[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1199人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1681576389965.jpg-(163516 B)
163516 B23/04/16(日)01:33:09No.1047555655+ 06:29頃消えます
観てきた
ドラマ部分のシナリオがアニメっぽいなと思ったけど
そこはあえて普通のドラマから離してアニメに寄せたのかどうなのか
おしえてエロい人!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/04/16(日)01:34:34 No.1047555978そうだねx23
アクション部分でいえばクモオーグ戦は120/100点だよこんなの…
223/04/16(日)01:36:06No.1047556404+
アニメっぽい台詞回しを実写でやるのは庵野作品の素なんでは
323/04/16(日)01:38:26No.1047557047そうだねx5
安い血のりのスプラッター要素いる?
初代ライダーでやってない演出なのに
423/04/16(日)01:39:24No.1047557315そうだねx2
これ初代ライダーじゃないよ?
523/04/16(日)01:39:52No.1047557452+
>安い血のりのスプラッター要素いる?
>初代ライダーでやってない演出なのに
必要ではないけど無くても変わらない程度じゃないかな…
623/04/16(日)01:40:14No.1047557558そうだねx9
安っぽくてダサい台詞回しとなんか独特の良さがある特撮やCGとそもそも画面が見えないシーンで構成されたカオスはこの作品でしか見られないから好き
723/04/16(日)01:40:15No.1047557563+
クモオーグ戦の場面転換めっちゃ多くて目がチカチカする!
ライダーキックカッコいい!
823/04/16(日)01:40:21No.1047557585そうだねx1
>これ初代ライダーじゃないよ?
初代リスペクトしてるから池松さんがスタント使わずにアクションしてるのでは?
923/04/16(日)01:41:58No.1047558059+
血糊じゃなくてCGでしょあの血
1023/04/16(日)01:42:16No.1047558146そうだねx3
>初代リスペクトしてるから池松さんがスタント使わずにアクションしてるのでは?
初代見たいならシン見ないで初代見た方がいいよ
1123/04/16(日)01:42:40No.1047558259そうだねx2
>安い血のりのスプラッター要素いる?
>初代ライダーでやってない演出なのに
youtubeで見れる2話でやってるよ
1223/04/16(日)01:43:37No.1047558527そうだねx9
ライダーキック前の空中でくるくる回ってるところが好き
あっこれ来るな…感がある
1323/04/16(日)01:43:51No.1047558614そうだねx7
初代オマージュやリスペクトを初代の完コピって捉える人多いけど横文字に弱いおじいちゃんなのかな…
1423/04/16(日)01:44:33No.1047558817+
なんか聞いたことある曲
なんか見た事ある構図
1523/04/16(日)01:44:49No.1047558882+
ところがぎっちょん!
1623/04/16(日)01:44:52No.1047558897そうだねx1
>初代オマージュやリスペクトを初代の完コピって捉える人多いけど横文字に弱いおじいちゃんなのかな…
まとめかなんかから拾ってきた情報で叩こうとしてるだけだからdelしてスルーでいいよ
1723/04/16(日)01:46:33No.1047559348+
血糊でスプラッタ要素…?
1823/04/16(日)01:46:45No.1047559396+
俺は有識者でも評論家でもないからセリフ回しの高い安いは分からないけどすまない一文字君のくだり好きだよ
1923/04/16(日)01:47:48No.1047559646+
>俺は有識者でも評論家でもないからセリフ回しの高い安いは分からないけどすまない一文字君のくだり好きだよ
くんは付けなくていい
2023/04/16(日)01:47:54No.1047559667そうだねx3
>俺は有識者でも評論家でもないからセリフ回しの高い安いは分からないけどすまない一文字君のくだり好きだよ
君はいらない
2123/04/16(日)01:48:34No.1047559825そうだねx3
>>俺は有識者でも評論家でもないからセリフ回しの高い安いは分からないけどすまない一文字君のくだり好きだよ
>くんは付けなくていい
ありがとう隼人!
2223/04/16(日)01:48:49No.1047559886+
アニメっぽいけど「あらら」が好き
2323/04/16(日)01:49:23No.1047560007そうだねx1
キチガイ三連一文字来たな…
2423/04/16(日)01:49:36No.1047560061そうだねx2
キャラ的にはカメレオンの子とお兄ちゃんが好き
あの二人はコテコテなキャラ性と演出がすごい噛み合ってた
2523/04/16(日)01:49:52No.1047560123そうだねx1
急に馴れ馴れしいなタケシ
2623/04/16(日)01:51:22No.1047560527+
俺はなんの情報も入れないで見に行ったけど最初のシーンのバイオレンスさにドン引きしたけど一気に引き込まれたなあ
2723/04/16(日)01:51:57No.1047560665+
>キャラ的にはカメレオンの子とお兄ちゃんが好き
>あの二人はコテコテなキャラ性と演出がすごい噛み合ってた
ボクの超絶素敵カマキリマスクは口に出して言いたくなる
2823/04/16(日)01:52:15No.1047560745そうだねx1
>>俺は有識者でも評論家でもないからセリフ回しの高い安いは分からないけどすまない一文字君のくだり好きだよ
>君はいらない
すまない一文字
2923/04/16(日)01:52:39No.1047560886+
お兄ちゃんは漫画読んでたからこそ何で急に森山未來に??ってなって駄目だった
3023/04/16(日)01:52:54No.1047560963そうだねx2
ぶっちゃけキツいアニメ台詞も浜辺美波が言えばあら不思議
すごく様になる
3123/04/16(日)01:53:18No.1047561054+
>俺はなんの情報も入れないで見に行ったけど最初のシーンのバイオレンスさにドン引きしたけど一気に引き込まれたなあ
今回はこうド直球に渋く大人向けで来るのか…と思わせてからの「しまりました!空中戦では圧倒的に不利!」で作品テンションバラしてくるの好き
3223/04/16(日)01:53:49No.1047561181+
>今回はこうド直球に渋く大人向けで来るのか…と思わせてからの「しまりました!空中戦では…圧倒的に…不利ぃぃぃぃ!」で作品テンションバラしてくるの好き
3323/04/16(日)01:54:10No.1047561286そうだねx1
>お兄ちゃんは漫画読んでたからこそ何で急に森山未來に??ってなって駄目だった
羽化したんだよ
3423/04/16(日)01:54:27No.1047561359そうだねx4
プロモーション映像で1回見てるレッツゴーライダーキックから始まるのと
急に顔面殴り潰すライダーバトルから始まるのどっちがキャッチ―かと言われたらまあ後者だよな…
3523/04/16(日)01:54:39No.1047561416そうだねx5
あの血糊があるからライダーの力やべぇキックやべぇって思えるし後半しれっと力加減できてる本郷すげぇ…ってなるから血糊は要る
3623/04/16(日)01:55:01No.1047561522+
>>お兄ちゃんは漫画読んでたからこそ何で急に森山未來に??ってなって駄目だった
>羽化したんだよ
...羽化って何だよ!?なんかイメージ図みたいなのはあったけどマジで蛹になってたの!?
3723/04/16(日)01:55:18No.1047561589+
蛇口閉めようとしてネジ切っちゃうのがいつものパターンだけど今回はこう来たか!ってのあったよねあのバイオレンスシーンは
3823/04/16(日)01:55:47No.1047561717+
無意識に戦ってたからスプラッタになってたのか
3923/04/16(日)01:56:22No.1047561836+
>無意識に戦ってたからスプラッタになってたのか
無意識っていうかヘルメットの指令に忠実にやってたって言うか
4023/04/16(日)01:56:29No.1047561869+
>...羽化って何だよ!?なんかイメージ図みたいなのはあったけどマジで蛹になってたの!?
そりゃなるだろオーグメントなんだから
4123/04/16(日)01:56:33No.1047561887+
CGがパチンコライダーっぽかった
4223/04/16(日)01:56:42No.1047561930+
前半血糊まみれなのに後半無いのは怪人バッタオーグから仮面ライダーになったって事なのかと納得してたけど違ったか…
4323/04/16(日)01:56:46No.1047561950+
>...羽化って何だよ!?なんかイメージ図みたいなのはあったけどマジで蛹になってたの!?
わざわざそう表現したんだから蛹みたいに身体を作り変える処理はさていたんだろう
4423/04/16(日)01:57:06No.1047562023+
アクションシーンは本当にすごいんだけどそれ以外がちょっと退屈だった
というかアクションシーン見たすぎると言う欲求のせいなのかもしれん
4523/04/16(日)01:57:09No.1047562030そうだねx1
サソリ周りは何というかキャラ付けがキツくて面白くなかったけど蜘蛛は好きだ
コウモリは微妙だった
ライダーズはとても良かったと思う
4623/04/16(日)01:57:43No.1047562157+
アクションはFIRSTとNEXTがこれより凄いと聞いて気になってる
4723/04/16(日)01:57:53No.1047562192そうだねx2
結局クモオーグ戦が一番好きだな
4823/04/16(日)01:58:06No.1047562234+
そもそも序盤だけじゃなかったか力の制御しないとザクロみたいになっちゃう脆い戦闘員とやり合ったの
4923/04/16(日)01:58:19No.1047562291そうだねx3
血糊のあれは戦闘員をバキバキ砕いてる感じがちょっと気持ちいいから要る
5023/04/16(日)01:58:31No.1047562327+
要るか要らないかでいうならあってもいいし無くてもいい
泡になる演出と血ドバァはどっちかでよかったと思う
5123/04/16(日)01:58:44No.1047562373+
観てきたけど最初の戦闘でうわっうわっうわってなってクモオーグでおおーって引き込まれた後なんかアクションについては期待値を上げすぎたのかなって気がした
一文字はマジでいいキャラしてたね
5223/04/16(日)01:59:07No.1047562447そうだねx1
>アクションはFIRSTとNEXTがこれより凄いと聞いて気になってる
あっちは真逆でアクターによるアクション全開だから
そういうのが好きな人はあっちが向いてるだろね
5323/04/16(日)01:59:09No.1047562453そうだねx1
>前半血糊まみれなのに後半無いのは怪人バッタオーグから仮面ライダーになったって事なのかと納得してたけど違ったか…
本郷が冒頭の大暴れで自分自身の暴力に怯えていたんだからそう遠くない解釈だと思うよ
5423/04/16(日)01:59:28No.1047562511+
中盤からほとんど怪人相手だったしな
5523/04/16(日)01:59:29No.1047562517そうだねx2
蜘蛛すげえ!!からコウモリサソリハチでうーん...?ってなるけど一文字が出た瞬間また気分が爆上がりしたからすげぇよ
5623/04/16(日)01:59:52No.1047562595+
>そもそも序盤だけじゃなかったか力の制御しないとザクロみたいになっちゃう脆い戦闘員とやり合ったの
まあそもそも戦闘員とまともに戦ったのあの時だけだし
5723/04/16(日)02:00:14No.1047562665+
死ぬ演出が血が飛び散ると泡になるとさらに地獄送りで3パターンもあるからなこの映画
ちょっと過剰だとは思う
5823/04/16(日)02:00:26No.1047562701+
オーグのデザインみんな好き
KKさんセンスがゲルショッカー怪人のくせに今っぽくてちょっとかっこいいじゃん…
5923/04/16(日)02:00:48No.1047562784+
あの戦闘員さんたちも漫画みたいにショッカーの理念に共感して自分から改造された志願兵なのかな
6023/04/16(日)02:00:48No.1047562785そうだねx2
ハチ戦が全体的にアニメっぽくてこれはすごい好み
「チェンジ」が好き
6123/04/16(日)02:00:50No.1047562795+
見ながら(一文字まだかな…?)とソワソワしてたから出てきた瞬間興奮しっぱなしよ
6223/04/16(日)02:01:07No.1047562862そうだねx1
人を簡単に殴り殺せる過ぎた力ですっていうのが観ててよく分かるからな…
6323/04/16(日)02:01:08No.1047562866そうだねx1
超格好良い演出集としては120点超えると思う
6423/04/16(日)02:01:09No.1047562873そうだねx4
俺はコウモリ戦好き
あんなわかりやすい前フリでサイクロン飛翔からのライダーキックされたらたまらん
6523/04/16(日)02:01:12No.1047562881+
一文字の洗脳解けるまでがあっさりし過ぎかな~?ってちょっと思った
6623/04/16(日)02:01:28No.1047562936+
>あの戦闘員さんたちも漫画みたいにショッカーの理念に共感して自分から改造された志願兵なのかな
洗脳された一般人とか言ってなかった?
6723/04/16(日)02:01:34No.1047562961+
>サソリ周りは何というかキャラ付けがキツくて面白くなかったけど蜘蛛は好きだ
長澤まさみは何というか台詞回し以外も演技が浮いてて色々アレな感じがしたんだけど浜辺美波はバチバチにビジュアルがハマってて差が凄かったな…
6823/04/16(日)02:01:44No.1047562999+
>人を簡単に殴り殺せる過ぎた力ですっていうのが観ててよく分かるからな…
えーでも君が望んでたし組織の奴らは自分のエゴの為に力使ってるし~
6923/04/16(日)02:01:57No.1047563054+
オーグの皆さんは立体物欲しいやつが多すぎるけど
立体物泣かせのデザインすぎるとも思う
7023/04/16(日)02:02:01No.1047563063+
そもそも登場時点から洗脳の効き方が薄めだったし
7123/04/16(日)02:02:12No.1047563098+
>アクションシーンは本当にすごいんだけどそれ以外がちょっと退屈だった
仮面ライダーから人間に戻っているパートだからね
死に際の父親に僕も心配されたかった(´;ω;`)
7223/04/16(日)02:02:31No.1047563190+
脚本協力兼スピンオフ担当の人がサソリに頭をやられすぎている
7323/04/16(日)02:02:32No.1047563193+
「」は東島丹三郎のことどう思ってる?
俺は好き
7423/04/16(日)02:02:49No.1047563271+
クモ先輩は腕のギミックなければ立体化できそうだけど
腕のギミック無いと片手落ち感出るな…
7523/04/16(日)02:02:54No.1047563291+
悲しみ除去されてたら悪人力でぶっ殺す蜘蛛さんみたいになってたのかな
7623/04/16(日)02:03:03No.1047563326+
アクションシーンとルリ子との会話シーンは気に入った
7723/04/16(日)02:03:38No.1047563471+
最後でお前らかよってなった
7823/04/16(日)02:03:50No.1047563530そうだねx3
ようやく昨日観てきたぞ
なんつーか予備知識何もなかったからかもだけどダイジェスト感凄いな!本郷が好きなタイプのヒーロー像してたからわりと観れたけど
あとアクションシーンは全部駄目とか全部いいとかじゃなくて凄いのと微妙なのが混じり合ってたという印象
7923/04/16(日)02:04:09No.1047563586そうだねx1
>前半血糊まみれなのに後半無いのは怪人バッタオーグから仮面ライダーになったって事なのかと納得してたけど違ったか…
その認識は間違ってない、ある意味では
正確には本郷が手加減できるようになったいからなんだが
8023/04/16(日)02:04:24No.1047563636+
>オーグの皆さんは立体物欲しいやつが多すぎるけど
>立体物泣かせのデザインすぎるとも思う
フィギュアーツとかよりもRAHとかホットトイズがやると映えそう
8123/04/16(日)02:04:50No.1047563761+
ショッカーライダー戦はスーツのアクションも見たかったけどトンネル内のバイクチェイスとかダブルライダーがちぎっては投げの無双も良かったしなぁ...でもせっかく作ったスーツだしまた映画とかスピンオフで雑にショッカーが復活した時にでも使われないかな
8223/04/16(日)02:04:52No.1047563777+
>「」は東島丹三郎のことどう思ってる?
>俺は好き
何かと思ったらハチワンダイバーの人が描いてるライダー漫画?
なんかスレ画と関係あったっけ
8423/04/16(日)02:05:59No.1047564048+
>mayや特撮板では叩かれてるけど?
ここはimgなんで…
8523/04/16(日)02:05:59No.1047564049+
どうしてもおい神永って言いたくなる髭の片割れ
8623/04/16(日)02:06:11No.1047564091そうだねx2
>ここはimgなんで…
コピペに触るな
8723/04/16(日)02:06:17No.1047564117+
ショッカーライダー戦はショッカーライダーとの戦いよりも青くて丸い爆発がなんか安っぽかったのが残念だった
8823/04/16(日)02:06:20No.1047564127そうだねx1
>mayや特撮板では叩かれてるけど?
ここimgだけど…
8923/04/16(日)02:06:57No.1047564250+
斎藤工はあれで戦闘員ならボコボコにできるくらいには強いの確定なんだよな...
9023/04/16(日)02:07:00No.1047564259そうだねx1
ショッカーライダー戦は箱によって映像の見易さに差がありすぎる…
9123/04/16(日)02:07:35No.1047564383+
ちらほら何かそういう声見た気はしたけど最後のあれマジで暗いな!
意図としてはスクライドの進化したアルター全部剥げたあとの殴り合いみたいな方向のをやりたかったのかなとは思った 正直あそこはその方向でもイマイチに感じたけども
9323/04/16(日)02:08:12No.1047564494+
>斎藤工はあれで戦闘員ならボコボコにできるくらいには強いの確定なんだよな...
そりゃまぁ元リピアくんだしな…
9423/04/16(日)02:08:42No.1047564574そうだねx3
>意図としてはスクライドの進化したアルター全部剥げたあとの殴り合いみたいな方向のをやりたかったのかなとは思った 正直あそこはその方向でもイマイチに感じたけども
単純に庵野が初代2話の暗すぎる戦闘シーンが大好きなだけ
9523/04/16(日)02:08:53No.1047564615そうだねx1
週刊文春のやつを買ったけど思ってたよりしっかりしたムック本でとても良かった
9623/04/16(日)02:09:21No.1047564714+
斎藤工の滝和也でスピリッツ1話の摩天楼の疾風実写化してくれないか
9723/04/16(日)02:09:21No.1047564719+
戦闘のかっこよさの振れ幅がでかい
9823/04/16(日)02:09:27No.1047564734+
最後の泥仕合は脚本なしで全部アドリブってマジ?
9923/04/16(日)02:09:52No.1047564808+
>あとアクションシーンは全部駄目とか全部いいとかじゃなくて凄いのと微妙なのが混じり合ってたという印象
なんか高まったテンションを微妙に逸らされるアクションちらほらあったけど
ああいうのは昔の仮面ライダーオマージュの事が多いみたい
10023/04/16(日)02:09:59No.1047564825+
胡散臭かったあの二人が名乗ったところであぁ大丈夫だなっていう安心感いいよね
走っていく一文字と合わせて心スッキリする
10123/04/16(日)02:10:12No.1047564873+
>斎藤工の滝和也でスピリッツ1話の摩天楼の疾風実写化してくれないか
コウモリ男も続投してもらおう
10223/04/16(日)02:10:16No.1047564882+
安っぽいCGのカクカクとした動きが逆にいい感じに働いてるから見せ方うまいわ
10323/04/16(日)02:10:34No.1047564941+
いいや滝には3号に変身してもらう
10423/04/16(日)02:11:11No.1047565058+
コウモリの飛び方は
リアルにやるとクソダサい
10523/04/16(日)02:11:14No.1047565070+
>最後の泥仕合は脚本なしで全部アドリブってマジ?
流石にアドリブではないけど役者にほとんど考えさせてたみたい
10623/04/16(日)02:11:18No.1047565084+
>最後の泥仕合は脚本なしで全部アドリブってマジ?
あれホンなしのアドリブなの!?やたらもっちゃりしてたのはあえてああいう感じにするためにこだわってああしたんかと思ってた
今日やってたドキュメンタリーとかでやった?
10723/04/16(日)02:12:10No.1047565275+
続編では政府がショッカーと組んで一文字と敵対するって庵野が言ってたけど滝とおやっさんも政府と敵対するんかな?
10823/04/16(日)02:12:13No.1047565289+
庵野くん暗すぎる画面とか当時のスタッフが苦々しく思ってる部分をここが好きなんですよ!っていうところあるけどあれ一回自分に置き換えて考え直して欲しい
10923/04/16(日)02:12:23No.1047565326+
初代オマージュの大野剣友会アクションをやりつつ現代風にカッコよくってことで田渕アクション監督とは事前に意思共有しててクモオーグ戦時点では噛み合ってたけど
その後庵野が段取りの殺陣ではない役者の生感のある本当の掴み合いによるランダム性を求めたくなっちゃって…
11023/04/16(日)02:13:26No.1047565519+
クモ先輩の後一文字くんが出てくるまで「別の映画にすればよかった…」と思ってしまった
11123/04/16(日)02:13:32No.1047565539+
>単純に庵野が初代2話の暗すぎる戦闘シーンが大好きなだけ
あーあれも元ネタのリスペクトシーンとしての演出だったのか
話の流れ的にもう双方色々限界来てます!的な感じでグダついたボコりあいにしたのかと思ってた それにしちゃ何か締まらないなと
11223/04/16(日)02:14:42No.1047565765+
>続編では政府がショッカーと組んで一文字と敵対するって庵野が言ってたけど滝とおやっさんも政府と敵対するんかな?
政府も一枚岩では無いのでね
11323/04/16(日)02:14:57No.1047565816そうだねx1
蜘蛛オーグ戦は本当に良かった
サソリの死に方演出は面白かったから個人的にあり
コウモリが一番個人的に辛かったな
11423/04/16(日)02:15:04No.1047565835そうだねx1
映画としてみると全体のバランスがかなり悪いというのは分かる
でも瞬間風速が凄い
11523/04/16(日)02:15:09No.1047565856そうだねx4
でも最終決戦の皆ヘロヘロになりながらも「人生に無駄なことなんてない!」って本郷が言うのめちゃくちゃ好きだよ俺
11623/04/16(日)02:16:05No.1047566041+
全部ボツになったショッカーライダー戦円盤に収録してほしい…
11723/04/16(日)02:16:08No.1047566049+
本当に役者がつかれてるから画面でもヘロヘロになってるってアクションだとリメイク版の13人の刺客とかは本当に素晴らしかったんだけどな
11823/04/16(日)02:16:16No.1047566073+
庵野は現場で偶然から生まれるカットを望んでたけどその方針だといつまでも完成しないし公開日のケツ決まってたから
仕方なく指示してコンテ書かせてCG全頼りにしたのがショッカーライダー戦
シンエヴァでもバーチャルカメラとモーションキャプチャで何日も役者の演技撮り続けた挙句同じように諦めてコンテ描いてる
11923/04/16(日)02:16:22No.1047566092+
プラーナ尽きたからね仕方ないね
12023/04/16(日)02:16:29No.1047566120+
>蜘蛛オーグ戦は本当に良かった
>サソリの死に方演出は面白かったから個人的にあり
>コウモリが一番個人的に辛かったな
届かねえだろ!!→バイクが飛んで届く
のくだりよくない?戦うまで長いのはうn
12123/04/16(日)02:16:31No.1047566126+
庵野くんは作りたい画が無いんだろうか
いい画を選ぶことは出来るけど
12223/04/16(日)02:16:53No.1047566201+
専門用語とかは何となくの語感で流してもいいと聞いた
12323/04/16(日)02:17:02No.1047566221そうだねx1
>コウモリが一番個人的に辛かったな
単純にコウモリブサイクだから画面いっぱいにあのツラお出しされるのは結構不快だったな
改造の経緯が違うのはわかるけどもう少し今風のデザインにして欲しかった
12423/04/16(日)02:18:03No.1047566402+
>庵野くんは作りたい画が無いんだろうか
だったらアニメでやりますとか言ってなかったっけ
12523/04/16(日)02:18:09No.1047566421+
>専門用語とかは何となくの語感で流してもいいと聞いた
SFとかもそうだけど単語の意味まるまる理解しなくても話の流れ的にこの単語はそういう感じの意味なんだろうなで掴めるからね
12623/04/16(日)02:18:14No.1047566436+
>庵野くんは作りたい画が無いんだろうか
滅茶苦茶作りたい画はあるよ
レイアウトとかバッチリだし
5ミリずらすとかの意味がわかる
12723/04/16(日)02:18:33No.1047566490+
>庵野くんは作りたい画が無いんだろうか
>いい画を選ぶことは出来るけど
アイ ハブ ノーアイデア!
12823/04/16(日)02:18:53No.1047566549+
アニメーターだからアニメに無い実写の良さ=役者の偶然による映になるんかな
計算して作るんならアニメでいいなってなるし
12923/04/16(日)02:19:02No.1047566576そうだねx1
プラーナが何となく魂っぽい生体エネルギーだって解れば良いんじゃない?
13023/04/16(日)02:19:04No.1047566585+
どうもマジで2日でコナンに抜かれたっぽいな
コナン20億行ったって
13123/04/16(日)02:19:16No.1047566626+
>SFとかもそうだけど単語の意味まるまる理解しなくても話の流れ的にこの単語はそういう感じの意味なんだろうなで掴めるからね
さらっと出てきたパリハライズが完全な造語らしくてダメだった
13223/04/16(日)02:19:23No.1047566653+
個人的には生身のアクションっぽいところはグダグダしてた箇所含めて邦画らしさというか何か懐かしさがあって好きだけどCGのシーンがイマイチだったからCG向いてないと思った
13323/04/16(日)02:19:24No.1047566655+
俺の作りたい画を現場の力で超えてほしいみたいな方針だよね
スタッフ大変
13423/04/16(日)02:19:56No.1047566751+
戦闘は試行錯誤していると見るか統一感がないと言うかバラエティに富んでいるとするか
等身大で異常なパワーのヒーローの描写って難しいね
13523/04/16(日)02:20:46No.1047566934+
コウモリのデザインは個人的に好き
>戦うまで長い
これはある
13623/04/16(日)02:20:52No.1047566956そうだねx1
>どうもマジで2日でコナンに抜かれたっぽいな
>コナン20億行ったって
話題作ならコナン超えして当たり前みたいな価値観になってるオタク本当に増えたな
13723/04/16(日)02:20:52No.1047566957+
キュイーン
で登場する1号がCGだとは全然気付かなかった
崖の上に立たせるのは危なくてNGだったのかな
13823/04/16(日)02:21:30No.1047567079+
色んな雰囲気のシーンやバトルがあって好き
そして最後は青い空と青い海を走り抜けるバイクで心スッキリだ
13923/04/16(日)02:21:35No.1047567095+
>キュイーン
>で登場する1号がCGだとは全然気付かなかった
>崖の上に立たせるのは危なくてNGだったのかな
いや実在の崖じゃ原作再現に足りないからだろう
14023/04/16(日)02:21:44No.1047567131+
戦闘員目線でふっとばされるカットとか
ふっとばされて斜面滑り落ちていく戦闘員とか好きなカットだ
14123/04/16(日)02:21:46No.1047567135そうだねx1
昨日クモ戦までのCGメイキング公開されてたけどそこCGだったんだみたいなのかなりあってすごかった
トンネルのCGは時間なかったんだろうな……
14223/04/16(日)02:21:51No.1047567146+
あの崖じゃないとだからな…
14323/04/16(日)02:22:36No.1047567281+
>トンネルのCGは時間なかったんだろうな……
一回生身で撮って全部作り直したそうだしね…
14423/04/16(日)02:22:52No.1047567351+
そこCGだったの?!って驚かされるね
戦闘員の身長揃えるのが一番驚いた
14523/04/16(日)02:23:05No.1047567399+
ダダダダダピョイーンボコボコボコボコ…のところどうにかしてくれ
14623/04/16(日)02:23:27No.1047567478+
>俺の作りたい画を現場の力で超えてほしいみたいな方針だよね
>スタッフ大変
こういう感じの無茶振りって何か過程はともあれ最後にはボツられた果てにすげぇシーンや演出が捻り出されて監督にはこれが見えていたのか!みたいな逸話だらけのイメージだったからそんな都合よく行かずに妥協して終わりは新鮮だった
14723/04/16(日)02:23:43No.1047567538+
1号vs2号はなんであんなCG感バリバリになったんだろ?
アレも原作にオマージュ元があるんかな
14823/04/16(日)02:24:35No.1047567711+
無茶振りで疲弊して生まれたものがシンゴジラなら役者冥利スタッフ冥利に尽きるだろうが
生まれたものがシン仮面ライダーだと人によっては脱力感すごそう
14923/04/16(日)02:24:36No.1047567714そうだねx1
>こういう感じの無茶振りって何か過程はともあれ最後にはボツられた果てにすげぇシーンや演出が捻り出されて監督にはこれが見えていたのか!みたいな逸話だらけのイメージだったからそんな都合よく行かずに妥協して終わりは新鮮だった
まぁ現場ってそんなもんかもな…感はすごくあったな
皆が皆奇跡起こせるわけじゃないし…
15023/04/16(日)02:25:56No.1047567935+
監督こだわりのラストバトルよりかやっぱ最初の戦闘が好きだな
個人の意見に過ぎないのはそうなんだけど
あとラストシーンは良かった
15123/04/16(日)02:25:57No.1047567938+
>最後の泥仕合は脚本なしで全部アドリブってマジ?
流石に脚本はあるよ
脚本を通した上で俳優達が段取りを考え
それを基に庵野が色々注文して
更にアクション監督が段取りの助け船を出した
でも作品見るとラストバトルすらラストシーンの前座に過ぎないって感じた
15223/04/16(日)02:26:09No.1047567971+
ウルトラマンも仮面ライダーも知らないけどシンゴジラ面白かったから見に行ったって人もちらほらいてブランド化には成功してる感じ
15323/04/16(日)02:26:33No.1047568028+
シンゴジラは無茶振りしなかった結果の産物だからな…
ウルトラマンもそうだけど樋口くんの現場あっためる力すごいよ
15423/04/16(日)02:26:34No.1047568034+
段取りアクションはそれはそれで好きだけど
殺し合いをしてほしいという監督の言いたい事もわかる
15523/04/16(日)02:26:35No.1047568035+
樋口監督がいなかったのが他のシンと比べるとよくなかったんかなぁ…という印象
純度100%の庵野イズムを翻訳できる人間が必要なのだ…
15623/04/16(日)02:27:05No.1047568122+
初代仮面ライダー見るとトランポリン前後で細かいカット割りがあったりするくらいで
基本カメラを遠いところに置いて長回しでボカスカやってるのを撮ってる感じなので
終始細かくチャカチャカ妙に役者に近いカットが切り替わりまくるのが初代再現かと言われると微妙
15723/04/16(日)02:27:09No.1047568129+
>で登場する1号がCGだとは全然気付かなかった
>崖の上に立たせるのは危なくてNGだったのかな
あれ木の枝や草の位置も初代の1話を再現してるからCGじゃないと無理
50年前と同じ生え方してる場所なんて見つけられない
15823/04/16(日)02:27:33No.1047568202そうだねx4
一文字がえっこんな何というかわかりやすいくらい真っ当なキャラも出るの!?って感じだったわ
彼いなかったら個人的にはだいぶ辛い評価だったと思う
15923/04/16(日)02:27:52No.1047568246+
樋口監督も総責任者になると微妙なもの出してくるしセット運用がいいんかね
16023/04/16(日)02:27:54No.1047568248そうだねx1
いいこだわりと悪いこだわりの煮凝りみたいなところある
16123/04/16(日)02:28:11No.1047568299そうだねx1
>ウルトラマンも仮面ライダーも知らないけどシンゴジラ面白かったから見に行ったって人もちらほらいてブランド化には成功してる感じ
ただその仮面ライダー知らんけど見にきたって人も楽しめるやつだったかなぁこれ
明らかに初代を見た人を楽しませることに注力した映画じゃない?
16223/04/16(日)02:28:29No.1047568343+
>木の枝や草の位置も初代の1話を再現してるからCGじゃないと無理
知識なかったけど何かすげぇことやってたんだな…
16323/04/16(日)02:28:47No.1047568382そうだねx1
おそらく庵野×樋口コンビは庵野映画としても樋口映画としてもいいことだと思うんだ
16423/04/16(日)02:29:10No.1047568432+
>段取りアクションはそれはそれで好きだけど
>殺し合いをしてほしいという監督の言いたい事もわかる
それなら最初に「ほんとに殺し合いするような殺陣にしてね」ってアクション監督に言っておくだけでしょ
現場で白紙にして考えさせるのはだめだよ
16523/04/16(日)02:29:23No.1047568458+
>段取りアクションはそれはそれで好きだけど
>殺し合いをしてほしいという監督の言いたい事もわかる
取り囲んでいるのに誰も真後ろの死角からから殴らないとか急所を攻撃しないとかそう言う違和感はいつもあるからな
言いたいことはわかるんだけど安全にやるにはどうしたら良いのかね?って感じ
16623/04/16(日)02:29:34No.1047568486そうだねx1
>明らかに初代を見た人を楽しませることに注力した映画じゃない?
でも初代を見たっきりみたいな人が楽しめるのはたぶんシン仮面ライダーじゃなくて仮面ライダーSPIRITSみたいなやつなんだよな
16723/04/16(日)02:29:42No.1047568505そうだねx2
初日の舞台挨拶で全世代がアクセスできる作品になってると思いますって言ってたけど
見終わった後この作品をそう広報するのは無茶だよ…って思った
16823/04/16(日)02:29:46No.1047568514そうだねx1
シンウルトラマンよりはこっちが好き
3回目行くよ
16923/04/16(日)02:29:58No.1047568547+
>ただその仮面ライダー知らんけど見にきたって人も楽しめるやつだったかなぁこれ
>明らかに初代を見た人を楽しませることに注力した映画じゃない?
初代ライダー知らん人に向けた初代ライダー布教映画だから
17023/04/16(日)02:29:59No.1047568550+
漫画や小説も編集いてこそだし一人が権力持つとダメやな
17123/04/16(日)02:30:21No.1047568618+
シンウルトラの長澤まさみはわりと好きだったんだけどこれの長澤まさみは今ひとつだったな…狙った痛々しさなんだろうとは感じたが
17223/04/16(日)02:30:27No.1047568630そうだねx1
>一文字がえっこんな何というかわかりやすいくらい真っ当なキャラも出るの!?って感じだったわ
>彼いなかったら個人的にはだいぶ辛い評価だったと思う
辛いに一文字加えると幸せになるからとは上手い言葉遊びだよな
17323/04/16(日)02:30:54No.1047568680+
>木の枝や草の位置も初代の1話を再現してるからCGじゃないと無理
流石ヤマト2199のOPの絵コンテ頼まれて初代そのまま出してきたやつだけはあるな…
ヤマトがCGだったのが凄い不満だったらしい
17423/04/16(日)02:31:59No.1047568825+
ゴジラには思い入れないから過去の模倣にならない映画になったのかな
17523/04/16(日)02:32:35No.1047568915+
>>ただその仮面ライダー知らんけど見にきたって人も楽しめるやつだったかなぁこれ
>>明らかに初代を見た人を楽しませることに注力した映画じゃない?
>初代ライダー知らん人に向けた初代ライダー布教映画だから
仮面ライダーとか知らんけどシンだから見にきたって人がシン仮面ライダー見たあと初代見ようと思う人いるかなぁ!?
17623/04/16(日)02:32:36No.1047568917+
>ゴジラには思い入れないから過去の模倣にならない映画になったのかな
正に好きにした
17723/04/16(日)02:32:36No.1047568918そうだねx3
>初代ライダー知らん人に向けた初代ライダー布教映画だから
ぜったい嘘だ!
17823/04/16(日)02:32:37No.1047568919そうだねx1
>シンウルトラの長澤まさみはわりと好きだったんだけどこれの長澤まさみは今ひとつだったな…狙った痛々しさなんだろうとは感じたが
カメラ思いっきり寄っても駄目な三次元感というかコスプレ感をあまり感じさせない浜辺美波が居たのが不幸だった…
17923/04/16(日)02:33:38No.1047569044+
シンゴジラだと厄介オタクみたいな部分って
兵器類のSEは昭和の東宝サウンドじゃないと!劇伴完全再現で新録してもらったけどやっぱり原盤の音割れモノラルで!
あたりしか見えなかったよね
18023/04/16(日)02:33:46No.1047569062+
>ゴジラには思い入れないから過去の模倣にならない映画になったのかな
振り返ってみればアレはエヴァをゴジラに変えただけの自己模倣にすぎなかったんだなあと
18123/04/16(日)02:33:57No.1047569093+
浜辺美波はあんなんずりーよ二次元の人じゃん
18223/04/16(日)02:34:07No.1047569120+
ゴジラウルトラマン仮面ライダーの流れを見るに思い入れがない方が綺麗にまとまるというか独創性があるやつになるという傾向はわかった
ゴジラに思い入れあったらシンゴジラはああいう映画にはなってねぇ
18323/04/16(日)02:34:26No.1047569168+
サソリさんはキャラはそんなに面白くなかったけど最期のシーンだけは正直勃起したので好き
18423/04/16(日)02:35:04No.1047569263+
>振り返ってみればアレはエヴァをゴジラに変えただけの自己模倣にすぎなかったんだなあと
使徒って言われてたね
18523/04/16(日)02:35:22No.1047569308+
>一文字がえっこんな何というかわかりやすいくらい真っ当なキャラも出るの!?って感じだったわ
>彼いなかったら個人的にはだいぶ辛い評価だったと思う
これはまあわかる
正直本筋はぼんやりと理解できるけどそこまで乗り切れないくらいの感じだったので
一文字がわかりやすい感じ引っ張ってくれて助かったのはある
18623/04/16(日)02:35:36No.1047569342+
>>シンウルトラの長澤まさみはわりと好きだったんだけどこれの長澤まさみは今ひとつだったな…狙った痛々しさなんだろうとは感じたが
>カメラ思いっきり寄っても駄目な三次元感というかコスプレ感をあまり感じさせない浜辺美波が居たのが不幸だった…
年齢もあるし演じた役柄の差もビジュアル的に大きそう
18723/04/16(日)02:35:43No.1047569360+
>>ゴジラには思い入れないから過去の模倣にならない映画になったのかな
>振り返ってみればアレはエヴァをゴジラに変えただけの自己模倣にすぎなかったんだなあと
こんなんゴジラじゃなくてエヴァだろって当時も散々言われてたけどその辺の混ぜ合わせが目新しいのは確実にあったんだよね
18823/04/16(日)02:35:44No.1047569364そうだねx2
仮面ライダー詳しい人だと面白いんだろうなっていう映画だった
18923/04/16(日)02:36:05No.1047569408+
シンゴジラは2時間かけて戦艦とか戦闘機の発射シークエンスをやってるような映画だと感じた
19023/04/16(日)02:36:25No.1047569446そうだねx1
一文字の登場で流れ変わるのは良くも悪くも「仮面ライダー」だなって思った
19123/04/16(日)02:36:45No.1047569491そうだねx1
>浜辺美波はあんなんずりーよ二次元の人じゃん
変な言い方だが近寄ってもキャラの印象が三次元的な崩れ方あんましなかったのは凄いなって
19223/04/16(日)02:37:13No.1047569568+
>ゴジラウルトラマン仮面ライダーの流れを見るに思い入れがない方が綺麗にまとまるというか独創性があるやつになるという傾向はわかった
>ゴジラに思い入れあったらシンゴジラはああいう映画にはなってねぇ
初代ゴジラのお気に入りシーン再現映画になってただろうな
19323/04/16(日)02:37:14No.1047569571+
>一文字の登場で流れ変わるのは良くも悪くも「仮面ライダー」だなって思った
そういう再現は意識してるだろうね
脚も折れる
19423/04/16(日)02:37:34No.1047569626そうだねx1
シンウルトラマンでエヴァはウルトラマンだったのがわかった
今までも散々言われてきたけど昭和ウルトラマンなんて見る機会なかったし
19523/04/16(日)02:38:31No.1047569747そうだねx1
しいて言えばテレビ版の正義の味方として定着した仮面ライダーじゃなくて
漫画原作のほうの仮面ライダーの現代リブートって考えると超出来は良い
19623/04/16(日)02:38:37No.1047569762+
ゴジラは元のフォーマットがもともと映画なのもあったと思う
ウルトラマンとか仮面ライダーから感じる尺足りない感はそこかなぁと
特に仮面ライダーは展開が忙しすぎていいシーンなのに没入する前に切り替わるのがちょっと残念だった
19723/04/16(日)02:38:46No.1047569785+
>一文字の登場で流れ変わるのは良くも悪くも「仮面ライダー」だなって思った
初代も最初ホラーっぽくて暗い印象なんだよね
一文字に変わってからアクション娯楽になっていったというか
19823/04/16(日)02:38:56No.1047569802+
仮面ライダーは名前くらいしか知らないって状態で見に行ったけど逆にノイズになったから何も知らない方がマシだった
19923/04/16(日)02:39:04No.1047569823+
>仮面ライダー詳しい人だと面白いんだろうなっていう映画だった
CGで再現してこの崖初代ライダーの登場シーンと同じだ!って面白がれるのかな
そういうもんでもないと思う
20023/04/16(日)02:39:36No.1047569892+
ライダー知識皆無で見に行ったけど本郷なんだこいつ?→本郷…とか2号?ってこいつか!→一文字ええやん…とかは楽しめたので部分部分は人によるんじゃね
大筋というか対ショッカーだったりそれによるアクションだったりは正直面白く感じなかったけど
20123/04/16(日)02:40:06No.1047569964+
仮面ライダーは何作か見た程度だけど面白かったよ
20223/04/16(日)02:40:15No.1047569983そうだねx1
>仮面ライダー詳しい人だと面白いんだろうなっていう映画だった
平成くらいしか知らんけど面白かったぞ
20323/04/16(日)02:40:17No.1047569989そうだねx2
まぁショッカー本体はべつにこの映画であんまり重要じゃないからな…
20423/04/16(日)02:40:25No.1047570005+
庵野ブランドなかったらどういう評価になるか気になる
20523/04/16(日)02:40:28No.1047570014そうだねx1
30分で区切って毎週放送を意識してる感じはした
映画と言うよりもTVの先行上映みたいな
20623/04/16(日)02:40:59No.1047570111+
>庵野ブランドなかったらどういう評価になるか気になる
どういう評価というよりも評価がつかないと思う
実写ジョジョ四部みたいな
20723/04/16(日)02:41:01No.1047570118+
崖のシーンが初代ライダーと同じだ!ってすぐわかるタイプのゴリゴリのライダーマニアはそれぞれがそれぞれの胸にライダー像みたいなのを抱えてるだろうからスレ画を100%受け入れられるかというと微妙なところあると思う
20823/04/16(日)02:41:12No.1047570145そうだねx1
映画じゃなくてブラックサンみたいな配信ドラマでやるべき題材ではとは感じた
20923/04/16(日)02:41:32No.1047570186+
原作知識や庵野監督知識はなかったが最初の戦闘開始と蜘蛛オーグは楽しかったぞ
他はまぁ人選ぶ感じだったと思うから合う合わんで後者だったのかなって感じ
21023/04/16(日)02:41:48No.1047570221+
>庵野ブランドなかったらどういう評価になるか気になる
そもそも見る人1/3くらいになってあんまり評価されない気がする
21123/04/16(日)02:42:09No.1047570275+
>平成くらいしか知らんけど面白かったぞ
ちなみにどこが面白かった?
21223/04/16(日)02:42:09No.1047570276+
誰も見てないから語りようがないって感じになるよね
21323/04/16(日)02:42:18No.1047570294+
ラストのはあはあバトルはパンツレスリングって形容してるの見ちゃってから印象が上書きされてしまった
21423/04/16(日)02:43:02No.1047570397そうだねx1
>ラストのはあはあバトルはパンツレスリングって形容してるの見ちゃってから印象が上書きされてしまった
まずレスリングがそういうもんじゃんと
21523/04/16(日)02:43:22No.1047570452そうだねx1
>>ラストのはあはあバトルはパンツレスリングって形容してるの見ちゃってから印象が上書きされてしまった
>まずレスリングがそういうもんじゃんと
それはもっとレスリングを見ろ
21623/04/16(日)02:43:46No.1047570501そうだねx2
ピョーン→バシバシバシバシ…
ピョーン→バシバシバシバシ…
はもっとやりようあっただろ…
21723/04/16(日)02:43:59No.1047570538+
ぶっちゃけ映画自体はイマイチ寄りの評価だったんだけどヒーローに自分のまま変身していこうとする本郷って主人公はクソ刺さったクチなんだけど
そのパターンはドキュメンタリーとかも観た方がより楽しめる感じなんだろうか
21823/04/16(日)02:44:06No.1047570558+
昭和はプロレス全盛期だし仮面剥ぎデスマッチもなんか元ネタあんのかな
21923/04/16(日)02:44:13No.1047570573+
>ちなみにどこが面白かった?
アクション全般
ドラマ自体は感情移入は出来なかった
でもライダーキックで大量加点で面白い好きな作品になった
22023/04/16(日)02:44:23No.1047570597+
仮面ライダーとショッカーの戦いが見たい人にとっては最後らへんがノイズになるし
庵野作品見に来た人にはショッカーとの戦いはどうでもいいし
万人が納得できる作品は尺の都合で最初から無理だろうなとは思う
22123/04/16(日)02:45:17No.1047570712+
見ていて???ってなるとこは原作再現と思っておけばいいと聞いた
22223/04/16(日)02:45:19No.1047570716そうだねx1
個人的に一番解釈違いだったのはマスク脱いでポロポロ泣く本郷を正面から映したショット
22323/04/16(日)02:45:19No.1047570717そうだねx2
ちなみにこのスレは既にmayの本スレに報告してあるからもう終わりだよ
22423/04/16(日)02:45:21No.1047570724+
一文字戦はゲーム見てる気分だった
22523/04/16(日)02:45:41No.1047570778+
>ぶっちゃけ映画自体はイマイチ寄りの評価だったんだけどヒーローに自分のまま変身していこうとする本郷って主人公はクソ刺さったクチなんだけど
>そのパターンはドキュメンタリーとかも観た方がより楽しめる感じなんだろうか
あのドキュメンタリーはその辺補完する内容というより撮影現場のプロジェクトXというか胃のキリキリぶりを見せていくための編集みたいな感じだったからなぁどうだろう…
22623/04/16(日)02:45:53No.1047570809+
>>ちなみにどこが面白かった?
>アクション全般
>ドラマ自体は感情移入は出来なかった
>でもライダーキックで大量加点で面白い好きな作品になった
やっかみみたいになっちゃうんだけど対2号のアクションってどこら辺が楽しめた?
22723/04/16(日)02:46:01No.1047570835+
>アクション全般
>ドラマ自体は感情移入は出来なかった
>でもライダーキックで大量加点で面白い好きな作品になった
俺もアクションは新鮮で面白かったけどドラマ部分いまいち感情移入できなくてそこそこかなー…ていう口だったんだよね
場面場面だと結構面白いカットあったとは思う乱高下激しい
22823/04/16(日)02:46:02No.1047570840+
>昭和はプロレス全盛期だし仮面剥ぎデスマッチもなんか元ネタあんのかな
それこそタイガーマスクは毎週マスク剥がされそうになってたし
22923/04/16(日)02:46:12No.1047570863+
>昨日クモ戦までのCGメイキング公開されてたけどそこCGだったんだみたいなのかなりあってすごかった
ここ全然気づかなくてマジでビビった
どう撮影してるんだろと気にはなってたけどまさかのCGだとは…
23023/04/16(日)02:46:13No.1047570866+
森山未來は出したら踊らせなきゃいけないノルマでもあるんですか?
座って足組むときの服の裾仰々しく直す挙動が綺麗にキマってたと思う
23123/04/16(日)02:46:46No.1047570944+
>>ちなみにどこが面白かった?
>アクション全般
>ドラマ自体は感情移入は出来なかった
>でもライダーキックで大量加点で面白い好きな作品になった
聞いた「」ではないけどわりと近い意見だ
何かあっここの絵いいみたいなのが一つぶっ刺さると加点増えるよね
ドラマは俺も何か置いてけぼり感があった
23223/04/16(日)02:46:57No.1047570963+
>ぶっちゃけ映画自体はイマイチ寄りの評価だったんだけどヒーローに自分のまま変身していこうとする本郷って主人公はクソ刺さったクチなんだけど
>そのパターンはドキュメンタリーとかも観た方がより楽しめる感じなんだろうか
見ない方がいいぞ
下手すると本郷の演技への評価が変わるかもしれんし
23323/04/16(日)02:47:25No.1047571026+
ライダーの手袋の下の化け物みたいな手もCGだったんだな
23423/04/16(日)02:47:34No.1047571049+
>見ない方がいいぞ
>下手すると本郷の演技への評価が変わるかもしれんし
(プルプル震えているのはそういう事だったのか…)
23523/04/16(日)02:48:07No.1047571127そうだねx3
>やっかみみたいになっちゃうんだけど対2号のアクションってどこら辺が楽しめた?
跳躍力活かしたライダー同士の戦いってこうなるのか~って感想
高速で殴り合うとチャカポコ感になるのは他の海外映画とかでもよくあるし許容できたよ
23623/04/16(日)02:48:21No.1047571174そうだねx1
自分はアクションは最初のシーン以外碌に楽しめなかったけどドラマは凄いいいじゃん!もっとこっち撮ってよ!ってなったんだけどいろいろいるもんだねやっぱり
23723/04/16(日)02:48:22No.1047571177+
>ライダーの手袋の下の化け物みたいな手もCGだったんだな
普通に使ってるのがblenderでびっくりしちゃった
23823/04/16(日)02:48:38No.1047571208+
>ぶっちゃけ映画自体はイマイチ寄りの評価だったんだけどヒーローに自分のまま変身していこうとする本郷って主人公はクソ刺さったクチなんだけど
>そのパターンはドキュメンタリーとかも観た方がより楽しめる感じなんだろうか
キャラ深掘りなら普通にパンフ関連とかこれから増えるだろう周辺資料的なものを漁りなさる
ドキュメンタリーは良くも悪くも庵野監督自体をエンタメれる人向けって感じ
23923/04/16(日)02:48:54No.1047571243+
コウモリ戦は導入もぎっちょんも敵のデザインも飛んでるCGもつらかった
24023/04/16(日)02:49:31No.1047571344+
>自分はアクションは最初のシーン以外碌に楽しめなかったけどドラマは凄いいいじゃん!もっとこっち撮ってよ!ってなったんだけどいろいろいるもんだねやっぱり
正直キャラに全然感情移入できなかったんだよね
本郷の気持ちほとんど伝わってこないし
その点アクションは見慣れてない新鮮さがあった
24123/04/16(日)02:49:39No.1047571355+
もっと昔風の曲にして欲しかったなあ
今風にするとなんかパチンコ感が出る
24223/04/16(日)02:49:41No.1047571357そうだねx1
1号vs2号俺も好き
欲を言えばもっと長尺で見たかった
24323/04/16(日)02:49:46No.1047571370そうだねx1
全キャラ特徴的な口癖付けて短い出番でノルマみたいに連呼させるからくどいのがな…
24423/04/16(日)02:49:47No.1047571371+
抜群に良いところもあるんだけど気になっちゃうところを見るとニチアサのCGというよりはパチンコのCGみたいなところあるよねシン仮面ライダー
24523/04/16(日)02:49:57No.1047571395+
アニメチックなキャラ多くてきつい人にはきついだろうな
24623/04/16(日)02:50:07No.1047571417そうだねx1
第1弾100万(10種カード)
第2弾 50万(色紙)
第3弾 50万(色紙)
第4弾 50万(IDタグ)
第5弾 50万(2枚カード)
第6弾 50万(5枚カード)
第7弾100万(コラボカード)

現在
観客動員数:121万3244人
24723/04/16(日)02:50:46No.1047571499+
>全キャラ特徴的な口癖付けて短い出番でノルマみたいに連呼させるからくどいのがな…
わかる
特撮あんまり見ないからこれ特撮のノリなのかな?てなっちゃった
庵野くんの映画はアニメみたいなキャラ出てくるけど今回は特にくどいなって
24823/04/16(日)02:50:59No.1047571525+
>自分はアクションは最初のシーン以外碌に楽しめなかったけどドラマは凄いいいじゃん!もっとこっち撮ってよ!ってなったんだけどいろいろいるもんだねやっぱり
なんかアクションドラマの二軸で観ても人によってその辺かなり変わるっぽい…自分の周りがそんな感じだった
俺ももっとこっち撮ってよ!色々そっちの物語を見せてくれよ!って思ったんだよな
24923/04/16(日)02:51:21No.1047571572+
2号戦のドラゴンボールみたいな戦闘好き
25023/04/16(日)02:51:24No.1047571578そうだねx2
>全キャラ特徴的な口癖付けて短い出番でノルマみたいに連呼させるからくどいのがな…
どうもゴジラで上手く行ってたキャラ付けがなんか上手くいってないのは感じた
ドラマはいいのにキャラ付けがこうくどすぎるってのはあった
25123/04/16(日)02:51:41No.1047571620+
アニメ関係者が脚本描くとアニメっぽい感じになるのはガメラとかで通ってきたからなあ…
25223/04/16(日)02:52:29No.1047571723+
上空に跳んでプラーナ吸収しながら戦う理屈はわかるけどもっと街の地形利用して縦横無尽に跳ね回ったりしながらの戦闘とかもして欲しかったな1号vs一文字戦は
贅沢言ってるのはわかってるけども
25323/04/16(日)02:52:32No.1047571730そうだねx1
>第1弾100万(10種カード)
>第2弾 50万(色紙)
>第3弾 50万(色紙)
>第4弾 50万(IDタグ)
>第5弾 50万(2枚カード)
>第6弾 50万(5枚カード)
>第7弾100万(コラボカード)
>
>現在
>観客動員数:121万3244人
真面目な話これ何億売り上げる想定で特典刷ってたんだろう
流石に多すぎじゃない?
25423/04/16(日)02:53:16No.1047571826+
キャラでいうと一文字はだいたい評価が安定してて
本郷のほうが演技面と物語面で人によって評価真っ二つに近いのが面白い
自分はぷるぷる感はイマイチだったものの観てて色々思いを馳せちゃう背中してたから本郷好きなんだけど
25523/04/16(日)02:53:23No.1047571841+
>第1弾100万(10種カード)
>第2弾 50万(色紙)
>第3弾 50万(色紙)
>第4弾 50万(IDタグ)
>第5弾 50万(2枚カード)
>第6弾 50万(5枚カード)
>第7弾100万(コラボカード)
>現在
>観客動員数:121万3244人
めっちゃ余ってるじゃん
いこうかなあ
25623/04/16(日)02:54:38No.1047571992そうだねx1
オーグとの戦闘ごとに撮影方法というか表現方法変えててアニメーター見本市見てる気分だった
25723/04/16(日)02:54:40No.1047571996+
一緒に見に行った友人は本郷についてキャラクターはともかくなんなんあの演技みたいなこと愚痴ってて(俺はそこが好きなんだよ…)ってなったのでまぁそんなもんかもしれん
25823/04/16(日)02:54:51No.1047572023+
ドラゴンボール的なアクションというとマン・オブ・スティールを思い出すんだけど
あっちは街の被害なんか知ったことかみたいな感じなんでそこの差もあるかな
物を壊さないからおとなしいんだよね画面が
25923/04/16(日)02:54:54No.1047572028+
だいたい旧作の本郷猛みたいなキャラの人間今の時代にいないしな…
難しいキャラクターだったと思う
26023/04/16(日)02:56:02No.1047572184+
あの意味深観察ロボ好き
正直もっと話に絡んでほしかった
26123/04/16(日)02:56:09No.1047572202+
>ドラゴンボール的なアクションというとマン・オブ・スティールを思い出すんだけど
>あっちは街の被害なんか知ったことかみたいな感じなんでそこの差もあるかな
>物を壊さないからおとなしいんだよね画面が
まあ端的に言うとその辺は予算の問題なんだろうけどね
壊すのにはお金がかかる
26223/04/16(日)02:56:11No.1047572206そうだねx2
>キャラでいうと一文字はだいたい評価が安定してて
>本郷のほうが演技面と物語面で人によって評価真っ二つに近いのが面白い
>自分はぷるぷる感はイマイチだったものの観てて色々思いを馳せちゃう背中してたから本郷好きなんだけど
自分はキャラ付けや父に対する屈折した思いみたいな内心はすごいよかった
特に父親の勇気や優しさへの尊敬と無力さ無責任さへの軽蔑が混ざった感情は仮面ライダーになることへの動機づけとしててすごい完璧だと思った
ただ演技がなんかイマイチというか…下手って言いたいわけではないんだけどなんか自分と合わなかった  
26323/04/16(日)02:56:46No.1047572263そうだねx1
>あの意味深観察ロボ好き
>正直もっと話に絡んでほしかった
てかその辺も気になるんだよ
あのロボとかショッカーとかもっと話に関わるのかと思ったら後半ほとんど関係なくなるじゃん!!
26423/04/16(日)02:56:49No.1047572268+
>まあ端的に言うとその辺は予算の問題なんだろうけどね
>壊すのにはお金がかかる
ガスタンクの上は危ないからさっさと通り過ぎるの好き
26523/04/16(日)02:57:02No.1047572295そうだねx2
仮面ライダーのそれも1号2号の戦闘規模で街破壊しまくるのもそれはちょっと違う気がする
26623/04/16(日)02:57:11No.1047572327+
>だいたい旧作の本郷猛みたいなキャラの人間今の時代にいないしな…
>難しいキャラクターだったと思う
真面目に考え出すとIQ 600とかどう表現しろってなるやつではある
26723/04/16(日)02:57:15No.1047572332+
プルプル感はどうも演技じゃなかったっぽいからそこは役者さん責めるのは可哀想かもしれん
26823/04/16(日)02:58:12No.1047572456+
>壊すのにはお金がかかる
壊したCGを作るというのが凄く面倒臭い
だからガンダムなんかも気軽に壊れなくなってしまった
26923/04/16(日)02:58:17No.1047572468+
>>だいたい旧作の本郷猛みたいなキャラの人間今の時代にいないしな…
>>難しいキャラクターだったと思う
>真面目に考え出すとIQ 600とかどう表現しろってなるやつではある
頭脳優秀スポーツ万能ってセリフで言わせてたけど
それでいてコミュ障だから無職って無理あるやろって笑っちゃう
27023/04/16(日)02:58:25No.1047572488そうだねx3
>アニメ関係者が脚本描くとアニメっぽい感じになるのはガメラとかで通ってきたからなあ…
実写に落とし込むとキツい通り越して呆れる感覚になったのは結構久々だったわ
胸貸してとか着替えは見ないとかあのへんのやり取り正直キショかった…
27123/04/16(日)02:58:54No.1047572547+
>仮面ライダーのそれも1号2号の戦闘規模で街破壊しまくるのもそれはちょっと違う気がする
壁にや柵に激突くらいはあっても良かったかもしれん
27223/04/16(日)02:59:23No.1047572610+
シンシリーズで主人公にスポットが当たったのライダーが初めてか
前二つは特定の個人の情報にまったく触れずに役割として描いてたな
27323/04/16(日)02:59:38No.1047572638+
>だいたい旧作の本郷猛みたいなキャラの人間今の時代にいないしな…
>難しいキャラクターだったと思う
昔の時代にはいたみたいな…
27423/04/16(日)03:00:01No.1047572688そうだねx1
>壁にや柵に激突くらいはあっても良かったかもしれん
そういう演出はKKオーグ戦が良かったな
あのトラックに跳ねられたみたいなキックでの吹っ飛び方
27523/04/16(日)03:01:00No.1047572818+
>>壁にや柵に激突くらいはあっても良かったかもしれん
>そういう演出はKKオーグ戦が良かったな
>あのトラックに跳ねられたみたいなキックでの吹っ飛び方
キックでコンクリが凹む演出は一貫して良かったね
何万トンってキックをリアルにやったらああなりそうって説得力あって面白かった
27623/04/16(日)03:01:23No.1047572862+
>仮面ライダーのそれも1号2号の戦闘規模で街破壊しまくるのもそれはちょっと違う気がする
例えばAtoZのジョーカーvsメタルドーパント戦とか照井がぶん投げた剣がコンクリート破壊してるシーンとかあんな程度でもいいんだけどさ
特に一文字なんてあの時点では戦闘を楽しんでたんだからそれくらいはやってほしかったところある
その後のKK戦ではコンクリートぶち抜くのやってるわけだし
27723/04/16(日)03:01:38No.1047572896+
>昔の時代にはいたみたいな…
昔はバカバカしいな!所詮は子供番組!で割り切れた部分があったと思う
27823/04/16(日)03:01:41No.1047572907+
ラフ?だけど村枝賢一がファンアートヒに挙げててびっくりした
いやまぁ反応しておかしくないバリバリライダー関係者ではあるけど
27923/04/16(日)03:02:27No.1047572991+
>ラフ?だけど村枝賢一がファンアートヒに挙げててびっくりした
>いやまぁ反応しておかしくないバリバリライダー関係者ではあるけど
コート着るのspiritsに取り入れたら笑う
28023/04/16(日)03:02:54No.1047573043+
コート着るのはそもそも小説版1971が最初だからな!
28123/04/16(日)03:03:38No.1047573141+
浜辺美波のあの衣装とがっぷり四つな顔の良さに狂わされて他の見るべきとこあんまり見れてなかった気がしてきた
28223/04/16(日)03:03:51No.1047573170+
基本スーツだからコートは必要だよね
28323/04/16(日)03:03:54No.1047573178+
>シンシリーズで主人公にスポットが当たったのライダーが初めてか
>前二つは特定の個人の情報にまったく触れずに役割として描いてたな
エヴァもシンシリーズなのに…
28423/04/16(日)03:03:59No.1047573187+
コウモリオーグ戦のバタバタ飛んでくおじさんのところ
昔のアイドル使った変な映画の雰囲気あるよね
片腕マシンガール的な
28523/04/16(日)03:04:30No.1047573256+
客の入りはPG-12だからしょうがない部分があると思う
小さい子供を春休みに連れて行くという映画ではなかったから
でもそんなにグロくないから声出し上映とかもやるみたいだけどね
28623/04/16(日)03:05:12No.1047573340+
シンにドはまりした幼児の話も割と聞くからな…
28723/04/16(日)03:05:44No.1047573406+
>客の入りはPG-12だからしょうがない部分があると思う
>小さい子供を春休みに連れて行くという映画ではなかったから
>でもそんなにグロくないから声出し上映とかもやるみたいだけどね
PG指定なくてもあんまり子供が喜びそうな気がしない…
いや子供は戦闘シーンあればなんでも喜ぶかもしれんけど
28823/04/16(日)03:05:51No.1047573422+
東映の100億目指す発言はガチなのか単なる景気付けなのかだけは気になる
28923/04/16(日)03:06:17No.1047573474そうだねx2
>特に一文字なんてあの時点では戦闘を楽しんでたんだからそれくらいはやってほしかったところある
>その後のKK戦ではコンクリートぶち抜くのやってるわけだし
それに関しては洗脳された上でも本郷が空中戦のがプラーナ補給しやすい上に街に被害出したがらないからそれに乗るかあ!みたいなノリ含めて一文字の性格と受け取ったからあんまり気にならなかった
もしくはそこまでのライダーキックで空中戦を俺が好きになりすぎてるか
29023/04/16(日)03:06:53No.1047573545+
ライダーキックがしっかりキマって必殺技なのが好きだ
最後の泥臭い戦いも好きだ
29123/04/16(日)03:06:59No.1047573555そうだねx2
>東映の100億目指す発言はガチなのか単なる景気付けなのかだけは気になる
景気付けだと思ってたけど特典めちゃくちゃ刷ってるのとかコラボ商品アホみたいに出してるの見ると
ガチでワンチャン狙ってた気もしてくるな…
29223/04/16(日)03:07:23No.1047573597+
むしろ子供に見て欲しいわ
29323/04/16(日)03:07:36No.1047573628+
>客の入りはPG-12だからしょうがない部分があると思う
>小さい子供を春休みに連れて行くという映画ではなかったから
あと地味にTOHOシネマズの上映館少ないんだよな…
近所のIMAX上映なくて遠出したわ
29423/04/16(日)03:07:48No.1047573648+
結構製作期間あったけどやっぱあれでも庵野くんも納得いってない部分あるのかな
29523/04/16(日)03:08:36No.1047573730+
池松君のレッツゴーライダーキック使わねぇのかよ!とは思った
29623/04/16(日)03:09:26No.1047573834+
>結構製作期間あったけどやっぱあれでも庵野くんも納得いってない部分あるのかな
アクションはドキュメント見てもかなりボツにしまくってるし
それで差し替えたアクションのCGは納期短かったのか粗めだし
割と納得いってなさそうに感じる
29723/04/16(日)03:10:25No.1047573955そうだねx1
期限きらないとシンエヴァみたいに死ぬまで永遠に終わらないまま作り続けそう
29823/04/16(日)03:10:29No.1047573963そうだねx1
>ライダーキックがしっかりキマって必殺技なのが好きだ
>最後の泥臭い戦いも好きだ
泥仕合は初見時にエンタメとしては疑問に思ったけど派手にキメて大勝利みたいなのは他のライダーで散々観てるわけだし
これはこれでアリかもなって思ってきた
その後のエピローグがしっかりしてたから印象よく観終われたのも大きいかな
29923/04/16(日)03:10:43No.1047573978そうだねx2
>ちなみにこのスレは既にmayの本スレに報告してあるからもう終わりだよ
誘導されても一人もこっちに来ないあたりとしあきはアンチもちゃんと住み分けしてて他所に迷惑かけないって本当なんだな…
30023/04/16(日)03:10:49No.1047573995+
>池松君のレッツゴーライダーキック使わねぇのかよ!とは思った
庵野監督って自前のアセット大量に死蔵する癖みたいなものあるから…
30123/04/16(日)03:10:49No.1047573996+
一応特典の数で見ると全部配り終えると50億くらいにはなるからまじで狙ってたとは思う
30223/04/16(日)03:11:31No.1047574067+
>池松君のレッツゴーライダーキック使わねぇのかよ!とは思った
MBS版で使ったし…
まあでもあれは本編で無くて良かったと自分は思うよ
30323/04/16(日)03:12:02No.1047574117そうだねx2
>一応特典の数で見ると全部配り終えると50億くらいにはなるからまじで狙ってたとは思う
まあ最低シンマンくらい入ってほしいって感じか
まあ俺もシンライダー見る前はそのくらいはいくかなと思ってたからわからんでもないが…
30423/04/16(日)03:12:16No.1047574138+
東映は100億越えREDしかないから実写でも100億超えたいって思いはあるだろうし
本気も混じってるんじゃなおかなぁ…
30523/04/16(日)03:13:13No.1047574248+
>誘導されても一人もこっちに来ないあたりとしあきはアンチもちゃんと住み分けしてて他所に迷惑かけないって本当なんだな…
上で特典枚数レスしてるやつは荒れないIPスレにもやってくる真正なやつ
30623/04/16(日)03:14:13No.1047574336+
>その後のエピローグがしっかりしてたから印象よく観終われたのも大きいかな
文字通り泥試合と化すほどの死力を尽くして本郷が逝ったからこそ
その後絶望してマフラーを捨てようとした一文字が救われるのすごく映えるのよな
30723/04/16(日)03:14:25No.1047574366+
>東映は100億越えREDしかないから実写でも100億超えたいって思いはあるだろうし
やっぱ狙うならadoとか米津玄師とか呼ばないとダメだって
30823/04/16(日)03:16:20No.1047574559そうだねx1
金の話したくないけど20億行って欲しいな
30923/04/16(日)03:16:35No.1047574584そうだねx1
>東映は100億越えREDしかないから実写でも100億超えたいって思いはあるだろうし
ならハッピーエンドで終わる王道のお話作った方がいいわ…
31023/04/16(日)03:17:20No.1047574665+
子供が喜ぶ内容ではないからレーティングの有無はあんま関係ないだろう
31123/04/16(日)03:17:45No.1047574707+
>>東映は100億越えREDしかないから実写でも100億超えたいって思いはあるだろうし
>ならハッピーエンドで終わる王道のお話作った方がいいわ…
フィルムレッドもハッピーエンドで終わる王道ものではないし…
31223/04/16(日)03:18:06No.1047574736+
ライダーで直近20億弱行ったのがここでもスレ立ちまくってたジオウだっけか
31323/04/16(日)03:18:14No.1047574757+
岩崎琢BGMいいよね…
31423/04/16(日)03:19:10No.1047574844+
>岩崎琢BGMいいよね…
岩崎琢好きなんだけどなんか微妙にあってなくない?というか唐突じゃない?みたいなのを感じたりはした
いきなりぶち上げるよね
31523/04/16(日)03:19:27No.1047574884+
>岩崎琢BGMいいよね…
鷺巣さんじゃないのか~って思ってたけど杞憂だった
めっちゃパワフルでいいサントラ買って良かった
31623/04/16(日)03:20:14No.1047574965+
レッツゴーライダーキックのアレンジはやっぱり上がる
31723/04/16(日)03:21:28No.1047575078+
>金の話したくないけど20億行って欲しいな
みんな目を背けるけど売れないと次に続かんもんな
31823/04/16(日)03:22:24No.1047575168+
3A-DBいいよね
31923/04/16(日)03:22:58No.1047575213+
ニチアサじゃあ金盛大にかけたバトルはなかなか見れないだろうし
ライダー見てる子供に見て欲しいわ
32023/04/16(日)03:23:52No.1047575299+
追告のせいでbajra聴いているとサソリさんのレッツバーリィー!が脳内再生される呪い
32123/04/16(日)03:25:37No.1047575457+
ライダーもウルトラマンも続編を作る気力は一切残って無いけど構想は考えてあるらしいからいつか見てみたいね
32223/04/16(日)03:26:16No.1047575525+
今NHKのドキュメンタリー見始めたけどチョウオーグが演技の方向性がわからんからとりあえずすりあわせようぜに慈悲なく俺は何も言わないよって監督が言い出したり
アクション監督が映画で見たことないアクション場面を監督に提案して通ってホッとしてるとこなんだけど
これってこれから地獄になるんですよね?
32323/04/16(日)03:27:18No.1047575607+
庵野監督のシンなんちゃらはともかくシン仮面ライダーはきっかり終わったし次はないんじゃないかな
ハッピーエンドというにはあまりに失った物が多いけど最後に新調したヘルメット色のミントのような清涼感ある終わりがすごく良かったから何も足したくないというか
32423/04/16(日)03:27:33 ID:ba5TQQ7ENo.1047575622+
ニチアサガイジだから分からないんだろうけど
最近のライダーとそんな変わんないと思うよ?
つーか…それってアニメしか見てないアピールでしかないよね?
つまんねー感性で偉そーに語るの恥ずかしいだけだからやめた方がいいよ?
分かんないかな?知能がアレじゃ?
32523/04/16(日)03:28:17No.1047575693そうだねx1
いつもの庵野監督だよ
騒ぎすぎだって思ったわ
32623/04/16(日)03:29:13No.1047575770そうだねx1
>庵野監督のシンなんちゃらはともかくシン仮面ライダーはきっかり終わったし次はないんじゃないかな
>ハッピーエンドというにはあまりに失った物が多いけど最後に新調したヘルメット色のミントのような清涼感ある終わりがすごく良かったから何も足したくないというか
まあ仮面の世界構想は蛇足になるんじゃないかなーって気はするけど
でも一文字主役の新作は見てみたい思いも強い
32723/04/16(日)03:29:28No.1047575800そうだねx2
>庵野監督のシンなんちゃらはともかくシン仮面ライダーはきっかり終わったし次はないんじゃないかな
緑川派が自滅しましたってだけで対ショッカーの視点で見ると何の進展も無いし…
32823/04/16(日)03:31:39No.1047575971そうだねx1
>>庵野監督のシンなんちゃらはともかくシン仮面ライダーはきっかり終わったし次はないんじゃないかな
>緑川派が自滅しましたってだけで対ショッカーの視点で見ると何の進展も無いし…
ハビタット計画に王手かけてた蝶倒せただけ儲け物ではある
32923/04/16(日)03:32:25No.1047576055+
続編あるなら本郷もルリ子も復活しそう
33023/04/16(日)03:35:18No.1047576309+
構成員が勝手にやってるだけだからねShocker
33123/04/16(日)03:35:39No.1047576347+
>緑川派が自滅しましたってだけで対ショッカーの視点で見ると何の進展も無いし…
もちろんあの世界は何も解決してないけど作品としては仮面ライダーの戦いは続くで良いというか…
33223/04/16(日)03:35:54No.1047576376+
>でも一文字主役の新作は見てみたい思いも強い
ライダーガールズ出演!
少年仮面ライダー隊参加!
33323/04/16(日)03:38:37No.1047576612+
シン仮面見て自分は庵野に破の幻想を追ってたことを悟ってしまった
33423/04/16(日)03:40:42No.1047576797+
>シン仮面見て自分は庵野に破の幻想を追ってたことを悟ってしまった
気付くのが10年遅い…
33523/04/16(日)03:42:45No.1047576968+
>気付くのが20年遅い…
33623/04/16(日)03:51:17No.1047577665そうだねx3
庵野くん
どんな態度で仕事してもいいけどきみが作るもの全然面白くないよ
33723/04/16(日)03:52:12No.1047577732+
>庵野くん
>どんな態度で仕事してもいいけどきみが作るもの全然面白くないよ
見てねえのか
嫌いなのに見に行くのかどっちだよ
33823/04/16(日)03:55:04No.1047577979+
「」から今作の本郷は庵野の自己投影キャラと聞いて嫌いになった
33923/04/16(日)03:55:10No.1047577992そうだねx7
>どんな態度で仕事してもいいけどきみが作るもの全然面白くないよ
ここに多分庵野はいないぞ
34023/04/16(日)03:55:24No.1047578012+
>としあきから今作の本郷は庵野の自己投影キャラと聞いて嫌いになった
34123/04/16(日)03:56:08No.1047578057+
面白くないって言う人を見てない扱いするってことは見たら絶対面白いってこと?
34223/04/16(日)03:56:29No.1047578090+
ふたばでシンカメを崇拝するのは許さないってmayで結論出てるから
34323/04/16(日)03:57:04No.1047578132+
>面白くないって言う人を見てない扱いするってことは見たら絶対面白いってこと?
なんでそうなるんだよ
合う人と合わない人がいるだけだよ
34423/04/16(日)03:57:19No.1047578154+
>面白くないって言う人を見てない扱いするってことは見たら絶対面白いってこと?
せめて見てから感想スレに来い
34523/04/16(日)03:58:05No.1047578213+
>なんでそうなるんだよ
>>どんな態度で仕事してもいいけどきみが作るもの全然面白くないよ
>見てねえのか
34623/04/16(日)03:59:15No.1047578315そうだねx2
庵野作品見た人って攻撃的になるけど何かヤバいもんでも含まれてるのか
34723/04/16(日)03:59:20No.1047578329+
>>なんでそうなるんだよ
>>>どんな態度で仕事してもいいけどきみが作るもの全然面白くないよ
>>見てねえのか
全然面白くないのに見に行くのか…
34823/04/16(日)04:01:54No.1047578512そうだねx8
>庵野くん
キッショ…
34923/04/16(日)04:03:24No.1047578611+
>キッショ…
二行目ならともかくその呼び方はimgもやってるやつだぞ
35023/04/16(日)04:03:40No.1047578625そうだねx6
>二行目ならともかくその呼び方はimgもやってるやつだぞ
キッショ…
35123/04/16(日)04:03:41No.1047578627+
「」ならわたしの幸せな結婚見たよな
35223/04/16(日)04:04:21No.1047578669+
作品ではなく監督を理解するために見てプロファイリングするのがファンだから
35323/04/16(日)04:04:26No.1047578672+
わたしの幸せな結婚は能力バトルものと聞いて気になりはしたけど配信待ちでいいかな…
35423/04/16(日)04:25:38No.1047579929そうだねx2
>アクション部分でいえばクモオーグ戦は120/100点だよこんなの…
あんなもんで120点とかハードル低すぎだろ
35523/04/16(日)04:26:07No.1047579958そうだねx1
シンプルにクソつまらんなこれ
35623/04/16(日)04:28:50No.1047580101+
パワハラっていうか癇癪
あるいは駄々
35723/04/16(日)04:29:40No.1047580163+
本当にクズなんだな庵野
35823/04/16(日)04:30:18No.1047580193+
これ絶賛してる馬鹿って普段ゴミみたいな映像作品ばっか観てそう
日曜日のやつとか
35923/04/16(日)04:36:53No.1047580533そうだねx1
シンゴジシンウルはジャンル庵野作品だけどこれは何時ものライダー作品の一部
36023/04/16(日)05:02:16No.1047581775そうだねx10
みんな寝てから一人で連レスするの笑う
36123/04/16(日)05:04:53No.1047581894+
俺は寝てないぞ
36223/04/16(日)05:07:06No.1047581978そうだねx3
壁打ちどこまで続けるか見たかったから俺も寝てないけどそろそろ眠い
36323/04/16(日)05:09:47No.1047582085そうだねx4
なにが彼をここまで掻き立てるのだろうか
36423/04/16(日)05:20:53No.1047582584+
前半マジでつまらなさすぎてどうしようかと思ったらカメラワーク酷いし
一文字いてくれてよかったわ
36523/04/16(日)05:37:07No.1047583361+
せ~のっ
ゴミっ!
36623/04/16(日)05:38:48No.1047583415そうだねx1
え…まだ続けるの
36723/04/16(日)05:48:51No.1047583818そうだねx2
これくらいしかやることがないんだろう
かわいそう
36823/04/16(日)06:05:38No.1047584473+
なんか…最後タイフーンが真っ赤になって火を吹いてるようになっても諦めない本郷いいよね…って言いたかったのに…
36923/04/16(日)06:09:58No.1047584676+
>せ~のっ
うわ……

[トップページへ] [DL]