スレッド

新しいツイートを表示

会話

コージィ城倉先生の「チェイサー」より引用。 手塚治虫に勝手にライバル心を燃やし、手塚批判をしつつも実は誰よりも手塚ファンな漫画家が主人公のエッセイ風フィクション。 手塚評としても面白いが、当時の作家の事情やエンタメの形態の移り変わりなんかが脚色あれどリアルに書かれていて面白い。
画像
画像
1
937
全肯定しない態度のそれが、作家に対してほんとに真摯なのか、単なる自分自身のスノビズムなのかで変わってくるけど。
178
引用ツイート
O肴
@neOsa_kana009
まぁただこれ、誰もが手塚治虫を天才だと思ってた手塚全盛期の60年代にこの考えを持ってた主人公海徳光一がすごいという話でもあって、現代でわざわざ、「これのこの作品はつまらんだろ!」と大声で啓蒙らしきことをする必要は全くないのですよ。 twitter.com/neOsa_kana009/…
「これこそが真摯」みたいな言い方は若干語弊がありました。すみません。 好きな物は好きでも自分の意見を発信せずとも持っているのが良いなと思った話です。
64
手塚先生の話が出る時に、やたら成功談や名作のみが切り取って取り上げられ、神棚に上げられているのを見ると個人的になんだかモヤッとするというだけです。それだけではないと。 ちなみに私は、「どうしようもない所もあるけど、そんなところも大好き」という派なので、いまのところ崇拝ですね。
盲目的になのと、自らの目線でしっかり批評するのでは違う…という事なんやねぇ🤔深い のこは、"火の鳥"を読んだ時に近い物を感じたかな。ただ間違いなく、どのエピソードも印象に残ったね
33
全てお崇拝しては個お失い隷属する 自分として並び立ちたいなら自己お失うわけにはいかない それが世間に受け入れられるか実力が有るかとは別としても 何かに成りたい者の矜持と誇り 路傍の石にも意思は有る
手塚作品は全てを超越する絶対神!!!!!とか言ってる奴ら絶対全部読んでないだろとは思う もちろん偉大な作家だし神であることに異論はないけど
「好きか嫌いかで語れよっ!」ってネットでよくある引用ですけど、好きか嫌いかだけでは語り切れない純情な感情もあるのが人間なんですよね本当は。
173
ぶっちゃけ「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」の『逆』パターンもあるよねって感じの話 沢山の作品を世に出してればそりゃ幾ら作者のファンでも好みに合わない作品も出てきて当然
つまんねーのより圧倒的に多いのが類似作品。自己コピーとすら言って良い。 ちょっと上手くいったやつをSF風にしたり西洋風にしたり中華風にしたり。最初のひとつ読むと普通に楽しめても次からアレの焼き直しじゃん…ってなる。 …が、そんな天才の苦悩、逡巡、試行錯誤が感じられるのがまた良いのだ…
全てを肯定するのは宗教とか洗脳に近いところがあるかもしれないですにゃ。 全てを理解しようとしたなかで、全てが良いものではないと自己をしっかりとしていて素晴らしいと思いますにゃ。(。-ω-) (リプのコマを見て。)
よくあるアトムの終わり方ってゲストロボが破壊されて 「博士、どうして○○は××なんでしょうか」 「そうじゃな、××もじつは△△なんじゃよ」みたいな終わりが多かったりする
確かにAmazonで知らない作品のオムニバス買うと、「?」「???」って作品多いですね
手塚治虫は打ち切られた作品もあって打率は言うほど高くない印象です。 ただ、打席に立った回数が圧倒的に多いからヒットやホームランも多いのかなと。(普通の漫画家が10回打席に立って1回ヒット打つなら、手塚治虫は1000回打席に立って300回ヒット打つイメージ)
手塚先生の天才性は個々の作品の面白さ云々より後世への影響度の高さだと思います それに面白さの感じ方は時代によって変化するものなので当時は面白くないと思われていた作品が再評価される時代も来るのではないでしょうか
〇〇の作品だから面白いってなってる段階の人は、もはや作品ではなく作者自体を見てるんだと思っています もちろん、その人にたまたま全合致した場合もあるとは思いますが同じ作者の作品でも見る側の趣味に合わない物が混ざる事の方が多いと思いますので、こういう人ほどちゃんと作品を見てるのかなと
全てを肯定→「全て面白いと言えないやつとは仲良くなれない」 みたいなことだと読み取るのが文脈というものだけど、 言葉尻としては →「この作品については正直どうかと思う。でもそんな手塚センセが好き」これも全てを肯定という言葉で表現できるのよね 手塚を/手塚漫画を の言葉のブレ
好きだからこそ肯定だけじゃなく否定もする 否定したとこも好きになって初めて真のファンなのかもしれない
名作しか作れない創作者なんていない、数作れば駄作も多く生まれてくるのは当然といえば当然だな
ワイも鬼滅に対して同じ事思ってる 面白い作品ではあるけど、あそこまで盛り上がる作品ではないと思う 無限列車までってあんまり面白くないだろ、刀鍛冶の里まで来てようやく面白くなってくんのに
今でこそ神格化されてますが 現役時代は 結構批判されてるんですよね それでも生涯描き続けた姿勢は かっこよかったです☺️
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント · トレンド
コッペピンポンパンさん
1,540件のツイート
日本のトレンド
パニック症
2,860件のツイート
スポーツ · トレンド
三笘さん
日本のトレンド
第450回
エンターテインメント · トレンド
#引退しなさそうなVTuber選手権
5,542件のツイート