FC2 Analyzer

USCPA 米国会計税務 業務日誌

USCPA、JCPAである筆者が、米国の会計事務所での日々の業務で取り扱った事柄を綴っています。

外国人投資家による米国Private Equity Fundへの投資(2)

(PEFが、米国でTrade or Businessを行っている場合)

外国人投資家達は、米国でTrade or Businessを行っているものとみなされる。Trade or Businessを行っている外国法(人)の所得が、ECIになるか、Non-ECIになるかは、Regulation 1.864-4を元に判断する。Capital Gain とFDAPについては、1-864-2(b)で定められており、所得を生み出す資産が事業資産であるかどうか(Asset Test)と所得を生み出す資産が事業活動であるかどうか(Activity Test)のいずれかで判断を行う。それ以外の所得については、1-864-4(c)で定められている。

なお、外国人投資家のCapital Gainについては、上記のテスト以前に米国源泉ではないので、課税されない(キャピタルゲインは、居住地国課税)。

また、上記の2つのテストでECIとならなかったとしても、Trade or Businessを行っていない場合と同じように、不動産株式(United States real property interests, USRPIs、いわゆるFIRPTAが適用)や、米国Trade or Businessを行っているFlow-through entityの持分の売却については、ECIとみなされるので、ECI課税がなされる。最終的に、Non-ECIになったFDAPについては、30%(または租税条約による軽減税率)の源泉徴収で、米国での課税関係は終了する。

(まとめ)
PEFの活動が、Trade or Businessとならなかった場合には、不動産株式やFlow-through Entityの売却がECIとみなされるため、これらを回避することが必要。また、Trade or Businessとなった場合には、ECIが配当や利子まで及ぶことが考えられる。

外国人投資家による米国Private Equity Fundへの投資 (1)

Private Equity Fund(PEF)は、通常、LLCなどのPass Through Entityで運営される。これは、二重課税を防ぐため、また、Pass Through Entityでの所得の属性を投資家がそのまま引き継げるようにするためである。一方、典型的な投資家として、米国の富裕層や、非課税組織、あるいは外国人投資家などが存在する。ここでは、外国人投資家が、このようなPEFに投資した場合の課税関係について、基本事項をまとめておく。

外国(法)人は、米国源泉所得にのみ課税される。米国源泉ECI (Effective Connected Income)については、Fund側で、最高税率による源泉徴収を行った後、米国居住者と同様に米国で申告課税(通常は申告により還付となる)。米国源泉Non-ECIにはFDAP所得が含まれるが、この場合は30%あるいは租税条約による軽減税率による源泉で課税関係が終了する。

多くの国が米国と租税条約を締結しており、FDAPの場合は軽減税率が適用されることが多い。したがって、外国人投資家にとっては、PEFでの所得をECIとされることを避けることを望む。ECIとされないようにするためには、PEFの投資対象として、①いわゆる不動産株式、あるいは不動産そのもの、②Pass Through Entityへの投資、を避けることがポイントとなる。以下、説明を加える。

PEFは、通常、米国税務上のPartnershipとして組成される。PEF (Partnership)が、米国内でTrade or Businessを行っているのであれば、そのPartnerである外国人投資家も米国内でTrade or Businessを行っているものとみなされる。IRC864(b)(2)および864(c)をもとにTrade or Businessを行っているか判断する。

(b) Trade or business within the United States
For purposes of this part, part II, and chapter 3, the term “trade or business within the United States” includes the performance of personal services within the United States at any time within the taxable year, but does not include—

(2) Trading in securities or commodities
(A) Stocks and securities
(i) In general Trading in stocks or securities through a resident broker, commission agent, custodian, or other independent agent.
(ii) Trading for taxpayer’s own account Trading in stocks or securities for the taxpayer’s own account, whether by the taxpayer or his employees or through a resident broker, commission agent, custodian, or other agent, and whether or not any such employee or agent has discretionary authority to make decisions in effecting the transactions. This clause shall not apply in the case of a dealer in stocks or securities.
(B) Commodities
(i) In general Trading in commodities through a resident broker, commission agent, custodian, or other independent agent.
(ii) Trading for taxpayer’s own account Trading in commodities for the taxpayer’s own account, whether by the taxpayer or his employees or through a resident broker, commission agent, custodian, or other agent, and whether or not any such employee or agent has discretionary authority to make decisions in effecting the transactions. This clause shall not apply in the case of a dealer in commodities.
(iii) Limitation Clauses (i) and (ii) shall apply only if the commodities are of a kind customarily dealt in on an organized commodity exchange and if the transaction is of a kind customarily consummated at such place.

(c) Limitation
Subparagraphs (A)(i) and (B)(i) shall apply only if, at no time during the taxable year, the taxpayer has an office or other fixed place of business in the United States through which or by the direction of which the transactions in stocks or securities, or in commodities, as the case may be, are effected.


(PEFが、米国でTrade or Businessを行っていない場合)

外国人投資家達は、米国でTrade or Businessを行っているものとみなされないので、利息、配当などのFDAPは、Non-ECIになる。したがって、30%(または租税条約による軽減税率)の源泉徴収で、米国での課税関係は終了する。

PEFが投資ポートフォリオ(株式等)を売却した際に生じるキャピタルゲインに対しては、通常は課税されない(キャピタルゲインは、居住地国課税)。しかし、投資ポートフォリオの売却でも、不動産株式(United States real property interests, USRPIs、いわゆるFIRPTAが適用)や、米国Trade or Businessを行っているFlow-through entityの持分の売却については、常に、ECIとみなされるので、ECI課税がなされる。

該当の記事は見つかりませんでした。