意識繭
意識繭
99 件のツイート
新しいツイートを表示
意識繭さんのツイート
絵師は最終出力を自分にできて、使ったことを自分は隠しやすいから公開とかを義務つける方向に行かせたいんだろうな
絵のアイディアをchatgptに考えさせても問題ないしバレないし
引用ツイート
うみゆき@AI研究
@umiyuki_ai
法律を考えれば考えるほど、AIである事を隠すのが最アドとしか言えない。(思考実験として最アドって言ってるだけで、そうしろって言ってるわけじゃない)①AIを使ったと言わない ②どのAIモデルを使ったか言わない ③AIモデル作者は何を学習させたか言わない… さらに表示
普通に勉強して就職したら600-1000万の年収の負担挙げて遊んでた自業自得の層を救うのやめてほしい〜
youtuberとかアーティストとか1発当たるの狙うのが期待値高いのゴミすぎるー
イーロンがAI参加するみたいだし、間違いなく絵と文章学習させるだろうけど、反AI絵師はデータ削除して垢消しした方がいいんじゃない?
Twitterの規約でだから無断学習の線も通用しないぞ
AIの出自の怪しさを問われたら高圧的で偉そうに振る舞うAI使用者、痛いところを突かれて今すぐ反論せずにはいられないみたいな無意識の防御機構が顕になってて痛々しいし、自身に正当性があると思うならなおさら穏便な口調を心がけるべきだと思うのだけど、なぜ喧嘩腰になるのか
このスレッドを表示
毎度のデマが引用でついていたけど画像生成AIが研究に限り許可されているとか「そういう事実も法律もない」ので100回繰り返すうちに本当扱いされるんじゃないかなあといういつものあれだと思うんだけど、本当に繰り返されるのでまず自分で著作権法30条4を自分で音読して欲しい。
引用ツイート
Rootport


@rootport
「画像生成AIで生成した画像には著作権が発生しない」は、デマです。
このデマの発端は、米著作権局がMidjourneyで作画したマンガ『Zarya of the Dawn』に著作権を認めなかったというニュースです。このニュースには、注意すべき点が三つあります。→
このスレッドを表示
このスレッドを表示
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら