しない。 絵本も全く読まないし、おもちゃも使い方がそうじゃないっていうのがいっぱいある。 これで保育園生活をやっていけるのか、もう不安しかない。3645.3万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月2日辞令前だけど、子どもを私の両親に預けて昨日から出勤した。 一日中多動の孫をみていた両親はいっぱいいっぱいの様子。 だよね、定型発達(+言葉が出るの早い、トイトレは2歳前に完了)しか育てたことないもんね。 両親には悪いけど、定型発達の育児の常識はこの子には通じないんだよ。1975.4万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·4月1日「おかあさんといっしょ」のまことおにいさん、「いないいないばあっ!」のはるちゃん、うーたんが卒業するのはさみしいなと思いつつ、うちの子は全く興味がないのでダメージゼロ。 「みいつけた!」は出演者がイス(物体)っていう認識だからなのか、横目で見てる。 少しでも人間に興味を持ってほしい。394.1万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·3月25日子どもを預けたときに聞いた、義母のびっくり発言。 「遊ぶものがないから、みみずで遊ばせたわよー」 遊ぶものがない→トミカを20台くらい持たせてます みみず→ミミズΣ(-᷅_-᷄๑) そのうち「クモで遊ばせたわよー、ヘビで遊ばせておいたわよー」に発展しそうで怖い。21484.1万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·3月23日出産してクリニックからの退院日、生後まもない赤ちゃんと実家(私の)に戻ろうとする私に「実家(夫の)からみかんを取りに来てと言われているから、みかんをもらいに行こう」と言った夫をまだ許せないでいる。 出産は寒さが厳しい12月。 私の実家と夫の実家は反対方向で気軽に寄れる距離ではないです。11743.9万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·3月23日うちの木製のテレビボードは角のところが欠けている。 理由は子どもが食べたから。 とりあえず、子どもは普通に生きているから、テレビボードは食べても大丈夫ってわかったわ。2764.1万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·3月23日今日の子どもとの入浴も最低だった。 子どもは浴槽のお湯につからないで、桶でひたすら浴槽のお湯を汲んでは浴槽の外に流す。 こっちは子どもが寒くならないように、浴槽のお湯を桶で汲んでは子どもにかける。 おふろでも多動全開。 お湯って意外と重いから汲んで子どもにかけてあげるって重労働だよ。753.7万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·3月23日やっと子どもが寝た! お昼寝しないし、今日は雨で出かけられなかったから、部屋には子どもがそこらじゅうから持ってきたり出してきた物が散乱してる。 これからこれを片付けるのか... 体力の限界を感じるよ。 子育てスキルが低い自分には多動児育児はレベル高すぎる。2353.5万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·3月23日4月から復帰するから子どもと職場に行ったら、他の課の人とかめっちゃこっちを見てくる。 そうだよね、多動の子どもを追いかけて、毛玉のついたカーディガンを着て、疲れて腰をかばいつつ小走りしてる姿の私を見たらびっくりするよね。 出産まではキラキラしてたけど、今はおさき真っ暗すぎるわ。22393.3万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·3月23日イギリスの映画を見ると、ロンドンとか懐かしくなる。 私にもよい時代があったんだなぁー あの頃に戻れたら、日本に帰らないように、っていうか夫に出会わないように、ロンドンでめっちゃ出会いを求めたよ。1393万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·3月23日ミキハウスのキッチンの音が出る本がうるさい。 ちゃんと使える子だったら役立つんだろうけどうちの子は水の出る音をかけっぱなしでほんとイライラする。 電源を切ると癇癪をおこすからずっとつけっぱなし。 水が流れる電子音が耳ざわりすぎる。 捨てたい。 簡単にいろいろ捨てられたらいいのにね。11222.8万
Umi@多動児2y4mさんがリツイートしましたおkら4歳1歳@oke_et_al·3月20日障がい児の住みやすい街はどこですかーー?!と呼びかけて頂いた口コミをまとめてみました!まだまだアップデートしますので更なる情報お待ちしています。(そのうち知的発達部門、重心医ケア部門の2つに分けるかも)respiratory-down-syndrome.com【口コミ】障がい児住みやすい街はどこですかーー!!!障がい児を育てている皆様、他の地域での福祉や医療・介護の制度や体制を聞いてうらやましく思った事ありま ...3602184.5万このスレッドを表示
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·3月23日子どものおむつ替えにさえ「のろま、ぐず。手際が悪い」と口出してくる母。 多動の子だとうんちのおむつ替えすら思うようにはいかない。 がんで優しいお母さんが亡くなったとかツイートを見るたびにうちの毒母と寿命を取り替えてほしいと心底思うわ。11482.4万
Umi@多動児2y4m@Umiumiumiumiko·3月23日うちの子どもより10ヶ月早く産まれた妹の子どもはアルファベットの型はめをしながらアルファベットを全て言える。 今は英語での会話もできるようになった。 4月からは大学附属の教育系幼稚園に通う。 お姉ちゃんのとこは入園準備できた?ってLINEきて、こっちも既読スルー状態。7724.5万