ばたつく

精選版 日本国語大辞典 「ばたつく」の意味・読み・例文・類語

ばた‐つ・く

〘自カ五(四)〙 (「つく」は接尾語) ばたばたする。せわしなく大きな音をたてて動きまわる。じたばたする。〔日葡辞書(1603‐04)〕
※浮世草子・好色一代女(1686)一「声せはしく足音ばたつき」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ばたつく」の意味・読み・例文・類語

ばた‐つ・く

[動カ五(四)]
ばたばた音をたてる。せわしく音をたてて動く。「旗が風に―・く」
物事が落ち着かない状態になる。「年度末で―・いている」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

オワハラ

「就職活動終われハラスメント」を略した造語。内定や内々定を出すことと引き換えに、企業が学生に就職活動の終了を求めて圧力をかける行為。15年に文部科学省が行った調査で、企業から同行為を受けた学生が相当数...

オワハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android