みなさんこんにちは〜(* '∇')/


最近お祭りの盆踊りで汗を流したWakanaです。

スローな動作に手の動きの柔らかさが求められるため、なかなか奥が深かったです。
盆ダンス。



昨日、遂に劇場版『空の境界』の最終章が公開されました!


待ちに待ったその日に、
Kalafinaは舞台挨拶に行って参りました!!


舞台となったテアトル新宿は、第一章を個人的に見に行った以来だったので、
久しぶりでした。


思えば昨年の1月に『oblivious』が発売され、
劇場版『空の境界』がスタートしたと同時に、
Kalafinaは誕生しました。

もう1年半も経つのかと思うと、自然と胸がジーンとしてきます。


この素晴らしい作品に出逢えたことで、私達は今こうしてここに居ます。


本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。


これからも『空の境界』という作品とともに、
Kalafinaは、皆様に夢を届けていきたいと思います。


おととい最終章の試写会があったため、
私達はひと足お先に拝見させていただきました。


映像に加えて音楽の素晴らしさにKalafina3人号泣でした。

今までの章が頭の中に溢れ出し、
更にKalafinaが始まってから今まで色んなことがあったなぁ
とかを思い出し、
涙止まりません。


それぞれのキャラクターのセリフひとつひとつが胸に染み込み、涙を誘うため、

皆さん、
ご覧になる時は是非ハンカチをご持参ください。


エンディング曲『seventh heaven』も、是非劇場のあの雰囲気の中、
映像を思い浮かべながらご覧くださいm(__)m


素晴らしい最終章でした。


試写会時点ではまだ未完成の部分もありましたので、
近々、映画館に足を運ぼうと思っています。





そんな感じで、
昨日遂に『空の境界第七章〜殺人考察(後)〜』
が公開スタートされたわけであります。


舞台挨拶では満員のお客様のキラキラした瞳に、
皆この最終章を待ちに待っていたんだなと、
またまた胸がじぃんとしました。


声優の皆様、制作スタッフの皆様、原作の奈須きのこ先生、そして音楽担当の梶浦さん、
お疲れ様でした!
そして、この作品に関われたこと、本当に感謝しています。
ありがとうございます!





さて余談ですが、
控室では声優さんたちに混じり、私達もそわそわしながら舞台挨拶の出番を待っていたのですが。



待っていたのですが。

待…

ってる間にゲームをしよう!
という話になり、Keiko提案のゲーム開始。


両手の親指を出して、いわゆる

『いっせーの2!』

とか言うアレです。



私、こういうゲームが得意ではない。



むしろ避けて生きてきました。


HikaruとKeikoがやっているのをまず見学。


なんとなく分かったので参加。


私勝利。


楽しい!



じゃあ次はこのゲームねと、Keiko先生のレクチャースタート。


『Hikaから始まるリズムに合わせて♪』


『Kei3!』


『Hika4!』



うんうん、なんとなく分かった。


では参加。





絶対私で止まる。




4までしかダメなのに、

『Kei5!』

とか言っちゃう。

2回も言っちゃう。

得意げに言っちゃう。



やっぱりダメなんですこういうの、私一切ダメなんですごめんなさい。




ちなみに『Wakaゼロ!』

と言われ、皆で

『ウーゼロ!』
といった瞬間が、Kalafina最高興奮率を記録しました。

地味ですが勝った時の喜びは深いです。
皆様も頭の運動にどうぞ。



それではまたね〜☆


。・゚.。・゚.*Wakana*。・゚.。・゚.