[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1681652646356.jpg-(12015 B)
12015 B無念Nameとしあき ip表示23/04/16(日)22:44:06 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087625058+ 06:18頃消えます
感想話したいIPで
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
このスレの書き込みはIPアドレスが表示されます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき23/04/16(日)22:44:30 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.1087625227そうだねx27
一文字良かった
2無念Nameとしあき23/04/16(日)22:44:49 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087625349そうだねx44
結論からいうとかなりきつい映画だった…
よかったのはクモオーグ追跡からのサイクロン号とメット変形シーン
それ以外の脚本演技音楽CGは課題多い
3無念Nameとしあき23/04/16(日)22:46:01 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.1087625882そうだねx10
IPだろうがdel
4無念Nameとしあき23/04/16(日)22:46:03 IP:133.106.*(ipv4)No.1087625900そうだねx13
さっきIDで立ててすぐ消したスレ
5無念Nameとしあき23/04/16(日)22:46:15 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087625988そうだねx23
>さっきIDで立ててすぐ消したスレ
IPで立ててと要請あったので
6無念Nameとしあき23/04/16(日)22:46:30 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.1087626101そうだねx3
安田顕だと思った人がヤスケンじゃなかった
間違えてごめんなさい
7無念Nameとしあき23/04/16(日)22:47:02 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.1087626322そうだねx7
>結論からいうとかなりきつい映画だった…
>よかったのはクモオーグ追跡からのサイクロン号とメット変形シーン
>それ以外の脚本演技音楽CGは課題多い
おっアンチスレだな
8無念Nameとしあき23/04/16(日)22:47:21 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087626463そうだねx16
割とハマってる映画だわ
シン仮面ライダー成分はシン仮面ライダーでしか補給できないから
9無念Nameとしあき23/04/16(日)22:47:29 IP:153.165.*(ocn.ne.jp)No.1087626523+
>安田顕だと思った人がヤスケンじゃなかった
>間違えてごめんなさい
誰と間違えたの
10無念Nameとしあき23/04/16(日)22:47:42 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087626602そうだねx30
>おっアンチスレだな
くそ映画とは言わんけど問題点が多すぎという感じ
11無念Nameとしあき23/04/16(日)22:47:52 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.1087626668そうだねx1
>誰と間違えたの
政府のヒゲのおじさん
13無念Nameとしあき23/04/16(日)22:48:24 IP:133.106.*(ipv4)No.1087626900そうだねx9
>政府のヒゲのおじさん
はあ!?
14無念Nameとしあき23/04/16(日)22:48:35 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.1087626977そうだねx29
ドキュメンタリー見た
パワハラとか言われるほどひどい内容でもなかったと思う
15無念Nameとしあき23/04/16(日)22:48:38 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1087626995そうだねx4
最高に管理したかった
16無念Nameとしあき23/04/16(日)22:48:56 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087627128そうだねx13
個人的に特に気になったのはアクションシーン全般
カット割りすぎてて何やってるかわかりづらかったりすごさが伝わりづらかった
クモコウモリがそんな状態だったんで本来目新しく感じられたはずのハチの殺陣とか微妙だったし
チョウにいたってはエフェクトで何やってるかわかりづらいし最後の泥臭いシーンの長回し残念だった
17無念Nameとしあき23/04/16(日)22:49:00 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1087627160そうだねx5
最後の量産型バッタオーグとの戦いが暗すぎてなぁ
あとなんとなく怪人名鑑眺めてたら色んなライダーで蜘蛛→蝙蝠は鉄板なんだと気付いた
18無念Nameとしあき23/04/16(日)22:49:29 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087627367そうだねx16
見る前のハードル調整が高すぎた人にすっごい駄作と言われてる気がする
良い映画なのに
19無念Nameとしあき23/04/16(日)22:49:37 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087627409そうだねx3
>最後の量産型バッタオーグとの戦いが暗すぎてなぁ
暗い上に微妙なCGが等速直線的な動きするんでほんとチープだった
全体的にチープ感強いCGだったけどあそこが局地
20無念Nameとしあき23/04/16(日)22:49:44 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1087627451そうだねx7
絶賛する程でもないが酷評する程でもない50~60点の映画だったなと
21無念Nameとしあき23/04/16(日)22:49:56 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.1087627544+
量産型バッタオーグは最後じゃないけど途中で寝たのかな
22無念Nameとしあき23/04/16(日)22:50:15 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087627695そうだねx8
>量産型バッタオーグは最後じゃないけど途中で寝たのかな
終盤のってことやろ
23無念Nameとしあき23/04/16(日)22:50:38 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1087627867そうだねx7
最初の血みどろ格闘で通すのかと思ったら結局途中からチープなCG垂れ流しで飽きた
24無念Nameとしあき23/04/16(日)22:50:40 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087627877そうだねx1
これはささいなことだけど泡シーンは毎度毎度1カットで移し切らないと駄目だったんだろうか
25無念Nameとしあき23/04/16(日)22:50:55 IP:58.188.*(eonet.ne.jp)No.1087627974そうだねx8
メフィラスで味をしめたのかキャラごとに口癖無理につけてるの寒いよね・・・
27無念Nameとしあき23/04/16(日)22:51:13 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1087628097そうだねx21
>量産型バッタオーグは最後じゃないけど途中で寝たのかな
"最後の方"ってつもりで言ったんだけど
そこまで青筋立てんでもええやんけ…
28無念Nameとしあき23/04/16(日)22:51:18 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087628133そうだねx7
>メフィラスで味をしめたのかキャラごとに口癖無理につけてるの寒いよね・・・
それ自体はいいんだけどキャラクターの特徴とか描写をそれに頼り切ってるのは問題
29無念Nameとしあき23/04/16(日)22:52:08 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.1087628467そうだねx1
戦闘員殺す描写はグロいなあと思った
30無念Nameとしあき23/04/16(日)22:52:32 IP:118.83.*(j-cnet.jp)No.1087628642そうだねx15
蜘蛛とか蜂とか蝙蝠はこれぞライダーって感じのアクションで良かった
サソリはあんなあっさり倒されて終わりなら出す意味なかったのではと思った
2号と1号のバトルはドラゴンボールみたいであほみたいだった
KKオーグはヒルとカメレオンと人間のオーグでよかったと思うの
ショッカーライダーは見辛いとか言われてたけど別にそこまで見辛くはなかったしWライダーの共闘は燃えた
ラスボスとオチはどうにかならなかったのかと思った
総合:面白かった部分もあるしそんな連日叩くほどでもないかなと
31無念Nameとしあき23/04/16(日)22:53:02 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087628836そうだねx1
正直かっこ悪く感じるシーン多かったけど
テレビ版の再現ぽいシーンは見ててわかったんで
それ以外のところは多分漫画とか初期設定とかその辺ひっぱってきたんだろうなと
32無念Nameとしあき23/04/16(日)22:53:14 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.1087628919そうだねx1
>見る前のハードル調整が高すぎた人にすっごい駄作と言われてる気がする
>良い映画なのに
まぁウチもウルトラマンで安心しきってて「なんか違った・・・」
ってタイプなので駄作はともかく気持ちはわからんでもない
33無念Nameとしあき23/04/16(日)22:53:16 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1087628929そうだねx8
CGチープなのは大目に見れたからまぁ
一文字に受け継がれたラストは原作を程よくアレンジしてて良かった
34無念Nameとしあき23/04/16(日)22:53:22 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1087628966そうだねx2
何人か怪人をテンポよく倒すシーンとか入れても良かったと思う
35無念Nameとしあき23/04/16(日)22:53:36 IP:123.223.*(ocn.ne.jp)No.1087629058+
昨日のドキュメンタリー見て今日観てきたの?
36無念Nameとしあき23/04/16(日)22:54:09 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087629318+
庵野秀明作品ってゴジラとウルトラマンしか知らんのだけど
わかりやすい痛快エンタメとかはやらん人なの?
37無念Nameとしあき23/04/16(日)22:54:29 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087629472そうだねx11
>ドキュメンタリー見た
>パワハラとか言われるほどひどい内容でもなかったと思う
あれは正義マンと庵野アンチの悪魔合体の末の炎上だったんだろうな
38無念Nameとしあき23/04/16(日)22:54:31 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087629491+
>昨日のドキュメンタリー見て今日観てきたの?
ドキュメンタリーは知らない
もともと初日に見る予定だったのが友達の都合で今日まで遅延した
39無念Nameとしあき23/04/16(日)22:54:53 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.1087629634そうだねx4
おれの率直な感想
蝙蝠オーグ要る?
40無念Nameとしあき23/04/16(日)22:55:06 IP:111.96.*(dion.ne.jp)No.1087629738そうだねx8
俺はシンシリーズで一番好き
受け付けない人が多いのはわかる
41無念Nameとしあき23/04/16(日)22:55:07 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087629747そうだねx2
>庵野秀明作品ってゴジラとウルトラマンしか知らんのだけど
>わかりやすい痛快エンタメとかはやらん人なの?
やってるつもりなんだけどいまいち理解されてない
本人もそんなようなこと言ってる
42無念Nameとしあき23/04/16(日)22:55:27 IP:210.231.*(odn.ad.jp)No.1087629871そうだねx14
>あれは正義マンと庵野アンチの悪魔合体の末の炎上だったんだろうな
アンチが暴れてただけの印象
43無念Nameとしあき23/04/16(日)22:55:27 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087629874そうだねx29
仮面ライダー知らない友達も酷評してたけど
その友達が挙げてた問題点は「助けるべき人々が物語に出てこない」だった
カタルシスがない最大の原因って案外これなのかも
44無念Nameとしあき23/04/16(日)22:55:52 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1087630050そうだねx16
誰に聞いても「うーーーーん…」って答えしか返ってこなかったので
逆に気になって見に行った結果「うーーーーん…」ってなった
45無念Nameとしあき23/04/16(日)22:55:59 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087630089そうだねx6
>おれの率直な感想
>蝙蝠オーグ要る?
あれは途中の抜きの部分なんだろう
シリアスさとリアルのラインがあれのおかでだいぶ下がる
それを毛嫌いする人がいるのはわかる
46無念Nameとしあき23/04/16(日)22:56:02 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1087630114+
仮面から髪の毛がはみ出てるのは何かのオマージュ?
47無念Nameとしあき23/04/16(日)22:56:09 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.1087630159そうだねx5
一般市民はせいぜいハチオーグに操られてる人達くらいだったか
48無念Nameとしあき23/04/16(日)22:56:23 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.1087630268そうだねx2
突貫のCGは換えられたら換えて欲しいな
49無念Nameとしあき23/04/16(日)22:56:28 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.1087630309そうだねx5
スレあき浮いてて笑う
50無念Nameとしあき23/04/16(日)22:56:31 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.1087630334そうだねx11
>仮面から髪の毛がはみ出てるのは何かのオマージュ?
初代
51無念Nameとしあき23/04/16(日)22:56:36 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1087630375そうだねx2
まぁvs一文字のとことラストのバトル自体は擁護出来ない程酷かったのも確か
個人的にね
52無念Nameとしあき23/04/16(日)22:57:12 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087630600そうだねx2
>何人か怪人をテンポよく倒すシーンとか入れても良かったと思う
それ本来はショッカー隊員さんが担う役なんだが今回はショッカー隊員さんらはあまり出てこなかった
53無念Nameとしあき23/04/16(日)22:57:15 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.1087630624そうだねx7
初見だったけどなんか揉めてるんです?
普通に時間経つの早かったけどなあ
あと菊池俊輔さんの曲があると仮面ライダーだなあって思った
54無念Nameとしあき23/04/16(日)22:57:33 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087630725そうだねx4
    1681653453187.webp-(32070 B)
32070 B
>仮面から髪の毛がはみ出てるのは何かのオマージュ?
もともとの設定はTVみたいに姿形が変わるわけじゃなくて
顔の傷を隠す目的で保護具身に着けてるって設定だとか
それを拾うとあえて後ろ髪を見せる感じになる
これは2005年のFirstってやつでも拾われてた
55無念Nameとしあき23/04/16(日)22:57:39 IP:111.96.*(dion.ne.jp)No.1087630766そうだねx5
敵を殺して人を助けて感謝されてそこに幸福を感じたら
オーグと同類ってことなんだけどな…
56無念Nameとしあき23/04/16(日)22:57:42 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1087630780そうだねx1
後遺症なしとかハチオーグもかなり有情だな
あと殺陣がなんかキルビルっぽい
57無念Nameとしあき23/04/16(日)22:57:47 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.1087630811そうだねx3
>あれは正義マンと庵野アンチの悪魔合体の末の炎上だったんだろうな
「どうせやり直しでしょ」のとことか分かりやすく煽りやすい部分だったからイメージが1人歩きしちゃった感
実際ドキュメンタリー見たらそこOKだったのは別の意味で驚いたけど
58無念Nameとしあき23/04/16(日)22:57:48 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087630825そうだねx10
>庵野秀明作品ってゴジラとウルトラマンしか知らんのだけど
>わかりやすい痛快エンタメとかはやらん人なの?
アニメ時代の『トップをねらえ!』と『ナディア』は純度高いエンタメだと思うよ
59無念Nameとしあき23/04/16(日)22:58:22 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087631042そうだねx1
>>メフィラスで味をしめたのかキャラごとに口癖無理につけてるの寒いよね・・・
>それ自体はいいんだけどキャラクターの特徴とか描写をそれに頼り切ってるのは問題
2時間でキャラいっぱい出すからそれ位癖がないと印象に残らないんだろう
コウモリ削って良かったよねえ
60無念Nameとしあき23/04/16(日)22:58:49 IP:118.83.*(j-cnet.jp)No.1087631201そうだねx6
>>仮面から髪の毛がはみ出てるのは何かのオマージュ?
>もともとの設定はTVみたいに姿形が変わるわけじゃなくて
>顔の傷を隠す目的で保護具身に着けてるって設定だとか
>それを拾うとあえて後ろ髪を見せる感じになる
>これは2005年のFirstってやつでも拾われてた
あんま格好良くなくて速攻で取りやめた要素再現してもなとは思った
後ほとんどのキャラが死ぬと泡になるとかね
62無念Nameとしあき23/04/16(日)22:59:03 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1087631296そうだねx2
>初代
ありがとう
オマージュならついでに本郷役の人も長身の男前にしてほしかった
63無念Nameとしあき23/04/16(日)22:59:05 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087631302そうだねx14
    1681653545721.jpg-(68747 B)
68747 B
>あと菊池俊輔さんの曲があると仮面ライダーだなあって思った
流すべき時にあの曲が流れて
ライダーキックがかっこよければ
それで合格!!ってなった
64無念Nameとしあき23/04/16(日)22:59:46 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087631622そうだねx6
>仮面ライダー知らない友達も酷評してたけど
>その友達が挙げてた問題点は「助けるべき人々が物語に出てこない」だった
>カタルシスがない最大の原因って案外これなのかも
緑川一家の問題とショッカー同士の内輪揉めだからな
そこに本郷が巻き込まれただけだし
65無念Nameとしあき23/04/16(日)22:59:49 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087631635そうだねx5
>No.1087631237
バイトが発注の際に個数を一桁間違えたみたいなことしてるのな
66無念Nameとしあき23/04/16(日)23:00:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087631832そうだねx12
チープなCGいうけど特撮でハリウッドみたいなCGやられてもそれはちょっと違うだろという
事実全員クモオーグとか崖のシーンとかCGだなんて微塵も気づかなかったし
67無念Nameとしあき23/04/16(日)23:00:20 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087631861+
コウモリ編はショッカー戦のチュートリアルみたいなもんなので‥‥‥
68無念Nameとしあき23/04/16(日)23:00:46 IP:58.5.*(ucom.ne.jp)No.1087632070そうだねx8
ゴミ映画だったなあ
69無念Nameとしあき23/04/16(日)23:01:06 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1087632208そうだねx3
柄本明のせがれが出てきて思わず吹いちゃった
70無念Nameとしあき23/04/16(日)23:01:11 IP:60.124.*(bbtec.net)No.1087632244そうだねx4
クモオーグ戦のCGの使い方とかは良いんだけど
次戦のコウモリの羽の動きのヤバさとかハチの高速戦闘とか一文字との空中バトルのアレさに目が行ってしまう
71無念Nameとしあき23/04/16(日)23:01:56 IP:121.1.*(asahi-net.or.jp)No.1087632544そうだねx3
>庵野秀明作品ってゴジラとウルトラマンしか知らんのだけど
>わかりやすい痛快エンタメとかはやらん人なの?
むしろ作品の半分は完全エンタメ系
アニメ作品に絞ればシリアスはエヴァだけでそのエヴァも途中まではエンタメ作品だ
シン仮面ライダーにしてもどっかで1度は観客を笑わせたいんだろうなと試行錯誤してる感じがあるだろ
72無念Nameとしあき23/04/16(日)23:02:19 IP:153.165.*(ocn.ne.jp)No.1087632683そうだねx10
なんかシーンごとに演出がバラバラで統一感が無い
73無念Nameとしあき23/04/16(日)23:02:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087632705そうだねx8
>初見だったけどなんか揉めてるんです?
主観だけどSNSで観測してた限りでは公開序盤に見た有識者?がなんかよく分からん理由でキレててなんか叩く流れになった
74無念Nameとしあき23/04/16(日)23:02:27 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087632735そうだねx3
>チープなCGいうけど特撮でハリウッドみたいなCGやられてもそれはちょっと違うだろという
>事実全員クモオーグとか崖のシーンとかCGだなんて微塵も気づかなかったし
安っぽいにもいろいろあって本作の問題点はモーションの部分に問題が多いと思った
動きの部分だけが妙にアニメ的というか実在感があまり感じられなかった
ログにもあるけどダブルライダーのバトルシーンとか
75無念Nameとしあき23/04/16(日)23:02:33 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.1087632778+
ロボット刑事みたいなのはロボット刑事だったんだろうか
76無念Nameとしあき23/04/16(日)23:02:47 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1087632863+
本郷が死んだって事は続編は無し?
77無念Nameとしあき23/04/16(日)23:02:51 IP:153.208.*(ocn.ne.jp)No.1087632886そうだねx7
そりゃ大コケするわっていう駄作だった
78無念Nameとしあき23/04/16(日)23:03:14 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087633029+
CGの質はどうしても気になるところあるよね
変形するサイクロンの質感とか気になったし
79無念Nameとしあき23/04/16(日)23:03:15 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087633036そうだねx1
>なんかシーンごとに演出がバラバラで統一感が無い
初代から速足でいままでのシリーズ演出を意識したんじゃないかと歴代ライダーを全く見たことない俺は勝手に納得してた
実際にはどうなんだろう
80無念Nameとしあき23/04/16(日)23:03:25 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.1087633100そうだねx6
>ロボット刑事みたいなのはロボット刑事だったんだろうか
ただの観測者
81無念Nameとしあき23/04/16(日)23:03:34 IP:153.165.*(ocn.ne.jp)No.1087633165+
>本郷が死んだって事は続編は無し?
Kみたいなロボットのボディにプラーナを移植する
82無念Nameとしあき23/04/16(日)23:03:34 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1087633167そうだねx4
「仮面ライダーはこうでないと」みたい凝り固まった考えを良い所も悪い所も取り込んだ結果
スレで話が盛り上がるんだらいいじゃないか
と思うようになった
83無念Nameとしあき23/04/16(日)23:04:00 IP:118.83.*(j-cnet.jp)No.1087633327そうだねx8
    1681653840128.jpg-(271530 B)
271530 B
人気の割にFirstとか平成ライダー映画でも拾われなかった滝を出したのは好意が持てる
苗字だけ同じの別キャラってのは抜きにして
84無念Nameとしあき23/04/16(日)23:04:30 IP:138.64.*(v6connect.net)No.1087633525そうだねx2
>柄本明のせがれが出てきて思わず吹いちゃった
おとーちゃんは同時期の刀剣乱舞の方に出てきてたけどこっちはなんで出した?みたいな扱いでちょっと悲しかった
揃って話題になるとかそういうのもあったろうに
85無念Nameとしあき23/04/16(日)23:04:41 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087633588そうだねx1
>>仮面ライダー知らない友達も酷評してたけど
>>その友達が挙げてた問題点は「助けるべき人々が物語に出てこない」だった
>>カタルシスがない最大の原因って案外これなのかも
>緑川一家の問題とショッカー同士の内輪揉めだからな
>そこに本郷が巻き込まれただけだし
一応ハチやコウモリで実害は見せてるんだけど
見てる方には「その他大勢」の被害でしかないからね
ルリ子なり本郷なりが関わってる人じゃなかったのは
私情での人助けではない正義を描きたかったのかもしれないけど
見てる方にはなかなか伝わってこない
86無念Nameとしあき23/04/16(日)23:04:44 IP:60.105.*(bbtec.net)No.1087633612そうだねx13
>ドキュメンタリー見た
>パワハラとか言われるほどひどい内容でもなかったと思う
シンエヴァの時のドキュメンタリー観てればいつもの庵野監督じゃないかとしかならなかった
87無念Nameとしあき23/04/16(日)23:04:58 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087633692+
この映画見てて思ったけど平成ライダーももう20年以上やってるから
そろそろリブートとかリメイクの対象になってくるんだろうか
88無念Nameとしあき23/04/16(日)23:05:00 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.1087633706そうだねx1
>>初見だったけどなんか揉めてるんです?
>主観だけどSNSで観測してた限りでは公開序盤に見た有識者?がなんかよく分からん理由でキレててなんか叩く流れになった
なんとなく「こんなの仮面ライダーじゃねえよ」派とかいるのかと想像
89無念Nameとしあき23/04/16(日)23:05:05 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087633751そうだねx11
同じテイストのバトルを二度も繰り返さないことをバラバラで統一感が無いと言われればそうかもなぁ‥‥‥となる
飽きなくて良いじゃんと俺は思ったけど
90無念Nameとしあき23/04/16(日)23:05:12 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.1087633798そうだねx6
すべてが微妙な作品
盛り上がりも特にない
91無念Nameとしあき23/04/16(日)23:05:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087633992そうだねx1
>安っぽいにもいろいろあって本作の問題点はモーションの部分に問題が多いと思った
>動きの部分だけが妙にアニメ的というか実在感があまり感じられなかった
んーだから特撮ってそういうもんじゃねぇの?って話よ
実在感って話なら小屋爆破なんてミニチュアだけど?ってなるし
92無念Nameとしあき23/04/16(日)23:05:46 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087634046そうだねx2
>この映画見てて思ったけど平成ライダーももう20年以上やってるから
>そろそろリブートとかリメイクの対象になってくるんだろうか
なるだろうけどじゃあどれを取り上げるんだよってとこで滅茶苦茶揉めそう
93無念Nameとしあき23/04/16(日)23:05:47 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.1087634051そうだねx1
>チープなCGいうけど特撮でハリウッドみたいなCGやられてもそれはちょっと違うだろという
>事実全員クモオーグとか崖のシーンとかCGだなんて微塵も気づかなかったし
その辺はいいんだけどね
ゲームっぽいいつものCGっぽいところが残念
94無念Nameとしあき23/04/16(日)23:05:56 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1087634116そうだねx1
>最後の量産型バッタオーグとの戦いが暗すぎてなぁ
>あとなんとなく怪人名鑑眺めてたら色んなライダーで蜘蛛→蝙蝠は鉄板なんだと気付いた
いい加減コウモリ男、蜘蛛男、蜂女以外出そうよと思わないでもない
リアルなイカデビルとか
95無念Nameとしあき23/04/16(日)23:06:00 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087634140+
>>本郷が死んだって事は続編は無し?
>Kみたいなロボットのボディにプラーナを移植する
キカイダー?
96無念Nameとしあき23/04/16(日)23:06:03 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.1087634164そうだねx9
>ドキュメンタリー見た
>パワハラとか言われるほどひどい内容でもなかったと思う
でも大多数がパワハラだと思ったから炎上した
97無念Nameとしあき23/04/16(日)23:06:05 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087634176+
漫画版の展開もなぞってるから
続編が出たらサイボーグ化された本郷がジェット飛行しながらレーザーガン撃ちまくったり…しないだろうな
98無念Nameとしあき23/04/16(日)23:06:05 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087634179そうだねx2
>同じテイストのバトルを二度も繰り返さないことをバラバラで統一感が無いと言われればそうかもなぁ‥‥‥となる
クモやコウモリのところを過剰にカット割らずに
きちんとアクション見せて観客にアクションの報告を説得力持たせてたら
ハチのところは新しい試みというか変化を感じられたかもしれない
99無念Nameとしあき23/04/16(日)23:06:09 IP:153.165.*(ocn.ne.jp)No.1087634205そうだねx9
アジトに踏み込んだけどいったん出直そうってのを2回もやる?ってなった
100無念Nameとしあき23/04/16(日)23:06:35 IP:115.38.*(commufa.jp)No.1087634384+
クウガリブートが近いうちに来ると思う
101無念Nameとしあき23/04/16(日)23:06:49 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087634467+
>なるだろうけどじゃあどれを取り上げるんだよってとこで滅茶苦茶揉めそう
そりゃネトフリあたりでクウガでしょ
個人的には着ぐるみスーツから脱却したもの見てみたいけどな
102無念Nameとしあき23/04/16(日)23:06:58 IP:133.130.*(nttpc.ne.jp)No.1087634530+
池松本郷を藤岡本郷や石森本郷みたいなキャラ付けで出しても受け入れられただろうか
103無念Nameとしあき23/04/16(日)23:07:23 IP:211.1.*(em-net.ne.jp)No.1087634695+
>この映画見てて思ったけど平成ライダーももう20年以上やってるから
>そろそろリブートとかリメイクの対象になってくるんだろうか
クウガ 龍騎 555 だろうな
されそうなの
104無念Nameとしあき23/04/16(日)23:07:36 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087634784そうだねx5
ドキュメンタリーが荒れた?みたいだけど
その顛末を映画化したほうが面白いかも
105無念Nameとしあき23/04/16(日)23:07:45 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1087634839そうだねx7
本郷が足を折られたシーンは初代の役者が撮影で事故ったオマージュで良いのかな?
106無念Nameとしあき23/04/16(日)23:07:55 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1087634911そうだねx2
>>>本郷が死んだって事は続編は無し?
>>Kみたいなロボットのボディにプラーナを移植する
>キカイダー?
石ノ森版では
107無念Nameとしあき23/04/16(日)23:07:55 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.1087634914+
親子兄妹の話に巻き込まれた本郷
108無念Nameとしあき23/04/16(日)23:07:57 IP:138.64.*(v6connect.net)No.1087634925そうだねx1
漫画版か小説版クウガやられてもなあ
109無念Nameとしあき23/04/16(日)23:08:04 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087634968そうだねx24
>初見だったけどなんか揉めてるんです?
ここで立つシン仮面ライダースレに限って言えば
そもそも庵野秀明監督が嫌いな3人くらいの人間が毎日叩くために立てたスレと思われる
お陰でシン仮面ライダースレが立つと皆警戒する
110無念Nameとしあき23/04/16(日)23:08:06 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087634983+
>シンエヴァの時のドキュメンタリー観てればいつもの庵野監督じゃないかとしかならなかった
それと巻き込まれた人数が多いくらいか
111無念Nameとしあき23/04/16(日)23:08:19 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087635071そうだねx1
>石森本郷みたいなキャラ付けで出しても受け入れられただろうか
石ノ森本郷は良家のおぼっちゃまだったよね確か
藤兵衛さんは執事
112無念Nameとしあき23/04/16(日)23:08:24 IP:138.64.*(v6connect.net)No.1087635112そうだねx7
>ドキュメンタリーが荒れた?みたいだけど
>その顛末を映画化したほうが面白いかも
映画が本当につまらなかったからなあ
そりゃリピーターも来ないしコケるわ
113無念Nameとしあき23/04/16(日)23:08:33 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087635161そうだねx2
>>チープなCGいうけど特撮でハリウッドみたいなCGやられてもそれはちょっと違うだろという
>>事実全員クモオーグとか崖のシーンとかCGだなんて微塵も気づかなかったし
>その辺はいいんだけどね
>ゲームっぽいいつものCGっぽいところが残念
庵野の思い描くビジュアルのイメージがそこなんだと納得するしかない
114無念Nameとしあき23/04/16(日)23:09:24 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1087635491そうだねx2
なんとか逃避行の中で一般人が巻き込まれてショッカー許せん!ってなる話入れられなかったかな
115無念Nameとしあき23/04/16(日)23:09:55 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.1087635715そうだねx1
    1681654195851.jpg-(154738 B)
154738 B
文春は読んだけどドキュメンタリーは録画だけして見てないな
116無念Nameとしあき23/04/16(日)23:10:20 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1087635880+
最後のぐちゃぐちゃした殴り合いはクウガのラスト思い出した
クウガの記憶もはるか遠くで薄れてるけど
117無念Nameとしあき23/04/16(日)23:10:39 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087636000そうだねx2
>なんとか逃避行の中で一般人が巻き込まれてショッカー許せん!ってなる話入れられなかったかな
割と必要な話をカツカツで入れてると思うけど
どうなんだろうね
そういう話は好きだけどさ
118無念Nameとしあき23/04/16(日)23:10:43 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1087636025そうだねx7
1号対2号のCGは確かにないわーって思う
119無念Nameとしあき23/04/16(日)23:11:01 IP:115.38.*(commufa.jp)No.1087636163+
>なんとか逃避行の中で一般人が巻き込まれてショッカー許せん!ってなる話入れられなかったかな
仮面ライダーにはなりたいけど人の為に怒るってのが出来ないんじゃね?
120無念Nameとしあき23/04/16(日)23:11:26 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.1087636320そうだねx6
>No.1087634968
納得しちゃった
なるほどね
121無念Nameとしあき23/04/16(日)23:11:50 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1087636491そうだねx2
サソリがイキって登場した割には兵隊みたいな奴等に殺されてて笑った
まあ兵隊じゃ犠牲が多くなるから単体で戦える仮面ライダーが必要なんだろうけど
122無念Nameとしあき23/04/16(日)23:12:11 IP:122.145.*(yournet.ne.jp)No.1087636627そうだねx10
>第1弾100万(10種カード)
>第2弾 50万(色紙)
>第3弾 50万(色紙)
>第4弾 50万(IDタグ)
>第5弾 50万(2枚カード)
>第6弾 50万(5枚カード)
>第7弾100万(コラボカード)
>
>現在
>観客動員数:122万5304人
本当に大失敗したんだなこの映画
123無念Nameとしあき23/04/16(日)23:12:43 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1087636877そうだねx9
まああの本郷でショッカー許せん!ってなるのはドラマで回数重ねないと難しいか
でもルリ子さん守る以外にも戦う動機欲しかった感はちょっとある
124無念Nameとしあき23/04/16(日)23:14:24 IP:110.133.*(home.ne.jp)No.1087637559そうだねx1
ガチ世代の俺はライダーが記憶のままのスタイルで
サイクロン号に乗ってベルトぐるぐる回してくれただけでうおお!ってなれたよ
あと映画観たらダウンロードできるショッカーのアプリとか凝ってて笑える
満足したので2回目はもういいかな…
125無念Nameとしあき23/04/16(日)23:14:41 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087637671そうだねx7
シンゴジラからウルトラマンときて段々マニア向けになってるよなと思う
126無念Nameとしあき23/04/16(日)23:14:43 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1087637683そうだねx6
シンウルトラマンでちょいちょい感じた
「特撮はこうじゃないと(チープさ含む)」が
シン仮面ライダーはものすごく出てたね
127無念Nameとしあき23/04/16(日)23:15:31 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1087638021そうだねx9
バイクのギミックはカッコよかった
128無念Nameとしあき23/04/16(日)23:15:38 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1087638072そうだねx7
>ガチ世代の俺はライダーが記憶のままのスタイルで
>サイクロン号に乗ってベルトぐるぐる回してくれただけでうおお!ってなれたよ
あのシーンは良かったと思う
っていうか部分部分は良く出来てるところあるんだよな…
129無念Nameとしあき23/04/16(日)23:15:44 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.1087638119そうだねx1
>まああの本郷でショッカー許せん!ってなるのはドラマで回数重ねないと難しいか
>でもルリ子さん守る以外にも戦う動機欲しかった感はちょっとある
ルリ子に道を示してもらってて
死後もその続きでしかないよな
130無念Nameとしあき23/04/16(日)23:15:57 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087638217そうだねx1
>ガチ世代の俺はライダーが記憶のままのスタイルで
>サイクロン号に乗ってベルトぐるぐる回してくれただけでうおお!ってなれたよ
>あと映画観たらダウンロードできるショッカーのアプリとか凝ってて笑える
>満足したので2回目はもういいかな…
落下して変身とか爆風で変身とか初期エピの懐かしさ
131無念Nameとしあき23/04/16(日)23:16:46 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1087638519そうだねx5
主役の人がプルプル震えてるのが気になってしょうがなかった
132無念Nameとしあき23/04/16(日)23:16:49 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1087638542そうだねx4
>サソリがイキって登場した割には兵隊みたいな奴等に殺されてて笑った
ていうかあの浮いたサソリのキャラ付け不要過ぎる
133無念Nameとしあき23/04/16(日)23:16:54 IP:219.113.*(ztv.ne.jp)No.1087638587そうだねx1
ルリ子のタートルネックニットエッロ………って思ってたけど一緒に行った男は全く思いもしなかったらしい
ほんとにちんこ付いてんのかてめえ
134無念Nameとしあき23/04/16(日)23:17:00 IP:60.127.*(bbtec.net)No.1087638628そうだねx19
>初見だったけどなんか揉めてるんです?
実際微妙だったのとドキュメントで現場の実態も正直アレなのに加え庵野全否定したいキチガイがハッスルしてまともに語れなくなった
今回興収が滑り気味なのは事実だがアンチはエヴァ~ウルトラマンまで全否定なんだから会話が成立する訳が無い
135無念Nameとしあき23/04/16(日)23:17:31 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087638882そうだねx5
シンシリーズのラストで庵野の描きたいものと観客の見たい物の差が一番はっきりしたんじゃないかな
庵野はあくまで特撮を自分の形で再現したい
観客はそこから先の表現が見たい
それとは別にライダーに関しては少し拗らせた客も多かったということだと思う
136無念Nameとしあき23/04/16(日)23:18:00 IP:118.21.*(plala.or.jp)No.1087639083そうだねx3
IPスレで叩きスレ立ててるんだからまあイカれてるよな
137無念Nameとしあき23/04/16(日)23:18:14 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087639198そうだねx7
なんかのインタビューで言ってた少年仮面ライダー隊が好きじゃないというのは良くわかる
当時はなにも思わなかったがいま見ると演技含めて異物すぎる
ゴロウ役の子役は上手かったのに…
138無念Nameとしあき23/04/16(日)23:19:24 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1087639669+
>>仮面から髪の毛がはみ出てるのは何かのオマージュ?
>もともとの設定はTVみたいに姿形が変わるわけじゃなくて
>顔の傷を隠す目的で保護具身に着けてるって設定だとか
>それを拾うとあえて後ろ髪を見せる感じになる
>これは2005年のFirstってやつでも拾われてた
え?
ファーストって5年ぐらい前だろ?
139無念Nameとしあき23/04/16(日)23:19:27 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.1087639686そうだねx15
このスレだけでも大爆死した理由が分かる
140無念Nameとしあき23/04/16(日)23:20:03 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087639925+
でも、当時の子役はわりとあんなん多いかな
グリーンマンで子役がしゃべらないんだけどそのおかげで今でも視聴に足る内容に思う
141無念Nameとしあき23/04/16(日)23:20:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087640028そうだねx2
ルリ子役の人でなんとか及第点…という感じだった
142無念Nameとしあき23/04/16(日)23:20:40 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087640218そうだねx13
>No.1087636320
おそらくもう来てるよね
こりゃ
143無念Nameとしあき23/04/16(日)23:20:49 IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)No.1087640275そうだねx6
>シンウルトラマンでちょいちょい感じた
>「特撮はこうじゃないと(チープさ含む)」が
>シン仮面ライダーはものすごく出てたね
ジャンプする場面がどれもその場で実際にジャンプしてカメラを下に振るっていう数十年前の撮り方そのまんまなのがなんかな
現代の映画なんだからそこは変な拘りやめて吊りとか合成で本当に飛んでるように見せようよ
144無念Nameとしあき23/04/16(日)23:20:56 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1087640315そうだねx12
ガキの頃再放送で見たけど少年仮面ライダー隊はいらなかったな…
っていうかライダーに限らず特撮に出てくる少年キャラだいたい嫌いだった
145無念Nameとしあき23/04/16(日)23:22:29 IP:118.21.*(plala.or.jp)No.1087640966そうだねx18
>おそらくもう来てるよね
>こりゃ
来てるというかスレあきがそうだろ
146無念Nameとしあき23/04/16(日)23:22:36 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087641024+
意外な再現があると聞いてまず思ったのが
「ショッカー!オープン!」だったが流石になかったな
147無念Nameとしあき23/04/16(日)23:22:46 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087641091そうだねx12
ダメだった点は多いんだけどなんだかんだと好きな作品なんだよな
148無念Nameとしあき23/04/16(日)23:23:09 IP:218.217.*(ocn.ne.jp)No.1087641268そうだねx2
バイクチェイスの末に2号が1号のサイクロンを片手で止めるまではおお!と感じてたけどその後のタイマン勝負は思ってたのと違ったな
たしかにバッタのオーグメントだし跳ねながら戦うっていうのもわかるんだがね
149無念Nameとしあき23/04/16(日)23:23:24 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087641378そうだねx2
>ルリ子に道を示してもらってて
>死後もその続きでしかないよな
自分の行動目的を緑川博士の遺言に縋ってるようには見えたな
自分の中の何かが変われると思ったのかもなあ
150無念Nameとしあき23/04/16(日)23:24:04 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087641624そうだねx2
>ガキの頃再放送で見たけど少年仮面ライダー隊はいらなかったな…
>っていうかライダーに限らず特撮に出てくる少年キャラだいたい嫌いだった
今見ると一文字までが限界かも
本郷復帰後も良エピは多いんだけど
クラシック怪人シリーズとか退屈だったりするし
151無念Nameとしあき23/04/16(日)23:24:18 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.1087641733そうだねx9
嫌いじゃないが人には勧められない微妙な作品
内容に加えて口コミでも広がりようがないからそりゃコケる
152無念Nameとしあき23/04/16(日)23:24:54 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.1087641987そうだねx1
>一応ハチやコウモリで実害は見せてるんだけど
>見てる方には「その他大勢」の被害でしかないからね
>ルリ子なり本郷なりが関わってる人じゃなかったのは
>私情での人助けではない正義を描きたかったのかもしれないけど
>見てる方にはなかなか伝わってこない
俺はむしろ助けるべき相手はその他大勢の名もなき人でいいと思うな
ただ映画を見る限り助かった人たちが自分たちが危機的状況にあったことすら認識してないから物足りないのかも
ベタベタだけどオーグに襲われそうになってるところを助けて最終的に「ありがとう仮面ライダー」くらい言わせても良かったと思う
153無念Nameとしあき23/04/16(日)23:25:18 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087642137そうだねx2
>嫌いじゃないが人には勧められない微妙な作品
>内容に加えて口コミでも広がりようがないからそりゃコケる
コケるって言うけどライダーでこんな入るもんなの?
154無念Nameとしあき23/04/16(日)23:25:19 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.1087642146そうだねx8
>>おそらくもう来てるよね
>>こりゃ
>来てるというかスレあきがそうだろ
いやマジで同じことしか言わないキチガイが粘着してるんよ
ちゃんと中身あるレスしてるこのスレあきとは明らかに別
155無念Nameとしあき23/04/16(日)23:25:56 IP:60.127.*(bbtec.net)No.1087642399そうだねx2
>ダメだった点は多いんだけどなんだかんだと好きな作品なんだよな
庵野作品って大なり小なりコレだよね
前提として自主製作の延長線上でだからこそオンリーワンの魅力が有るんだと思う
156無念Nameとしあき23/04/16(日)23:26:17 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087642589そうだねx2
>コケるって言うけどライダーでこんな入るもんなの?
平成中期くらいまでは入ってたけどそこからどんどん下がっていまは5億も軽く下回るくらい
157無念Nameとしあき23/04/16(日)23:26:25 IP:121.103.*(so-net.ne.jp)No.1087642652そうだねx2
>>最後の量産型バッタオーグとの戦いが暗すぎてなぁ
>暗い上に微妙なCGが等速直線的な動きするんでほんとチープだった
>全体的にチープ感強いCGだったけどあそこが局地
CGわかるパートとわからんパートの差が激し過ぎたね
158無念Nameとしあき23/04/16(日)23:26:37 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.1087642720そうだねx4
戦闘員とか怪人の奇声が無かったのはちょっと物足りなかったかなあ
159無念Nameとしあき23/04/16(日)23:27:04 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087642905そうだねx6
シンシリーズとしてはいまいちだけどライダー映画として見ればかなり上のような
160無念Nameとしあき23/04/16(日)23:27:11 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1087642964そうだねx6
ドキュメンタリーからTVerで冒頭の感想
庵野の言いたい事はわかった
戦闘員はクルクル回って叩きつけられるより物理に従って体壊れるかストレートに吹き飛ぶが正解だわ
同様のスペックのオーグからガチ戦闘でオケ
戦闘員がフォーメーションバトル仕掛けられないように狭い所で戦うもあり
161無念Nameとしあき23/04/16(日)23:27:22 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.1087643080そうだねx11
庵野信者ですら
みんなで見に行こうよ
とは決して言えない駄作
162無念Nameとしあき23/04/16(日)23:28:08 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087643441そうだねx3
>戦闘員とか怪人の奇声が無かったのはちょっと物足りなかったかなあ
初期戦闘員は不気味に迫ってくるだけのやつが多いんだけど
「イーッ」は聞きたかったかも
163無念Nameとしあき23/04/16(日)23:28:13 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.1087643468そうだねx4
時期も悪かったかな
仮面ライダーシリーズの人気が今ないもの
見に行ってみようと思うライトオタも少なかろう
164無念Nameとしあき23/04/16(日)23:28:27 IP:115.37.*(commufa.jp)No.1087643558そうだねx1
自分は初代世代じゃないけど感想は良くも悪くも普通ていど
ただシンゴジラ、シンウルトラよりは人を選ぶというか好みが分かれると思う
世間一般の仮面ライダーの印象は世界征服を企む悪のショッカーを仮面ライダーが倒すが大半だろうけど
シンのショッカーは世界征服じゃなくて人類を幸せにする、だからそこで「え、世界征服しないの!?幸せって悪の組織ぽくないな」ってなると思う
165無念Nameとしあき23/04/16(日)23:28:34 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087643626そうだねx1
>ただ映画を見る限り助かった人たちが自分たちが危機的状況にあったことすら認識してないから物足りないのかも
これは確かにあるかもね
166無念Nameとしあき23/04/16(日)23:28:56 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087643755そうだねx2
>時期も悪かったかな
>仮面ライダーシリーズの人気が今ないもの
>見に行ってみようと思うライトオタも少なかろう
内容がマニアックすぎるしね
石ノ森版もおさえてないと楽しめないし
167無念Nameとしあき23/04/16(日)23:28:58 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087643764そうだねx2
>戦闘員がフォーメーションバトル仕掛けられないように狭い所で戦うもあり
多人数から一対一の戦いに持ち込むか…本郷くん喧嘩慣れしてるな
168無念Nameとしあき23/04/16(日)23:29:03 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.1087643814そうだねx7
ラスボスの目的が人類保管計画まんますぎて
それしかないのかとは思ったな
169無念Nameとしあき23/04/16(日)23:29:10 IP:121.103.*(so-net.ne.jp)No.1087643859そうだねx5
>庵野信者ですら
>みんなで見に行こうよ
>とは決して言えない駄作
みんなで見に行けないと駄作なの?
今日は数人とかカップル多かったから駄作脱したかもな
170無念Nameとしあき23/04/16(日)23:29:10 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.1087643861そうだねx1
ドキュメンタリーを二時間映画にしたほうが
と思うぐらいドキュメンタリーで感動した
池松氏すごいね
171無念Nameとしあき23/04/16(日)23:29:28 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.1087643976そうだねx2
>>コケるって言うけどライダーでこんな入るもんなの?
>平成中期くらいまでは入ってたけどそこからどんどん下がっていまは5億も軽く下回るくらい
5億どころか3億もいってない
172無念Nameとしあき23/04/16(日)23:29:53 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1087644150そうだねx12
>庵野信者ですら
>みんなで見に行こうよ
>とは決して言えない駄作
駄作はお前の人生だけだから
173無念Nameとしあき23/04/16(日)23:31:05 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.1087644626そうだねx2
今ニチアサのライダー映画見に行ってもおっさんばっかりだしな
土日に行っても客は8割大人
174無念Nameとしあき23/04/16(日)23:31:21 IP:60.127.*(bbtec.net)No.1087644728そうだねx2
>コケるって言うけどライダーでこんな入るもんなの?
コケたと言うのは他のシンシリーズに対しての比較と
撮影に通常の5倍以上の期間を掛けてしまった事に対してで有って単純な数字なら歴代ライダー映画のトップクラスなんだ
しかし1位がディケイドの19億なので軽く超えると思われてたので肩透かしな結果に
こう言う言い方はアレだけど典型的「お祭り映画」とギリギリ肩を並べる程度と言うのが観客が出したシン仮面ライダーへの評価
175無念Nameとしあき23/04/16(日)23:31:40 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.1087644884そうだねx9
>世間一般の仮面ライダーの印象は世界征服を企む悪のショッカーを仮面ライダーが倒すが大半だろうけど
>シンのショッカーは世界征服じゃなくて人類を幸せにする、だからそこで「え、世界征服しないの!?幸せって悪の組織ぽくないな」ってなると思う
前2作の怪獣暴れるってすごいわかりやすいんだなと思った
176無念Nameとしあき23/04/16(日)23:31:42 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.1087644904そうだねx6
あと感想といえばエンドロール流れてる時に
2つ左の席の奴がスマホいじりはじめて
まぶしいんですけお!映画館では携帯オフにして欲しいですけお!!!111!!!ってなった

じゃあ寝ますおやすみ
177無念Nameとしあき23/04/16(日)23:31:42 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087644905そうだねx1
>ラスボスの目的が人類保管計画まんますぎて
>それしかないのかとは思ったな
ゲンドウもイチローも陰キャだからな
思い描く理想世界はそこになるのも頷ける
178無念Nameとしあき23/04/16(日)23:32:00 IP:121.103.*(so-net.ne.jp)No.1087645024そうだねx6
>シンシリーズとしてはいまいちだけどライダー映画として見ればかなり上のような
5回見てまだ面白いのはなかなかだと思う
クウガはそのくらい見てたなぁ
179無念Nameとしあき23/04/16(日)23:32:15 IP:202.124.*(ipv4)No.1087645121そうだねx3
    1681655535801.jpg-(1108163 B)
1108163 B
自分はもっとグッズが欲しいって思ったから良い販促映画だったと思うよ
早く一文字の英雄勇像や出てないけどフィギュアライズが欲しい
180無念Nameとしあき23/04/16(日)23:32:31 IP:221.105.*(bbtec.net)No.1087645218そうだねx9
なんも仮面ライダー知らないで観に行ったけど楽しかったわ
言われてる文句で見てる間に思ったのトンネル暗いなぐらいだった…
181無念Nameとしあき23/04/16(日)23:32:47 IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)No.1087645319そうだねx11
>庵野の言いたい事はわかった
段取りじゃなくガチの殺し合いに見せたいという考え方は理解できるけどそれが出来るのは体を鍛えぬいたプロレスラーとかであって役者にやらせるのは危険過ぎるよね実際ケガしてる訳だし
危険な事させなきゃ危険な映像が撮れないなんてのは素人であってプロは演出でそう見せるべきだ
182無念Nameとしあき23/04/16(日)23:32:50 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.1087645340そうだねx5
>シンシリーズとしてはいまいちだけどライダー映画として見ればかなり上のような
それは間違いない
ぶっちゃけライダー映画って面白いと思える方が少ないし…
183無念Nameとしあき23/04/16(日)23:32:57 IP:121.103.*(so-net.ne.jp)No.1087645375そうだねx1
>今ニチアサのライダー映画見に行ってもおっさんばっかりだしな
>土日に行っても客は8割大人
プリキュア映画みたいに子どもだらけじゃないの?マジか
184無念Nameとしあき23/04/16(日)23:33:56 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087645744そうだねx3
>前2作の怪獣暴れるってすごいわかりやすいんだなと思った
見知った建造物が壊れていくのもやはり娯楽性高いんだろうな
185無念Nameとしあき23/04/16(日)23:34:16 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087645876そうだねx3
>>シンシリーズとしてはいまいちだけどライダー映画として見ればかなり上のような
>それは間違いない
>ぶっちゃけライダー映画って面白いと思える方が少ないし…
恋愛推しだったりしないだけで割と満足してしまったので邦画への期待値が自分の中でもめちゃくちゃ低いことに気づいた
186無念Nameとしあき23/04/16(日)23:34:54 IP:182.20.*(t-com.ne.jp)No.1087646113そうだねx6
> No.1087630725
こっちの方がカッコよくね?
187無念Nameとしあき23/04/16(日)23:35:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087646166そうだねx1
シンマンはウルトラマン知らなくても全体像掴めるしカイジュウの脅威わかるけど…今作を同じ目線で見るとうーん…て感じ
188無念Nameとしあき23/04/16(日)23:35:38 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087646400そうだねx3
>> No.1087630725
>こっちの方がカッコよくね?
オサレすぎて個人的にはコレジャナイ
内容はまあ好き好きで
189無念Nameとしあき23/04/16(日)23:35:44 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087646443そうだねx2
>ゲンドウもイチローも陰キャだからな
緑川家だけみると緑川博士(ゲンドウ)ルリ子(綾波)イチロー(シンジ)なのよな
190無念Nameとしあき23/04/16(日)23:35:52 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1087646488そうだねx2
>シンマンはウルトラマン知らなくても全体像掴めるしカイジュウの脅威わかるけど…今作を同じ目線で見るとうーん…て感じ
それはまあうん
191無念Nameとしあき23/04/16(日)23:36:01 IP:220.254.*(janis.or.jp)No.1087646536そうだねx6
純粋な特撮ヒーロージャンルという時点で人を選ぶってだけで
内容は普通にお勧めできると思うけどなあ
192無念Nameとしあき23/04/16(日)23:36:08 IP:153.212.*(ocn.ne.jp)No.1087646609そうだねx8
>> No.1087630725
>こっちの方がカッコよくね?
デザインの方向性の話なので一概には言えない
スマートさでいうならそっちの方が好きだけど
テレビ版踏襲しててなおかつ現代風って点では今回のもなかなか
193無念Nameとしあき23/04/16(日)23:36:10 IP:126.1.*(bbtec.net)No.1087646628そうだねx3
冒頭の戦闘員との乱戦は力をコントロール出来てない表現だからカット割りも荒々しい
つうか4DX意識してやったとしか思えない程4D演出にマッチしてた
蜘蛛オーグ戦は兎に角初代1話の再現に関心
泡となって消える所はもう少しおどろおどろしくても良かったんじゃ?
蝙蝠オーグのアジトはなんで他よりも合成が甘いんだ
バイクのマフラーが変形してジェットで飛ぶのは大好き
前日譚漫画の主要キャラのサソリがあんな扱いなのは何なの
蜂オーグ戦の漫画的高速演出カッコイイ!
ルリ子と同じ人工子宮から生まれた事を説明してないからなんであんなに迷ってたのかが伝わって来ない
2号カッコ良すぎてなんかもう大好き
194無念Nameとしあき23/04/16(日)23:36:18 IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)No.1087646666そうだねx7
>> No.1087630725
>こっちの方がカッコよくね?
リファインとしてはベストな例なのでこれと被らないようにしなきゃってのは結構な難度だったと思う
195無念Nameとしあき23/04/16(日)23:36:45 IP:126.167.*(openmobile.ne.jp)No.1087646885そうだねx9
悪くはないんだけどいろいろ惜しい作品
196無念Nameとしあき23/04/16(日)23:36:52 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1087646946+
>>シンシリーズとしてはいまいちだけどライダー映画として見ればかなり上のような
>それは間違いない
>ぶっちゃけライダー映画って面白いと思える方が少ないし…
ライダー映画でも好きなのあるからそれはちょっと
確かに困った出来の多いけど
197無念Nameとしあき23/04/16(日)23:37:02 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.1087647004そうだねx3
あとアイフォンはやめたほうがいいと思いました
198無念Nameとしあき23/04/16(日)23:37:08 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.1087647057そうだねx1
>シンマンはウルトラマン知らなくても全体像掴めるしカイジュウの脅威わかるけど…今作を同じ目線で見るとうーん…て感じ
怪獣は災害レベルでやばい
星人は科学力違いすぎてやばい
ゼットンは地球消すってやばいとわかりやすいからな
199無念Nameとしあき23/04/16(日)23:37:30 IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)No.1087647212そうだねx1
>シンマンはウルトラマン知らなくても全体像掴めるしカイジュウの脅威わかるけど…今作を同じ目線で見るとうーん…て感じ
それで言うとシンウルトラマンもあんまり一般市民の被害とかは描かれてなかった気がする
200無念Nameとしあき23/04/16(日)23:37:31 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087647226そうだねx3
俺の好きなネオライダー一号とは方向性が真逆で面白いから好き
201無念Nameとしあき23/04/16(日)23:37:57 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087647435そうだねx1
>あとアイフォンはやめたほうがいいと思いました
GoProで
202無念Nameとしあき23/04/16(日)23:38:53 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.1087647801そうだねx1
>>今ニチアサのライダー映画見に行ってもおっさんばっかりだしな
>>土日に行っても客は8割大人
>プリキュア映画みたいに子どもだらけじゃないの?マジか
去年俺がライダー映画観に行った時は席が4割くらい埋まってる状態で親子連れが1組だった
マジで子供は観に来てない
203無念Nameとしあき23/04/16(日)23:39:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1087647936そうだねx1
シンウルとかは…っぱ樋口監督の手腕なんかなあ
204無念Nameとしあき23/04/16(日)23:39:27 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.1087648032そうだねx1
>>>今ニチアサのライダー映画見に行ってもおっさんばっかりだしな
>>>土日に行っても客は8割大人
>>プリキュア映画みたいに子どもだらけじゃないの?マジか
>去年俺がライダー映画観に行った時は席が4割くらい埋まってる状態で親子連れが1組だった
>マジで子供は観に来てない
プリキュア映画は子供がいっぱいいるし
プリキュアコスしてきてる幼女先輩もいるのにどうして
205無念Nameとしあき23/04/16(日)23:39:29 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087648041そうだねx1
>ライダー映画でも好きなのあるからそれはちょっと
>確かに困った出来の多いけど
初代映画でも子供ながらに子供だましだと思う内容のがちらほら
なんで黄金狼男をそこで出すかなあ
青色なら逃げたやつを捕獲して戦力化したんだなとか解釈できるのに…
とか思う嫌な子どもだった
206無念Nameとしあき23/04/16(日)23:40:05 IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)No.1087648275そうだねx1
>泡となって消える所はもう少しおどろおどろしくても良かったんじゃ?
庵野さんが初期の雰囲気好きなのは分かったけど一人くらいは爆死する怪人が見たかった
207無念Nameとしあき23/04/16(日)23:40:12 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.1087648325そうだねx4
>>>シンシリーズとしてはいまいちだけどライダー映画として見ればかなり上のような
>>それは間違いない
>>ぶっちゃけライダー映画って面白いと思える方が少ないし…
>ライダー映画でも好きなのあるからそれはちょっと
>確かに困った出来の多いけど
少ないってだけでないとは言ってないからね
俺もAtoZとか好きよ
208無念Nameとしあき23/04/16(日)23:40:46 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087648529そうだねx1
>シンウルとかは…っぱ樋口監督の手腕なんかなあ
disc版がちゃんとドルビービジョンアトモス仕様なのは間違いなく樋口の功績
209無念Nameとしあき23/04/16(日)23:40:50 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1087648557そうだねx8
>ラスボスの目的が人類保管計画まんますぎて
>それしかないのかとは思ったな
補完計画っぽいとは思ったけどそれしかないみたいに言われるの違和感あるな
アニメも実写も色々やってるけど補完計画なのエヴァとライダーくらいじゃねって
210無念Nameとしあき23/04/16(日)23:40:51 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.1087648565そうだねx2
今のニチアサは本編さえあんまり気にならないぐらいだから
外伝の映画なんてどうでもいい
211無念Nameとしあき23/04/16(日)23:41:03 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087648629そうだねx2
>>前2作の怪獣暴れるってすごいわかりやすいんだなと思った
>見知った建造物が壊れていくのもやはり娯楽性高いんだろうな
そういった既存の建造物破壊シーンは仮面ライダーではサイズ的に無理だよな
212無念Nameとしあき23/04/16(日)23:41:10 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087648679そうだねx1
>シンウルとかは…っぱ樋口監督の手腕なんかなあ
改めて他のシンシリーズと比べて見直すとカメラアングルが平凡で分かりやすい
庵野のアングルでやったら神永の不審人物ぶりがもっと際立って微妙な評価だった気しなくもない
213無念Nameとしあき23/04/16(日)23:41:19 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1087648749そうだねx1
>>泡となって消える所はもう少しおどろおどろしくても良かったんじゃ?
>庵野さんが初期の雰囲気好きなのは分かったけど一人くらいは爆死する怪人が見たかった
糸を引っ張るかなと思ったがみんな溶けちゃった
214無念Nameとしあき23/04/16(日)23:42:10 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087649133そうだねx2
>庵野さんが初期の雰囲気好きなのは分かったけど一人くらいは爆死する怪人が見たかった
爆発させるとしたらサソリオーグかKKオーグか
215無念Nameとしあき23/04/16(日)23:42:18 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087649182+
>そういった既存の建造物破壊シーンは仮面ライダーではサイズ的に無理だよな
シンライダーでは蜂オーグ戦まえに上空からのキックでなんか建物とか装置破壊したからできるっちゃできるだろ
216無念Nameとしあき23/04/16(日)23:43:00 IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)No.1087649455そうだねx4
>>ライダー映画でも好きなのあるからそれはちょっと
>>確かに困った出来の多いけど
>初代映画でも子供ながらに子供だましだと思う内容のがちらほら
話とかホント酷いしそもそも話自体無い映画もあるけどでもあの再生怪人軍団が崖にズラッと並んで名乗り上げる場面のワクワク感は何物にも代え難いんだよな
217無念Nameとしあき23/04/16(日)23:43:05 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1087649489+
>アニメも実写も色々やってるけど補完計画なのエヴァとライダーくらいじゃねって
そりゃゴジラやウルトラマンに捩じ込んだら補完計画要素入れたらは?ってなるし
218無念Nameとしあき23/04/16(日)23:43:51 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087649767そうだねx1
>>そういった既存の建造物破壊シーンは仮面ライダーではサイズ的に無理だよな
>シンライダーでは蜂オーグ戦まえに上空からのキックでなんか建物とか装置破壊したからできるっちゃできるだろ
あそこサーバーを壊しただけなのに何で爆発すんだって思っちゃった
219無念Nameとしあき23/04/16(日)23:44:47 IP:118.83.*(j-cnet.jp)No.1087650100そうだねx4
サーバーが爆発したんだろう
220無念Nameとしあき23/04/16(日)23:45:15 IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)No.1087650313そうだねx1
>庵野のアングルでやったら神永の不審人物ぶりがもっと際立って微妙な評価だった気しなくもない
アングルや役者の立ち位置をあと何cmとかって指示出してたけどああいう細かいレイアウトこそ庵野らしさだとは思った
221無念Nameとしあき23/04/16(日)23:46:48 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.1087650854そうだねx1
>サーバーが爆発したんだろう
してもいいけど何が爆発したんだろうな
可燃性の冷却ガスとかか
222無念Nameとしあき23/04/16(日)23:46:53 IP:60.127.*(bbtec.net)No.1087650873そうだねx2
    1681656413402.webp-(27176 B)
27176 B
>シンウルとかは…っぱ樋口監督の手腕なんかなあ
アンチは直ぐ要らない連呼するけどこの漫画における原作者と同じで必要不可欠なコアパーツなのは間違い無い
作品自体の方向性や何を見せたいかと言う「企画の根幹」は凡人では無理
ただサボり気味ぐらいの方が企画は上手く回るのに枝葉末節に口出して終わらないコンテンツ化するのが毎度のパターン
ゴジラとウルトラマンは本当に上手くやったんだなって…
223無念Nameとしあき23/04/16(日)23:48:00 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087651249そうだねx4
>シンライダーでは蜂オーグ戦まえに上空からのキックでなんか建物とか装置破壊したからできるっちゃできるだろ
あんな派手な爆発ってそうそうないぞ
証拠隠滅用の自爆装置でもあるならともかく
それはそうと一号は良く無事でいたな…
224無念Nameとしあき23/04/16(日)23:48:24 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087651383そうだねx3
>>シンライダーでは蜂オーグ戦まえに上空からのキックでなんか建物とか装置破壊したからできるっちゃできるだろ
>あんな派手な爆発ってそうそうないぞ
>証拠隠滅用の自爆装置でもあるならともかく
>それはそうと一号は良く無事でいたな…
頑丈だから…
225無念Nameとしあき23/04/16(日)23:48:30 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1087651414そうだねx6
ドキュメンタリー番組で浜辺美波一瞬しか出てなかったな
笑顔で「すごいですねー」っていうシーンが可愛かったから許すが…
226無念Nameとしあき23/04/16(日)23:48:41 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1087651479そうだねx10
仮面ライダー知ってる人に向けて仮面ライダーオタクが撮った映画という感が否めない
オマージュが客を喜ばせるためのものでなく
ほらほらコレアレのオマージュだよよく知ってるでしょ
という悪い意味でのオタクのアピールにしかなってない
227無念Nameとしあき23/04/16(日)23:50:25 IP:106.185.*(enabler.ne.jp)No.1087652049そうだねx4
配信終わるからクモオーグ編見てたけど
本郷が冴えないコミュ障のおっさん→監督自身の投影?
やたら喋る→ドラマ性がほとんどない原作にドラマと深みを持たせようとした結果?
戦闘員の血→意外としょぼい
話が性急すぎる→30分でシンジ君の葛藤から踏み出すまで描くの無茶じゃね?
変身シーン→かっこいい
クモオーグ→クール気取ってて負けるの最高にダサい
こんな感じの感想…
なんかめちゃくちゃ予算かけてる学生映画というかメタルマンっぽい印象だった
228無念Nameとしあき23/04/16(日)23:51:03 IP:118.83.*(j-cnet.jp)No.1087652276そうだねx1
サーバーへのキックはあの爆発でライダーはほぼ無傷だからちょっと笑いそうになった
229無念Nameとしあき23/04/16(日)23:51:31 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1087652464そうだねx1
もっと国とガッツリ協力体制でも良かったと思う
230無念Nameとしあき23/04/16(日)23:51:34 IP:101.111.*(itscom.jp)No.1087652482そうだねx1
当時はわかってるやつは庵野を語れなければみたいな空気があってキューティーハニーを無理矢理楽しもうと努力した気持ち思い出してホロ苦い
231無念Nameとしあき23/04/16(日)23:51:44 IP:122.223.*(vectant.ne.jp)No.1087652546そうだねx1
ゴジラとウルトラマンで期待値が高かったのは仕方ないけど
やっぱり等身大の特撮はチープっぽく見えちゃうし庵野もそこら辺気にしてたんかなとは感じた
初代仮面ライダーのリファインは何回も擦られてる内容だから真新しさが無いというのも分かるんだが
各オーグ戦の間の補完とアクションシーン増し増しのシン・仮面ライダーが見たくなったよ
バイクやスーツデザインが良かったから尚更ね
232無念Nameとしあき23/04/16(日)23:52:01 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087652657そうだねx1
意外とトランポリンジャンプさえすればどこへでも行けるんか~い!
ってツッコミはないんだな
233無念Nameとしあき23/04/16(日)23:52:29 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1087652815そうだねx3
>サーバーへのキックはあの爆発でライダーはほぼ無傷だからちょっと笑いそうになった
>頑丈だから…
234無念Nameとしあき23/04/16(日)23:53:18 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1087653076そうだねx3
>なんかめちゃくちゃ予算かけてる学生映画というかメタルマンっぽい印象だった
唐突なメタルマンで吹いた
235無念Nameとしあき23/04/16(日)23:53:26 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087653126そうだねx1
>サーバーへのキックはあの爆発でライダーはほぼ無傷だからちょっと笑いそうになった
めっちゃ下にめり込んだはずなのにトランポリンジャンプ挟めばルリ子の元に来れちゃうの好き
236無念Nameとしあき23/04/16(日)23:54:06 IP:61.11.*(cna.ne.jp)No.1087653358+
イチローがハビタット世界の事とか知る経緯は漫画でぼちぼち触れるのかな
237無念Nameとしあき23/04/16(日)23:54:34 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1087653528+
めちゃくちゃ予算かけてるダイコンフィルムって感じ
238無念Nameとしあき23/04/16(日)23:54:53 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1087653641そうだねx1
>アンチは直ぐ要らない連呼するけどこの漫画における原作者と同じで必要不可欠なコアパーツなのは間違い無い
確かに軍鶏は一人名義で描きはじめたら突然つまらなくなったな
239無念Nameとしあき23/04/16(日)23:55:14 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.1087653762そうだねx1
配信最終日だから今日になって今更TVerで蜘蛛オーグ戦見たけど後悔した
なんだよバトル滅茶苦茶かっこいいじゃないかもっと早くに見ておけばよかった
240無念Nameとしあき23/04/16(日)23:56:19 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1087654132そうだねx4
結構絵的に間抜けに見えるシーンあるけど全部が全部シリアスじゃなくて笑えるシーンも入れたのかな…と思う
トーンが場面によって違い過ぎてどんな顔していいか困ったりしたけど
241無念Nameとしあき23/04/16(日)23:56:25 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1087654179+
>危険な事させなきゃ危険な映像が撮れないなんてのは素人であってプロは演出でそう見せるべきだ
なので広い所で戦闘員戦だと後ろから襲うのも自明の理なんだよね
ここで戦うのは広すぎるって理屈は正しい
もしやるなら後ろから当てられてノーダメとかが妥当だけどそれはケガする
庵野はそこまで求めてなかったでしょ、そこのアクション監督の咀嚼うまくいってなかった印象
剣殺陣なんかだとかかってくるときに視線や刃先向けられてたじろぐとかでコントロール出来るけど
そこの意見は本編観てからにする
242無念Nameとしあき23/04/16(日)23:57:43 IP:60.127.*(bbtec.net)No.1087654609そうだねx9
>本郷が冴えないコミュ障のおっさん→監督自身の投影?
投影なのは事実だが
前提として災害(ゴジラ)でも未知との遭遇(ウルトラマン)でも無い純粋な対人コミュニケーション表現は「シンジ君」しか描けないんだと思う
作品がマニアや懐古向けなのに一番弄っては駄目な所変えてると思うんだよねアレ…シンジ君担当は別に作って本郷猛はデウスエクスマキナ的な超人で良かったと思う
243無念Nameとしあき23/04/16(日)23:57:59 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087654703そうだねx2
>危険な事させなきゃ危険な映像が撮れないなんてのは素人であってプロは演出でそう見せるべきだ
クレームと自主規制であらゆるコンテンツが糞化していく一辺を見た気になるよ
244無念Nameとしあき23/04/16(日)23:58:15 IP:121.95.*(ocn.ne.jp)No.1087654794そうだねx2
>>サーバーへのキックはあの爆発でライダーはほぼ無傷だからちょっと笑いそうになった
>>頑丈だから…
冒頭のダンプカー爆破もトンネル戦のトラック爆破も無傷だからな…
振り返れば一文字とドーピング0号以外はまともにダメージ与えられてないし
スペック通りなんだろうな
245無念Nameとしあき23/04/16(日)23:59:42 IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)No.1087655323そうだねx5
>そこの意見は本編観てからにする
あそこまでこだわって役者が考え抜いて演じきった挙句パッとしない仕上がりとか全CGになっちゃうとかってそれはもう演出家がダメじゃんと言わざるを得ない
246無念Nameとしあき23/04/16(日)23:59:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087655325そうだねx2
蜘蛛オーグの多腕がCGなの言われるまで気づかんかった
247無念Nameとしあき23/04/17(月)00:00:16 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087655537そうだねx4
>もっと国とガッツリ協力体制でも良かったと思う
次回あるなら政府の黒い部分がたくさんでてきそう
248無念Nameとしあき23/04/17(月)00:00:20 IP:111.89.*(nttpc.ne.jp)No.1087655565そうだねx4
個人的にはかなり楽しめた
ただやりたいことが多すぎてギュウギュウに詰め込んだ結果どうしても繋がらないなって感じるシーンはあった
例えるならアマプラとかNetflixで配信した全10話くらいのドラマを2時間の総集編にしたような感じ
ドキュメンタリー見ててもショッカーライダーのくだり全カットされてるし泣く泣くカットされたシーンは膨大なんだろうな
249無念Nameとしあき23/04/17(月)00:00:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087655719そうだねx5
>なんかめちゃくちゃ予算かけてる学生映画というかメタルマンっぽい印象だった
>唐突なメタルマンで吹いた
緑川博士の比較対象はメタルマンの博士で良いよ
邪悪さはどっこいどっこい
250無念Nameとしあき23/04/17(月)00:00:48 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1087655720そうだねx3
>段取りじゃなくガチの殺し合いに見せたいという考え方は理解できるけどそれが出来るのは体を鍛えぬいたプロレスラーとかであって役者にやらせるのは危険過ぎるよね実際ケガしてる訳だし
>危険な事させなきゃ危険な映像が撮れないなんてのは素人であってプロは演出でそう見せるべきだ
ドキュメンタリーの言葉をそのまんまにしか受け取れない人
251無念Nameとしあき23/04/17(月)00:02:40 IP:121.95.*(ocn.ne.jp)No.1087656373そうだねx2
>蜘蛛オーグの多腕がCGなの言われるまで気づかんかった
てっきり二人羽織かと…
252無念Nameとしあき23/04/17(月)00:02:51 IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)No.1087656424そうだねx4
>例えるならアマプラとかNetflixで配信した全10話くらいのドラマを2時間の総集編にしたような感じ
人と人との交流なんかが数話分すっ飛ばされていきなり打ち解けてる感じがする
蝶兄さんの説得も何であれで丸く収まったのか全然付いて行けなかった
253無念Nameとしあき23/04/17(月)00:03:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087656502そうだねx2
>例えるならアマプラとかNetflixで配信した全10話くらいのドラマを2時間の総集編にしたような感じ
ちょっとシーン足して30分番組に再編集したら結構いい感じに見れる気がする
254無念Nameとしあき23/04/17(月)00:03:11 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087656537そうだねx5
>冒頭のダンプカー爆破もトンネル戦のトラック爆破も無傷だからな…
>振り返れば一文字とドーピング0号以外はまともにダメージ与えられてないし
>スペック通りなんだろうな
そういえば高所から落ちたルリ子も無傷で頑丈なんだよな
255無念Nameとしあき23/04/17(月)00:03:21 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087656602そうだねx2
監督は結果的に段取りを採用して撮影した映像を本編に使ってるんだし
それで良いじゃんって思うんだけどね
256無念Nameとしあき23/04/17(月)00:03:21 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1087656606そうだねx7
個人的にはアクションもCGも気にならないし楽しめた
ただストーリー面での本郷の主体性の無さが気になった
257無念Nameとしあき23/04/17(月)00:04:07 IP:121.103.*(so-net.ne.jp)No.1087656853そうだねx3
>>泡となって消える所はもう少しおどろおどろしくても良かったんじゃ?
>庵野さんが初期の雰囲気好きなのは分かったけど一人くらいは爆死する怪人が見たかった
マスカーワールドでは派手に爆発すると思うよ
258無念Nameとしあき23/04/17(月)00:04:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087656948そうだねx2
>蜘蛛オーグの多腕がCGなの言われるまで気づかんかった
>てっきり二人羽織かと…
クモであれできたなら所々CG微妙に感じたの技術の問題じゃなくて予算の問題かあえてCG感出してやってるかのどっちかかな
259無念Nameとしあき23/04/17(月)00:04:27 IP:153.156.*(ocn.ne.jp)No.1087656954そうだねx5
    1681657467404.jpg-(3923928 B)
3923928 B
やれるうちにやってみた
260無念Nameとしあき23/04/17(月)00:05:32 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087657305+
>マスカーワールドでは派手に爆発すると思うよ
楽しみだけど街中が戦場の場合はどうするんだろう
261無念Nameとしあき23/04/17(月)00:06:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087657466そうだねx4
>個人的にはアクションもCGも気にならないし楽しめた
>ただストーリー面での本郷の主体性の無さが気になった
巻き込まれてるだけだしね
それでもコウモリ戦は自分で戦うの決めたしハチでは作戦(力技)立案したし巻き込まれたなりに頑張ってはいた
262無念Nameとしあき23/04/17(月)00:06:25 IP:113.153.*(dion.ne.jp)No.1087657598そうだねx7
昨日観て俺はすごい好きだと思った
ライダーキックと仮面のギミックが特に好きだよ
263無念Nameとしあき23/04/17(月)00:06:47 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087657721そうだねx1
>クモであれできたなら所々CG微妙に感じたの技術の問題じゃなくて予算の問題かあえてCG感出してやってるかのどっちかかな
トンネルは分からないけど
1号対第二バッタオーグ空中戦は当初の予定通りな疑惑が個人的にはある
264無念Nameとしあき23/04/17(月)00:06:51 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087657736+
父親はでてきたけど本郷の母親ってどうなってるの?
265無念Nameとしあき23/04/17(月)00:07:30 IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)No.1087657935そうだねx1
>クモであれできたなら所々CG微妙に感じたの技術の問題じゃなくて予算の問題かあえてCG感出してやってるかのどっちかかな
ショッカーライダー戦なんか一回実写で撮ったのを全カットしてまるごとCG作ったんだからさすがに時間なくなったんだろうなって
266無念Nameとしあき23/04/17(月)00:08:28 IP:121.103.*(so-net.ne.jp)No.1087658266そうだねx3
>>例えるならアマプラとかNetflixで配信した全10話くらいのドラマを2時間の総集編にしたような感じ
>ちょっとシーン足して30分番組に再編集したら結構いい感じに見れる気がする
カットした実写パート山ほどあるから余裕で行けそう
267無念Nameとしあき23/04/17(月)00:09:08 IP:113.153.*(dion.ne.jp)No.1087658493そうだねx2
BGMも良かったと思う
トンネル戦のCGはそういうもんかなと思ってたけど全カットされたものがあるならそっちも観てみたい
268無念Nameとしあき23/04/17(月)00:09:12 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087658511そうだねx1
邦画はアクション特に苦手で上手く撮れる人限られてるからねえ
269無念Nameとしあき23/04/17(月)00:10:13 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.1087658860そうだねx8
空中制御のあの演出はバッタに被せて好きだわ
270無念Nameとしあき23/04/17(月)00:10:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087659050そうだねx6
>クモであれできたなら所々CG微妙に感じたの技術の問題じゃなくて予算の問題かあえてCG感出してやってるかのどっちかかな
>トンネルは分からないけど
>1号対第二バッタオーグ空中戦は当初の予定通りな疑惑が個人的にはある
バッタ人間がピョンピョン飛び跳ねながら戦うと言われるとまぁこうなるか?って納得できない事もないしねぇ
271無念Nameとしあき23/04/17(月)00:11:02 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1087659158そうだねx2
>>個人的にはアクションもCGも気にならないし楽しめた
>>ただストーリー面での本郷の主体性の無さが気になった
>巻き込まれてるだけだしね
>それでもコウモリ戦は自分で戦うの決めたしハチでは作戦(力技)立案したし巻き込まれたなりに頑張ってはいた
自分から巻き込まれることを選んでるんだからだけと言うのも筋違いなんだ
選んだ以上はもう自分の問題の一部だよ
272無念Nameとしあき23/04/17(月)00:11:11 IP:121.103.*(so-net.ne.jp)No.1087659211そうだねx1
>蜘蛛オーグの多腕がCGなの言われるまで気づかんかった
そっちはCGだと思ってたけどバッタオーグの生手は特殊メイクとしか思えなかったよ
273無念Nameとしあき23/04/17(月)00:11:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087659258そうだねx1
>邦画はアクション特に苦手で上手く撮れる人限られてるからねえ
金曜から始まったニンジャvsシャークはアクション凄かったぞ
流石の坂本監督
274無念Nameとしあき23/04/17(月)00:12:41 IP:121.103.*(so-net.ne.jp)No.1087659719そうだねx1
>>邦画はアクション特に苦手で上手く撮れる人限られてるからねえ
>金曜から始まったニンジャvsシャークはアクション凄かったぞ
>流石の坂本監督
庵野組に入って坂本監督
演者でアクションだから坂本監督しかいないっしょ
275無念Nameとしあき23/04/17(月)00:13:42 IP:175.130.*(au-hikari.ne.jp)No.1087660039+
最近仮面ライダー自体が売り上げは良くてもお話は低迷してる感じだからまだ全然見やすいってのが酷い
276無念Nameとしあき23/04/17(月)00:14:01 IP:121.95.*(ocn.ne.jp)No.1087660140そうだねx8
>>ただストーリー面での本郷の主体性の無さが気になった
>巻き込まれてるだけだしね
>それでもコウモリ戦は自分で戦うの決めたしハチでは作戦(力技)立案したし巻き込まれたなりに頑張ってはいた
自分はそういうところが等身大の人間で好感持てたけどね
自分がもし急に同じ立場になっても「人々の幸せを守る」「先生との最後の約束を果たす」
ってそんな些細な目標を重大な使命と半分自分を騙さないと奮い立てないだろうなって思う
ヒーローは快刀乱麻な好男子でなければって言うならそれは今後の一文字の役割なんだろう
277無念Nameとしあき23/04/17(月)00:16:39 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087661045そうだねx2
>バッタ人間がピョンピョン飛び跳ねながら戦うと言われるとまぁこうなるか?って納得できない事もないしねぇ
ベルトの風車を回しながらの戦い方だから理にかなってるんだけど
ライダーのパンチ力だと踏ん張れない空中では反動で吹っ飛ばないのかなと色々と考えちゃうわ
278無念Nameとしあき23/04/17(月)00:17:05 IP:133.207.*(mesh.ad.jp)No.1087661195そうだねx3
個人的には好きな映画だよ
嫌悪感とか違和感とか感じる人は現状が幸せなひとなのでは?
279無念Nameとしあき23/04/17(月)00:17:23 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.1087661289そうだねx5
庵野の言ってる凄いアクションはアクションにドラマ性を持たせる事って解釈したが
その点は流石だと思った
殺陣のしっかりした凄いアクションだけど
キャラを変えれば別にそいつで無くても使えるアクションとは違って
本郷猛と仮面ライダーのオンリー版のアクションというか
280無念Nameとしあき23/04/17(月)00:18:08 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.1087661563そうだねx5
>嫌悪感とか違和感とか感じる人は現状が幸せなひとなのでは?
出たなショッカー
281無念Nameとしあき23/04/17(月)00:18:12 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087661587+
>ライダーのパンチ力だと踏ん張れない空中では反動で吹っ飛ばないのかなと色々と考えちゃうわ
先にドローンとかで撮影したコンビナートの背景に合わせる必要があったのかな?と勝手に想像してたわ
282無念Nameとしあき23/04/17(月)00:19:15 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087661945+
坂本監督ってガイバーの中に入ってたお人?
283無念Nameとしあき23/04/17(月)00:20:13 IP:118.83.*(j-cnet.jp)No.1087662283そうだねx5
    1681658413592.jpg-(76905 B)
76905 B
エフェクトあったのね
284無念Nameとしあき23/04/17(月)00:20:45 IP:113.153.*(dion.ne.jp)No.1087662464そうだねx4
2号戦やトンネルよりも最後のモタモタした殴り合いの方が観てて気にはなった
でも観ながら「あぁ本当に必死になってやるならこうなるよな」って思って観てたので結局は良かったと思う
285無念Nameとしあき23/04/17(月)00:21:34 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.1087662717そうだねx4
>本郷猛と仮面ライダーのオンリー版のアクションというか
NHK放映のドキュメンタリーでも言われてたけど
中に池松壮亮の入った仮面ライダーの殺気や威圧感みたいなのは凄い…
みたいな趣旨のコメントをアクション担当組からも出てたし
その辺の庵野監督の狙いは成功だったと思う
286無念Nameとしあき23/04/17(月)00:22:23 IP:219.100.*(nct9.ne.jp)No.1087662975そうだねx3
観てきた
量産型とのバトルが見難い
モブ多数に負ける某オーグ
政府にも作れるのかスーツとサイクロン
あとはラスト含めて良かったと思う
287無念Nameとしあき23/04/17(月)00:22:28 IP:121.95.*(ocn.ne.jp)No.1087663011そうだねx3
>エフェクトあったのね
音速テレフォンパンチ好き
一発当たっても顔吹き飛ばなかったクモ先輩すごいッスね
288無念Nameとしあき23/04/17(月)00:22:48 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.1087663122そうだねx6
一般人の被害者が出てこないと言うけどいちばんの被害者が勝手に巻き込まれた本郷猛だからな
289無念Nameとしあき23/04/17(月)00:23:13 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087663260そうだねx1
>エフェクトあったのね
ベイパーコーン発生してたのか
290無念Nameとしあき23/04/17(月)00:23:30 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087663355そうだねx4
>政府にも作れるのかスーツとサイクロン
設計図的なものはルリ子がデータ化して送っておいたんだろうな
自分のほうが先に死ぬだろうからとか思って
291無念Nameとしあき23/04/17(月)00:24:15 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087663583そうだねx2
>一般人の被害者が出てこないと言うけどいちばんの被害者が勝手に巻き込まれた本郷猛だからな
緑川博士は改造を施すのが幸せな怪人ゼロ号だからな
292無念Nameとしあき23/04/17(月)00:24:15 IP:183.76.*(v6connect.net)No.1087663584そうだねx4
初見は正直困惑したが観返したいカットが色々あって
何度か劇場に通ううちに俺的超傑作になったわ
劇場鑑賞回数はシンゴジとパシフィック・リムを抜いた
293無念Nameとしあき23/04/17(月)00:24:26 IP:182.168.*(so-net.ne.jp)No.1087663662そうだねx2
3回目をIMAXで観たけど
赤系統が鮮やかだしトンネルとか暗いシーンも細かなところまで見えた
ただイチローの居る空間は逆に奥行きが分かりすぎて少し残念だった
ぎりぎりのラインを調整するのは難しいなと感じたな
294無念Nameとしあき23/04/17(月)00:25:22 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087663991そうだねx1
>劇場鑑賞回数はシンゴジとパシフィック・リムを抜いた

 ん
そ  に
295無念Nameとしあき23/04/17(月)00:26:28 IP:133.106.*(ipv4)No.1087664326+
いいよね
ドキュメント
296無念Nameとしあき23/04/17(月)00:26:33 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1087664343そうだねx1
何か面白いところもあった気がするけど終わりまで見て普通というかなんかあんまり響かない映画だったなって思った
リピートするほどでもないというか
297無念Nameとしあき23/04/17(月)00:26:43 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087664388そうだねx2
ドルビーなんちゃらで見た時はトンネル戦はよく見えた気がする
お陰で1号2号のサイクロンがどこでどうなったのかますます謎になったけど
298無念Nameとしあき23/04/17(月)00:26:48 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1087664414そうだねx1
>No.1087637683
そういう造り込みをすることで猶更虚構なのを自覚するから
庵野は殺陣にリアルな部分を求めてたんだろうか
それで絵面が退屈になったり演者が怪我したりしたら駄目だろうと思うけど
299無念Nameとしあき23/04/17(月)00:27:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087664471そうだねx2
>初見は正直困惑したが観返したいカットが色々あって
>何度か劇場に通ううちに俺的超傑作になったわ
>劇場鑑賞回数はシンゴジとパシフィック・リムを抜いた
今期見たい見直したい映画多過ぎて…
今年に入って11回映画行ってるけどシンは2回が限度だったわ…
300無念Nameとしあき23/04/17(月)00:28:09 IP:202.60.*(ztv.ne.jp)No.1087664814そうだねx3
庵野監督の思い入れが強すぎるのかわからんけど
オマージュでやりたいことの詰め込みすぎというか
ネタの取捨選択がうまくいってない初めて作った同人誌みたいな内容だった
301無念Nameとしあき23/04/17(月)00:28:20 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087664882そうだねx3
>今期見たい見直したい映画多過ぎて…
こまごま豊作な気がするね23年前半戦
302無念Nameとしあき23/04/17(月)00:28:41 IP:133.207.*(mesh.ad.jp)No.1087664974そうだねx1
主人公が女にケツ叩かれながらなんとかがんばろうとする話
を女性が見てもうちょいやる気だせよ!って思うのかな?
303無念Nameとしあき23/04/17(月)00:29:01 IP:183.76.*(v6connect.net)No.1087665065そうだねx3
>な
> ん
>そ  に
今日も観てきたぞ
対ショッカーライダー戦が暗過ぎて初見でよくわからないのは致命的だが
あの辺り凄えテンション上がるんだよなあ
304無念Nameとしあき23/04/17(月)00:29:03 IP:27.82.*(dion.ne.jp)No.1087665074そうだねx3
    1681658943229.jpg-(20625 B)
20625 B
ライダー映画として期待し過ぎたのでは
庵野映画だぞ
305無念Nameとしあき23/04/17(月)00:30:31 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1087665504+
https://mobile.twitter.com/IWAIWA101010 [link]
https://mobile.twitter.com/futaba_html [link]
306無念Nameとしあき23/04/17(月)00:30:54 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087665617そうだねx1
>今期見たい見直したい映画多過ぎて…
>こまごま豊作な気がするね23年前半戦
シン以外もキラーカブトガニとかスラムダンクとかグリッドマンとかまぁ楽しい前半戦だった
ここにマリオとかも来るんだから恐ろしい
307無念Nameとしあき23/04/17(月)00:30:58 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087665637そうだねx4
>対ショッカーライダー戦が暗過ぎて初見でよくわからないのは致命的だが
>あの辺り凄えテンション上がるんだよなあ
暗さとか色々気になったけど二号が助太刀して音楽かかってテンションあがるよな
308無念Nameとしあき23/04/17(月)00:31:23 IP:182.168.*(so-net.ne.jp)No.1087665773そうだねx4
>初見は正直困惑したが観返したいカットが色々あって
最初はストーリーの流れと情報を整理するだけで大変なんだよな
観終わった後一週間ぐらいかけて色々なシーンを思い出し始めてさらに好きになった
ここまでいろいろなシーンを思い返す映画はあまりなかったし
面白いんだけど良かったとか好きっていう感覚のほうが強い
309無念Nameとしあき23/04/17(月)00:31:35 IP:60.100.*(bbtec.net)No.1087665834そうだねx3
かなりの割合で上手くいかなかったのが惜しい作品
嫌いじゃないけどさ
310無念Nameとしあき23/04/17(月)00:32:48 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087666218そうだねx3
細かいカットや背景の情報量も多いから一時停止しながら観賞したい
311無念Nameとしあき23/04/17(月)00:33:36 IP:121.95.*(ocn.ne.jp)No.1087666467そうだねx2
>暗さとか色々気になったけど二号が助太刀して音楽かかってテンションあがるよな
イントロが静かに高まってくのほんと良いよね
312無念Nameとしあき23/04/17(月)00:33:38 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087666478そうだねx3
ライダーキックが全部印象的
0号相手にキック無かったのが惜しい
313無念Nameとしあき23/04/17(月)00:33:48 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087666520そうだねx2
>暗さとか色々気になったけど二号が助太刀して音楽かかってテンションあがるよな
あのそこは謝罪だのどうのの三文芝居大好き
314無念Nameとしあき23/04/17(月)00:34:11 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087666634そうだねx2
>0号相手にキック無かったのが惜しい
説得しに行ったのであって殺しに行ったわけじゃないからな
315無念Nameとしあき23/04/17(月)00:34:15 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087666652そうだねx2
この監督は人間同士の戦いを描くのが下手なんだと思った。
316無念Nameとしあき23/04/17(月)00:34:17 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1087666665そうだねx1
>ライダー映画として期待し過ぎたのでは
>庵野映画だぞ
そういう意味では庵野より樋口のが好きだなって思ったかなあ
思えばシンエヴァも個人的にふーんって感じだったの思い出したわ
317無念Nameとしあき23/04/17(月)00:34:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087666871そうだねx1
>0号相手にキック無かったのが惜しい
>説得しに行ったのであって殺しに行ったわけじゃないからな
それはそう
318無念Nameとしあき23/04/17(月)00:35:13 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087666939そうだねx2
>>こまごま豊作な気がするね23年前半戦
>シン以外もキラーカブトガニとかスラムダンクとかグリッドマンとかまぁ楽しい前半戦だった
>ここにマリオとかも来るんだから恐ろしい
D&D「!!」
319無念Nameとしあき23/04/17(月)00:35:56 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087667176そうだねx2
>この監督は人間同士の戦いを描くのが下手なんだと思った。
これでも大分人間ドラマに挑戦した方なんだよ‥‥‥と人間ドラマが薄口なシンゴジ、シンウルを思いだして思う
320無念Nameとしあき23/04/17(月)00:36:13 IP:158.201.*(bwa.jp)No.1087667267+
バッタってそんなに強いのかと思った
321無念Nameとしあき23/04/17(月)00:36:27 IP:183.76.*(v6connect.net)No.1087667333そうだねx2
>最初はストーリーの流れと情報を整理するだけで大変なんだよな
>観終わった後一週間ぐらいかけて色々なシーンを思い出し始めてさらに好きになった
物語の牽引役はルリ子なんだが
本郷の心情に思いを馳せると評価が加速する感じだ
322無念Nameとしあき23/04/17(月)00:36:46 IP:60.107.*(bbtec.net)No.1087667431そうだねx2
シン仮面ライダーをやって即退散とはとんだ腰抜けの集まりじゃのう東映
監督が監督…それも仕方ねェか…庵野は所詮…先の時代の“敗北者”じゃけェ…!
金もメーカーにも阻まれおもちゃ終いの永遠の敗北者がシン仮面ライダーじゃどこに間違いがある…!
監督監督とオタクに慕われて家族まがいの茶番劇で界隈にのさばり
何十年も君臨するも 「王」にはなれず何も得ず
終いにゃ口車に乗った玩具の版権にハマり…それらの銭の為に死ぬ!!!実に空虚な人生じゃありゃせんか?映画は面白くなけりゃあ作る価値なし!お前ら東映に生き場所はいらん!庵野は敗北者として死ぬ!
ゴミ山の大将にゃ誂え向きじゃろうが
323無念Nameとしあき23/04/17(月)00:38:15 IP:121.95.*(ocn.ne.jp)No.1087667910そうだねx3
>>0号相手にキック無かったのが惜しい
>>説得しに行ったのであって殺しに行ったわけじゃないからな
>それはそう
一応挨拶代わりの開幕ダブルライダーキックはやってるけどね
玉座バリアーでふっ飛ばされるが
324無念Nameとしあき23/04/17(月)00:38:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087667948そうだねx1
>この監督は人間同士の戦いを描くのが下手なんだと思った。
>これでも大分人間ドラマに挑戦した方なんだよ‥‥‥と人間ドラマが薄口なシンゴジ、シンウルを思いだして思う
見るか、ラブ&ポップ!
325無念Nameとしあき23/04/17(月)00:39:05 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087668125そうだねx1
>見るか、ラブ&ポップ!
面白いんですか!!!???
326無念Nameとしあき23/04/17(月)00:39:14 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.1087668168そうだねx2
急に…と思ったらワンピースの台詞か
元ネタわかる人にとっては面白いんだろうか
327無念Nameとしあき23/04/17(月)00:39:26 IP:61.86.*(kcn.ne.jp)No.1087668218そうだねx3
でも個人的にはアクションシーンは何処かで見たようなのが多く感じた
やっぱり今の世の中どれだけ凝ったものを撮ろうとしても既にどこかで似たようなのはやられてるのかな
328無念Nameとしあき23/04/17(月)00:39:49 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087668323そうだねx3
ラブ&ポップは見る度に感想が変わる変な映画
でも合法盗撮パンチラカットだけは良いという感想だけは変わらない
329無念Nameとしあき23/04/17(月)00:40:49 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.1087668571そうだねx7
    1681659649922.png-(271290 B)
271290 B
シンウルトラマンもだけどさ
ここで終わりにしないでよ
続きだしてよ…
330無念Nameとしあき23/04/17(月)00:41:22 IP:121.95.*(ocn.ne.jp)No.1087668737そうだねx2
>>見るか、ラブ&ポップ!
>面白いんですか!!!???
監督の暗い情動はこれでもかと感じるので一見の価値はあると思う
331無念Nameとしあき23/04/17(月)00:42:07 IP:182.168.*(so-net.ne.jp)No.1087668921そうだねx2
>本郷の心情に思いを馳せると評価が加速する感じだ
2回目観たときは一文字カッコいいなあで3回目でやっぱ本郷イイなあとなった
色々とストーリー的な描写を省いてるし今後も表に出るか分からないけど
どの役者も表情が良いんで観てるほうで補完すればいいかとも思った
332無念Nameとしあき23/04/17(月)00:42:59 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087669166そうだねx2
>説得しに行ったのであって殺しに行ったわけじゃないからな
あそこシンエヴァの初号機と13号機との戦いから話し合いになり
補完されてゲンドウ離脱と同じだなと思いながら観てたな
333無念Nameとしあき23/04/17(月)00:43:01 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.1087669180+
>緑川博士の比較対象はメタルマンの博士で良いよ
>邪悪さはどっこいどっこい

あれはコミックの緑川博士が株落としてるだけで・・・
334無念Nameとしあき23/04/17(月)00:43:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087669240そうだねx2
>シンウルトラマンもだけどさ
>ここで終わりにしないでよ
>続きだしてよ…
続きやったら本郷はロボになるのか
335無念Nameとしあき23/04/17(月)00:43:17 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.1087669262そうだねx4
究極の同人誌というか
アマチュアイズムの怪作というか
丁寧に組み立てるタイプの最近のプロとは真逆で、ある種時代遅れなんだけど
そこに込められた唯一の熱量が凄い
万人向けじゃないけどチャンネルが合って熱にあてられた人は狂う感じ
336無念Nameとしあき23/04/17(月)00:44:29 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087669561そうだねx2
>シンウルトラマンもだけどさ
>ここで終わりにしないでよ
>続きだしてよ…
一文字がルリ子から貰ったマフラーを外してもう一度締め直す所で満足した
337無念Nameとしあき23/04/17(月)00:44:46 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.1087669632そうだねx2
    1681659886225.jpg-(1344165 B)
1344165 B
>シン以外もキラーカブトガニとかスラムダンクとかグリッドマンとかまぁ楽しい前半戦だった
>ここにマリオとかも来るんだから恐ろしい
公開縮小から行き成り追い上げ始めてるのもあるし
338無念Nameとしあき23/04/17(月)00:45:47 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087669944そうだねx1
>公開縮小から行き成り追い上げ始めてるのもあるし
ダンジョンズ&ドラゴンズ気になるんよ
田舎だから一日一回しか上映されてない
339無念Nameとしあき23/04/17(月)00:46:37 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1087670182+
>メインとなる女子高生役を撮影する際は、カメラの前に置いて
>その場で自由に演技をしてもらい、欲しい部分だけを切り取って
>編集した。演技指導は作りこみすぎずにリアリティを持たせるために、
>庵野は「台本は無視しちゃっていい。この言葉が入っていれば、
>後は自分のしっくり来る言い回しに変えていいよ」と指示し、制御は
>ほとんど行わない即興劇の体裁をとった。
式日やキューティーハニーは知らないけど
仮面ライダーでも最初はこういう撮影したかったんだろうか
340無念Nameとしあき23/04/17(月)00:46:47 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.1087670237そうだねx2
    1681660007902.jpg-(19154 B)
19154 B
>続きやったら本郷はロボになるのか
まさか本郷orルリ子がこの枠に!!??
341無念Nameとしあき23/04/17(月)00:47:11 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087670354そうだねx1
第一話を現在にリメイクしたのが大好きだが
そのせいで以後辻褄合わせられなくなってきた感じがある。
仮面ライダーリメイク と シン仮面ライダー を分けてやったほうが
よかったと思う
342無念Nameとしあき23/04/17(月)00:47:26 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087670421そうだねx2
>ダンジョンズ&ドラゴンズ気になるんよ
>田舎だから一日一回しか上映されてない
王道の冒険娯楽ファンタジーだからごちゃごちゃ言わず消える前に見てくるのが一番いい
事前知識とかいらんし開始十分くらいでだいたいノリと世界観は把握できる
343無念Nameとしあき23/04/17(月)00:48:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087670755そうだねx1
>続きやったら本郷はロボになるのか
>まさか本郷orルリ子がこの枠に!!??
ルリ子がヘルメットにいるロボ本郷は面白そうだけどねぇ
344無念Nameとしあき23/04/17(月)00:49:41 IP:60.105.*(bbtec.net)No.1087671072そうだねx3
>あの辺り凄えテンション上がるんだよなあ
全体的に言える事なんだけどちゃんとバイクで走ってる!ってだけで大幅加点です
連なって追いかけてくるカットとかめちゃかっこいい
345無念Nameとしあき23/04/17(月)00:49:53 IP:183.76.*(v6connect.net)No.1087671117そうだねx2
原作読み直したら拾ってるシーンが多いのに驚いたが
本郷がロボとして蘇るのは
シンでもKのようなAI積んだロボがいるからアリなんだよな
346無念Nameとしあき23/04/17(月)00:49:57 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.1087671136そうだねx1
バイクでの戦闘がバイクらしくないのがちょっと
オーグ達のデザインは好き
347無念Nameとしあき23/04/17(月)00:50:26 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1087671284そうだねx4
>それ以外の脚本演技音楽CGは課題多い
音楽は最高だろ
348無念Nameとしあき23/04/17(月)00:50:37 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087671348そうだねx2
>原作読み直したら拾ってるシーンが多いのに驚いたが
>本郷がロボとして蘇るのは
>シンでもKのようなAI積んだロボがいるからアリなんだよな
触りだけで全然掘り下げられなかったJは続編で本郷のボディにされそう
349無念Nameとしあき23/04/17(月)00:51:43 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.1087671658そうだねx1
>ダンジョンズ&ドラゴンズ
うちの方は1日1回、そんな期待度の感じなんだろう
ライダーは1日2回になってしまった
すずめの戸締りはまだ一回やってる長いね
350無念Nameとしあき23/04/17(月)00:52:06 IP:61.11.*(cna.ne.jp)No.1087671756+
アンドロイドボディになったら風受けなくても変身できるようにするのかだな
開発者もういねーけど
351無念Nameとしあき23/04/17(月)00:52:09 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.1087671771そうだねx1
    1681660329864.jpg-(145733 B)
145733 B
>本郷がロボとして蘇るのは
>シンでもKのようなAI積んだロボがいるからアリなんだよな
なんか悪の本郷と善の本郷で分かれそう
352無念Nameとしあき23/04/17(月)00:52:18 IP:60.105.*(bbtec.net)No.1087671802そうだねx6
何度も言ってるけど悪いとこと気になるとこと感情移入しにくかったとか減点ポイントあるけど
それ以上に好きなシーンで大幅に加点されてるから全体的に大好きな作品なんよ
353無念Nameとしあき23/04/17(月)00:53:48 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087672181そうだねx3
仮面ライダー観に行って仮面ライダーがすきになったんなら良い映画で成功だったでいいと思うだけどね
354無念Nameとしあき23/04/17(月)00:54:05 IP:183.76.*(v6connect.net)No.1087672269そうだねx2
>>あの辺り凄えテンション上がるんだよなあ
>全体的に言える事なんだけどちゃんとバイクで走ってる!ってだけで大幅加点です
>連なって追いかけてくるカットとかめちゃかっこいい
バイクに乗ったアクション主体なのは良かったね
バイク上でショッカーライダーと本郷が組み合ってショッカーライダーの素顔が晒される辺りとか凄え好き
でもショッカーライダーのサイクロン自爆攻撃は
初見じゃ何やってるかわからんよ…
355無念Nameとしあき23/04/17(月)00:54:16 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.1087672319+
そういや観てて思ったんだけど
サイボーグ的強化受けてたのは実はルリ子だけ?
蟷螂カメレオンとか一文字とか生体強化の範疇??
356無念Nameとしあき23/04/17(月)00:54:31 IP:133.207.*(mesh.ad.jp)No.1087672391+
>続きやったら本郷はロボになるのか
0号も仲間に?マスクからプラーナをどう取り出すんだろ?
USBメモリを刺して吸い出す感じ?
357無念Nameとしあき23/04/17(月)00:54:43 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1087672440そうだねx2
イチローは仮面割られた時点で詰んだってことで良かったのか
やっぱり最後の泥試合よりキックの応酬で決まって欲しかった感はある
358無念Nameとしあき23/04/17(月)00:55:04 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087672527そうだねx2
>ルリ子がヘルメットにいるロボ本郷は面白そうだけどねぇ
マスクを被った人間もしくはオーグの体を乗っ取るでも
プラーナの設定がふわふわしててどう定着させるのかわからん
359無念Nameとしあき23/04/17(月)00:55:44 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087672720そうだねx3
>続きやったら本郷はロボになるのか
>0号も仲間に?マスクからプラーナをどう取り出すんだろ?
>USBメモリを刺して吸い出す感じ?
イチローはもう残ってないんじゃないかな
本郷はマスクのプラーナ移植すれば何とかなるはず
360無念Nameとしあき23/04/17(月)00:56:44 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087672991+
>王道の冒険娯楽ファンタジーだからごちゃごちゃ言わず消える前に見てくるのが一番いい
>事前知識とかいらんし開始十分くらいでだいたいノリと世界観は把握できる
観に行くわ
ありがとう
361無念Nameとしあき23/04/17(月)00:56:45 IP:175.132.*(dion.ne.jp)No.1087672998そうだねx8
1回目コレ完全にファンムービーだ、抑えた演技のせいで感情移入できんな60点
2回目あれ?設定とかが理解できると話も面白いぞ、一文字いいヤツだぁ65点
3回目緑川兄妹に感情移入してしまう俺がいるラストの泥仕合もこうなるのが必然だ75点
クモオーグ戦はオリジナルのコピーだけどアップグレードしてて良い、蝙蝠のサイクロンジャンプからのライダーキック最高、蠍は物足りない、蜂は遊びすぎ、kkオーグはまあ、1号と2号の戦闘いいね、12人ライダー有難う!暗くて見えない所再現するな、0号もう少しデザインカッコよくして、冒頭のパトカー何?
石森先生のコンセプトとシチュエーションを入れてくれた事には感謝に絶えない
結論、作品としては不出来だけど大好きな映画です
362無念Nameとしあき23/04/17(月)00:56:51 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.1087673027そうだねx1
シン・ウルトラマンの最終戦は逆に取っ組み合いというか怪獣プロレス的なアクションで見たかった
ゼットンの設定的に色々無理だろうけど
363無念Nameとしあき23/04/17(月)00:57:19 IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)No.1087673153そうだねx1
蝶の人は横にバイク飾ってバイク乗りな雰囲気醸し出してたんだから少しはバイクアクションして欲しかった
364無念Nameとしあき23/04/17(月)00:57:35 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.1087673229そうだねx1
本郷とルリ子さんと一文字のキャラ付けは良かったと思う
ルリ子さんのメッセージや本郷の世界を変えるんじゃなくて自分を変えるんだって言葉は胸を打つものがあった
ライダーとオーグとサイクロンのデザインもカッコ良い
戦闘シーンはCGでの戦闘シーンに不満がある特に1号と2号の空中戦での殴り合いのトコとか迫力がイマイチだった
ただ本命のライダーキックのシーンはどれもカッコ良かったと思う
あと石森章太郎先生のコミカライズの要素入れるなら完全にそれ一本に絞って庵野さんの本来の畑であるアニメで見たかったなぁとかも思ったりした
365無念Nameとしあき23/04/17(月)00:57:45 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.1087673281そうだねx1
>サイボーグ的強化受けてたのは実はルリ子だけ?
作られるときからして強化人間らしい感じだったけどメカ感あったね
>蟷螂カメレオンとか一文字とか生体強化の範疇??
遺伝子改造っぽいよね
366無念Nameとしあき23/04/17(月)00:57:53 IP:113.153.*(dion.ne.jp)No.1087673316そうだねx3
>やっぱり最後の泥試合よりキックの応酬で決まって欲しかった感はある
コレはそう思う一方でキックの応酬は現行ライダー映画とかでやってるので
庵野監督のライダーとしてはこういうラストバトルもいいなとも思う
でもキックの応酬があったらあったで大興奮はしそう
367無念Nameとしあき23/04/17(月)00:58:16 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.1087673412そうだねx2
>やっぱり最後の泥試合よりキックの応酬で決まって欲しかった感はある
その辺は量産ライダー戦でやってた感じよね
本郷や一文字よりも調整されてた端なのに量産ダブルライダー・トリプルライダーキックが
たった二人に押し返される
368無念Nameとしあき23/04/17(月)00:59:19 IP:183.76.*(v6connect.net)No.1087673717そうだねx4
>イチローは仮面割られた時点で詰んだってことで良かったのか
>やっぱり最後の泥試合よりキックの応酬で決まって欲しかった感はある
娯楽作品としてのライダーに求められるのはそこなんだよな
本来争いを避けたい本郷が最後は一郎とニヤリと笑い合う辺り凄え好きなんだが
369無念Nameとしあき23/04/17(月)00:59:32 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.1087673768そうだねx4
>それ以上に好きなシーンで大幅に加点されてるから全体的に大好きな作品なんよ
個人的には減点分があっても加点分を加えたら
トータルで100点超えちゃった作品
370無念Nameとしあき23/04/17(月)01:00:18 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087673985そうだねx1
>蝶の人は横にバイク飾ってバイク乗りな雰囲気醸し出してたんだから少しはバイクアクションして欲しかった
あのバイクは緑川父を慕ってたから飾ってたのかなと思ったな
バイク乗りだった父親のバイクだったらなおいいけど
371無念Nameとしあき23/04/17(月)01:00:51 IP:61.86.*(kcn.ne.jp)No.1087674152そうだねx3
個人的には減点加点を繰り返す内に普通という判定になってしまった
372無念Nameとしあき23/04/17(月)01:01:23 IP:113.153.*(dion.ne.jp)No.1087674295そうだねx4
そういやサイクロンの変形とか1号の変身シーン
マスクの着脱っていろんなギミックがすごいケレン味あって良かった
いちいちカッコいい
373無念Nameとしあき23/04/17(月)01:01:34 IP:60.87.*(bbtec.net)No.1087674354そうだねx1
映画見てからつべで配信されてる1号見てかなりリスペクトした画面作りだったんだなって知った
そして正直そこまでやらんでもと…
374無念Nameとしあき23/04/17(月)01:02:56 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1087674732そうだねx2
人を助けてないって言われても
初代の8話までの内容だとまぁ別に一般人そんなに助けてないしな
375無念Nameとしあき23/04/17(月)01:03:30 IP:125.8.*(home.ne.jp)No.1087674874そうだねx1
>そして正直そこまでやらんでもと…
50年前のキャラクターを現代に呼び戻す以上なぞっときたい部分てのはあるんだろう
376無念Nameとしあき23/04/17(月)01:04:29 IP:133.207.*(mesh.ad.jp)No.1087675125+
    1681661069630.jpg-(20260 B)
20260 B
この人戦闘能力ないの?
ただ自分で動けて会話できるだけのコンピューター?
377無念Nameとしあき23/04/17(月)01:05:01 IP:61.86.*(kcn.ne.jp)No.1087675249そうだねx1
ロボット刑事Kがモデルだろうけどどうだろうな
378無念Nameとしあき23/04/17(月)01:05:16 IP:182.168.*(so-net.ne.jp)No.1087675314そうだねx1
クモがルリ子に目つぶししようとするのはあれでハッキングされるからなんだよね
描写は省いてるけど、最初に本郷を救出する時やイチローの部屋に向かう時も
ショッカーの施設のセキュリティはルリ子がことごとく破ってるんだろうな
379無念Nameとしあき23/04/17(月)01:05:43 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087675433そうだねx1
>この人戦闘能力ないの?
>ただ自分で動けて会話できるだけのコンピューター?
ショッカーの人工知能アイに観た情報を送る役目のロボット
380無念Nameとしあき23/04/17(月)01:06:00 IP:60.105.*(bbtec.net)No.1087675516そうだねx1
心底好きなパーツは徹底してオマージュするよね
νガンダムしかりヤマトOP(とニューノーチラス)しかりザラブ戦しかり
381無念Nameとしあき23/04/17(月)01:06:01 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087675520そうだねx1
>この人戦闘能力ないの?
>ただ自分で動けて会話できるだけのコンピューター?
自律的に動く監視カメラみたいなもんだかなら
戦うどころか本来ならバラを胸に飾ったり会話する機能も要らない
382無念Nameとしあき23/04/17(月)01:06:28 IP:183.76.*(v6connect.net)No.1087675634そうだねx3
>そういやサイクロンの変形とか1号の変身シーン
>マスクの着脱っていろんなギミックがすごいケレン味あって良かった
>いちいちカッコいい
CGだけど動きの小気味良さで魅せてくれるのは流石アニメーター出身だなと思った
383無念Nameとしあき23/04/17(月)01:08:20 IP:60.105.*(bbtec.net)No.1087676104そうだねx2
映画観た後変身ポーズ取りたくなったもんな
やっぱカッコよかったよ
384無念Nameとしあき23/04/17(月)01:08:58 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.1087676255そうだねx6
>人を助けてないって言われても
>初代の8話までの内容だとまぁ別に一般人そんなに助けてないしな
人知れず暗躍する野望を挫くから警察にもショッカー?何言ってんだお前?みたいに扱われる話もあったよね
だから直接的に人を救うシーンとか無くても気にならんかったな
385無念Nameとしあき23/04/17(月)01:09:25 IP:60.87.*(bbtec.net)No.1087676346そうだねx5
急降下のスピード感あるキック好き
ニチアサだとあんま見れない
386無念Nameとしあき23/04/17(月)01:10:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087676536そうだねx2
>そういやサイクロンの変形とか1号の変身シーン
>マスクの着脱っていろんなギミックがすごいケレン味あって良かった
>いちいちカッコいい
サイクロンの変形はハンドル下げる動作や変形の見せ方が再現度高くて感心する
387無念Nameとしあき23/04/17(月)01:11:15 IP:182.168.*(so-net.ne.jp)No.1087676785+
そもそもが逃避行だし戦闘になれば人を巻き込むのはコウモリオーグの時に見せてるからなあ
政府のお目付け役がいる時点で日中に街中で派手にはできないし
388無念Nameとしあき23/04/17(月)01:11:23 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.1087676821そうだねx1
クモオーグ戦後サイクロンに乗ってる本郷とルリ子を後ろから見つめてるケイいいよね
389無念Nameとしあき23/04/17(月)01:13:23 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.1087677301+
>初代の8話までの内容だとまぁ別に一般人そんなに助けてないしな
てか巻き込まれて何が何だかわからないまま戦ってたし
390無念Nameとしあき23/04/17(月)01:13:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1087677341そうだねx5
>クモオーグ戦後サイクロンに乗ってる本郷とルリ子を後ろから見つめてるケイいいよね
初見で何でロボット刑事!?ってなったシーンだ
391無念Nameとしあき23/04/17(月)01:13:45 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.1087677392そうだねx4
本郷猛が善人だけどコミュ障ゆえに無職
そんな華々しい幸せとは無縁の男が改造されてバケモノに…ってのはヒーローものよりホラー映画っぽいと思った
昔のホラー洋画って主人公が社会的弱者な事が多かったじゃん?
あれっぽいと思ったわ
392無念Nameとしあき23/04/17(月)01:15:02 IP:61.11.*(cna.ne.jp)No.1087677716+
0号が羽化とかベルトの開発してたとかの雰囲気というか見逃してたかも
393無念Nameとしあき23/04/17(月)01:15:21 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.1087677801そうだねx1
    1681661721691.jpg-(50486 B)
50486 B
>この人戦闘能力ないの?
>ただ自分で動けて会話できるだけのコンピューター?
でも戦闘用ボディは用意してあるんじゃないかな?
394無念Nameとしあき23/04/17(月)01:16:30 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.1087678087そうだねx2
>>アニメも実写も色々やってるけど補完計画なのエヴァとライダーくらいじゃねって
>そりゃゴジラやウルトラマンに捩じ込んだら補完計画要素入れたらは?ってなるし
そもそもゴジラやウルトラマンは樋口監督の作品だしな
395無念Nameとしあき23/04/17(月)01:16:58 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.1087678207そうだねx2
>人を助けてないって言われても
>初代の8話までの内容だとまぁ別に一般人そんなに助けてないしな
一クール目って一般的なヒーローものというよりは抜け忍っぽい作風だもんね
皆の前で悪を挫くんじゃなくて 人々の生活の陰で野望が進んいて人知れずライダーが解決していくのを藤兵衛(とルリ子さん)さんだけ知っている…的な
396無念Nameとしあき23/04/17(月)01:17:19 IP:61.86.*(kcn.ne.jp)No.1087678278そうだねx1
>でも戦闘用ボディは用意してあるんじゃないかな?
SICか?
397無念Nameとしあき23/04/17(月)01:19:35 IP:183.76.*(v6connect.net)No.1087678840そうだねx4
>急降下のスピード感あるキック好き
ワイヤーアクションによるライダーキックは嘘臭く感じてたし
アニメで良くある蹴り出したポーズのまま
突っ込んでいくのもちょっとなあと思ってたんだけど
そこんとこ上手く処理されてて凄え良かった
398無念Nameとしあき23/04/17(月)01:19:55 IP:61.86.*(kcn.ne.jp)No.1087678914そうだねx1
カメレオンの棺の中に先回りは初期どころか初代仮面ライダー全体でもかなりの突っ込みどころだけど
あのシーンが評価の高い初期の中にあるのがなんか面白い
399無念Nameとしあき23/04/17(月)01:19:57 IP:113.153.*(dion.ne.jp)No.1087678924そうだねx3
ライダーは社会の陰に潜む悪と人知れず戦う怪奇アクションものって認識を思い出させてくれた印象
400無念Nameとしあき23/04/17(月)01:21:38 IP:60.105.*(bbtec.net)No.1087679316そうだねx3
ライダーキックはちゃんとスピードと重みがあるなって感じる演出が最高だった
401無念Nameとしあき23/04/17(月)01:22:18 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.1087679463そうだねx2
>>急降下のスピード感あるキック好き
>ワイヤーアクションによるライダーキックは嘘臭く感じてたし
>アニメで良くある蹴り出したポーズのまま
>突っ込んでいくのもちょっとなあと思ってたんだけど
>そこんとこ上手く処理されてて凄え良かった
確かにライダーキックはすごく良かったね
ラストも対話じゃなくライダーキックで決めてほしかったな
402無念Nameとしあき23/04/17(月)01:23:12 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.1087679653そうだねx1
>ライダーは社会の陰に潜む悪と人知れず戦う怪奇アクションものって認識を思い出させてくれた印象
ショッカーと言うかオーグが己の幸福追求の為に本格的に行動を起こしたら
大規模無差別テロになりかねない欲求持ちがチラホラいるから
その前に秘密裏に処理しないとアカンのよね
403無念Nameとしあき23/04/17(月)01:23:36 IP:61.11.*(cna.ne.jp)No.1087679746そうだねx3
KKオーグのステルスっていうか透明になるのあれ固有の能力じゃないのビビった
404無念Nameとしあき23/04/17(月)01:23:59 IP:175.132.*(dion.ne.jp)No.1087679841そうだねx1
Sustainable
Happiness
Organization with
Computational
Knowledge
Embedded
Remodeling
とか最初厨ニかよと思ったけど
映画見終わったらよくもまあ上手いこと落とし込んだなと感心した
405無念Nameとしあき23/04/17(月)01:24:15 IP:61.11.*(cna.ne.jp)No.1087679903そうだねx3
>ショッカーと言うかオーグが己の幸福追求の為に本格的に行動を起こしたら
>大規模無差別テロになりかねない欲求持ちがチラホラいるから
>その前に秘密裏に処理しないとアカンのよね
首領というかAI倒しても多分意味ないよねこれ
406無念Nameとしあき23/04/17(月)01:25:10 IP:61.86.*(kcn.ne.jp)No.1087680082そうだねx1
FIRSTだと別の頭文字だったなSHOCKER
407無念Nameとしあき23/04/17(月)01:26:42 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1087680410そうだねx2
>No.1087677392
最初の一クールを表現するのに多用されてるワードは怪奇で庵野氏はそこが大好き
408無念Nameとしあき23/04/17(月)01:27:04 IP:153.223.*(ocn.ne.jp)No.1087680500そうだねx3
>クモオーグ戦後サイクロンに乗ってる本郷とルリ子を後ろから見つめてるケイいいよね
あそこのケイはホラー
409無念Nameとしあき23/04/17(月)01:27:58 IP:61.86.*(kcn.ne.jp)No.1087680688そうだねx2
初代のショッカーと怖さが別のベクトルだから怪奇という部分は余り感じなかった
410無念Nameとしあき23/04/17(月)01:29:56 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1087681053そうだねx2
仮面外した状態でハチと側近の刀捌きを避けたり防いでいた本郷がコウモリのルリ子へのキックを防げなかったのが理解できない
411無念Nameとしあき23/04/17(月)01:37:09 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.1087682463そうだねx5
>ショッカーと言うかオーグが己の幸福追求の為に本格的に行動を起こしたら
>大規模無差別テロになりかねない欲求持ちがチラホラいるから
テレビの各回で全く違う場当たり的なもといバラエティに富んだ作戦行動するショッカーに子供の頃から何でだろって思ってたからこの作戦行動と作戦立案が各怪人の裁量に任せてあるって設定は目から鱗だった
412無念Nameとしあき23/04/17(月)01:37:50 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.1087682570そうだねx1
蠍相手に犠牲だしたけど特殊部隊で制圧できたよ!ってのから
別の部署が独断で動いて全滅したよ…ってのは
そりゃそうなるなーってのとだからライダーが必要なんだなってなる
特にこれからはルリ子の情報提供も無い訳だし
413無念Nameとしあき23/04/17(月)01:41:25 IP:111.97.*(dion.ne.jp)No.1087683249そうだねx1
見る前の期待値が高過ぎたので減点が多過ぎて好きではない作品になってしまった
デザインはめちゃくちゃ好きなんだが
CGの動きのクオリティが恐ろしくまちまちで
変なモーションも狙ってそう作ってると思うんだが
なぜそうしたのかの理由を監督に聞いてみたい
414無念Nameとしあき23/04/17(月)01:45:33 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1087683934そうだねx1
安全面で庵野氏が気をつけなきゃならないとしたら
ベストなパフォーマンスの為に長回し止めて下さいだと思うけど
クモオーグ戦もカット割ってたしな
田渕氏は主張しなかったのかな
415無念Nameとしあき23/04/17(月)01:51:20 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1087684955+
>ベストなパフォーマンスの為に長回し止めて下さいだと思うけど
>クモオーグ戦もカット割ってたしな
むしろ長回ししろとしか支持してなかったぞ庵野
416無念Nameとしあき23/04/17(月)01:54:13 IP:218.230.*(ocn.ne.jp)No.1087685400そうだねx2
やっとNHK見たけど庵野やりたかったラストバトルちゃんととしあきに初期から伝わってるのわかった
なんだかんだ言っても相思相愛なんやな
417無念Nameとしあき23/04/17(月)01:58:29 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1087686099+
>No.1087684955
そうよね
418無念Nameとしあき23/04/17(月)02:01:36 IP:175.132.*(dion.ne.jp)No.1087686581そうだねx4
円盤出たらメイキング付きを絶対買う
はよ
419無念Nameとしあき23/04/17(月)02:03:21 IP:126.79.*(bbtec.net)No.1087686879そうだねx4
シンシリーズを期待されちゃったのが不幸かな
420無念Nameとしあき23/04/17(月)02:05:02 IP:183.76.*(v6connect.net)No.1087687129そうだねx2
>>ベストなパフォーマンスの為に長回し止めて下さいだと思うけど
>>クモオーグ戦もカット割ってたしな
>むしろ長回ししろとしか支持してなかったぞ庵野
1カットで撮って編集で細かく切り貼りしてまとめた印象だな
クモ戦も随分削ぎ落としてたな
421無念Nameとしあき23/04/17(月)02:05:36 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1087687202+
でもそのためのシンシリーズというブランド化だからな
422無念Nameとしあき23/04/17(月)02:11:51 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1087688221+
クモオーグ戦が出来いいのはだいぶ後半に撮ったからってのがわかったわ
それ以後のシーン、ドキュメンタリー見る限り
撮影の前半に撮っちゃってスタッフ全員どんなん撮りたいのかのイメージがなかった頃というか
423無念Nameとしあき23/04/17(月)02:15:44 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.1087688777そうだねx1
>それ以後のシーン、ドキュメンタリー見る限り
>撮影の前半に撮っちゃってスタッフ全員どんなん撮りたいのかのイメージがなかった頃というか
てか当初の予告編でダムの上延々バク天してた蜘蛛オーグは一体何だったんだろう?
424無念Nameとしあき23/04/17(月)02:20:24 IP:222.0.*(dion.ne.jp)No.1087689404そうだねx3
立ち乗りになって風受けて変身するのかっこよくね?
ベルトから上にジワーってパンするあたりたまらんわ
その後追いつくシーンが棒立ちなのが好き嫌いあると思うが
初見ではえーってなったが2回目はこれよなってなった
425無念Nameとしあき23/04/17(月)02:22:48 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.1087689698そうだねx6
良くも悪くも
「仮面ライダーを現代風にリメイクした」んじゃなく
「現代の技術で当時風の仮面ライダーを再現した」映画だった感じ
426無念Nameとしあき23/04/17(月)02:23:26 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1087689785そうだねx3
池松くんはまだ撮ってるんでしょ?
ギャグかと思ったら本当に追撮しててドン引き…
427無念Nameとしあき23/04/17(月)02:24:21 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1087689900そうだねx1
何撮ってんだろうね
円盤用のv1.xx用なのかな
428無念Nameとしあき23/04/17(月)02:24:42 IP:60.105.*(bbtec.net)No.1087689937そうだねx1
>その後追いつくシーンが棒立ちなのが好き嫌いあると思うが
>初見ではえーってなったが2回目はこれよなってなった
いつ追い抜いたんだ!?ってなるよね
でもあれ1話の再現だからね…棒立ち含めて
429無念Nameとしあき23/04/17(月)02:33:25 IP:183.76.*(v6connect.net)No.1087691071そうだねx1
>その後追いつくシーンが棒立ちなのが好き嫌いあると思うが
そこは漫画版再現っぽかった
ショッカーライダー戦で最初に火だるまになる奴とか
漫画から拾ってるところけっこう多いな
430無念Nameとしあき23/04/17(月)03:04:28 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1087694902そうだねx1
主題歌アレンジ酷すぎるジャカジャカうるせー
431無念Nameとしあき23/04/17(月)03:20:07 IP:153.239.*(ocn.ne.jp)No.1087696237そうだねx2
>主題歌アレンジ酷すぎるジャカジャカうるせー
ライダー面白かった派だけどシンシリーズの旧作BGMバンバン入れてくる演出は正直しんどい
思い入れないとマジで単なる古臭いBGMだからな、シンゴジでもウルトラマンでも
追告みたいなかっこえーBGMだけでいいや、あと変身してたときの変なラップではじまるBGMとかよかった
432無念Nameとしあき23/04/17(月)03:21:21 IP:60.153.*(bbtec.net)No.1087696335そうだねx1
ドキュメンタリー見てないんだけどラストバトルは純粋な人と人とのぶつかり合いの中で何かが産まれるのを期待したけど
結局奇跡は起こらなくてブレブレの映像でお茶濁した感じだったんかね
433無念Nameとしあき23/04/17(月)03:22:31 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1087696422そうだねx5
    1681669351223.jpg-(110851 B)
110851 B
>でもあれ1話の再現だからね…棒立ち含めて
俺は見てた世代じゃないしそういうのの良さが分からないんだけど
ライダーや怪人のデザインは今風に手を入れてるのに
カットやシーンは当時を再現するのがそんなに大事なの?
434無念Nameとしあき23/04/17(月)03:24:17 IP:60.153.*(bbtec.net)No.1087696562そうだねx1
>変なモーションも狙ってそう作ってると思うんだが
>なぜそうしたのかの理由を監督に聞いてみたい
なんとなくだけど庵野監督的に正解の動きはアニメの動きで
俳優さんはアニメの動きさせられないけどCGパートだと思いっきりやっちゃうのかなと
435無念Nameとしあき23/04/17(月)03:25:22 IP:153.239.*(ocn.ne.jp)No.1087696640そうだねx1
    1681669522460.jpg-(70407 B)
70407 B
>ドキュメンタリー見てないんだけどラストバトルは純粋な人と人とのぶつかり合いの中で何かが産まれるのを期待したけど
>結局奇跡は起こらなくてブレブレの映像でお茶濁した感じだったんかね
テンプレだけど素の暴力勝負で欠損していって頭突きで仮面われて最後心臓気合でぶち抜くとかでよかったヨカン
436無念Nameとしあき23/04/17(月)03:27:09 IP:153.239.*(ocn.ne.jp)No.1087696781そうだねx3
>カットやシーンは当時を再現するのがそんなに大事なの?
なんかこう当事やりたかったっけど技術や発想が及ばずやれなかった事をまんま再現するんでなく普通に今ならここまでやれるぜをやって欲しいわいな
437無念Nameとしあき23/04/17(月)03:48:11 IP:118.86.*(j-cnet.jp)No.1087698099そうだねx2
>あと変身してたときの変なラップではじまるBGMとかよかった
これとか90年代風のBGMがいいよね
https://www.youtube.com/watch?v=poYY1eSCFc8 [link]
438無念Nameとしあき23/04/17(月)04:14:26 IP:222.0.*(dion.ne.jp)No.1087699565+
>ライダーや怪人のデザインは今風に手を入れてるのに
>カットやシーンは当時を再現するのがそんなに大事なの?
カットシーン当時を再現ってオタク的な意図だけじゃないと思うよ
俺は旧ライダーにそんなに思い入れなかったけど
コート姿でバッタの面でぬぼっと立ってる”異形”感が格好いいんだって今回のでわかった
そういう演出意図もあると思うし俺はそう伝わったよ
439無念Nameとしあき23/04/17(月)04:15:41 IP:153.145.*(plala.or.jp)No.1087699633+
>No.1087696781
テクニカルな話になると結局はニチアサの方でって話でなあ
今作の中心であり肝が庵野である以上庵野作品にしかならんのだ
440無念Nameとしあき23/04/17(月)04:19:58 IP:222.0.*(dion.ne.jp)No.1087699840そうだねx1
個人的に初代ライダーに特に思い入れなかったんだったんだけどシンを見て
1号の真っ黒なのが異形で格好いいなってなって
そこに慣れると2号や1・2号のライン入りがスタイリッシュでいいなってなっていく感じだった
441無念Nameとしあき23/04/17(月)04:34:55 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1087700508+
>No.1087696237
お前センスねえわ
442無念Nameとしあき23/04/17(月)04:40:27 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1087700743+
スタイリッシュになり過ぎて異形感や怪奇性が無くなったら仮面ライダーの良さは失われるのか
THE NEXTみたいなホラー映画はなんかこれ違うと思ったし難しいね
443無念Nameとしあき23/04/17(月)05:05:19 IP:120.88.*(avis.ne.jp)No.1087701851そうだねx1
>なんかこう当事やりたかったっけど技術や発想が及ばずやれなかった事をまんま再現するんでなく普通に今ならここまでやれるぜをやって欲しいわいな
いいアクション映画が見られる世の中である種ごまかしにすら見える細かすぎるカット割りをそのまま出すのもねえ
段々CGパートばっかりになるからなおさら
444無念Nameとしあき23/04/17(月)06:03:30 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.1087704322+
識別ID貰ったけどサソリオーグだった
くっそ微妙な気持ちになった
445無念Nameとしあき23/04/17(月)06:11:48 IP:60.88.*(bbtec.net)No.1087704732+
俺は好きだぞシン・仮面ライダー
庵野のやりたい事は理解できたし池松壮亮という素晴らしい役者の存在にも気付けた
何より監督がエゴ剥き出しで撮ったこの歪さが愛おしいよ…こんな映画は滅多に見られるもではない

[トップページへ] [DL]