そもそもどこが発火点か最初はわからないかもね。見続けるとわかるようになるんですが。船○がミスったと発言している場面も何をミスしたかわからないかもしれませんが、本当にミスしているんですよ。ただ、その後のリカバリーをしっかりするのであまり感じないだけです。
ひとりごと
ひとりごと
987 件のツイート
新しいツイートを表示
ひとりごとさんのツイート
ぷ○ぷ○の難しいところって見るのですら難しいことだと思う。ハイスピード将棋なんて言われるんだけど、相手やお邪魔の状況に合わせて瞬間的に組み方を変えたり、思考が追いつかない。あの速度でプレーしながら喋ってるとかバケモンだよ。
あ、消したあとに書くのもなんですが、船○もっと褒めてあげてくださいね。す○ちゃんとの戦いなんて難しい段差計算をしながら的確に連鎖組めてますからね。速度も落ちてないですからね。本当に凄いんですよ。
船○とす○ちゃんが同格ってことはないと思うけどな。完成度の低いGTRを使ってたのが主因じゃない。連鎖尾側ではなくど土台を優先して組むようになったら勝率は相当上がるはず。
ファンがやってるとか、私みたいに個人が好き勝手やってるとか言ってるならなんでもありですよ。その個人の問題ですから。400人の社員を抱える企業がやることがこれか?社内では誰も疑問に思わないの?そもそも興味ないんだろうけどさ。
本当に社内の人間がこれをやってるのか今でも疑っています。だって会社への信頼を失う、傷つける行為ですよね。未だアカウントが存続している理由がわからないし、今更更新した理由もわからない。日時を偽った理由もわからない。ENのやることはわからないこと尽くめです。
流石に今回のはドン引きしました。告知日時まで偽ろうとするなんて思いもしなかったわ。怠慢を隠すために欺瞞に満ちた行動をしたところで、誰も騙せないよ。それともカ○ー社内には騙されるやつがいるのか?とんでもねえな。
一応書いておきますが、憶測の類では一切ありません。反論できるものならしてみろって思うくらいには証拠しか無い。でも、反論する人が一人もいないことも知っています。元々EN運営には誰も期待していないから。期待されていないからこそ求められてすらいない。だから廃墟と化した。
ENのSNS運用に関しては負の感情しか湧きません。自分が気に入らないメンバーの告知は絶対にせず、お気に入りメンバーだけは必死に告知して、理性の欠片もない。クソゴミとしか言いようがないわ。
更新日を偽って、サムネもつけない手抜き告知で、心底呆れています。カ○ー社内の杜撰な空気がありありと浮かびます。こんなクソゴミ運用して、何も思わないなんておかしいだろ。公式名乗るなよ。恥ずかしいわ。
なんのためにアカウントを維持しているの?誰に向けてるの?なんで偽ってるの?なにもかもわからんわ。EN運営どうなってんだよ、これ。更新する気がないなら閉じろよ。こんな醜い振る舞いをして私はホ○のファンとして恥ずかしいよ。
で、よく見たらさ、3月29日に追加されましたってわざわざfacebookくんが教えてくれました。なにこれ?3月29日に追加したものを何故去年の12月29日に告知した風に装ってるの?なんなんなん…
最後の更新から数ヶ月ずっと放置された状態でした。で、久しぶりにアカウントを確認したらさらに悲しいことがありました。こちらのスクショ見てください。更新日が去年の12月25日なっているんですね。あれ、私が確認した時は告知されていなかったのに、私の確認不足かなって。
英語発信がfacebookの方に引きこもり、まともに発信、更新がされていないことを問題視していたんです。そして残念なことに統合されたからと言って英語発信が改められることがありませんでした。統合されても22年の12月12日から更新が放棄された状態は変わらず、ENのツイッターアカウントで告知されず
久しぶりにENのSNSアカウントを巡回していたら悲しいことがありました。今年の3月頭にホロライビミュージックのアカウントが本体アカウントに統合されました。私はこのホロライブミュージックのアカウントを問題視していたので、統合自体には賛成していました。しかし私が問題視していたのはENの方です
っぱ内部だけだと楽しいよな。ポ○モンの大会が公式とぺ○ちゃん主催のとで2つあったじゃん。圧倒的にぺ○ちゃん主催の方が楽しかったと思うんだわ。内部のホ○の空気感だけでやる(やれる)ってことが如何に大切か。私はひしひしと感じていますよ。
話変えてぷ○テトの話をしていい?正直ホ○メンの多くが積極的にやるとは思ってなかったし、こんなに盛り上がるとは思わなかった(盛り上がってるよね?)。過疎過疎で限界集落を生み出しているような状態だったのに、そんなのは関係ないとばかりに視聴者含めて結構本気になっているのは驚きだな。
参加メンバーとかその辺について書いてなかった。正直メンバーはどうでもいいっすわ。多くのメンバーが参加しているので、個々のメンバーについては気にならないかな。その中です○ちゃんが参加していないのだけは気になった。
こだわりがあるわけじゃないですけど、音楽自体はずっと好きなので好みだけはちゃんとあります。専門的な技術や知識はなにもないですから、ただ聴くだけなんですけどね。
あ、今回のアルバムはコンセプトから考えても一般受けは考えられていないでしょう。既存のファンに刺さるか刺さらないかが主軸に見られているはずです。その中から既存ファン以外にも刺さるようなヒットソングが出て来れば一般向けと言えるのかもしれないですね。
ベストアルバムのようにA面シングルを集めたようなものが一般受けするのは当然です。そうでなくてはならない。でも、シングルを数曲とアルバム用の新曲で固めたアルバムも私は好きです。合う合わないがハッキリして、刺さる曲はとことん刺さりますから。一般受けとは対極にあるのがアルバムですよね。
どっちも好きですけどね。大当たりと言える曲が2~3曲あったので、個人的には十分満足できるラインです。アルバムに期待するものって人それぞれ違うと思うから一概には言えないけども。
holo27が一人の作曲家だったじゃん。最大限幅を出してくれたので良いアルバムになっていたと思うのだけど、今度は超大手レーベルなわけだからその幅は当然期待しています。bloomや27より大きな音楽を期待したいですね。
外部レーベルのメリットはなんだろう。今はデジタルが主流だから流通は関係ないと思うんだわ。となるとやはり作曲者の存在かな。大手レーベルだからこその良い曲を期待しちゃいたいけどな。
チャンネル分ける意味がないと思ってたら、また外部レーベルだからか。bloomよりholo27寄りの扱いになる認識でいいはずです。holo27に対する不満点が外部レーベルだからこその扱いの中途半端さだったので、かなり不安です。
一つだけ付け加えさせて。ホ○がアイドルという看板を掲げているから好きなわけじゃないよ。そんな看板いらないとすら思ってる。そんな看板じゃなくて、彼女たちだから好きなんだよ。特に2020年は色々あって、その中で彼女たちが見せた姿には結構感動したんだよね。今でもあのときのこと忘れてないよ。
何事もそうですが否定的、悲観して見るとなんでも悪く見えちゃうから、肯定よりの方が良いことは確かです。ただ、極端に触れてしまうと本質が歪んでしまうので自分はその位置からは距離を起きたいです。決してニュートラルに見れているわけではありませんが、多少は客観視したいんですよ。
でも、その優しさ自体は好きです。受け入れてくれる人(層)がいるからこそ、やってみようとなるわけだし。そういう人達がいることを否定的に見ているわけではありません。
私は推しって言葉が嫌いなんですよ。コンテンツの良し悪しを語る時に邪魔な感情に思えるからです。コンテンツの本質を見るにはニュートラルに近くないと、見えないはずなんですよ。推しという言葉は強烈な偏りそのものですよね。
ついでに書くと、私はアイドル文化は好きじゃないです。今までリアルイドルにお金を使ったこともないし、アイドルアニメにお金を使ったこともない。どちらもそもそもそんな興味ない。アイドルだからとかではなく、これまで作り上げてきたものが好きだから見てきたし、これからも見ていたいんだよ。
ちゃんと線引きをしてくれるならお金やリソースをどう使おうと文句はないんだよ。なんでそこの線をぼやかすのか全然わからない。下半身重視の経営としか思えないですよ。
私が嫌なのはイベントごとで一緒にされることや、ツイッターが一緒のことなど。あと、バーター案件も嫌です。本来はそれはホ○ライブに割かれているものだろって思っちゃう。受ける人が足りないなら人を入れろよ。人材が足りないなら人材を入れろよ。手を抜くなよって思ってしまう。
結構勘違いされているかもしれないですけど、ス○に失敗して欲しい潰れて欲しいなんて思ってないですからね。ス○はス○で頑張って独り立ちしてほしいと思っていますから。一緒くたにされるのが嫌なんです。彼らが彼らの運営と頑張る分には何も言いたくない。
付け加えさせてもらうと、私は当該のファン程寄ってはないですけどね。会社がお金やリソースをどう使おうとそれに口をだすつもりはない。ただし、それはホ○が過不足なく運営されていればの話です。去年どうだったかな?おかしかったよね?お○んぽダンスしていたよね?
「友人のラブライバー(男性)から」で検索すると出てくる文章とても良い。私のような人間の意見が理解できないと思っている人には是非読んで欲しい。私のようなものが持つ感情を結構言語化できています。