二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1681539104500.webp-(4590 B)
4590 B無念Nameとしあき23/04/15(土)15:11:44 ID:vw8kDPXQNo.1087026964そうだねx2 19:11頃消えます
関東関西の食文化
意外と異質な差がある
関東は味が濃い関西は変化を好まない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/04/15(土)15:12:50No.1087027354そうだねx62
>関西は変化を好まない
んなことねえよ
2無念Nameとしあき23/04/15(土)15:13:38 ID:vw8kDPXQNo.1087027635そうだねx8
    1681539218487.jpg-(2014726 B)
2014726 B
関東のすきやきは面倒臭いな
普通に作れば良いのに
3無念Nameとしあき23/04/15(土)15:13:55No.1087027713そうだねx5
スレ画どっから拾ってきたの
4無念Nameとしあき23/04/15(土)15:14:01No.1087027755そうだねx9
>>関西は変化を好まない
>んなことねえよ
んなことねぇことねぇよ
5無念Nameとしあき23/04/15(土)15:15:22No.1087028209そうだねx17
どっちが良い悪いの話じゃないしなこういうのって
6無念Nameとしあき23/04/15(土)15:15:54No.1087028414そうだねx37
頭悪そうなスレ立てたやつ
7無念Nameとしあき23/04/15(土)15:15:56No.1087028427そうだねx3
スレ画みたいな分け方見たことねえ
8無念Nameとしあき23/04/15(土)15:16:03 ID:vw8kDPXQNo.1087028470そうだねx9
    1681539363327.jpg-(100084 B)
100084 B
先に砂糖ドバドバ入れた割り下で肉だけ焼く意味がわからん
一緒に煮たらあかんのか
9無念Nameとしあき23/04/15(土)15:16:04No.1087028473そうだねx3
関東住まいだけどほぼ右のしか見かけないな
和菓子屋にいけばおいてあるのかもしれないが
10無念Nameとしあき23/04/15(土)15:17:11No.1087028883そうだねx16
偏見の塊みたいな奴がスレ立てたら終わりだな
11無念Nameとしあき23/04/15(土)15:18:17No.1087029266そうだねx6
長命寺道明寺と言わないあたりお察しというか
12無念Nameとしあき23/04/15(土)15:18:20No.1087029286そうだねx2
どっちも同じくらい見かける@神奈川
13無念Nameとしあき23/04/15(土)15:18:37 ID:vw8kDPXQNo.1087029384そうだねx5
>どっちが良い悪いの話じゃないしなこういうのって
分かるけど粉物は関西の圧勝
たこ焼きやお好み焼きに対しもんじゃ焼きは相手にならない
14無念Nameとしあき23/04/15(土)15:20:21No.1087030024そうだねx1
味濃くないとお好み焼きをおかずにご飯を食べられないよ
15無念Nameとしあき23/04/15(土)15:20:26No.1087030054そうだねx5
スレ立てたやつはどこの田舎の出?
16無念Nameとしあき23/04/15(土)15:21:18No.1087030400そうだねx2
関東がそばで関西はうどんって言われるけど
実際はそばもうどんも関東
17無念Nameとしあき23/04/15(土)15:22:28 ID:vw8kDPXQNo.1087030801そうだねx5
    1681539748365.jpg-(124655 B)
124655 B
でも関西の料理だと和食は世界に広がらなかった
子供にとってバッテラは親が土産に買ってくる嫌いな物代表だろう
18無念Nameとしあき23/04/15(土)15:23:13No.1087031051そうだねx36
>でも関西の料理だと和食は世界に広がらなかった
何言ってんだこいつ
19無念Nameとしあき23/04/15(土)15:23:27 ID:vw8kDPXQNo.1087031143+
ラーメンは関東と言うか東京は弱いな
昭和って感じでみすぼらしい
20無念Nameとしあき23/04/15(土)15:23:51No.1087031278そうだねx13
>No.1087028470
そもそも割り下なんぞ使わん
醤油と砂糖だけだ
関東のすき焼きは割り下の煮物という認識
21無念Nameとしあき23/04/15(土)15:24:06No.1087031370そうだねx1
関東民だけどスレ画の左食ったことない
22無念Nameとしあき23/04/15(土)15:25:05No.1087031694そうだねx6
関西民が関東民をバカにしたいだけのスレ
23無念Nameとしあき23/04/15(土)15:25:06No.1087031698+
>分かるけど粉物は関西の圧勝
>たこ焼きやお好み焼きに対しもんじゃ焼きは相手にならない
そもそも粉物なんて明確にジャンルできるほど関東じゃ料理ないし…
24無念Nameとしあき23/04/15(土)15:25:35 ID:vw8kDPXQNo.1087031871そうだねx2
道明寺は上品な感じはする
25無念Nameとしあき23/04/15(土)15:25:54No.1087031970そうだねx1
>実際はそばもうどんも関東関西以外の地方
26無念Nameとしあき23/04/15(土)15:25:58No.1087031992そうだねx3
>関西民が関東民をバカにしたいだけのスレ
ざまぁw
27無念Nameとしあき23/04/15(土)15:27:34 ID:vw8kDPXQNo.1087032564そうだねx1
    1681540054896.jpg-(71455 B)
71455 B
酢で〆た寿司って外人食えるのかな
意外とハードル高い気がする
28無念Nameとしあき23/04/15(土)15:27:37No.1087032575そうだねx3
>>分かるけど粉物は関西の圧勝
>>たこ焼きやお好み焼きに対しもんじゃ焼きは相手にならない
>そもそも粉物なんて明確にジャンルできるほど関東じゃ料理ないし…
粉ものにソースで味付けするっていう味覚の元祖は浅草のソース焼きそばだぞ
29無念Nameとしあき23/04/15(土)15:27:47No.1087032622そうだねx2
お好み焼きはもともと関東のものだったのだが
30無念Nameとしあき23/04/15(土)15:27:50No.1087032637そうだねx9
いつもの立て逃げ
31無念Nameとしあき23/04/15(土)15:28:24No.1087032837そうだねx1
    1681540104339.jpg-(43427 B)
43427 B
こないだのケンミンショーで知った
ひなあられの違い
32無念Nameとしあき23/04/15(土)15:28:33No.1087032893そうだねx8
>関東は味が濃い関西は変化を好まない
比較になってないんですけど
33無念Nameとしあき23/04/15(土)15:29:22No.1087033170そうだねx2
塩分消費は東西では大して変化しない
南北では有意に変化
34無念Nameとしあき23/04/15(土)15:29:33No.1087033231+
>こないだのケンミンショーで知った
>ひなあられの違い
北海道は両方ひなあられで通じる感じだなこれ
35無念Nameとしあき23/04/15(土)15:29:39 ID:vw8kDPXQNo.1087033264そうだねx3
>こないだのケンミンショーで知った
>ひなあられの違い
右は名前違うだろ
36無念Nameとしあき23/04/15(土)15:30:32No.1087033568+
>酢で〆た寿司って外人食えるのかな
>意外とハードル高い気がする
ピクルスやマリネみたいなものと思えば
37無念Nameとしあき23/04/15(土)15:30:38No.1087033593そうだねx1
    1681540238394.jpg-(52746 B)
52746 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
38無念Nameとしあき23/04/15(土)15:33:04 ID:vw8kDPXQNo.1087034393そうだねx2
    1681540384543.jpg-(34008 B)
34008 B
昔ながらの東京ラーメンは日本人の象徴って感じ
結局はここに回帰する
安いのも良い
39無念Nameとしあき23/04/15(土)15:33:38No.1087034588そうだねx1
なるといらない
40無念Nameとしあき23/04/15(土)15:33:50No.1087034668+
関西人は自分とこの料理に自信があって
なんなら日本料理のルーツとまで思ってるから
うかつに味を変えた料理とか絶対に受け入れない
41無念Nameとしあき23/04/15(土)15:34:12No.1087034796そうだねx4
ナルトはあっても嬉しくないが無いと寂しい
42無念Nameとしあき23/04/15(土)15:34:46No.1087034980そうだねx2
>分かるけど粉物は関西の圧勝
関西人の言う粉もんってお好みたこ焼きうどんだけなイメージ
パンとかクレープとかそばパスタトルティーヤも粉物だろうに
43無念Nameとしあき23/04/15(土)15:34:50No.1087035005+
    1681540490445.jpg-(312932 B)
312932 B
ラーメンライスは関西からの食文化
44無念Nameとしあき23/04/15(土)15:34:56 ID:vw8kDPXQNo.1087035044+
>なるといらない
色どり
45無念Nameとしあき23/04/15(土)15:36:00No.1087035387+
    1681540560160.jpg-(202664 B)
202664 B
>関東は味が濃い関西は変化を好まない
46無念Nameとしあき23/04/15(土)15:36:08No.1087035428+
>No.1087033593
関西のたぬきがよくわからない
47無念Nameとしあき23/04/15(土)15:36:32No.1087035546+
>パンとかクレープとかそばパスタトルティーヤも粉物だろうに
なんかよくわからんがとても失礼な発想に思える
48無念Nameとしあき23/04/15(土)15:36:33No.1087035562そうだねx4
>>No.1087033593
>関西のたぬきがよくわからない
関西でたぬきって頼むとそばがでてくる
49無念Nameとしあき23/04/15(土)15:36:35No.1087035574そうだねx3
○○人とか言ってるけど旅行いったりせずにずっと地元に引きこもってる系?
価値観がテレビでやっているテンプレまんまなんだけど
50無念Nameとしあき23/04/15(土)15:37:14No.1087035773+
>>関東は味が濃い関西は変化を好まない
最後の1店舗ヤンケ
51無念Nameとしあき23/04/15(土)15:37:36 ID:vw8kDPXQNo.1087035887そうだねx1
    1681540656870.webp-(406056 B)
406056 B
失敗理由は味が濃すぎたからか
俺は好きだった
52無念Nameとしあき23/04/15(土)15:37:57No.1087036007そうだねx3
>失敗理由は味が濃すぎたからか
>俺は好きだった
いや米が不味くなったから
53無念Nameとしあき23/04/15(土)15:38:24No.1087036156+
>関西でたぬきって頼むとそばがでてくる
なるほど…
54無念Nameとしあき23/04/15(土)15:38:26No.1087036176そうだねx2
    1681540706359.jpg-(40221 B)
40221 B
>こないだのケンミンショーで知った
>ひなあられの違い
左のヤツって何?
55無念Nameとしあき23/04/15(土)15:38:59No.1087036356+
>パンとかクレープとかそばパスタトルティーヤも粉物だろうに
パン消費量日本一は京都だったような
56無念Nameとしあき23/04/15(土)15:39:02 ID:vw8kDPXQNo.1087036371+
>>失敗理由は味が濃すぎたからか
>>俺は好きだった
>いや米が不味くなったから
どうせ汁味になるし分からん
57無念Nameとしあき23/04/15(土)15:39:07No.1087036411+
不味くなってからか判らんが
油ギッシュが酷過ぎたろう
東京チカラめし
58無念Nameとしあき23/04/15(土)15:40:04No.1087036755そうだねx7
>左のヤツって何?
は…マジか…
59無念Nameとしあき23/04/15(土)15:40:10No.1087036786+
関西の薄口しょうゆの方が塩分は濃いと言う罠
薄いのは色だけという
60無念Nameとしあき23/04/15(土)15:40:23No.1087036851そうだねx4
>左のヤツって何?
こっちとしては右がなんなんだと…なんか袋菓子で見たことがあるような物体ではあるけど
61無念Nameとしあき23/04/15(土)15:41:03No.1087037091そうだねx2
>こっちとしては右がなんなんだと…なんか袋菓子で見たことがあるような物体ではあるけど
おつまみ豆アソート買うと入ってるよな
62無念Nameとしあき23/04/15(土)15:41:12No.1087037143+
    1681540872553.jpg-(547625 B)
547625 B
>左のヤツって何?
63無念Nameとしあき23/04/15(土)15:41:56 ID:vw8kDPXQNo.1087037389+
    1681540916002.jpg-(100186 B)
100186 B
北海道まで行くと異次元なレベルになるな
64無念Nameとしあき23/04/15(土)15:42:21No.1087037538そうだねx6
右の奴は単にあられって言われると納得できる
ひなあられと言われるとえっ?ってなる
65無念Nameとしあき23/04/15(土)15:43:11No.1087037835そうだねx1
関東だけど雛あられは薄い色のやつしか知らんなあ
66無念Nameとしあき23/04/15(土)15:43:19No.1087037867そうだねx1
    1681540999532.png-(143841 B)
143841 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
67無念Nameとしあき23/04/15(土)15:43:28No.1087037913+
>北海道まで行くと異次元なレベルになるな
ジンギスカン!
68無念Nameとしあき23/04/15(土)15:43:59 ID:vw8kDPXQNo.1087038114そうだねx1
>関東だけど雛あられは薄い色のやつしか知らんなあ
一粒がもっと小さい感じ
69無念Nameとしあき23/04/15(土)15:44:27No.1087038285+
関西に住んでるけどウナギは関東かな
スーパーで売ってるウナギも関東風に調理されてるし
70無念Nameとしあき23/04/15(土)15:45:39 ID:vw8kDPXQNo.1087038699+
沖縄はスーパーに豚の頭丸ごと売ってるし耳だけ食うとかちょっと
71無念Nameとしあき23/04/15(土)15:46:14No.1087038901+
関西人だがうどん嫌い
ソバの方が好きだ
でもしょっぱいだけで出汁が利いてないのは勘弁して欲しい
72無念Nameとしあき23/04/15(土)15:46:16No.1087038910+
紅ショウガの天ぷらは関西だな
あれ大好きなんだがこっちじゃやっぱあんまりない
73無念Nameとしあき23/04/15(土)15:46:17 ID:vw8kDPXQNo.1087038919そうだねx2
>関西に住んでるけどウナギは関東かな
>スーパーで売ってるウナギも関東風に調理されてるし
これは分かる
焼きの仕上げが無い関西は明らかに劣っている
74無念Nameとしあき23/04/15(土)15:46:52No.1087039093+
>左のヤツって何?
は?
おめーどこチューだ
75無念Nameとしあき23/04/15(土)15:47:00 ID:vw8kDPXQNo.1087039145+
>紅ショウガの天ぷらは関西だな
>あれ大好きなんだがこっちじゃやっぱあんまりない
その代りりにんじんの輪切り天ぷらがあるよ
76無念Nameとしあき23/04/15(土)15:47:36No.1087039332+
>沖縄はスーパーに豚の頭丸ごと売ってるし耳だけ食うとかちょっと
熊本引っ越してきて思ってるんだがやたらと豚足なんだよ
なんなら自販機で豚足売ってる
77無念Nameとしあき23/04/15(土)15:48:37No.1087039728+
>豚の頭丸ごと
チラガーだっけか
見た目がショッキングすぎてツライ
でもミミガーは軟骨が美味しいのかな?
78無念Nameとしあき23/04/15(土)15:49:07No.1087039905+
大阪出張してたときラーメンチャーハンセットよりラーメン天津飯セットのほうが皆頼んでた気がする
気のせいか
79無念Nameとしあき23/04/15(土)15:49:48No.1087040158+
>紅ショウガの天ぷらは関西だな
土曜日の昼飯の定番だった
80無念Nameとしあき23/04/15(土)15:49:51 ID:vw8kDPXQNo.1087040176+
沖縄料理は日本とは別と考えた方が理解できる
81無念Nameとしあき23/04/15(土)15:51:03No.1087040572+
関東に住んでるんだけど
一度デパート(渋谷の東急本店)の催し物で京都の押し寿司のお店が来ててその場で食べられるお店出してたから食べてみたんだけど
これがびっくりするくらい美味しかった
ご飯がまだ温かったのにびっくりしたけどこれが凄い合ってて
それと卵焼きもなんか出来たてみたいなの出してくれたんだけどこれも凄い美味しくて
関東も四ツ谷の八竹みたいのとか助六だったらしのだ寿司みたいなのはあるけどちょっと違うしそんなお店は少ないし
それに対して関西はそういうお店多そうでちょっと羨ましいなと
82無念Nameとしあき23/04/15(土)15:51:31 ID:vw8kDPXQNo.1087040722+
関西は近年までなぜ握り寿司が敬遠されたのだろうか
83無念Nameとしあき23/04/15(土)15:52:35No.1087041076+
>関西は近年までなぜ握り寿司が敬遠されたのだろうか
・・・握るから?
84無念Nameとしあき23/04/15(土)15:53:04No.1087041237+
歳食ったら柿の葉寿司とかバッテラとか超うめーって思うようになったな
85無念Nameとしあき23/04/15(土)15:53:07 ID:vw8kDPXQNo.1087041258+
>それと卵焼きもなんか出来たてみたいなの出してくれたんだけどこれも凄い美味しくて
卵焼きは関西は出汁で関東は砂糖
文化の差がもろに出てる
86無念Nameとしあき23/04/15(土)15:53:28No.1087041380+
甘味板でやれ
料理板でやれ
87無念Nameとしあき23/04/15(土)15:53:46No.1087041483+
>No.1087040572
デパートに来るような店はええところやから基準にせんといて
88無念Nameとしあき23/04/15(土)15:54:39No.1087041768+
赤い酢だこは関西ないんだっけ
89無念Nameとしあき23/04/15(土)15:54:58No.1087041881+
>デパートに来るような店はええところやから基準にせんといて
同じ近畿でも京都のバッテラのレベルは高いと思う
90無念Nameとしあき23/04/15(土)15:55:05No.1087041915+
>>関西は近年までなぜ握り寿司が敬遠されたのだろうか
>・・・握るから?
関西人は自宅の使用人に作らせた飯しか食わん
外食文化自体が日本だと江戸で発展したものだから
91無念Nameとしあき23/04/15(土)15:56:07 ID:vw8kDPXQNo.1087042239+
>赤い酢だこは関西ないんだっけ
東京だと正月の酢だこはでっかい足を買うが関西だと小さめのタコを丸ごとだねぇ
92無念Nameとしあき23/04/15(土)15:56:13No.1087042269+
>紅ショウガの天ぷらは関西だな
>あれ大好きなんだがこっちじゃやっぱあんまりない
関西の紅しょうが天と関東のコロッケ
どっちも他所の地方に行くと途端に見なくなる
地元の立食いでも両方あるのは一つのチェーンだけで他所の店は駅の立食いですら両方とも無い
93無念Nameとしあき23/04/15(土)15:58:17 ID:vw8kDPXQNo.1087042968+
おはぎも関西じゃ良く見るタイプだが関東だとサイズが大きくなりぼたもちになる
94無念Nameとしあき23/04/15(土)15:58:42No.1087043109そうだねx3
    1681541922276.jpg-(277506 B)
277506 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
95無念Nameとしあき23/04/15(土)15:59:09No.1087043260+
>1681539104500.webp
左は関東でもごく一部と聞いたが
96無念Nameとしあき23/04/15(土)15:59:43No.1087043459+
スレ画右は可愛いね
左は何かこう…えっちだね
97無念Nameとしあき23/04/15(土)15:59:55No.1087043527+
王将の天津飯は関東では何種類の味が選べると聞いた
98無念Nameとしあき23/04/15(土)16:00:04No.1087043574そうだねx1
>おはぎも関西じゃ良く見るタイプだが関東だとサイズが大きくなりぼたもちになる
おはぎと牡丹餅は季節が違うだけで同じものだぞ
萩の季節に出すのがおはぎで牡丹の季節だと牡丹餅だ
99無念Nameとしあき23/04/15(土)16:00:26No.1087043705+
醤油や出汁は関西の文化
関東はケチャップやソースの文化
100無念Nameとしあき23/04/15(土)16:00:46No.1087043836そうだねx5
>No.1087037143
生まれた時から大阪だが
左はおかきでは…
101無念Nameとしあき23/04/15(土)16:00:59No.1087043907そうだねx1
>関東のコロッケ
上京した時に立ち食いソバで食べたコロッケ入りソバが殊の外美味しくてなぁ…
家でも何度もリピしてた
102無念Nameとしあき23/04/15(土)16:01:24 ID:vw8kDPXQNo.1087044057+
>No.1087043109
間違った情報
左が関東なのは分かるが身後は何だ
103無念Nameとしあき23/04/15(土)16:01:32No.1087044108+
>関西は近年までなぜ握り寿司が敬遠されたのだろうか
握り寿司発祥後10年で関西進出を果たしてるし
敬遠などされていない
104無念Nameとしあき23/04/15(土)16:01:36No.1087044132+
>生まれた時から大阪だが
>左はおかきでは…
むしろ二つが混ざってない?
105無念Nameとしあき23/04/15(土)16:02:02No.1087044277+
コロッケ蕎麦の発祥は大阪だという
106無念Nameとしあき23/04/15(土)16:02:14 ID:vw8kDPXQNo.1087044341そうだねx1
>生まれた時から大阪だが
>左はおかきでは…
おかきとも違うような
107無念Nameとしあき23/04/15(土)16:02:22No.1087044380そうだねx3
>醤油や出汁は関西の文化
>関東はケチャップやソースの文化
関西ソースめっちゃ使うで
108無念Nameとしあき23/04/15(土)16:02:24No.1087044398+
関東風はあり得ないわ
109無念Nameとしあき23/04/15(土)16:03:36No.1087044782そうだねx1
>>No.1087043109
>間違った情報
というか天津麺がケチャップ味だと食べづらいだろうなぁというか・・・
110無念Nameとしあき23/04/15(土)16:03:50No.1087044845+
>No.1087043109
天津にけっちゃっぷ風味とか
もうオムライスにしてよってなる
111無念Nameとしあき23/04/15(土)16:03:56No.1087044893そうだねx4
>>醤油や出汁は関西の文化
>>関東はケチャップやソースの文化
>関西ソースめっちゃ使うで
お好み焼きとかたこ焼きに使うしな
112無念Nameとしあき23/04/15(土)16:03:56No.1087044894そうだねx3
>上京した時に立ち食いソバで食べたコロッケ入りソバが殊の外美味しくてなぁ…
というか関東は蕎麦屋がいっぱいあって美味しいよね
まあトレードオフでうどん屋が少ないわけだが…
113無念Nameとしあき23/04/15(土)16:04:02No.1087044922+
>王将の天津飯は関東では何種類の味が選べると聞いた
塩とケチャップと関西風で3つ選べる
その代わり餃子が高い
114無念Nameとしあき23/04/15(土)16:04:20No.1087045029そうだねx1
まあでも大阪のうどんは確かに美味い
武蔵野うどんも好きだがアレンジが別ね
115無念Nameとしあき23/04/15(土)16:04:42 ID:vw8kDPXQNo.1087045136そうだねx6
    1681542282765.png-(1487625 B)
1487625 B
天津飯はこうだろう
甘酢の赤いタイプは中華街で見かける
116無念Nameとしあき23/04/15(土)16:05:03No.1087045256+
>>>醤油や出汁は関西の文化
>>>関東はケチャップやソースの文化
>>関西ソースめっちゃ使うで
>お好み焼きとかたこ焼きに使うしな
関東の人が観光で行くエリアはそうだね
117無念Nameとしあき23/04/15(土)16:05:18No.1087045331+
>王将の天津飯は関東では何種類の味が選べると聞いた
甘酢・塩ダレ・京風で選べるな
東北人だけど京風がいちばん好み
118無念Nameとしあき23/04/15(土)16:05:26No.1087045384+
武士の町の江戸では切腹を忌んでウナギは背中側から開く
商人の町の大坂では腹を割って話す意から腹側から開く
119無念Nameとしあき23/04/15(土)16:05:33 ID:vw8kDPXQNo.1087045414そうだねx2
>というか天津麺がケチャップ味だと食べづらいだろうなぁというか・・・
そもそもケチャップじゃない甘酢
120無念Nameとしあき23/04/15(土)16:06:57 ID:vw8kDPXQNo.1087045881+
>>>醤油や出汁は関西の文化
>>>関東はケチャップやソースの文化
>>関西ソースめっちゃ使うで
>お好み焼きとかたこ焼きに使うしな
たこ焼きにソースは最近かな
生地に味付けしててソース掛けないのが主流だった
カリッとした表面が良いんだよ
121無念Nameとしあき23/04/15(土)16:07:07No.1087045938そうだねx2
西の方が肉といえば牛肉ってイメージかな
122無念Nameとしあき23/04/15(土)16:07:32No.1087046092+
>武士の町の江戸では切腹を忌んでウナギは背中側から開く
>商人の町の大坂では腹を割って話す意から腹側から開く
商人は江戸にもいるし大阪にも武士はいるだろ
123無念Nameとしあき23/04/15(土)16:07:35No.1087046111そうだねx4
>西の方が肉といえば牛肉ってイメージかな
肉じゃがは牛
124無念Nameとしあき23/04/15(土)16:07:43No.1087046150+
>甘酢の赤いタイプは中華街で見かける
大阪王将も餃子の王将も右だな甘酢でちょっと苦手
左のは近所の中華屋だなよく頼む
125無念Nameとしあき23/04/15(土)16:08:11No.1087046304そうだねx3
>西の方が肉といえば牛肉ってイメージかな
ただ「肉」と書けば牛のことだけ指す
いわゆる肉まんは関西では豚まんになる
126無念Nameとしあき23/04/15(土)16:08:27No.1087046403そうだねx1
これまた九州とか行くと色々話が変わってくるんだろうね
日本は狭いようで広い
127無念Nameとしあき23/04/15(土)16:08:39No.1087046463そうだねx5
>醤油や出汁は関西の文化
>関東はケチャップやソースの文化
へ?
128無念Nameとしあき23/04/15(土)16:08:59No.1087046555そうだねx1
ナルトが美味いラーメン屋は信用することにしてる
ナルト要らんとか言ってる人は不味いのしか食ったこと無いんじゃないの
129無念Nameとしあき23/04/15(土)16:09:18No.1087046658+
    1681542558177.jpg-(38131 B)
38131 B
関西だと玉子サンドは玉子焼きが普通ってマジなの?
130無念Nameとしあき23/04/15(土)16:09:46No.1087046816+
>>武士の町の江戸では切腹を忌んでウナギは背中側から開く
>>商人の町の大坂では腹を割って話す意から腹側から開く
>商人は江戸にもいるし大阪にも武士はいるだろ
江戸と大坂では商人と武士のパワーバランスが反転してからって話を聞いたことある
131無念Nameとしあき23/04/15(土)16:09:57No.1087046865そうだねx6
>関西だと玉子サンドは玉子焼きが普通ってマジなの?
初めて見たわ
132無念Nameとしあき23/04/15(土)16:10:34 ID:vw8kDPXQNo.1087047084+
    1681542634893.jpg-(43461 B)
43461 B
グリンピースは関東の文化
133無念Nameとしあき23/04/15(土)16:10:55No.1087047204そうだねx1
>関西だと玉子サンドは玉子焼きが普通ってマジなの?
どっちもあるよ
134無念Nameとしあき23/04/15(土)16:10:58No.1087047221+
>>関西だと玉子サンドは玉子焼きが普通ってマジなの?
>初めて見たわ
ちゃんとしたやつは美味いぞ
135無念Nameとしあき23/04/15(土)16:10:59No.1087047235+
関西人ははんぺんを知らない
136無念Nameとしあき23/04/15(土)16:11:17No.1087047344+
>関西だと玉子サンドは玉子焼きが普通ってマジなの?
普通とまでは言わんがまあよくあるな
137無念Nameとしあき23/04/15(土)16:11:20No.1087047370そうだねx3
>関西人ははんぺんを知らない
ちくわぶも食ったことない
138無念Nameとしあき23/04/15(土)16:11:20No.1087047371そうだねx1
ああちくわぶね
139無念Nameとしあき23/04/15(土)16:11:20 ID:vw8kDPXQNo.1087047373+
>関西だと玉子サンドは玉子焼きが普通ってマジなの?
セブンのステルスサンドイッチで初めて知ったわ
140無念Nameとしあき23/04/15(土)16:11:24No.1087047399そうだねx2
>関西人ははんぺんを知らない
ちくわ…ぶ…?
141無念Nameとしあき23/04/15(土)16:11:52No.1087047548+
ちくわぶんもー
142無念Nameとしあき23/04/15(土)16:12:10 ID:vw8kDPXQNo.1087047654そうだねx1
>>関西人ははんぺんを知らない
>ちくわぶも食ったことない
ちくわぶは衝撃だった
特殊過ぎる
143無念Nameとしあき23/04/15(土)16:12:18No.1087047705そうだねx2
ちくわぶは普通にちくわの訛りか何かと長年思っていました
144無念Nameとしあき23/04/15(土)16:12:21No.1087047730+
>武士の町の江戸では切腹を忌んでウナギは背中側から開く
>商人の町の大坂では腹を割って話す意から腹側から開く
これは別に商人とか武士とかは後付けで実際は調理法に即しているからだけだろ
145無念Nameとしあき23/04/15(土)16:12:27No.1087047775+
ナルト自体見たことも喰ったことも無いから逆に専門店のラーメンにはナルトが入ってるモノとずっと思ってた
しかもちくわぶをナルトだと誤認してた子供時代
146無念Nameとしあき23/04/15(土)16:13:17 ID:vw8kDPXQNo.1087048057+
関西のすき焼きはしらたきじゃ無く糸こんにゃく
147無念Nameとしあき23/04/15(土)16:13:17No.1087048060+
>関西だと玉子サンドは玉子焼きが普通ってマジなの?
普通ではない
それは京都の喫茶店発祥
148無念Nameとしあき23/04/15(土)16:13:34No.1087048150+
肉吸いも関西らしい食い物ってイメージ
149無念Nameとしあき23/04/15(土)16:13:48No.1087048238+
>ちくわぶも食ったことない
あのちくわでも麩でもない謎の食材はどこに需要があるんだ
150無念Nameとしあき23/04/15(土)16:14:08No.1087048340+
    1681542848144.jpg-(95079 B)
95079 B
味付け以外での定番ネタ
151無念Nameとしあき23/04/15(土)16:14:11No.1087048361+
甘食も竹輪麩も長命寺もラーメンライスも東京ローカル
152無念Nameとしあき23/04/15(土)16:14:38No.1087048501+
とあるおでんの屋台でちくわぶを10本頼むと凄腕料理人に出会える
153無念Nameとしあき23/04/15(土)16:14:56No.1087048593+
>>ちくわぶも食ったことない
>あのちくわでも麩でもない謎の食材はどこに需要があるんだ
おでんに入ってるとなぜか安心するのよ
なんせ安いし
154無念Nameとしあき23/04/15(土)16:15:07No.1087048651+
>肉吸いも関西らしい食い物ってイメージ
ここ数年で流行り出した
155無念Nameとしあき23/04/15(土)16:15:07No.1087048654そうだねx2
>肉吸いも関西らしい食い物ってイメージ
あれは元々花紀京が冗談で肉うどんにうどん抜きでって頼んだら
本当に出されてそれがそのまま定着した
156無念Nameとしあき23/04/15(土)16:15:17No.1087048713+
牛すじは関東にも広まった?
157無念Nameとしあき23/04/15(土)16:15:28No.1087048777+
>ちくわぶ
小麦グルテンの塊
158無念Nameとしあき23/04/15(土)16:15:30No.1087048788そうだねx6
>コロッケ蕎麦の発祥は大阪だという
こう言っちゃなんだがこんなもので発祥とか言われてもなあと思う
159無念Nameとしあき23/04/15(土)16:15:30No.1087048789そうだねx1
>あのちくわでも麩でもない謎の食材はどこに需要があるんだ
おでんの出汁を染み込ませて食う物体
160無念Nameとしあき23/04/15(土)16:15:37No.1087048838+
>>武士の町の江戸では切腹を忌んでウナギは背中側から開く
>>商人の町の大坂では腹を割って話す意から腹側から開く
>これは別に商人とか武士とかは後付けで実際は調理法に即しているからだけだろ
半分はその通り
背中から開く方が手間なので江戸だけゲン担ぎでわざわざ背中側から開いてる
161無念Nameとしあき23/04/15(土)16:15:39No.1087048846そうだねx3
冗談じゃなくてひどい二日酔いで麺抜きを頼んだだけ
162無念Nameとしあき23/04/15(土)16:15:50No.1087048919+
回転寿司は関西発祥
163無念Nameとしあき23/04/15(土)16:16:26No.1087049143そうだねx2
>冗談じゃなくてひどい二日酔いで麺抜きを頼んだだけ
にくすい?
164無念Nameとしあき23/04/15(土)16:16:48No.1087049280+
一畳のサイズも関西関東で違う
165無念Nameとしあき23/04/15(土)16:17:26No.1087049525そうだねx3
>一畳のサイズも関西関東で違う
京間と中京間が抜けてる
166無念Nameとしあき23/04/15(土)16:17:34No.1087049562そうだねx4
>味付け以外での定番ネタ
味噌汁は左側に無いと落ち着かない西の者だ
167無念Nameとしあき23/04/15(土)16:17:36No.1087049574+
>一畳のサイズも関西関東で違う
さすがに江戸間が主流じゃないの
168無念Nameとしあき23/04/15(土)16:17:51No.1087049668そうだねx7
>これまた九州とか行くと色々話が変わってくるんだろうね
>日本は狭いようで広い
優劣じゃ無くてその違いが楽しめる人間になりたい
169無念Nameとしあき23/04/15(土)16:18:14No.1087049789+
    1681543094339.jpg-(25076 B)
25076 B
東京人って貧しいんだなて思った食べ物
170無念Nameとしあき23/04/15(土)16:18:24No.1087049839そうだねx2
九州は醤油がダントツで甘い
171無念Nameとしあき23/04/15(土)16:18:44No.1087049937+
味噌汁に出汁入れるのも上方の文化
江戸はそれがなく維新後に広まった
172無念Nameとしあき23/04/15(土)16:19:11No.1087050075そうだねx13
>東京人って貧しいんだなて思った食べ物
それだけだと全然伝わらないから多分誤解か僻みだと思う
173無念Nameとしあき23/04/15(土)16:19:56No.1087050325そうだねx11
>東京人って貧しいんだなて思った食べ物
妙な感性してそう
174無念Nameとしあき23/04/15(土)16:20:03No.1087050351+
>>>武士の町の江戸では切腹を忌んでウナギは背中側から開く
>>>商人の町の大坂では腹を割って話す意から腹側から開く
>>これは別に商人とか武士とかは後付けで実際は調理法に即しているからだけだろ
>半分はその通り
>背中から開く方が手間なので江戸だけゲン担ぎでわざわざ背中側から開いてる
ゲンじゃなくウナギの生育環境に太り方の差との説も
生活排水で富栄養化した江戸の堀川ではプランクトン右小虫→小魚と増えウナギが太る
脂の乗り過ぎた身は柔らかく内臓のスペース分薄い腹側の肉は捌いて縁になると崩れやすい
175無念Nameとしあき23/04/15(土)16:20:41No.1087050578そうだねx2
すあまは東京で初めて食ったが好きになった
176無念Nameとしあき23/04/15(土)16:21:31No.1087050831+
神戸と横浜の中華街もやっぱ毛色が違うんかね
177無念Nameとしあき23/04/15(土)16:21:48No.1087050906+
>九州は醤油がダントツで甘い
醤油に砂糖ぶち込んで作ると聞いた
178無念Nameとしあき23/04/15(土)16:22:02No.1087050982そうだねx4
>東京人って貧しいんだなて思った食べ物
幼女の膨らみ掛けのおっぱいを讃えた崇高な食べ物なのに・・・
179無念Nameとしあき23/04/15(土)16:22:19No.1087051072+
>すあまは東京で初めて食ったが好きになった
すあまの存在自体たれぱんだで知ったわ
180無念Nameとしあき23/04/15(土)16:22:25No.1087051109+
>神戸と横浜の中華街もやっぱ毛色が違うんかね
それぞれ顔役になってるのが豚まんと焼売とか?
181無念Nameとしあき23/04/15(土)16:23:02 ID:vw8kDPXQNo.1087051303そうだねx1
    1681543382581.jpg-(149373 B)
149373 B
いつの間にか東京代表菓子になる
京都・・・
182無念Nameとしあき23/04/15(土)16:23:11No.1087051348+
>九州は醤油がダントツで甘い
豚骨ラーメンも甘みがあって旨い
183無念Nameとしあき23/04/15(土)16:23:30No.1087051465そうだねx3
>いつの間にか東京代表菓子になる
雷おこし?
184無念Nameとしあき23/04/15(土)16:23:46No.1087051549+
餅の形ってどこから四角になってんだろ?
185無念Nameとしあき23/04/15(土)16:23:58No.1087051625+
>豚まん
これ食べたいと思って大阪に出てくる人に伝えとくけど
新大阪じゃなくて天王寺や難波なら並ばずに買える
186無念Nameとしあき23/04/15(土)16:24:36No.1087051846+
>新大阪じゃなくて天王寺や難波なら並ばずに買える
並んでる人はお土産目的だろ
187無念Nameとしあき23/04/15(土)16:25:01No.1087051986+
また環状線に乗りたいなあ
188無念Nameとしあき23/04/15(土)16:25:49No.1087052232+
>>新大阪じゃなくて天王寺や難波なら並ばずに買える
>並んでる人はお土産目的だろ
あの行列並ぶより天王寺か難波行った方が早いと思う
189無念Nameとしあき23/04/15(土)16:26:30No.1087052431+
>No.1087050351
わりい適当に書いたから本当のこと言われると申し訳なくなるんでやめて欲しい
190無念Nameとしあき23/04/15(土)16:26:39No.1087052485+
そんな並んでんの
191無念Nameとしあき23/04/15(土)16:26:52 ID:vw8kDPXQNo.1087052565+
>餅の形ってどこから四角になってんだろ?
でかいのを薄く切る地方もあるがあんまり美味しくない
192無念Nameとしあき23/04/15(土)16:27:07No.1087052636そうだねx1
>これまた九州とか行くと色々話が変わってくるんだろうね
>日本は狭いようで広い
関東関西関係ないけど
山梨県って海が無いのにというか海が無いからこそアワビの煮貝貝が珍重されてるのとか知ったときは日本の食文化の奥深さを感じた
こんど山梨県に行ったらアワビの煮貝出すお店に行くんだ
193無念Nameとしあき23/04/15(土)16:27:18No.1087052708+
>>一畳のサイズも関西関東で違う
>さすがに江戸間が主流じゃないの
江戸間は江戸の町の作りと関係して作られた江戸ローカル規格なので東京から和室が消えつつある現代だと絶滅危惧種
関東でも徳川が来る前から建ってる古寺なんかは京都と同じだし
194無念Nameとしあき23/04/15(土)16:27:26No.1087052745そうだねx1
>東京人って貧しいんだなて思った食べ物
関東関西の食文化スレなのにわざわざ「東京人」としてる辺り対立煽りしたいだけの屑と分かる
195無念Nameとしあき23/04/15(土)16:27:26No.1087052747+
関東風はなんかオナホみたいだな
196無念Nameとしあき23/04/15(土)16:27:37No.1087052803+
    1681543657866.jpg-(197022 B)
197022 B
>新大阪じゃなくて天王寺や難波なら並ばずに買える
197無念Nameとしあき23/04/15(土)16:28:17No.1087053024そうだねx1
山梨は水も空気もキレイで静かでいいところだよ
道路もよく整備されてるから車の移動もお勧め
198無念Nameとしあき23/04/15(土)16:29:07No.1087053309+
551の蓬莱って場所によってはそんなに混むんだなあ
地元の布施だとそんな場面見たことない
199無念Nameとしあき23/04/15(土)16:29:11No.1087053323+
関東は牛肉文化が入ってきたのが遅いんだっけ
200無念Nameとしあき23/04/15(土)16:29:11No.1087053325+
>難波
南海本線の北側(高島屋と連結してる)難波駅の1Fより
南側のなんばCITY2Fの改札直ぐのお店は空いてる
201無念Nameとしあき23/04/15(土)16:32:02No.1087054230+
豚まんなら枚方に来い
そんな並ばず買える
202無念Nameとしあき23/04/15(土)16:32:11No.1087054279+
なんだかんだで551は美味い
東京の肉まんとはやっぱ違う
203無念Nameとしあき23/04/15(土)16:32:37No.1087054423+
>>No.1087050351
>わりい適当に書いたから本当のこと言われると申し訳なくなるんでやめて欲しい
説でしかないからこれも本当かまではわからないのだ
ただ関東では蒸して脂を落とす工程があるので
江戸のウナギが脂乗り過ぎてたであろうことは推測できるね
204無念Nameとしあき23/04/15(土)16:32:48No.1087054490そうだねx1
551取り寄せて食ったけど取り寄せるほどのものではなかった
日常のちょっとの贅沢って感じなのね
205無念Nameとしあき23/04/15(土)16:32:53No.1087054523そうだねx1
    1681543973716.jpg-(203785 B)
203785 B
>南海本線の北側(高島屋と連結してる)難波駅の1Fより
>南側のなんばCITY2Fの改札直ぐのお店は空いてる
GWに日本橋を散歩する予定だけど
昼飯はあれやこれや考えずに豚まんにしとこうかな・・・
206無念Nameとしあき23/04/15(土)16:33:07No.1087054588そうだねx1
    1681543987296.jpg-(4207 B)
4207 B
こっちは大好きなすあまを売ってなくて発狂しそう
207無念Nameとしあき23/04/15(土)16:33:10No.1087054603+
>山梨は水も空気もキレイで静かでいいところだよ
>道路もよく整備されてるから車の移動もお勧め
大阪も車走れるぞ
運転荒いけどなんばナンバー(なんばだけに)避ければ愛知県よりはマシ
208無念Nameとしあき23/04/15(土)16:33:28No.1087054712そうだねx1
>なんだかんだで551は美味い
>東京の肉まんとはやっぱ違う
そもそも東京に肉まん文化など無い
209無念Nameとしあき23/04/15(土)16:33:46No.1087054813+
>こっちは大好きなすあまを売ってなくて発狂しそう
割と簡単に作れるぞ
210無念Nameとしあき23/04/15(土)16:34:21No.1087055002+
551は豚まんも美味いけどシュウマイが超美味い
211無念Nameとしあき23/04/15(土)16:34:21No.1087055005+
>551取り寄せて食ったけど取り寄せるほどのものではなかった
冷凍はなんかコレじゃないってよくなるやつ
212無念Nameとしあき23/04/15(土)16:34:58No.1087055213+
阪急の駅中にも551有るんだけどな
塚口の店は潰れてた
213無念Nameとしあき23/04/15(土)16:35:14No.1087055311+
>551取り寄せて食ったけど取り寄せるほどのものではなかった
そりゃ店で蒸したものじゃないと駄目よ
214無念Nameとしあき23/04/15(土)16:35:26No.1087055363そうだねx1
中村屋の肉まんは美味しいよ
215無念Nameとしあき23/04/15(土)16:35:32No.1087055379+
>551取り寄せて食ったけど取り寄せるほどのものではなかった
>日常のちょっとの贅沢って感じなのね
まさにそういう感じで食べてるから
東京の池袋で大行列ができたと聞いた時には驚いた
216無念Nameとしあき23/04/15(土)16:35:40No.1087055418+
西高東低ってのは文化にも当てはまるな
217無念Nameとしあき23/04/15(土)16:36:11No.1087055586+
>そもそも東京に肉まん文化など無い
そういや蓬莱とちょっとだけ関係があるというか
ものすごく怪しい店がオープンしたとかなんかあったような・・・
名前忘れたんで検索ができない
218無念Nameとしあき23/04/15(土)16:36:27No.1087055667+
京都行った時にカップうどん買って食べたけど
関東圏のよりなんとなく食べやすい気がした
219無念Nameとしあき23/04/15(土)16:36:57No.1087055837+
>東京の池袋で大行列ができたと聞いた時には驚いた
行列に並ぶより
新幹線で新大阪で買った方が早かったチャレンジ
220無念Nameとしあき23/04/15(土)16:37:39No.1087056058+
>>東京の池袋で大行列ができたと聞いた時には驚いた
>行列に並ぶより
>新幹線で新大阪で買った方が早かったチャレンジ
どんだけ並んでんだよ
221無念Nameとしあき23/04/15(土)16:37:47 ID:vw8kDPXQNo.1087056093+
>山梨は水も空気もキレイで静かでいいところだよ
>道路もよく整備されてるから車の移動もお勧め
仕事は無いがな
222無念Nameとしあき23/04/15(土)16:38:11No.1087056246+
>餅の形ってどこから四角になってんだろ?
よく言われるのが関が原のあたり
実際には曖昧ではあるが
223無念Nameとしあき23/04/15(土)16:38:12No.1087056251+
>なんばナンバー
そんなものはない
224無念Nameとしあき23/04/15(土)16:38:13No.1087056262+
>>>東京の池袋で大行列ができたと聞いた時には驚いた
>>行列に並ぶより
>>新幹線で新大阪で買った方が早かったチャレンジ
>どんだけ並んでんだよ
五時間待ちだったとか
225無念Nameとしあき23/04/15(土)16:38:32 ID:vw8kDPXQNo.1087056346+
>そもそも東京に肉まん文化など無い
いまのコンビニ肉まんのレベルが高過ぎて店で買う意味がない
226無念Nameとしあき23/04/15(土)16:38:44No.1087056416そうだねx3
    1681544324943.jpg-(36606 B)
36606 B
>なんばだけに
227無念Nameとしあき23/04/15(土)16:38:48No.1087056436+
551の豚まんはアンや生地の製造工場は関西圏にしかないから
地方や遠方にはどうしても冷凍モノになる
228無念Nameとしあき23/04/15(土)16:38:58No.1087056490+
>中村屋の肉まんは美味しいよ
あんまんが何気に胡麻餡でこっちも美味しい
229無念Nameとしあき23/04/15(土)16:39:24No.1087056613+
>ただ「肉」と書けば牛のことだけ指す
これは嘘
551で肉団子買ったけど普通に豚だった
230無念Nameとしあき23/04/15(土)16:39:35 ID:vw8kDPXQNo.1087056675+
ラーメン屋で並ぶのが理解できない
231無念Nameとしあき23/04/15(土)16:39:44No.1087056720+
>西高東低ってのは文化にも当てはまるな
高低ではなく単に気候風土や流通の違いかと
直線距離で近いが間に山がある場所より遠く海の向こうの方が廻船が使えて運びやすい
そんな時代の名残が各家庭の好みとして伝わり今も残るとこのようなことをこそ文化と呼ぶのでは
232無念Nameとしあき23/04/15(土)16:40:51No.1087057071+
>ラーメン屋で並ぶのが理解できない
大阪って有名ラーメン屋無いしね
金竜ラーメン以外知らない
233無念Nameとしあき23/04/15(土)16:42:00No.1087057429+
関西だとウナギよりアナゴとハモってイメージ
どっちも旨い
アナゴめしとか最高
234無念Nameとしあき23/04/15(土)16:42:09No.1087057469+
>味付け以外での定番ネタ
これ関西でも高い店だと関東と同じスタイルだよ
235無念Nameとしあき23/04/15(土)16:42:20No.1087057523そうだねx3
    1681544540136.jpg-(175125 B)
175125 B
おでんにジャガイモを入れる衝撃
236無念Nameとしあき23/04/15(土)16:42:22 ID:vw8kDPXQNo.1087057534+
>>ラーメン屋で並ぶのが理解できない
>大阪って有名ラーメン屋無いしね
>金竜ラーメン以外知らない
天下一品も京都だしね
並ぶ価値があるとは思えないが
237無念Nameとしあき23/04/15(土)16:42:33No.1087057578+
>>ラーメン屋で並ぶのが理解できない
>大阪って有名ラーメン屋無いしね
>金竜ラーメン以外知らない
大阪はよく言われるようにラーメン不毛の地
奈良の富雄なんかは日本屈指の激戦区になってるけど
238無念Nameとしあき23/04/15(土)16:42:55 ID:vw8kDPXQNo.1087057694そうだねx2
>おでんにジャガイモを入れる衝撃
これはあり
ソーセージが分からない
239無念Nameとしあき23/04/15(土)16:43:40No.1087057917+
京都ラーメンって全然京都っぽさねえよな
240無念Nameとしあき23/04/15(土)16:43:54No.1087057978+
>大阪はよく言われるようにラーメン不毛の地
油ソバがあるから・・・
241無念Nameとしあき23/04/15(土)16:43:59No.1087058017そうだねx1
知っているラーメン屋さんがない
食べログっていったい・・・
https://tabelog.com/ramen/tokyo/rank/
https://tabelog.com/ramen/osaka/rank/
242無念Nameとしあき23/04/15(土)16:44:08No.1087058073+
恐怖ラーメン
243無念Nameとしあき23/04/15(土)16:44:18No.1087058115+
京都は生麩かなあ
244無念Nameとしあき23/04/15(土)16:44:46No.1087058228+
関東の昭和くらいからある食文化はマズイのしかないよな
現代東京で生まれた飲食店はおいしいけど
逆に関西は昔の食文化はいいけど現代の飲食店まずい
245無念Nameとしあき23/04/15(土)16:44:50No.1087058246そうだねx1
>おでんにジャガイモを入れる衝撃
トマトの方が大概だろう
246無念Nameとしあき23/04/15(土)16:45:06No.1087058322そうだねx2
京都ラーメンといえば天一とか第一旭とか横綱とか
247無念Nameとしあき23/04/15(土)16:45:22No.1087058417+
>おでんにジャガイモを入れる衝撃
カレーでも邪魔に感じることがあるなあ
デカくて口当たりの主張が強いのよ…かといって小さいととけてしまうし…
248無念Nameとしあき23/04/15(土)16:45:40No.1087058515+
>>なんばナンバー
>そんなものはない
わりぃなにわだったわ
249無念Nameとしあき23/04/15(土)16:45:43No.1087058527そうだねx1
昔はおにぎりの形状が三角形は関東で俵型は関西が主流だったとか?
250無念Nameとしあき23/04/15(土)16:45:44No.1087058530+
大阪ラーメンの雄金龍を知らんのか?
251無念Nameとしあき23/04/15(土)16:45:57No.1087058608+
京都って名前つけるとメシがまずく感じる
九条ネギ使ってますとかならありなのに
252無念Nameとしあき23/04/15(土)16:46:17No.1087058698+
    1681544777321.png-(138903 B)
138903 B
>割と簡単に作れるぞ
まじか
わりとまじだ
253無念Nameとしあき23/04/15(土)16:46:18No.1087058705+
鴨がネギって感じね
254無念Nameとしあき23/04/15(土)16:46:19No.1087058711+
>関東の昭和くらいからある食文化はマズイのしかないよな
>現代東京で生まれた飲食店はおいしいけど
>逆に関西は昔の食文化はいいけど現代の飲食店まずい
なんで関西も昭和で比べねーんだよ…
255無念Nameとしあき23/04/15(土)16:46:27No.1087058751+
>おでんにジャガイモを入れる衝撃
作ってる最中気が変わってカレールー投入できるやん
256無念Nameとしあき23/04/15(土)16:46:35No.1087058812+
>おでんにジャガイモを入れる衝撃
関東はおでんに牛すじと豆腐入ってないんだよな…
257無念Nameとしあき23/04/15(土)16:46:50No.1087058889+
関東炊きではないのね
258無念Nameとしあき23/04/15(土)16:47:05No.1087058958+
>おでんにジャガイモを入れる衝撃
え??関西?北海道??
259無念Nameとしあき23/04/15(土)16:47:43No.1087059155+
>>おでんにジャガイモを入れる衝撃
>関東はおでんに牛すじと豆腐入ってないんだよな…
スジ(魚)と厚揚げなら入ってるぞ
260無念Nameとしあき23/04/15(土)16:48:13No.1087059319+
>関東は牛肉文化が入ってきたのが遅いんだっけ
理由は色々言われてるけど入ってきたのが早いとか元々牧場があったとかそんなの一切関係なくて
関東は牛肉を金持ち専用の高級食として売り出して関西は中国山地の山奥に牧場ガンガン建てて牛肉大量生産だとやったら
庶民に牛肉が普及した関西の方が食文化が育つのが圧倒的に早かっただけ
261無念Nameとしあき23/04/15(土)16:48:28No.1087059393+
>>おでんにジャガイモを入れる衝撃
北海道?
お雑煮にも里芋の代わりにじゃがいもと聞くな
262無念Nameとしあき23/04/15(土)16:48:30No.1087059399+
関東は塩文化
関西は出汁と甘味文化
263無念Nameとしあき23/04/15(土)16:49:17No.1087059669+
最近は関西でもちくわぶ売ってるな
食べてみると美味いわコレ
264無念Nameとしあき23/04/15(土)16:49:20No.1087059686そうだねx1
>昔はおにぎりの形状が三角形は関東で俵型は関西が主流だったとか?
三角形のは神様が下りてこられる高い場所であるところの山を模してるとか聞いたことがある
俵型はやっぱり富の象徴であるところの俵なのかな
どちらにしろ願いとか祈りがあるんだろうかね
265無念Nameとしあき23/04/15(土)16:49:48No.1087059832+
>関東は塩文化
>関西は出汁と甘味文化
江戸料理も甘いの多いだろ
下割砂糖入ってるし
266無念Nameとしあき23/04/15(土)16:49:49No.1087059844+
雑煮は結構各地で違うよね
267無念Nameとしあき23/04/15(土)16:50:13No.1087059971+
>関東は塩文化
塩?
濃口醤油って言いたいのかな?
268無念Nameとしあき23/04/15(土)16:50:20No.1087060009そうだねx4
    1681545020225.jpg-(181891 B)
181891 B
ドボォ
269無念Nameとしあき23/04/15(土)16:50:25No.1087060040+
>雑煮は結構各地で違うよね
鮭といくら入れたら嫁に信じられないもの見る目で見られた
270無念Nameとしあき23/04/15(土)16:50:50No.1087060187+
    1681545050102.jpg-(72135 B)
72135 B
配膳は関西の方がいい
271無念Nameとしあき23/04/15(土)16:50:54No.1087060204+
>知っているラーメン屋さんがない
>食べログっていったい・・・
朝とか夕方のニュース番組の途中で突如登場する「人気店」のようなもんだよな…
272無念Nameとしあき23/04/15(土)16:51:32No.1087060390そうだねx2
うまけりゃどこの食文化でも良いもんは良い
273無念Nameとしあき23/04/15(土)16:51:33 ID:vw8kDPXQNo.1087060395+
>>雑煮は結構各地で違うよね
>鮭といくら入れたら嫁に信じられないもの見る目で見られた
いくらはまぁ
煮る類の食材ではない
274無念Nameとしあき23/04/15(土)16:51:37No.1087060413+
>関東は塩文化
>関西は出汁と甘味文化
東京は肉でも寿司でも塩辛い
275無念Nameとしあき23/04/15(土)16:51:50No.1087060485そうだねx2
>>雑煮は結構各地で違うよね
>鮭と
うん
>いくら
なんて?
276無念Nameとしあき23/04/15(土)16:51:59No.1087060532+
>雑煮は結構各地で違うよね
名前からして何入れても良さそうだしな
277無念Nameとしあき23/04/15(土)16:52:09 ID:vw8kDPXQNo.1087060574そうだねx2
>配膳は関西の方がいい
右だな
左はメインが食べにくい
278無念Nameとしあき23/04/15(土)16:52:14No.1087060600+
>>雑煮は結構各地で違うよね
>鮭といくら入れたら嫁に信じられないもの見る目で見られた
いくらって加熱していいのか…?
279無念Nameとしあき23/04/15(土)16:52:21No.1087060632+
牛カツは関東ではあまり見かけないね
280無念Nameとしあき23/04/15(土)16:52:56No.1087060816+
俺は関東人でボークカレー派だが牛すじカレーは美味いと思う
牛すじのトロトロ加減がカレーに合う
もしかしたら豚でも豚足みたいなコラーゲンのある部分で作ると美味いのかもしれん
281無念Nameとしあき23/04/15(土)16:53:04 ID:vw8kDPXQNo.1087060847+
>>雑煮は結構各地で違うよね
>名前からして何入れても良さそうだしな
関東でも関西でも澄まし汁以外は許さないよ
282無念Nameとしあき23/04/15(土)16:53:24No.1087060945そうだねx2
>牛カツは関東ではあまり見かけないね
関西でも多くはないけどな…
283無念Nameとしあき23/04/15(土)16:53:27No.1087060959+
>ドボォ
一口も喰わずに入れたら嫌な顔されるけど醤油ダバァするね
284無念Nameとしあき23/04/15(土)16:53:42No.1087061036+
>牛カツは関東ではあまり見かけないね
川崎の地下街で京都から来たって店で食べたわこないだ
285無念Nameとしあき23/04/15(土)16:53:48No.1087061078そうだねx4
    1681545228068.jpg-(16505 B)
16505 B
いくらは加熱しねえよ!
こんな感じで最後に上にかけるんだよ!
286無念Nameとしあき23/04/15(土)16:53:59 ID:vw8kDPXQNo.1087061137+
納豆汁は衝撃だった
納豆を煮るなんてありえない
287無念Nameとしあき23/04/15(土)16:54:18No.1087061235+
>牛カツは関東ではあまり見かけないね
豚カツのが美味い
牛はステーキで食いたい
288無念Nameとしあき23/04/15(土)16:54:45No.1087061372+
    1681545285038.webp-(47772 B)
47772 B
>ドボォ
カレー屋さんとか市販品のルウにも入ってるから後で自分で入れるかそうでないかの差だぞ
289無念Nameとしあき23/04/15(土)16:55:04No.1087061469+
>納豆汁は衝撃だった
>納豆を煮るなんてありえない
江戸時代に庶民が納豆を食べ始めたときに一番普通な食べ方はそれだったんだが
290無念Nameとしあき23/04/15(土)16:55:23No.1087061558そうだねx1
>大阪はよく言われるようにラーメン不毛の地
>奈良の富雄なんかは日本屈指の激戦区になってるけど
ぶっちゃけラーメンにそこまで価値を感じない身からするとそこまで気にす必要もない
スレ始め頃にいる粉物に価値を感じてないやつもいるし画一的文化である必要は無いだろ?
291無念Nameとしあき23/04/15(土)16:55:52No.1087061712+
牛カツは牛バラ薄切りを重ねて揚げるのが美味いよ
しそとかニンニク挟んで揚げたりもする
292無念Nameとしあき23/04/15(土)16:56:02No.1087061768+
    1681545362998.jpg-(93842 B)
93842 B
関東関西以前に和食ってこういう料理ねえよな
293無念Nameとしあき23/04/15(土)16:56:50No.1087062001+
>>牛カツは関東ではあまり見かけないね
>豚カツのが美味い
>牛はステーキで食いたい
もともと元ネタのコートレットが牛肉
それが日本ではウケなかったので豚にした
294無念Nameとしあき23/04/15(土)16:57:06No.1087062090+
>納豆汁は衝撃だった
>納豆を煮るなんてありえない
突入せよ!あさま山荘事件で朝飯のシーンで味噌汁に納豆入れて食うおっさんのシーンが有る
295無念Nameとしあき23/04/15(土)16:57:15No.1087062155そうだねx2
>関東関西以前に和食ってこういう料理ねえよな
ちらし寿司とか似たようなジャンルに思える
296無念Nameとしあき23/04/15(土)16:57:22No.1087062184そうだねx2
    1681545442743.jpg-(27430 B)
27430 B
天ぷらにソースだと…!?
297無念Nameとしあき23/04/15(土)16:57:56No.1087062349+
>>関東関西以前に和食ってこういう料理ねえよな
>ちらし寿司とか似たようなジャンルに思える
肉使ってて目玉焼きトッピングがないと
298無念Nameとしあき23/04/15(土)16:58:00No.1087062376そうだねx2
>天ぷらにソースだと…!?
普通のことすぎて驚く意味がわからない
299無念Nameとしあき23/04/15(土)16:58:14No.1087062442+
>関東関西以前に和食ってこういう料理ねえよな
うな重とか違うの?
300無念Nameとしあき23/04/15(土)16:58:14No.1087062444+
>天ぷらにソースだと…!?
丸亀製麺とかソースじゃん
301無念Nameとしあき23/04/15(土)16:58:23No.1087062498+
    1681545503560.jpg-(176201 B)
176201 B
ピザ風の切り方知った時ビックリしたなあ
今思えば別に怒ることでも何でもないのにはぁ?ってなった
302無念Nameとしあき23/04/15(土)16:59:09No.1087062743+
天ぷらにスイートチリソースもいいぞ
303無念Nameとしあき23/04/15(土)16:59:14No.1087062771+
目玉焼きを乗せるって事?
日本は生で食べるのもあるから卵黄とか乗ってるのはあるけどねぇ
他国は焼かなきゃ食べれないとかだから?
304無念Nameとしあき23/04/15(土)16:59:16No.1087062785+
    1681545556921.jpg-(58991 B)
58991 B
>>>関東関西以前に和食ってこういう料理ねえよな
>>ちらし寿司とか似たようなジャンルに思える
>肉使ってて目玉焼きトッピングがないと
焼き鳥丼
305無念Nameとしあき23/04/15(土)16:59:21No.1087062802+
    1681545561681.jpg-(164820 B)
164820 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
306無念Nameとしあき23/04/15(土)16:59:33No.1087062856+
>天ぷらにソースだと…!?
うちのおふくろの方針で我が家は天ぷらにウスターソースがデフォだった
あと肉まんにもウスターソースだったな…
307無念Nameとしあき23/04/15(土)16:59:38No.1087062880+
    1681545578800.jpg-(57568 B)
57568 B
憎まん
308無念Nameとしあき23/04/15(土)16:59:39No.1087062889+
>天ぷらにソースだと…!?
ソース付けたから何だとしか
かこつけてどうたら言うのなら了見狭いやつでしかないよ
309無念Nameとしあき23/04/15(土)16:59:45No.1087062924+
>関東関西以前に和食ってこういう料理ねえよな
丼ものって割と近いのでは
310無念Nameとしあき23/04/15(土)16:59:55No.1087062981+
    1681545595980.png-(9319 B)
9319 B
>天ぷらにソースだと…!?
311無念Nameとしあき23/04/15(土)16:59:58No.1087062998+
>>関東関西以前に和食ってこういう料理ねえよな
>うな重とか違うの?
目玉焼き乗せないやん
312無念Nameとしあき23/04/15(土)16:59:59No.1087063007そうだねx1
>ピザ風の切り方知った時ビックリしたなあ
>今思えば別に怒ることでも何でもないのにはぁ?ってなった
関西の人ってお好み焼きをピザ風に切ったらどれくらいの割合の人が怒るのだろう
一緒に食べるのが二人か三人なら極めて合理的なのに・・・
313無念Nameとしあき23/04/15(土)17:00:01No.1087063017そうだねx2
のり弁にはしょうゆの方が良い
なんで関西はソースなんてつけてんだ
314無念Nameとしあき23/04/15(土)17:00:02No.1087063023そうだねx1
腹減ってきた
315無念Nameとしあき23/04/15(土)17:00:02 ID:vw8kDPXQNo.1087063025+
>天ぷらにソースだと…!?
天ぷらにはソースが一番合う
316無念Nameとしあき23/04/15(土)17:00:35No.1087063204+
>関東関西以前に和食ってこういう料理ねえよな
長崎だっけ?
317無念Nameとしあき23/04/15(土)17:00:36No.1087063211+
>ピザ風の切り方知った時ビックリしたなあ
>今思えば別に怒ることでも何でもないのにはぁ?ってなった
きのこたけのこ論争みたいなお遊びじゃなくてガチで怒るの?
318無念Nameとしあき23/04/15(土)17:00:45No.1087063271+
>ピザ風の切り方知った時ビックリしたなあ
つーかピザ切りって逆にやりにくくね?
319無念Nameとしあき23/04/15(土)17:01:04 ID:vw8kDPXQNo.1087063364そうだねx1
>のり弁にはしょうゆの方が良い
>なんで関西はソースなんてつけてんだ
フライにはソースだろ?
320無念Nameとしあき23/04/15(土)17:01:04No.1087063366+
>天ぷらにソースだと…!?
天丼にかけてるのってソースベースじゃないの?
321無念Nameとしあき23/04/15(土)17:01:09No.1087063395+
>うちのおふくろの方針で我が家は天ぷらにウスターソースがデフォだった
>あと肉まんにもウスターソースだったな…
てんぷらは普通に天つゆに大根おろしとかだったけど
肉まんはうちもウスターかトンカツソースかけてたなぁ
322無念Nameとしあき23/04/15(土)17:01:22No.1087063472+
    1681545682763.jpg-(56686 B)
56686 B
>憎まん
323無念Nameとしあき23/04/15(土)17:01:23No.1087063475そうだねx1
>のり弁にはしょうゆの方が良い
>なんで関西はソースなんてつけてんだ
関西の年寄りがソース好きなのはある
324無念Nameとしあき23/04/15(土)17:01:33No.1087063535そうだねx1
>1681545561681.jpg
中京って本来西と東の融合的位置になるはずなのにどっちでもない独自路線過ぎる…
関東だとまだ横浜あたりのが西の影響を感じられる
325無念Nameとしあき23/04/15(土)17:01:41No.1087063586+
>関東関西以前に和食ってこういう料理ねえよな
無いからどうしたんだ
326無念Nameとしあき23/04/15(土)17:01:46No.1087063608そうだねx1
具はお好みなのに食い方にはうるさいんだな
327無念Nameとしあき23/04/15(土)17:01:57No.1087063665そうだねx4
>1681545578800.jpg
当たり前のようについてくるからローカルな食べ方って聞いた時びっくりしたな…
328無念Nameとしあき23/04/15(土)17:01:58No.1087063669+
>あと肉まんにもウスターソースだったな…
あー…そういう人聞いたことがある
329無念Nameとしあき23/04/15(土)17:02:33 ID:vw8kDPXQNo.1087063855+
いも天にソース以外が合うとは思えない
330無念Nameとしあき23/04/15(土)17:02:34No.1087063859+
>>関東関西以前に和食ってこういう料理ねえよな
>無いからどうしたんだ
変わってるよな
331無念Nameとしあき23/04/15(土)17:02:56No.1087063974+
>具はお好みなのに食い方にはうるさいんだな
味噌汁とおかずの位置であーだこーだ言うんだから食い方にうるさいのも当然だろう
332無念Nameとしあき23/04/15(土)17:03:05No.1087064025+
    1681545785593.jpg-(98035 B)
98035 B
ソースについては
東京もこんなんじゃね
333無念Nameとしあき23/04/15(土)17:03:14No.1087064080+
>いも天にソース以外が合うとは思えない
いもはなー
でもどっちも好きかなー
334無念Nameとしあき23/04/15(土)17:03:21No.1087064139そうだねx1
>のり弁にはしょうゆの方が良い
>なんで関西はソースなんてつけてんだ
ほんとこれ

おかか
のり
ちくわ
卵焼き
白身魚のフライ←これぐらいしかソース要素ねーだろ
335無念Nameとしあき23/04/15(土)17:03:38No.1087064224+
日本だとゆで卵や目玉焼きをご飯に乗せる料理ってあまり見ないな
336無念Nameとしあき23/04/15(土)17:03:47No.1087064264+
>>>関東関西以前に和食ってこういう料理ねえよな
>>無いからどうしたんだ
>変わってるよな
上に焼き鳥丼貼られてるやんけ
337無念Nameとしあき23/04/15(土)17:03:51No.1087064289そうだねx1
    1681545831874.jpg-(384172 B)
384172 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
338無念Nameとしあき23/04/15(土)17:03:53No.1087064306+
    1681545833069.jpg-(128029 B)
128029 B
>具はお好みなのに食い方にはうるさいんだな
339無念Nameとしあき23/04/15(土)17:03:56 ID:vw8kDPXQNo.1087064320+
>白身魚のフライ←これぐらいしかソース要素ねーだろ
ちくわ天
340無念Nameとしあき23/04/15(土)17:04:01No.1087064348そうだねx2
>関東関西以前に和食ってこういう料理ねえよな
丼ものが大体それに相当するんじゃね?
341無念Nameとしあき23/04/15(土)17:04:09No.1087064391+
>ソースについては
>東京もこんなんじゃね
とんかつソースじゃないくてウスターなんだ
342無念Nameとしあき23/04/15(土)17:04:14No.1087064414+
>ドボォ
かけねぇよとしか言いようがない
343無念Nameとしあき23/04/15(土)17:04:23No.1087064462そうだねx3
>おかか
>のり
>ちくわ
>卵焼き
>白身魚のフライ←これぐらいしかソース要素ねーだろ
そのおかずだと醤油いらなくね?
344無念Nameとしあき23/04/15(土)17:04:27No.1087064487+
>当たり前のようについてくるからローカルな食べ方って聞いた時びっくりしたな…
東京行ったら逆に驚く一例らしいね
客「あの酢醤油あります?」 店員「えっ?みたいな」
345無念Nameとしあき23/04/15(土)17:04:43No.1087064557+
>No.1087064139
どうせ食べたことないだけだろ
346無念Nameとしあき23/04/15(土)17:04:57No.1087064623+
>ピザ風の切り方知った時ビックリしたなあ
そういやサイコロ風に切るな
347無念Nameとしあき23/04/15(土)17:05:11No.1087064695+
>当たり前のようについてくるからローカルな食べ方って聞いた時びっくりしたな…
九州のコンビニでは「たれもつけますか?」って聞かれたが頭の上の?マークは店員からも見えたと思う
348無念Nameとしあき23/04/15(土)17:05:16No.1087064733+
    1681545916963.jpg-(184119 B)
184119 B
>1681545831874.jpg
349無念Nameとしあき23/04/15(土)17:05:46No.1087064875+
>ちくわ天
それあきらかに醤油のターンだろ
350無念Nameとしあき23/04/15(土)17:06:09No.1087064990+
>変わってるよな
何と比較して?
351無念Nameとしあき23/04/15(土)17:06:11 ID:vw8kDPXQNo.1087065001+
醤油は万能に使えるがインパクトに欠ける
その食材にあったソースが一番
352無念Nameとしあき23/04/15(土)17:06:41No.1087065168+
    1681546001202.jpg-(261439 B)
261439 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
353無念Nameとしあき23/04/15(土)17:06:43No.1087065177+
>当たり前のようについてくるからローカルな食べ方って聞いた時びっくりしたな…
そういやここ10年ぐらい前からコンビニのから揚げ弁当に
マヨネーズ付いてくるけど全然慣れない
あれどこの文化だったんだろ
354無念Nameとしあき23/04/15(土)17:06:44No.1087065184+
天ぷらはタルタルソースもおすすめ
355無念Nameとしあき23/04/15(土)17:07:18No.1087065358+
>>変わってるよな
>何と比較して?
太平洋付近の国としては
356無念Nameとしあき23/04/15(土)17:07:28No.1087065404+
関西は醤油・ソースなくてもぽん酢で全部足りちゃうんでしょ?
357無念Nameとしあき23/04/15(土)17:07:33No.1087065436+
中間にある名古屋はどうしてあんなことに…
358無念Nameとしあき23/04/15(土)17:07:36No.1087065454+
>醤油は万能に使えるがインパクトに欠ける
>その食材にあったソースが一番
まあ猫も杓子も醤油ってのはつまらんな
359無念Nameとしあき23/04/15(土)17:07:46No.1087065500そうだねx2
>関西の人ってお好み焼きをピザ風に切ったらどれくらいの割合の人が怒るのだろう
>一緒に食べるのが二人か三人なら極めて合理的なのに・・・
そもそもお好み焼きをシェアという概念が無い
360無念Nameとしあき23/04/15(土)17:08:12No.1087065651そうだねx1
>太平洋付近の国としては
はあ
361無念Nameとしあき23/04/15(土)17:08:22No.1087065711そうだねx2
>関西は醤油・ソースなくてもぽん酢で全部足りちゃうんでしょ?
関西こそソース文化でねーの?
362無念Nameとしあき23/04/15(土)17:08:26No.1087065742+
コンビニといえばおでんも自分の常識を破壊される
363無念Nameとしあき23/04/15(土)17:08:27 ID:vw8kDPXQNo.1087065751+
>関西は醤油・ソースなくてもぽん酢で全部足りちゃうんでしょ?
何に使うか分からない三杯酢が良く売れる地域
364無念Nameとしあき23/04/15(土)17:08:29No.1087065757そうだねx1
>太平洋付近の国としては
否定する奴もいるみたいだけど
俺はお前の言いたい事わかるよ
365無念Nameとしあき23/04/15(土)17:08:30No.1087065765+
>関西は醤油・ソースなくてもぽん酢で全部足りちゃうんでしょ?
ポン酢は鍋以外に使わんな
関東は醤油ソースなくても塩かければいいんでしょ?
366無念Nameとしあき23/04/15(土)17:08:32No.1087065775+
>>ピザ風の切り方知った時ビックリしたなあ
>そういやサイコロ風に切るな
お箸でランダムにつつきながら白ご飯と一緒に食べてる
367無念Nameとしあき23/04/15(土)17:09:18 ID:vw8kDPXQNo.1087066001+
>>関西は醤油・ソースなくてもぽん酢で全部足りちゃうんでしょ?
>関西こそソース文化でねーの?
たこ焼きにソースは関東からの逆輸入だな
368無念Nameとしあき23/04/15(土)17:09:20No.1087066003+
>お箸でランダムにつつきながら白ご飯と一緒に食べてる
炒飯をおかずにごはんとか
うどんをおかずにごはんとか
ラーメンをおかずにごはんとか
全部嫌だな・・・
369無念Nameとしあき23/04/15(土)17:09:31No.1087066056そうだねx1
正直お好み焼きの切り方なんて自由で良いだろ…
370無念Nameとしあき23/04/15(土)17:09:31No.1087066058+
>関西に住んでるけどウナギは関東かな
>スーパーで売ってるウナギも関東風に調理されてるし
今ほとんどニホンウナギ以外なので蒸し長くしないといけなかったり
371無念Nameとしあき23/04/15(土)17:09:33No.1087066072そうだねx3
    1681546173999.jpg-(415317 B)
415317 B
>>関西は醤油・ソースなくてもぽん酢で全部足りちゃうんでしょ?
>関西こそソース文化でねーの?
だよな
372無念Nameとしあき23/04/15(土)17:09:35No.1087066080+
>否定する奴もいるみたいだけど
いないので興奮しないで…
373無念Nameとしあき23/04/15(土)17:10:17No.1087066273+
>コンビニといえばおでんも自分の常識を破壊される
ウィンナー巻に出会えてよかった
374無念Nameとしあき23/04/15(土)17:10:21No.1087066302そうだねx1
まーそれを言いだしたら餃子をおかずにご飯というのも中国の人からすればアウトっぽいけど
375無念Nameとしあき23/04/15(土)17:10:31No.1087066347そうだねx1
>そういやここ10年ぐらい前からコンビニのから揚げ弁当に
>マヨネーズ付いてくるけど全然慣れない
>あれどこの文化だったんだろ
言われてみれば割と見るようになったな唐揚げにマヨネーズ
チキン南蛮からの発展かなという気がするけど正直俺もあまり好きじゃねえな…
376無念Nameとしあき23/04/15(土)17:10:34No.1087066370+
>炒飯をおかずにごはんとか
チャーハンじゃない
醤油で炒めたご飯だ
377無念Nameとしあき23/04/15(土)17:10:54No.1087066465+
北東北の大館で地元在住の知人ら「地元で一番うまい」という洋食屋に連れて行ってもらったんだけど
どれもまず塩の味がしてなんかの間違いかと思ったらこれが普通と軽く返された
378無念Nameとしあき23/04/15(土)17:11:21No.1087066592+
>まーそれを言いだしたら餃子をおかずにご飯というのも中国の人からすればアウトっぽいけど
あっちはあっちでおかゆに揚げパン突っ込むのおかしい
379無念Nameとしあき23/04/15(土)17:11:48No.1087066752そうだねx1
    1681546308397.jpg-(43505 B)
43505 B
冷やし中華にマヨネーズ
380無念Nameとしあき23/04/15(土)17:12:10No.1087066876そうだねx1
>まーそれを言いだしたら餃子をおかずにご飯というのも中国の人からすればアウトっぽいけど
あっちでは餃子が主食みたいなもんだからな
381無念Nameとしあき23/04/15(土)17:12:39No.1087067015+
>>醤油や出汁は関西の文化
>>関東はケチャップやソースの文化
>関西ソースめっちゃ使うで
そうウスターよく使うし醤油もソースも色々使い分けしてるけど1人2人暮らしだとしなくなるね
382無念Nameとしあき23/04/15(土)17:12:41No.1087067028そうだねx1
>あっちはあっちでおかゆに揚げパン突っ込むのおかしい
クルトン「・・・」
383無念Nameとしあき23/04/15(土)17:13:26No.1087067285+
>あっちはあっちでおかゆに揚げパン突っ込むのおかしい
お好み焼きをおかずに白米食べるみたいなもん?
384無念Nameとしあき23/04/15(土)17:13:33No.1087067315そうだねx1
>いないので興奮しないで…
食って掛かりすぎじゃね
385無念Nameとしあき23/04/15(土)17:13:45No.1087067377そうだねx1
>北東北の大館で地元在住の知人ら「地元で一番うまい」という洋食屋に連れて行ってもらったんだけど
>どれもまず塩の味がしてなんかの間違いかと思ったらこれが普通と軽く返された
寒い地域になるほど料理の塩分濃度あがるもんだからな
北海道は移民地域なので例外だが
386無念Nameとしあき23/04/15(土)17:13:58No.1087067433+
お好み焼きがおかずにならないって人間はまともなお好み焼き食ったこと無い説
387無念Nameとしあき23/04/15(土)17:14:04No.1087067465+
    1681546444325.jpg-(69233 B)
69233 B
なんか九州以外だとマイナー
388無念Nameとしあき23/04/15(土)17:14:05No.1087067468+
>まーそれを言いだしたら餃子をおかずにご飯というのも中国の人からすればアウトっぽいけど
中国の餃子は皮がしっかりしてるから肉まんとかで飯食ってる気分になるらしい
389無念Nameとしあき23/04/15(土)17:14:13No.1087067514そうだねx1
>きのこたけのこ論争みたいなお遊びじゃなくてガチで怒るの?
何というか思考の隙をつかれた感覚になる
どっちが優れてるとかそういう問題じゃなくて
当たり前だったことが覆されるから怒りで発散しようとする
たぶんピザを格子状に切ってる人見てもそうなる
390無念Nameとしあき23/04/15(土)17:14:26No.1087067589そうだねx2
>関西民が関東民をバカにしたいだけのスレ
で結局返り討ちに合うだけのスレだったな
391無念Nameとしあき23/04/15(土)17:14:33No.1087067639+
    1681546473128.jpg-(149477 B)
149477 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
392無念Nameとしあき23/04/15(土)17:14:35No.1087067653+
>南海本線の北側(高島屋と連結してる)難波駅の1Fより
なんば駅の北側は3階にも店があるし改札入ってもいいなら2階と3階にある
393無念Nameとしあき23/04/15(土)17:14:52No.1087067743そうだねx1
>食って掛かりすぎじゃね
そう見えるのは喧嘩したいからじゃないか?
394無念Nameとしあき23/04/15(土)17:14:55 ID:vw8kDPXQNo.1087067767そうだねx2
    1681546495744.jpg-(662520 B)
662520 B
広島焼はお好み焼きと焼きそばの長所を消しているので好きじゃない
395無念Nameとしあき23/04/15(土)17:15:13No.1087067864+
>>まーそれを言いだしたら餃子をおかずにご飯というのも中国の人からすればアウトっぽいけど
>あっちでは餃子が主食みたいなもんだからな
そもそも焼き餃子自体食べないじゃん
水餃子だろ?
396無念Nameとしあき23/04/15(土)17:15:17No.1087067887+
>お好み焼きをおかずに白米食べるみたいなもん?
あちらの揚げパンはスカスカだからちょっと違う気もする
397無念Nameとしあき23/04/15(土)17:15:27No.1087067944+
挙げられてる丼ものを無視してる時点で喧嘩したいだけだろ
398無念Nameとしあき23/04/15(土)17:15:30No.1087067954+
>そもそもお好み焼きをシェアという概念が無い
関東だと宅配ピザやもんじゃと同じだと思われてるのかな
そんな大きな物でもないのに…
399無念Nameとしあき23/04/15(土)17:15:38No.1087068002+
>何というか思考の隙をつかれた感覚になる
>どっちが優れてるとかそういう問題じゃなくて
>当たり前だったことが覆されるから怒りで発散しようとする
>たぶんピザを格子状に切ってる人見てもそうなる
そう例えられるとモヤっとするのはわかる
400無念Nameとしあき23/04/15(土)17:15:44No.1087068043+
>>北東北の大館で地元在住の知人ら「地元で一番うまい」という洋食屋に連れて行ってもらったんだけど
>>どれもまず塩の味がしてなんかの間違いかと思ったらこれが普通と軽く返された
>寒い地域になるほど料理の塩分濃度あがるもんだからな
>北海道は移民地域なので例外だが
北海道も塩分濃度高いぞ
401無念Nameとしあき23/04/15(土)17:16:00No.1087068137+
>冷やし中華にマヨネーズ
掛けないとこがあるの?
402無念Nameとしあき23/04/15(土)17:16:01No.1087068147+
いまぱっと冷蔵庫みたらとんかつ・お好み・やきそば・ウスターで四本あって…メーカーも違ってて…
冷静に考えるとなんで俺はこんなにもソースを?
403無念Nameとしあき23/04/15(土)17:16:01No.1087068151そうだねx9
>>関西民が関東民をバカにしたいだけのスレ
>で結局返り討ちに合うだけのスレだったな
そういうつまらない意地の張り合いはしてない
したいなら自分で立ててしてくれ
邪魔だし
404無念Nameとしあき23/04/15(土)17:16:02No.1087068156+
お好み焼きの切り方とか考えたこともない
405無念Nameとしあき23/04/15(土)17:16:12No.1087068220+
>お好み焼きがおかずにならないって人間はまともなお好み焼き食ったこと無い説
小麦粉の塊だと思ってるんだろうな感はある
406無念Nameとしあき23/04/15(土)17:16:16No.1087068242そうだねx1
>そもそも焼き餃子自体食べないじゃん
>水餃子だろ?
焼き餃子に相当するものは中国でも普通にある定期
407無念Nameとしあき23/04/15(土)17:16:16 ID:vw8kDPXQNo.1087068248+
    1681546576038.jpg-(500424 B)
500424 B
>お好み焼きがおかずにならないって人間はまともなお好み焼き食ったこと無い説
そういう問題じゃ無いんだ
ナポリタンで飯食うよな
408無念Nameとしあき23/04/15(土)17:16:26No.1087068292+
>広島焼はお好み焼きと焼きそばの長所を消しているので好きじゃない
関西の方ではそう呼ぶんでしたっけ?
409無念Nameとしあき23/04/15(土)17:16:32No.1087068325+
お好み焼きは関西圏のブチ切れポイント感(大阪広島だけだが)あるけど
対になりそうなのは何だろ
410無念Nameとしあき23/04/15(土)17:16:41No.1087068370+
>>>まーそれを言いだしたら餃子をおかずにご飯というのも中国の人からすればアウトっぽいけど
>>あっちでは餃子が主食みたいなもんだからな
>そもそも焼き餃子自体食べないじゃん
>水餃子だろ?
食べなくはない
焼きうどんみたいなもん
411無念Nameとしあき23/04/15(土)17:16:48No.1087068403+
西洋の人らは味のついてないご飯食ってるのが理解できんらしいな
412無念Nameとしあき23/04/15(土)17:16:57No.1087068446そうだねx2
>>冷やし中華にマヨネーズ
>掛けないとこがあるの?
かける方がレアじゃないかな…
413無念Nameとしあき23/04/15(土)17:17:32No.1087068642+
>お好み焼きをおかずに白米食べるみたいなもん?
まぁ焼きそばパンとか
ほぼ小麦製のグラコロバーガーとかもあるから
一概に変とは言いがたい
414無念Nameとしあき23/04/15(土)17:17:42No.1087068701+
焼き餃子自体面倒だからな
茹でて各自好きなタレつける方が楽
415無念Nameとしあき23/04/15(土)17:17:47No.1087068728+
>そもそも焼き餃子自体食べないじゃん
>水餃子だろ?
焼餃子もある
ただ名前からして違うし全然別の料理みたいな感覚っぽい
416無念Nameとしあき23/04/15(土)17:17:52No.1087068755+
>なんか九州以外だとマイナー
これほど当たり外れ大きい食い物もないって思ってる
佐田岬の港と枕崎の観光センターで食ったやつが二大巨頭
417無念Nameとしあき23/04/15(土)17:18:07No.1087068840+
中国の話はスレ違い
418無念Nameとしあき23/04/15(土)17:18:15No.1087068887+
>西洋の人らは味のついてないご飯食ってるのが理解できんらしいな
俺もオカズなしの塩もかけない白飯オンリーだったらちょっとキツイ
419無念Nameとしあき23/04/15(土)17:18:29No.1087068959そうだねx3
>>広島焼はお好み焼きと焼きそばの長所を消しているので好きじゃない
>関西の方ではそう呼ぶんでしたっけ?
関西と言うか広島以外だろう
420無念Nameとしあき23/04/15(土)17:18:32No.1087068973+
>広島焼はお好み焼きと焼きそばの長所を消しているので好きじゃない
たまたま同じ名前がついてしまった別ものだと思うんだがなあ
だって主眼が置かれてるところからして違うでしょおそらく
421無念Nameとしあき23/04/15(土)17:18:43 ID:vw8kDPXQNo.1087069052+
    1681546723397.jpg-(90731 B)
90731 B
パスタはおかずになるかの議論は関西では聞かない
焼きそばもおかずにするから当たり前と言うか
422無念Nameとしあき23/04/15(土)17:19:04No.1087069186+
    1681546744196.jpg-(105273 B)
105273 B
味噌汁よ
423無念Nameとしあき23/04/15(土)17:19:06No.1087069203そうだねx1
>西洋の人らは味のついてないご飯食ってるのが理解できんらしいな
味のついてないパンをおかずと一緒に食べたりはするのに
424無念Nameとしあき23/04/15(土)17:19:09No.1087069219+
広島の方のお好み焼きはおかずにしやすい
大坂のでもおかずになるが
425無念Nameとしあき23/04/15(土)17:19:11No.1087069233+
>俺もオカズなしの塩もかけない白飯オンリーだったらちょっとキツイ
塩だけかけた白飯の方がキツイよ!
426無念Nameとしあき23/04/15(土)17:19:51No.1087069442そうだねx2
お好み焼きでご飯が食えるかと言われればまあ食えないことはないけど積極的におかずにしたいかと言われればそうでもないというか…
427無念Nameとしあき23/04/15(土)17:20:13No.1087069538+
普段温厚で刀削麺誘ってくれた時はなにも言わずにパクチー抜きにしてくれた(訊いたら日本人は嫌いでしょ?って言われた)中国人が
コンビニの肉まん始めましたみたいなのぼりを見た瞬間顔真っ赤にして怒り出したの思い出した
428無念Nameとしあき23/04/15(土)17:20:15No.1087069548+
>西洋の人らは味のついてないご飯食ってるのが理解できんらしいな
だからってチョコレートソース和えはさすがに無いと思った
が・・・まぁ水羊羹と一緒に食べるとオハギ味だし・・・
429無念Nameとしあき23/04/15(土)17:20:19No.1087069564+
>なんか九州以外だとマイナー
てんぷらって言わないだけで練り物コーナーに普通にあるような…
430無念Nameとしあき23/04/15(土)17:20:34No.1087069648+
たこ焼きもおかずになる
明石焼きは流石にならない
431無念Nameとしあき23/04/15(土)17:21:02No.1087069771そうだねx1
    1681546862239.jpg-(24045 B)
24045 B
>塩だけかけた白飯の方がキツイよ!
432無念Nameとしあき23/04/15(土)17:21:04No.1087069784+
>なんか九州以外だとマイナー
どこのスーパーにも売ってるだろ
433無念Nameとしあき23/04/15(土)17:21:10 ID:vw8kDPXQNo.1087069812+
>西洋の人らは味のついてないご飯食ってるのが理解できんらしいな
中国や韓国でもご飯に何かしらの味付けをする方が多い
白米至上主義は日本人だけだよ
434無念Nameとしあき23/04/15(土)17:21:13No.1087069826+
>コンビニの肉まん始めましたみたいなのぼりを見た瞬間顔真っ赤にして怒り出したの思い出した
まがい物だから?
435無念Nameとしあき23/04/15(土)17:21:14No.1087069836+
焼きそばはおかずになるよね…?
436無念Nameとしあき23/04/15(土)17:21:16No.1087069845+
>西洋の人らは味のついてないご飯食ってるのが理解できんらしいな
米であったり豆腐であったりの味を感じ取れない人が国も洋の東西も関係なく増えてんじゃねえかな
437無念Nameとしあき23/04/15(土)17:21:21No.1087069878そうだねx3
極論しょっぱい系で味が濃ければ大抵おかずになるよ
438無念Nameとしあき23/04/15(土)17:21:37No.1087069946+
>>なんか九州以外だとマイナー
>てんぷらって言わないだけで練り物コーナーに普通にあるような…
置いてることには置いてるけどおでんとかのネタランキングだと絶対入ってない
ソーセージにすらなんか負けてる
439無念Nameとしあき23/04/15(土)17:21:38No.1087069954+
でもフランス人とかも日本のパンは甘すぎるって言ってるし主食にしてるもんは味がないんじゃないかね
440無念Nameとしあき23/04/15(土)17:21:57No.1087070026+
天ぷらには醤油でしょ...
441無念Nameとしあき23/04/15(土)17:22:02No.1087070052+
>>>広島焼はお好み焼きと焼きそばの長所を消しているので好きじゃない
>>関西の方ではそう呼ぶんでしたっけ?
>関西と言うか広島以外だろう
関東には関西焼きという関西に認知されてない屋台料理があるらしいな
442無念Nameとしあき23/04/15(土)17:22:04No.1087070062+
桜餅って関東だと左なのか…
443無念Nameとしあき23/04/15(土)17:22:22No.1087070153+
>天ぷらには醤油でしょ...
キッコーマソ来たな…
444無念Nameとしあき23/04/15(土)17:22:26 ID:vw8kDPXQNo.1087070177そうだねx2
>>西洋の人らは味のついてないご飯食ってるのが理解できんらしいな
>だからってチョコレートソース和えはさすがに無いと思った
>が・・・まぁ水羊羹と一緒に食べるとオハギ味だし・・・
日本も地方によっては白米に砂糖やきな粉をぶっ変える地域があるんだよ
445無念Nameとしあき23/04/15(土)17:22:30No.1087070207+
>>>なんか九州以外だとマイナー
>>てんぷらって言わないだけで練り物コーナーに普通にあるような…
>置いてることには置いてるけどおでんとかのネタランキングだと絶対入ってない
>ソーセージにすらなんか負けてる
四国だとおでんで練り物はメイン食材だと思われてるよ
446無念Nameとしあき23/04/15(土)17:22:30No.1087070209+
>>俺もオカズなしの塩もかけない白飯オンリーだったらちょっとキツイ
>塩だけかけた白飯の方がキツイよ!
塩おむすびとか食べないの?
いや普通に具ありのおむすびあったら俺もそっち食うけどさ
447無念Nameとしあき23/04/15(土)17:22:34No.1087070230そうだねx1
    1681546954271.png-(342610 B)
342610 B
>味噌汁よ
沖縄の漫画でその存在を知った
448無念Nameとしあき23/04/15(土)17:22:37No.1087070248+
>>コンビニの肉まん始めましたみたいなのぼりを見た瞬間顔真っ赤にして怒り出したの思い出した
>まがい物だから?
魔改造すぎるからかな・・・
でも美味しいけどなプリンまんとかピザまんとか
449無念Nameとしあき23/04/15(土)17:22:52No.1087070339+
>でもフランス人とかも日本のパンは甘すぎるって言ってるし主食にしてるもんは味がないんじゃないかね
あっちではデザート以外で甘いものってのがなかなかないからな
450無念Nameとしあき23/04/15(土)17:22:53No.1087070347+
関東はなんでも醤油かけて食う
関西はなんでもソースかけて食う
451無念Nameとしあき23/04/15(土)17:23:01 ID:vw8kDPXQNo.1087070388そうだねx1
>天ぷらには醤油でしょ...
ソースに決まってるじゃん
452無念Nameとしあき23/04/15(土)17:23:03No.1087070403そうだねx1
>たこ焼きもおかずになる
>明石焼きは流石にならない
タコ焼き定食で明石焼き入ってるの食ってたわ
おかずになります
453無念Nameとしあき23/04/15(土)17:23:20No.1087070501そうだねx2
>塩だけかけた白飯の方がキツイよ!
塩おむすびだけってありだと思う…
454無念Nameとしあき23/04/15(土)17:23:33No.1087070563+
>>味噌汁よ
>沖縄の漫画でその存在を知った
え、味噌汁にスパムを…?
455無念Nameとしあき23/04/15(土)17:23:44No.1087070620そうだねx1
>天ぷらには醤油でしょ..
塩一択・・・
456無念Nameとしあき23/04/15(土)17:23:51No.1087070648+
>でも美味しいけどなプリンまんとかピザまんとか
本場の人が怒るのも分かる気がする...
457無念Nameとしあき23/04/15(土)17:23:57No.1087070687+
>え、味噌汁にスパムを…?
普通だろ
458無念Nameとしあき23/04/15(土)17:24:00No.1087070705そうだねx4
別に日本人だって白米だけでは食わんでしょ
おかずと一緒に口に入れるし
459無念Nameとしあき23/04/15(土)17:24:04No.1087070732そうだねx1
>1681546723397.jpg
議論はさておきそのスパゲティめちゃめちゃ美味しそう
今晩真似させてもらう
460無念Nameとしあき23/04/15(土)17:24:23No.1087070836そうだねx1
>桜餅って関東だと左なのか…
割と両方売ってる
パックに二種類入ってるのがスーパーに並んでたり
461無念Nameとしあき23/04/15(土)17:24:30No.1087070879+
>でもフランス人とかも日本のパンは甘すぎるって言ってるし主食にしてるもんは味がないんじゃないかね
あいつらに取ってのパンは小麦以外の味がしないものだからな
日本人がタイ米にキレるのと同じ
462無念Nameとしあき23/04/15(土)17:24:31No.1087070882+
>寒い地域になるほど料理の塩分濃度あがるもんだからな
盛岡市や秋田市辺りまでは普通なんだけどそれより北はブースト上がる感じ
まず塩味がするハンバーグは衝撃だった
463無念Nameとしあき23/04/15(土)17:24:51No.1087070984+
でもゲソ天にはソースの方が合うかな・・・まぁしょせんは育ちから来る主観だけどな
464無念Nameとしあき23/04/15(土)17:24:58 ID:vw8kDPXQNo.1087071032+
>でもフランス人とかも日本のパンは甘すぎるって言ってるし主食にしてるもんは味がないんじゃないかね
戦時中はサツマイモの甘さが苦痛になったらしい
味がしない方が主食になる条件
465無念Nameとしあき23/04/15(土)17:25:02No.1087071051+
    1681547102220.jpg-(3811 B)
3811 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
466無念Nameとしあき23/04/15(土)17:25:28No.1087071188+
>別に日本人だって白米だけでは食わんでしょ
>おかずと一緒に口に入れるし
超少数派だと思うがおかず全部食べてからご飯食べるってとしあきが居たな
467無念Nameとしあき23/04/15(土)17:25:35No.1087071235+
>No.1087071051
そうだな名古屋飯を標準にすべきだ
468無念Nameとしあき23/04/15(土)17:25:36No.1087071241そうだねx2
>お好み焼きでご飯が食えるかと言われればまあ食えないことはないけど積極的におかずにしたいかと言われればそうでもないというか…
関西人でも頼まない人の方が多い
というか店で食べるより持ち帰りとかの方が多いし
469無念Nameとしあき23/04/15(土)17:25:39No.1087071260そうだねx2
>>でもフランス人とかも日本のパンは甘すぎるって言ってるし主食にしてるもんは味がないんじゃないかね
>あっちではデザート以外で甘いものってのがなかなかないからな
豆を甘く似たあんことか想像の埒外だって言うね
こっちで言う緑茶に砂糖入れるようなもんなのかな
470無念Nameとしあき23/04/15(土)17:25:41No.1087071267+
>別に日本人だって白米だけでは食わんでしょ
>おかずと一緒に口に入れるし
おかず前提の食文化は極東アジア特有なんだよなぁ
ヨーロッパのパンは我々に取ってのコメとは根本的に違う
471無念Nameとしあき23/04/15(土)17:25:45No.1087071283+
>塩おむすびとか食べないの?
>塩おむすびだけってありだと思う…
ああ…塩むすびは普通にあるな…
ただ茶碗のご飯にごま塩とかじゃなく塩のみ振りかけるのは何か…って思ってしまった
472無念Nameとしあき23/04/15(土)17:25:54No.1087071328+
    1681547154622.png-(596492 B)
596492 B
>>>味噌汁よ
>>沖縄の漫画でその存在を知った
>え、味噌汁にスパムを…?
朝食のモーニングステーキを味噌汁に浸けて食べてた俺は親近感あるわ
473無念Nameとしあき23/04/15(土)17:26:07No.1087071401そうだねx4
>日本人がタイ米にキレるのと同じ
あれキレてたの炊き方が悪くて不味く仕上がってたからだぞ
474無念Nameとしあき23/04/15(土)17:26:08No.1087071403+
>>天ぷらには醤油でしょ..
>塩一択・・・
いも天も?
475無念Nameとしあき23/04/15(土)17:26:14No.1087071448+
関西人やけどカレーにも天ぷらにもソースかけんわい
476無念Nameとしあき23/04/15(土)17:26:15No.1087071456+
外国人からすると味がどうこうよりご飯とおかずという食べ方がしっくりこないって感じだったはず
477無念Nameとしあき23/04/15(土)17:26:26No.1087071521+
>戦時中はサツマイモの甘さが苦痛になったらしい
うちの爺ちゃん祖母ちゃんはサツマイモを嫌ってたな
戦時中に飽きるほど食ったからって
あんなに美味しいのに
478無念Nameとしあき23/04/15(土)17:26:48No.1087071622+
    1681547208957.jpg-(202141 B)
202141 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
479無念Nameとしあき23/04/15(土)17:26:49No.1087071631そうだねx2
上にもあるけどちくわぶマジで食った事ない
480無念Nameとしあき23/04/15(土)17:26:50No.1087071635そうだねx1
ファミレスでライスに塩かけてる人結構見かけたな
481無念Nameとしあき23/04/15(土)17:26:50No.1087071638+
関西では肉といえば牛って話を聞くたびに気になるんだけど
ただ「カツ丼」や「カツカレー」といった場合も牛カツなの?それともカツは例外で豚がデフォ?
482無念Nameとしあき23/04/15(土)17:26:53No.1087071657+
>なんか九州以外だとマイナー
九州だとコンビニおでんのさつま揚げが角天と丸天で2種類あるんだよな
483無念Nameとしあき23/04/15(土)17:27:02No.1087071697+
正直日本の飯ってどれもこれもある程度甘い味が標準でついてるからちょっと嫌だなとは思う
484無念Nameとしあき23/04/15(土)17:27:09No.1087071726+
>豆を甘く似たあんことか想像の埒外だって言うね
>こっちで言う緑茶に砂糖入れるようなもんなのかな
全然違う
日本以外の殆どの国では豆は主食
日本で言うなら米に砂糖入れて炊いたようなもん
485無念Nameとしあき23/04/15(土)17:27:11No.1087071738+
>お好み焼きでご飯が食えるかと言われればまあ食えないことはないけど積極的におかずにしたいかと言われればそうでもないというか…
東京人はラーメンライス好きだけどあれは理解できません
486無念Nameとしあき23/04/15(土)17:27:14No.1087071756そうだねx1
>いも天も?
芋こそ塩じゃないか?
ってか正確には塩かけてちょっと食べて天つゆかけてちょっと食べってって味変えながら食べる
487無念Nameとしあき23/04/15(土)17:27:27No.1087071826そうだねx3
    1681547247075.jpg-(69077 B)
69077 B
島寿司食べてみたいなぁ
488無念Nameとしあき23/04/15(土)17:27:34No.1087071860+
>日本も地方によっては白米に砂糖やきな粉をぶっ変える地域があるんだよ
玉子焼きに砂糖入れるかで喧嘩出来るのが日本人だ
489無念Nameとしあき23/04/15(土)17:27:36No.1087071870+
>天ぷらには醤油でしょ...
めんつゆ
醤油は辛すぎる
490無念Nameとしあき23/04/15(土)17:27:37No.1087071873そうだねx2
>いも天
ナニも掛けないで齧りつく派
491無念Nameとしあき23/04/15(土)17:27:38No.1087071876そうだねx1
>ファミレスでライスに塩かけてる人結構見かけたな
うちのばあちゃんも洋食屋だと塩かけてたな
492無念Nameとしあき23/04/15(土)17:27:44No.1087071912+
>>日本人がタイ米にキレるのと同じ
>あれキレてたの炊き方が悪くて不味く仕上がってたからだぞ
そもそもタイ米って炊飯して直で食うもんなの?
インディカ米とうるち米って調理方法から違う気が
493無念Nameとしあき23/04/15(土)17:27:45No.1087071922+
そもそも地方によってそんなに味違うの?
494無念Nameとしあき23/04/15(土)17:27:50No.1087071953+
天ぷら(すり身じゃない方)には天つゆだなぁ
495無念Nameとしあき23/04/15(土)17:28:13No.1087072072そうだねx2
>島寿司食べてみたいなぁ
カラシなんてって思ってたけど食べてみると醤油の加減がちゃんとカラシに合うようになってんのな
496無念Nameとしあき23/04/15(土)17:28:27No.1087072153そうだねx1
>西洋の人らは味のついてないご飯食ってるのが理解できんらしいな
口中調味ができるのはアジア人の特殊能力だからな
497無念Nameとしあき23/04/15(土)17:28:47No.1087072259そうだねx1
>そもそも地方によってそんなに味違うの?
かなり変わる
498無念Nameとしあき23/04/15(土)17:28:49No.1087072268+
>>戦時中はサツマイモの甘さが苦痛になったらしい
>うちの爺ちゃん祖母ちゃんはサツマイモを嫌ってたな
>戦時中に飽きるほど食ったからって
>あんなに美味しいのに
いっぺん激安のさつまいも探して食べてみ
水っぽいのに嫌な甘さがしつこく来るからキツいぞ
499無念Nameとしあき23/04/15(土)17:28:49No.1087072269+
    1681547329711.jpg-(33140 B)
33140 B
>関西は醤油・ソースなくてもぽん酢で全部足りちゃうんでしょ?
551でも夏はぽん酢付けてくれる
旨い
500無念Nameとしあき23/04/15(土)17:28:52No.1087072278+
>正直日本の飯ってどれもこれもある程度甘い味が標準でついてるからちょっと嫌だなとは思う
でも中国の家庭料理はおおむね砂糖混入させてる
501無念Nameとしあき23/04/15(土)17:28:54No.1087072302そうだねx1
>>塩おむすびとか食べないの?
>>塩おむすびだけってありだと思う…
>ああ…塩むすびは普通にあるな…
>ただ茶碗のご飯にごま塩とかじゃなく塩のみ振りかけるのは何か…って思ってしまった
塩むすびなんて基本で奥義だもんな
料理人集まって料理持ち寄る番組だったかな陳健一先生が土井善治先生に
一番おいしいに決まってるじゃんずるいよそんなのって言ってた
502無念Nameとしあき23/04/15(土)17:28:59No.1087072324そうだねx1
>そもそも地方によってそんなに味違うの?
醤油とか明らかに違う気がする
気がするだけかもしれない
503無念Nameとしあき23/04/15(土)17:29:00No.1087072334+
>超少数派だと思うがおかず全部食べてからご飯食べるってとしあきが居たな
和食もコースになると最後にご飯と汁物とお漬物だけ出てくるからまぁ…
504無念Nameとしあき23/04/15(土)17:29:04No.1087072363そうだねx2
>No.1087037143
はっきり言うが
全国で売ってるのは両方入ってるやつだろ
対立煽りしたいだけじゃねーの?
505無念Nameとしあき23/04/15(土)17:29:13No.1087072418+
>うちのばあちゃんも洋食屋だと塩かけてたな
洋食屋でハンバーグ食う時は無性にライスに塩かけたくなる
506無念Nameとしあき23/04/15(土)17:29:47No.1087072574+
>>そもそも地方によってそんなに味違うの?
>醤油とか明らかに違う気がする
>気がするだけかもしれない
関東と九州の醤油は明確に違うからわかりやすいよ
507無念Nameとしあき23/04/15(土)17:29:49No.1087072590そうだねx1
醤油は地方のメーカーによるから味は結構違って感じるかもね
508無念Nameとしあき23/04/15(土)17:29:57No.1087072633そうだねx3
>醤油とか明らかに違う気がする
上で誰か書いてたけど九州の醤油甘いよね
おれ凄い好き
509無念Nameとしあき23/04/15(土)17:30:08No.1087072689+
>そもそもタイ米って炊飯して直で食うもんなの?
>インディカ米とうるち米って調理方法から違う気が
茹でて炊くよ
米不足の例の時代はどこもかしこも日本米と同じ炊き方してたから不味い仕上がりになってた
不味いって言われてたのはその時の印象がしばらく残ってた時までで今ではインディカ米使った料理屋とか珍しくないし
510無念Nameとしあき23/04/15(土)17:30:32No.1087072827そうだねx1
九州は砂糖醤油が普通なんだっけ
511無念Nameとしあき23/04/15(土)17:30:45No.1087072883+
天ぷらには抹茶塩
512無念Nameとしあき23/04/15(土)17:30:46No.1087072887そうだねx2
>全国で売ってるのは両方入ってるやつだろ
左知らんわ
砂糖まぶした大豆かなんかは入ってる奴はあるけど
513無念Nameとしあき23/04/15(土)17:30:46No.1087072888そうだねx1
九州の醤油は人工甘味料ガンガン入ってて苦手
514無念Nameとしあき23/04/15(土)17:30:52No.1087072921+
回転寿司とか九州だと甘い刺身醤油がデフォだったりはする
515無念Nameとしあき23/04/15(土)17:30:58No.1087072948+
>寒い地域になるほど料理の塩分濃度あがるもんだからな
料理に使う水が酸性だと塩の効きが良くないんだよね
516無念Nameとしあき23/04/15(土)17:31:01No.1087072961そうだねx1
最近サラダにはポン酢かけて食ってる
すごく美味い
517無念Nameとしあき23/04/15(土)17:31:03No.1087072973そうだねx1
>関西では肉といえば牛って話を聞くたびに気になるんだけど
>ただ「カツ丼」や「カツカレー」といった場合も牛カツなの?それともカツは例外で豚がデフォ?
肉って付くと大体牛なだけで肉ってついてないやつは大体関東と同じだと思う
518無念Nameとしあき23/04/15(土)17:31:09No.1087073001+
>全国で売ってるのは両方入ってるやつだろ
>対立煽りしたいだけじゃねーの?
どっちでも売れるように両方入ってるんだよ
519無念Nameとしあき23/04/15(土)17:31:20No.1087073058+
    1681547480293.jpg-(98881 B)
98881 B
>沖縄の漫画でその存在を知った
その漫画地味に面白い
520無念Nameとしあき23/04/15(土)17:31:36No.1087073147そうだねx2
>米不足の例の時代はどこもかしこも日本米と同じ炊き方してたから不味い仕上がりになってた
仮に正しい調理法広まってても混ぜられてたからできなかったろうしねあの時は
521無念Nameとしあき23/04/15(土)17:31:50No.1087073214+
    1681547510132.jpg-(69830 B)
69830 B
>上で誰か書いてたけど九州の醤油甘いよね
>おれ凄い好き
いいよね
522無念Nameとしあき23/04/15(土)17:32:01No.1087073255+
東京に来てから刺身醤油を売ってるの見たこと無いな
523無念Nameとしあき23/04/15(土)17:32:07No.1087073282+
卵焼きが甘いの苦手
関東だと甘いの多数派って聞いたけど
ほんと?
524無念Nameとしあき23/04/15(土)17:32:16No.1087073318+
>>米不足の例の時代はどこもかしこも日本米と同じ炊き方してたから不味い仕上がりになってた
>仮に正しい調理法広まってても混ぜられてたからできなかったろうしねあの時は
そういやあの時って日本米に混ぜ込まれてたな…
525無念Nameとしあき23/04/15(土)17:32:19No.1087073330+
関東の桜餅それどうなってるの?
526無念Nameとしあき23/04/15(土)17:32:21No.1087073339+
ジャポニカ米は水分多いから実は日本の米の炊き方食べ方の方が世界的にマイナーまである
中東もその影響受けたスペインもピラウやビリヤニやパエジャみたいに炊く
527無念Nameとしあき23/04/15(土)17:32:23 ID:vw8kDPXQNo.1087073350+
餡子も関東じゃ粒餡が主流なんだよね
関西だとおはぎもコシ餡だから
528無念Nameとしあき23/04/15(土)17:32:26No.1087073364そうだねx3
    1681547546734.jpg-(116108 B)
116108 B
県外民にそこまでドンビキされるのが理解できぬ
529無念Nameとしあき23/04/15(土)17:32:55No.1087073518そうだねx2
>盛岡市や秋田市辺りまでは普通なんだけどそれより北はブースト上がる感じ
>まず塩味がするハンバーグは衝撃だった
東京でしょっぱい言ってる人は恐らく北関東で無理になる
そして東北で絶望する
530無念Nameとしあき23/04/15(土)17:32:56No.1087073520+
卵焼きの甘さはお家によって違うとかじゃないかしら
あでも寿司のは甘めか
531無念Nameとしあき23/04/15(土)17:33:06No.1087073568+
    1681547586642.mp4-(754930 B)
754930 B
>はっきり言うが
>全国で売ってるのは両方入ってるやつだろ
>対立煽りしたいだけじゃねーの?
532無念Nameとしあき23/04/15(土)17:33:13No.1087073593+
    1681547593834.jpg-(84466 B)
84466 B
>いいよね
わしの答えはこれや
533無念Nameとしあき23/04/15(土)17:33:15No.1087073603そうだねx2
>おれ凄い好き
俺はすごい嫌い
あれで寿司はありえん
534無念Nameとしあき23/04/15(土)17:33:15No.1087073606+
>県外民にそこまでドンビキされるのが理解できぬ
めちゃくちゃ食べてみたいから衛生観点だけはしっかりやって名物にしててね
535無念Nameとしあき23/04/15(土)17:33:32No.1087073675+
>九州の醤油は人工甘味料ガンガン入ってて苦手
俺も最初はそうで関東のしょうゆをアマゾンとかで買ってたけど1年で逆転した
関東に帰った時どうしよう…
536無念Nameとしあき23/04/15(土)17:33:35 ID:vw8kDPXQNo.1087073689+
>東京に来てから刺身醤油を売ってるの見たこと無いな
使うと逆に不味くなる
甘いんだよ
537無念Nameとしあき23/04/15(土)17:33:45No.1087073736+
>料理に使う水が酸性だと塩の効きが良くないんだよね
水は食の根幹よね
水があってこそ作物作れるし調理にもその水使うし
酒なんか水で穀物つくり水使って仕込み加水して仕上げるからほとんど水の質で決まっちゃう
538無念Nameとしあき23/04/15(土)17:33:53No.1087073774+
>関東の桜餅それどうなってるの?
小麦粉で作った皮が巻いてある
539無念Nameとしあき23/04/15(土)17:33:59No.1087073815+
    1681547639114.png-(6119 B)
6119 B
>関東の桜餅それどうなってるの?
生地を薄く丸く焼いて餡子を丸める
540無念Nameとしあき23/04/15(土)17:33:59No.1087073816+
>関東の桜餅それどうなってるの?
餡子を皮で巻いてる
541無念Nameとしあき23/04/15(土)17:34:04No.1087073840+
>県外民にそこまでドンビキされるのが理解できぬ
食中毒があるからなだけで一時期はいろんなとこで食えたよ
542無念Nameとしあき23/04/15(土)17:34:04No.1087073842+
>肉って付くと大体牛なだけで肉ってついてないやつは大体関東と同じだと思う
大阪王将「肉餃子」
543無念Nameとしあき23/04/15(土)17:34:12No.1087073881+
割りと関西人は砂糖系の甘い味付けに拒否反応示す
544無念Nameとしあき23/04/15(土)17:34:22No.1087073916+
雑煮が違いすぎるのでおまえのは雑煮じゃねえよとか言って喧嘩になると聞く
545無念Nameとしあき23/04/15(土)17:34:25No.1087073943+
寿司ですら東西で味付けが違うからな
塩ジャリと甘ジャリで
546無念Nameとしあき23/04/15(土)17:34:26No.1087073947+
>県外民にそこまでドンビキされるのが理解できぬ
いやいや…理解はできるんじゃない?納得はともかく
547無念Nameとしあき23/04/15(土)17:34:38No.1087073994+
>県外民にそこまでドンビキされるのが理解できぬ
最近としあきがキレすぎる…
548無念Nameとしあき23/04/15(土)17:34:52No.1087074069+
>割りと関西人は砂糖系の甘い味付けに拒否反応示す
肉じゃがも…?
549無念Nameとしあき23/04/15(土)17:34:53No.1087074077そうだねx4
カレーってどう考えても豚のほうが美味いよな…
550無念Nameとしあき23/04/15(土)17:34:55No.1087074086+
>雑煮が違いすぎるのでおまえのは雑煮じゃねえよとか言って喧嘩になると聞く
あんこ餅の雑煮
551無念Nameとしあき23/04/15(土)17:35:07No.1087074147そうだねx3
生食はまたちょっと違うベクトルかと
552無念Nameとしあき23/04/15(土)17:35:09No.1087074162+
>酢で〆た寿司って外人食えるのかな
マリネが魚とか肉の酢漬けだから、それを食べてる地域の人は食えるんじゃないかな?
553無念Nameとしあき23/04/15(土)17:35:11No.1087074176+
>県外民にそこまでドンビキされるのが理解できぬ
叩きにしてんだな
それなら別におかしくない
554無念Nameとしあき23/04/15(土)17:35:12No.1087074178+
>割りと関西人は砂糖系の甘い味付けに拒否反応示す
わかるわ
出汁巻き玉子は好っきゃけど甘い玉子焼きは大嫌いや
せめてプレーンやな
555無念Nameとしあき23/04/15(土)17:35:19No.1087074217+
>割りと関西人は砂糖系の甘い味付けに拒否反応示す
すき焼きとか嫌いなんだ
556無念Nameとしあき23/04/15(土)17:35:21No.1087074230+
>雑煮が違いすぎるのでおまえのは雑煮じゃねえよとか言って喧嘩になると聞く
うちは父がすましで母が白味噌だったから1月1日と2日で別のものが出てきたな
557無念Nameとしあき23/04/15(土)17:35:45 ID:vw8kDPXQNo.1087074340+
>カレーってどう考えても豚のほうが美味いよな…
え?
チキンか牛以外は劣る
558無念Nameとしあき23/04/15(土)17:35:48No.1087074357+
>カレーってどう考えても豚のほうが美味いよな…
牛と豚両方入れるのが一番好き
559無念Nameとしあき23/04/15(土)17:35:52No.1087074379そうだねx1
>関東だと甘いの多数派って聞いたけど
>ほんと?
卵焼きの甘さはどのぐらいまで攻めて行ったら「お菓子かよ!」って言われるのかを削るチキンレース
560無念Nameとしあき23/04/15(土)17:35:59No.1087074412+
大判の紅生姜を天ぷらにすんのって関西文化?
561無念Nameとしあき23/04/15(土)17:36:17No.1087074512そうだねx1
生地を焼いてるのか
562無念Nameとしあき23/04/15(土)17:36:20No.1087074534+
>マリネが魚とか肉の酢漬けだから、それを食べてる地域の人は食えるんじゃないかな?
しめ鯖は別物みたいなもんで結構きついらしい
563無念Nameとしあき23/04/15(土)17:36:22No.1087074545そうだねx1
生まれ育った場所で舌が決まるとこあるからベストな味だけについては分かり合えないのである
564無念Nameとしあき23/04/15(土)17:36:37No.1087074618+
>カレーってどう考えても豚のほうが美味いよな…
どっちも美味いわい
牛丼も豚丼も美味い
565無念Nameとしあき23/04/15(土)17:36:43No.1087074648+
>大判の紅生姜を天ぷらにすんのって関西文化?
関西文化らしいがどこでも売ってるかというとそうでもない
566無念Nameとしあき23/04/15(土)17:36:45No.1087074658+
カツ丼はソースだよね
567無念Nameとしあき23/04/15(土)17:36:51 ID:vw8kDPXQNo.1087074693+
>>酢で〆た寿司って外人食えるのかな
>マリネが魚とか肉の酢漬けだから、それを食べてる地域の人は食えるんじゃないかな?
子供舌っぽいアメリカ人は無理そう
568無念Nameとしあき23/04/15(土)17:36:51No.1087074696そうだねx2
>酢で〆た寿司って外人食えるのかな
>意外とハードル高い気がする
ピクルスやビネガー使ったマリネとか割と酢の物自体は問題ない
アメリカ人は舌が子どもだからハンバーグとかカレーみたいな分かりやすい味じゃないと無理な人が多い
569無念Nameとしあき23/04/15(土)17:36:54No.1087074708+
    1681547814126.jpg-(76533 B)
76533 B
>カレーってどう考えても豚のほうが美味いよな…
…ああ!
570無念Nameとしあき23/04/15(土)17:36:56No.1087074717+
カレーも肉じゃがも牛肉なんでしょ?
豚肉ってなんの料理の時に使うの?
571無念Nameとしあき23/04/15(土)17:37:13No.1087074802+
福井県民「…!
572無念Nameとしあき23/04/15(土)17:37:13No.1087074803+
東京で肉うどん頼んだら豚肉だった時のコレジャナイ感よ…
まぁ美味いから食うんだけど
573無念Nameとしあき23/04/15(土)17:37:13No.1087074806+
>大判の紅生姜を天ぷらにすんのって関西文化?
大阪や
574無念Nameとしあき23/04/15(土)17:37:14No.1087074812+
確かに広島焼きとかって大阪のお好み焼きの劣化だしな
地方によって差あるんちゃう?
575無念Nameとしあき23/04/15(土)17:37:17No.1087074833そうだねx2
関西の人の食生活で信じられんのがお好み焼きやたこやきとか焼きそばをおかずにご飯食うところ
576無念Nameとしあき23/04/15(土)17:37:20No.1087074854そうだねx1
    1681547840835.webp-(125654 B)
125654 B
稲荷寿司も甘すぎない&酸っぱすぎないやつのほうが好きだなぁ
577無念Nameとしあき23/04/15(土)17:37:32No.1087074917+
母が気分次第で卵焼きを出汁だったり甘かったりしょっぱ目だったりしてたからか
あれがダメだこれがダメだってのあんまりないなあ
578無念Nameとしあき23/04/15(土)17:37:34 ID:vw8kDPXQNo.1087074929+
>カツ丼はソースだよね
たまに味変で醤油で食べるが悪くは無い
579無念Nameとしあき23/04/15(土)17:37:34No.1087074931+
>豚肉ってなんの料理の時に使うの?
生姜焼き
とんかつ
580無念Nameとしあき23/04/15(土)17:37:53No.1087075013そうだねx2
>東京に来てから刺身醤油を売ってるの見たこと無いな
普通に売ってる
たまりも淡口も売ってる
581無念Nameとしあき23/04/15(土)17:37:56No.1087075027+
豚まん
582無念Nameとしあき23/04/15(土)17:37:58No.1087075039+
>卵焼きが甘いの苦手
>関東だと甘いの多数派って聞いたけど
>ほんと?
甘くないのは出汁巻き卵と呼ばれてる
見た目はほぼ同じ
583無念Nameとしあき23/04/15(土)17:38:10No.1087075089+
    1681547890502.jpg-(11051 B)
11051 B
さいきんこの醤油に嵌ってるんだけど調べたら大分のメーカーみたいだ
凄い美味しいよ
584無念Nameとしあき23/04/15(土)17:38:11No.1087075098+
>カツ丼はソースだよね
たれだよ
585無念Nameとしあき23/04/15(土)17:38:12No.1087075107+
>関西の人の食生活で信じられんのがお好み焼きやたこやきとか焼きそばをおかずにご飯食うところ
たこ焼きはしないわ
586無念Nameとしあき23/04/15(土)17:38:21No.1087075157+
>生姜焼き
>とんかつ
豚肉そのものがメインの料理か
587無念Nameとしあき23/04/15(土)17:38:23No.1087075169+
関東人のラーメンライス文化は奇妙だなって思う
炭水化物に炭水化物じゃん
588無念Nameとしあき23/04/15(土)17:38:30No.1087075208+
>>豚肉ってなんの料理の時に使うの?
>生姜焼き
>とんかつ
生姜焼きは豚肉に特化してる感じあるな
589無念Nameとしあき23/04/15(土)17:38:30No.1087075209+
>>大判の紅生姜を天ぷらにすんのって関西文化?
>関西文化らしいがどこでも売ってるかというとそうでもない
うしだか豚のレバーを薄くのばして旗みたいした揚げ物も大阪では見かけたこと無い

と思ってたら近所で数年前までやってたが今は潰れてない
590無念Nameとしあき23/04/15(土)17:38:32No.1087075219+
    1681547912821.jpg-(37557 B)
37557 B
どこにでもあるものだと思ってた
591無念Nameとしあき23/04/15(土)17:38:37No.1087075250+
>>雑煮が違いすぎるのでおまえのは雑煮じゃねえよとか言って喧嘩になると聞く
>うちは父がすましで母が白味噌だったから1月1日と2日で別のものが出てきたな
うちは同じ理屈で日替わりで善哉と雑煮食ってたな
592無念Nameとしあき23/04/15(土)17:38:57 ID:vw8kDPXQNo.1087075364+
>稲荷寿司も甘すぎない&酸っぱすぎないやつのほうが好きだなぁ
五目稲荷よりシンプルな稲荷の方が好き
593無念Nameとしあき23/04/15(土)17:38:59No.1087075371+
>カレーも肉じゃがも牛肉なんでしょ?
>豚肉ってなんの料理の時に使うの?
とんかつはさすがに豚
生姜焼きとかあるし
594無念Nameとしあき23/04/15(土)17:38:59No.1087075372そうだねx2
>関西の人の食生活で信じられんのがお好み焼きやたこやきとか焼きそばをおかずにご飯食うところ
焼きそばパンは皆んな食うだろ?
595無念Nameとしあき23/04/15(土)17:39:02No.1087075395そうだねx2
>関東人のラーメンライス文化は奇妙だなって思う
>炭水化物に炭水化物じゃん
よせ俺だってお好み焼きで米食ってる
596無念Nameとしあき23/04/15(土)17:39:06No.1087075411+
>関西の人の食生活で信じられんのがお好み焼きやたこやきとか焼きそばをおかずにご飯食うところ
関東のチェーン店でもライスセットみたいなのは別に珍しくない
597無念Nameとしあき23/04/15(土)17:39:09No.1087075430+
>どこにでもあるものだと思ってた
美味いけど小瓶で売れ
598無念Nameとしあき23/04/15(土)17:39:18No.1087075475+
>焼きそばパンは皆んな食うだろ?
東京もんは見たことも食べたこともないらしいわ
599無念Nameとしあき23/04/15(土)17:39:25No.1087075503+
    1681547965436.jpg-(25485 B)
25485 B
>カレーってどう考えても豚のほうが美味いよな…
カレーと言えば豚だけどどれも美味いだろ
牛が入ればビーフカレーで鶏ならチキンカレー
何も書いてないカレーは豚かな
600無念Nameとしあき23/04/15(土)17:39:27No.1087075516+
お稲荷さんは甘い方が好きやな
601無念Nameとしあき23/04/15(土)17:39:27No.1087075521+
>どこにでもあるものだと思ってた
あるにはどこにでもあるんじゃ?
圏外だけどおいしくて好き
602無念Nameとしあき23/04/15(土)17:39:28No.1087075525そうだねx4
>関西の人の食生活で信じられんのがお好み焼きやたこやきとか焼きそばをおかずにご飯食うところ
煽りが古い
603無念Nameとしあき23/04/15(土)17:39:30No.1087075532+
グラコロ
604無念Nameとしあき23/04/15(土)17:39:30No.1087075534+
>関東人のラーメンライス文化は奇妙だなって思う
>炭水化物に炭水化物じゃん
関西だとしないん?
605無念Nameとしあき23/04/15(土)17:39:42No.1087075601+
    1681547982718.jpg-(183883 B)
183883 B
金持ちになってソーライスをいっぱい食える大人になるんだよ
606無念Nameとしあき23/04/15(土)17:39:42No.1087075602+
>焼きそばパンは皆んな食うだろ?
焼きそばパンはおかずになるよね
607無念Nameとしあき23/04/15(土)17:39:47No.1087075628+
高くて美味い飯屋は東西関係ないよ
安い飲み屋はどうしても東京だと郊外のほうが多いけど
銭湯は東高西低でサウナは西高東低
これだけは覚えておいて
608無念Nameとしあき23/04/15(土)17:39:51No.1087075653+
>関西の人の食生活で信じられんのがお好み焼きやたこやきとか焼きそばをおかずにご飯食うところ
食わないとこも多い
うちは食わん
609無念Nameとしあき23/04/15(土)17:40:03No.1087075716そうだねx2
ラーメンライスが関東の文化?って思ったけど家系か
でも北陸とかもラーメンで飯食うよな
あれは地域じゃなくてドカタ文化だと思う
610無念Nameとしあき23/04/15(土)17:40:35No.1087075888そうだねx1
>関西の人の食生活で信じられんのがお好み焼きやたこやきとか焼きそばをおかずにご飯食うところ
食ってるのは一部だよ
そもそも俺からしたらうどん定食やラーメンライスすら信じられん
あり得ん
611無念Nameとしあき23/04/15(土)17:40:36No.1087075892+
>>焼きそばパンは皆んな食うだろ?
>焼きそばパンはおかずになるよね
それは特殊だが積極的に否定もできない
612無念Nameとしあき23/04/15(土)17:40:40 ID:vw8kDPXQNo.1087075918+
>金持ちになってソーライスをいっぱい食える大人になるんだよ
分かる
自制する自分がいなくなる
613無念Nameとしあき23/04/15(土)17:40:42No.1087075930+
>関西だとしないん?
関西人だけどしない
614無念Nameとしあき23/04/15(土)17:40:45No.1087075946+
>どこにでもあるものだと思ってた
家にも別メーカーのが一本あるがまったく消費されない
味が合わへんのや・・・
615無念Nameとしあき23/04/15(土)17:40:54No.1087075990そうだねx1
関西は単に豚とか鶏とか使ったら注釈が入るってだけで牛中心の食生活でもない
616無念Nameとしあき23/04/15(土)17:40:59No.1087076019そうだねx1
    1681548059504.png-(102174 B)
102174 B
これが答えや!
617無念Nameとしあき23/04/15(土)17:41:02No.1087076034+
関西だとおかいさん(粥)が主食の地域あるけど関東だと聞かないな
618無念Nameとしあき23/04/15(土)17:41:02No.1087076035+
>金持ちになってソーライスをいっぱい食える大人になるんだよ
福神漬けとは贅沢な
619無念Nameとしあき23/04/15(土)17:41:06No.1087076059そうだねx1
>炭水化物に炭水化物じゃん
知識が貧困な人がすぐ発しちゃうワードだね
620無念Nameとしあき23/04/15(土)17:41:29No.1087076186そうだねx1
>わしの答えはこれや
ちゃんと関西弁使えよ
関西やししょうゆやろ
621無念Nameとしあき23/04/15(土)17:41:34No.1087076215そうだねx1
甘だれは鶏肉の照り焼き丼とかに
甘じょっぱくてうめーんだよなあ
622無念Nameとしあき23/04/15(土)17:41:38No.1087076235+
>これが答えや!
B級グルメをその土地のグルメとしてカウントするのはレギュレーション違反だろ
623無念Nameとしあき23/04/15(土)17:41:47 ID:vw8kDPXQNo.1087076300+
>>焼きそばパンは皆んな食うだろ?
>焼きそばパンはおかずになるよね
麺パンは美味しいと思った事が一回も無い
624無念Nameとしあき23/04/15(土)17:41:48No.1087076304そうだねx1
>これが答えや!
これ関西以外だとどういう反応になるのかな
やっぱないわーとか言われるのか
625無念Nameとしあき23/04/15(土)17:41:50No.1087076318+
ラーメンとチャーハンに餃子とかはどうなのよ
626無念Nameとしあき23/04/15(土)17:41:57No.1087076367+
>>醤油とか明らかに違う気がする
>上で誰か書いてたけど九州の醤油甘いよね
>おれ凄い好き
そういやあの甘口醤油って刺身醤油って言うけど九州の人は刺身以外は違う醤油使うの?
627無念Nameとしあき23/04/15(土)17:42:03No.1087076414そうだねx2
>関東人のラーメンライス文化は奇妙だなって思う
カップ麺食ったあとの汁に米入れないの?
628無念Nameとしあき23/04/15(土)17:42:03No.1087076417+
>炭水化物に炭水化物じゃん
それ言ったらたこ焼きやお好み焼きにライス付けるのはどうなんだ
629無念Nameとしあき23/04/15(土)17:42:31No.1087076555+
そばめしめっちゃ美味いけどな
630無念Nameとしあき23/04/15(土)17:42:42No.1087076613+
あんかけパスタみたいな狂った食い物は確かに名古屋名物だけど別に名古屋はパスタの産地でもなければあんかけの発祥地でもないしな
B級グルメはキチガイがその地にいるかどうかでしかないから食文化とはちょっと違う
631無念Nameとしあき23/04/15(土)17:42:43No.1087076626そうだねx1
関西はゴミさっさと滅べ薄汚い
632無念Nameとしあき23/04/15(土)17:42:43No.1087076628+
タコ焼き定食があるなら明石焼き定食もあるかもしれない
633無念Nameとしあき23/04/15(土)17:42:52 ID:vw8kDPXQNo.1087076676+
>これが答えや!
冷食で試したがもそもそしててあんまりだった
634無念Nameとしあき23/04/15(土)17:42:54No.1087076690そうだねx2
>>関東人のラーメンライス文化は奇妙だなって思う
>カップ麺食ったあとの汁に米入れないの?
それはただの貧乏
635無念Nameとしあき23/04/15(土)17:42:58No.1087076713+
>>卵焼きが甘いの苦手
>>関東だと甘いの多数派って聞いたけど
>>ほんと?
ホント
たまにだし巻きまで甘いものあったり
塩派も僅かにいるよ
636無念Nameとしあき23/04/15(土)17:42:59No.1087076721+
ラーメンにごはん入ってるやつは苦手だった
637無念Nameとしあき23/04/15(土)17:43:08No.1087076776+
>ラーメンとチャーハンに餃子とかはどうなのよ
めっちゃ食ってるなって思う
638無念Nameとしあき23/04/15(土)17:43:18No.1087076828+
>タコ焼き定食があるなら明石焼き定食もあるかもしれない
美味いよ
639無念Nameとしあき23/04/15(土)17:43:24No.1087076859+
>そういやあの甘口醤油って刺身醤油って言うけど九州の人は刺身以外は違う醤油使うの?
煮物とかだと九州醤油で煮ると自然と甘くなるから便利だったりはする
つってももはやキッコーマンにヤマサが有名だから大半はキッコーマン・ヤマサ使ってるけどね
640無念Nameとしあき23/04/15(土)17:43:27No.1087076872そうだねx7
なんか雑な対立煽りしてるやつが浮いてるな
641無念Nameとしあき23/04/15(土)17:43:28No.1087076877+
>それ言ったらたこ焼きやお好み焼きにライス付けるのはどうなんだ
あのご飯は口に入れる前のワンクッションだと思ってる
642無念Nameとしあき23/04/15(土)17:43:52 ID:vw8kDPXQNo.1087077006+
>あんかけパスタみたいな狂った食い物は確かに名古屋名物だけど別に名古屋はパスタの産地でもなければあんかけの発祥地でもないしな
>B級グルメはキチガイがその地にいるかどうかでしかないから食文化とはちょっと違う
モーニングに餡子トーストが出るキチガイ地域
643無念Nameとしあき23/04/15(土)17:43:53No.1087077016+
>これ関西以外だとどういう反応になるのかな
>やっぱないわーとか言われるのか
そばメシはそういう料理だと認識してるから特に何も…
644無念Nameとしあき23/04/15(土)17:43:53No.1087077019+
    1681548233171.png-(255224 B)
255224 B
お好み焼きの方がよっぽど無理ある炭水化物コンビな気がするが…
645無念Nameとしあき23/04/15(土)17:43:56No.1087077034そうだねx4
    1681548236189.jpg-(16817 B)
16817 B
待ちたまえ君たち
646無念Nameとしあき23/04/15(土)17:44:02No.1087077061そうだねx1
>関西は単に豚とか鶏とか使ったら注釈が入るってだけで牛中心の食生活でもない
ただまあ何の肉が言及してない場合ほぼ牛なのは間違いない
関東は逆に肉に言及してないと豚肉になる
647無念Nameとしあき23/04/15(土)17:44:02No.1087077065+
白米はオールラウンダーだからね
648無念Nameとしあき23/04/15(土)17:44:02No.1087077066+
>俺はすごい嫌い
>あれで寿司はありえん
回転寿司屋の甘ダレ許せない派?
649無念Nameとしあき23/04/15(土)17:44:13No.1087077130+
>B級グルメをその土地のグルメとしてカウントするのはレギュレーション違反だろ
B級グルメというよりお好み焼き屋に行けば食えるってイメージ
650無念Nameとしあき23/04/15(土)17:44:18No.1087077160+
>カップ麺食ったあとの汁に米入れないの?
東京だけど入れないよ
米あるならカップラーメン食わねぇし
651無念Nameとしあき23/04/15(土)17:44:24No.1087077193+
>そういやあの甘口醤油って刺身醤油って言うけど九州の人は刺身以外は違う醤油使うの?
刺身と相性がいいから刺身醤油なだけで刺身以外にも使う
652無念Nameとしあき23/04/15(土)17:44:36No.1087077271そうだねx5
>なんか雑な対立煽りしてるやつが浮いてるな
こんなこと考えたくないけど関西でも関東でもないドがつくような田舎の子がやってるのかなあ
653無念Nameとしあき23/04/15(土)17:44:40No.1087077294+
>大判の紅生姜を天ぷらにすんのって関西文化?
あれってうまいよね
654無念Nameとしあき23/04/15(土)17:44:41No.1087077299+
>>タコ焼き定食があるなら明石焼き定食もあるかもしれない
>美味いよ
明石焼き定食は卵焼き定食扱いだからな
655無念Nameとしあき23/04/15(土)17:44:52No.1087077376そうだねx5
※触らない
656無念Nameとしあき23/04/15(土)17:44:59No.1087077411+
    1681548299761.jpg-(100768 B)
100768 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
657無念Nameとしあき23/04/15(土)17:45:02No.1087077432+
>俺はすごい嫌い
>あれで寿司はありえん
本場では寿司にも使うのかもしれんが他地域だと刺身醤油って名称が一般的で刺身に使うもんじゃね?
658無念Nameとしあき23/04/15(土)17:45:06No.1087077457そうだねx2
    1681548306756.jpg-(380282 B)
380282 B
>関東人のラーメンライス文化は奇妙だなって思う
関西にでも普通にあるけど
659無念Nameとしあき23/04/15(土)17:45:06No.1087077459そうだねx1
>待ちたまえ君たち
カレーライスもそうだし
この話やめよう
660無念Nameとしあき23/04/15(土)17:45:10No.1087077483+
    1681548310585.webp-(8920 B)
8920 B
>つってももはやキッコーマンにヤマサが有名だから大半はキッコーマン・ヤマサ使ってるけどね
美味しいんだけどなあ
ここの醤油とポン酢
661無念Nameとしあき23/04/15(土)17:45:20No.1087077542+
    1681548320498.jpg-(262647 B)
262647 B
>これが答えや!
>ラーメンとチャーハンに餃子とかはどうなのよ
それではここで横浜でも極々一部のチャーメンとか言う謎料理をですね…
662無念Nameとしあき23/04/15(土)17:45:23No.1087077567+
>大判の紅生姜を天ぷらにすんのって関西文化?
関西文化と言うほどのものでもないけど関西の有名な串カツ屋が広めたってだけ
美味いよ
663無念Nameとしあき23/04/15(土)17:45:28No.1087077598+
九条ネギと加茂茄子好き
664無念Nameとしあき23/04/15(土)17:45:37No.1087077637+
>>大判の紅生姜を天ぷらにすんのって関西文化?
>あれってうまいよね
ソースをビャーって掛けて食べると旨い
665無念Nameとしあき23/04/15(土)17:45:38No.1087077646+
紅生姜の天ぷらは本場以外だとなかなか食えるとこがないレアキャラ感がある
666無念Nameとしあき23/04/15(土)17:45:53 ID:vw8kDPXQNo.1087077709そうだねx1
関西おかんの間違った知識
チャーハンはソースで炒める
667無念Nameとしあき23/04/15(土)17:45:54No.1087077722そうだねx1
>>関東人のラーメンライス文化は奇妙だなって思う
>関西にでも普通にあるけど
チャーハンをラーメンライスにカウントするやつ失礼だけど人生で初めて目撃したわ
668無念Nameとしあき23/04/15(土)17:45:58No.1087077741+
馬刺しは九州のみたいな甘い醤油を使うのが好み
669無念Nameとしあき23/04/15(土)17:46:01No.1087077762+
>本場では寿司にも使うのかもしれんが他地域だと刺身醤油って名称が一般的で刺身に使うもんじゃね?
九州系の寿司屋で出てダメだったのよね
670無念Nameとしあき23/04/15(土)17:46:04No.1087077778そうだねx3
>>大判の紅生姜を天ぷらにすんのって関西文化?
>あれってうまいよね
子供のころ紅ショウガだめな子だったんだけど今になると美味いなあって
味覚って変わるもんだよなあって
671無念Nameとしあき23/04/15(土)17:46:12No.1087077831+
紅天はすごくさっぱりする
俺は酒が飲めんがサワーとかに合いそう
672無念Nameとしあき23/04/15(土)17:46:14No.1087077837+
>これが答えや!
ただの土方飯
673無念Nameとしあき23/04/15(土)17:46:22No.1087077876+
>>おれ凄い好き
>俺はすごい嫌い
>あれで寿司はありえん
九州の人間が本州に行くと醤油の味が口に合わなくて寿司も海鮮も美味しく感じない
674無念Nameとしあき23/04/15(土)17:46:35No.1087077963そうだねx2
>モーニングに餡子トーストが出るキチガイ地域
ただのあんパンだろ?
675無念Nameとしあき23/04/15(土)17:46:51No.1087078046+
    1681548411047.jpg-(41203 B)
41203 B
西の方
676無念Nameとしあき23/04/15(土)17:46:57No.1087078068+
>カレーライスもそうだし
>この話やめよう
スパイスの10倍くらいの量の小麦粉が入ってるんだよね
677無念Nameとしあき23/04/15(土)17:46:57No.1087078069+
>モーニングに餡子トーストが出るキチガイ地域
餃子トーストに見えた…
678無念Nameとしあき23/04/15(土)17:47:00No.1087078092そうだねx2
    1681548420138.jpg-(48508 B)
48508 B
>関西にでも普通にあるけど
チャーハンとライスはまた別なんだよ
679無念Nameとしあき23/04/15(土)17:47:16No.1087078197+
>待ちたまえ君たち
揚げと豆腐の味噌汁なんかもこの類だよね
680無念Nameとしあき23/04/15(土)17:47:26No.1087078247+
>九州系の寿司屋で出てダメだったのよね
へー実際使うとこはあるんだ
食べなれてないと確かに俺でもちょっとビビるかもしれん
681無念Nameとしあき23/04/15(土)17:47:31No.1087078286+
>子供のころ紅ショウガだめな子だったんだけど今になると美味いなあって
>味覚って変わるもんだよなあって
歳をとると味蕾の数が減って味覚が劣化するから
子どもの頃は苦かったり味キツくて食べられなかった代物がおっさんになって美味く感じるようになる
なお辛味だけは味蕾関係ない
682無念Nameとしあき23/04/15(土)17:47:32No.1087078293そうだねx6
世間知らずの子が関東では関西では言ってるパターン
683無念Nameとしあき23/04/15(土)17:47:38No.1087078335+
>モーニングに餡子トーストが出るキチガイ地域
今は割と全国的に出るようになってる
684無念Nameとしあき23/04/15(土)17:47:40No.1087078342+
>チャーハンとライスはまた別なんだよ
流石にコレはネタだろ
685無念Nameとしあき23/04/15(土)17:47:43No.1087078360+
ざるそばにかやくごはんとか美味しいのに
カツ丼セットでも可
686無念Nameとしあき23/04/15(土)17:47:50No.1087078399+
>>モーニングに餡子トーストが出るキチガイ地域
>餃子トーストに見えた…
宇都宮がこっちを見ている
687無念Nameとしあき23/04/15(土)17:47:55No.1087078438そうだねx1
>どこにでもあるものだと思ってた
モンドセレクション最高金賞
688無念Nameとしあき23/04/15(土)17:48:06No.1087078491そうだねx3
関西でもラーメンセットでラーメンにご飯とか普通に出てくる
689無念Nameとしあき23/04/15(土)17:48:36No.1087078650+
焼肉で白米頼む変な人いるよね
690無念Nameとしあき23/04/15(土)17:48:44 ID:vw8kDPXQNo.1087078697+
    1681548524498.webp-(14846 B)
14846 B
>>モーニングに餡子トーストが出るキチガイ地域
>ただのあんパンだろ?
名古屋では定番
なのでモーニングセットがお高目になってる
691無念Nameとしあき23/04/15(土)17:48:50No.1087078720+
    1681548530190.jpg-(21064 B)
21064 B
>待ちたまえ君たち
パンをご飯にしたらこう
692無念Nameとしあき23/04/15(土)17:49:06No.1087078805そうだねx1
>関西おかんの間違った知識
>チャーハンはソースで炒める
チャーハン飽きてくるとソースかけて食ったりしたな
693無念Nameとしあき23/04/15(土)17:49:06No.1087078806+
>揚げと豆腐の味噌汁なんかもこの類だよね
味噌汁は食材を大豆だけで統一可能だし・・・
694無念Nameとしあき23/04/15(土)17:49:15No.1087078847+
>関西でもラーメンセットでラーメンにご飯とか普通に出てくる
だよな
俺はちょっと無理ってなったけど
695無念Nameとしあき23/04/15(土)17:49:25No.1087078894+
>>モーニングに餡子トーストが出るキチガイ地域
>今は割と全国的に出るようになってる
コメダがあるからな
696無念Nameとしあき23/04/15(土)17:49:33No.1087078946+
>ざるそばにかやくごはんとか美味しいのに
これはでも蕎麦があまり美味しくない店だからかやくごはんが美味くなる感じ
立ち食いコロッケ蕎麦がマリアージュかますのと一緒
本当に美味い蕎麦屋で蕎麦食うと冗談でも米なんか食べたくならない
697無念Nameとしあき23/04/15(土)17:49:34No.1087078950+
関西人はラーメンライスも天津炒飯も食わんよ
あれは関東限定のメニューだから
だまされた!!
698無念Nameとしあき23/04/15(土)17:49:40No.1087078987+
    1681548580505.jpg-(100346 B)
100346 B
>紅生姜の天ぷらは本場以外だとなかなか食えるとこがないレアキャラ感がある
東日本の立喰でもたまにある
699無念Nameとしあき23/04/15(土)17:49:46No.1087079014+
あんこはバターとあうからね
700無念Nameとしあき23/04/15(土)17:49:54No.1087079065そうだねx1
    1681548594234.jpg-(77255 B)
77255 B
>流石にコレはネタだろ
東京の下町の文化だな
701無念Nameとしあき23/04/15(土)17:49:58No.1087079100+
>どこにでもあるものだと思ってた
こないだ東京のイオンでも売ってて少し驚いた
702無念Nameとしあき23/04/15(土)17:50:14No.1087079169+
    1681548614848.jpg-(35232 B)
35232 B
>チャーハン飽きてくるとソースかけて食ったりしたな
え!?チャーハンって酢醤油かけて食うモノじゃなかったの!
703無念Nameとしあき23/04/15(土)17:50:20No.1087079204+
アンパン???
名古屋人は頭おかしいのかよ!!!
704無念Nameとしあき23/04/15(土)17:50:30No.1087079264そうだねx1
    1681548630607.jpg-(484897 B)
484897 B
めちゃくちゃ美味いんだけどな~
705無念Nameとしあき23/04/15(土)17:50:39 ID:vw8kDPXQNo.1087079320そうだねx1
>あんこはバターとあうからね
でも朝からはちょっと
706無念Nameとしあき23/04/15(土)17:50:45No.1087079342+
>名古屋では定番
割と憧れるが名古屋に行く機会が無い
だから家で食パンにあんこのせて焼いて食べてる
バターは必需品
707無念Nameとしあき23/04/15(土)17:51:00No.1087079444+
>名古屋では定番
>なのでモーニングセットがお高目になってる
だからあんパンだろ
708無念Nameとしあき23/04/15(土)17:51:04No.1087079460+
>>流石にコレはネタだろ
>東京の下町の文化だな
冷食スレだとよくあるネタ
しょっぱいよね冷食のチャーハン
709無念Nameとしあき23/04/15(土)17:51:06No.1087079480+
関西では炒飯にソースかけるやつ多いな
ウスターの酸っぱさがうまいというか
カレーにかけるのと同じノリだと思うわ
710無念Nameとしあき23/04/15(土)17:51:19No.1087079589そうだねx2
    1681548679802.jpg-(4673272 B)
4673272 B
>関西人はラーメンライスも天津炒飯も食わんよ
いーやライスは付けて貰う
711無念Nameとしあき23/04/15(土)17:51:22No.1087079610そうだねx1
>でも朝からはちょっと
しかし朝あんこは脳にもいいぞ
712無念Nameとしあき23/04/15(土)17:51:32No.1087079661そうだねx2
>焼肉で白米頼む変な人いるよね
コレは構っての釣りなんだろうけど
アメリカ人はライスなしでステーキどうやって食ってんのかとは思う
713無念Nameとしあき23/04/15(土)17:51:48No.1087079749+
>アメリカ人はライスなしでステーキどうやって食ってんのかとは思う
パンとか?
714無念Nameとしあき23/04/15(土)17:51:49No.1087079757+
>1681548594234.jpg
チャーハンの味付が濃い時には頼むかな
715無念Nameとしあき23/04/15(土)17:51:52No.1087079778+
つぶこしは東西関係ないのかね
716無念Nameとしあき23/04/15(土)17:52:07No.1087079860そうだねx3
>アメリカ人はライスなしでステーキどうやって食ってんのかとは思う
肉は肉
残ったソースはパンで拭う
717無念Nameとしあき23/04/15(土)17:52:14No.1087079898そうだねx1
>>揚げと豆腐の味噌汁なんかもこの類だよね
>味噌汁は食材を大豆だけで統一可能だし・・・
大豆すげーなと思う
718無念Nameとしあき23/04/15(土)17:52:23 ID:vw8kDPXQNo.1087079953+
>>名古屋では定番
>>なのでモーニングセットがお高目になってる
>だからあんパンだろ
小倉トーストな
あんぱんは刑事が張り込みで食べる奴
719無念Nameとしあき23/04/15(土)17:52:25No.1087079965+
>いーやライスは付けて貰う
ライスがあるなら餃子ほしくね
720無念Nameとしあき23/04/15(土)17:52:26No.1087079970+
>めちゃくちゃ美味いんだけどな~
資さんより牧のが好きだなぁ
721無念Nameとしあき23/04/15(土)17:52:33No.1087080018+
>カレーにかけるのと同じノリだと思うわ
そもそもかけないから理解出来ねぇ…
722無念Nameとしあき23/04/15(土)17:52:35No.1087080032そうだねx1
>歳をとると味蕾の数が減って味覚が劣化する
ただそれだけだと説明付かないこともあるのよな
味覚が衰えてるなら味をどんどん濃くしないと感じ取れなくなるはずなのに薄味が好みになる人とか
子供のころ感じ取れなかった違いが区別できるようになったりとかのケース
723無念Nameとしあき23/04/15(土)17:52:41No.1087080065そうだねx1
    1681548761104.jpg-(1031964 B)
1031964 B
>東日本の立喰でもたまにある
たまにというかチェーン以外だと大体あるよ
当たり外れは結構あるけど
724無念Nameとしあき23/04/15(土)17:52:55No.1087080154+
ラーメンとチャーシュー丼なら食える
白飯は体が拒絶した
725無念Nameとしあき23/04/15(土)17:53:00No.1087080181+
最近は茗荷が美味い
726無念Nameとしあき23/04/15(土)17:53:06No.1087080225+
>小倉トーストな
>あんぱんは刑事が張り込みで食べる奴
白牛乳を忘れるな
727無念Nameとしあき23/04/15(土)17:53:22No.1087080327そうだねx1
>>揚げと豆腐の味噌汁なんかもこの類だよね
>味噌汁は食材を大豆だけで統一可能だし・・・
豆もやしも入れよう
728無念Nameとしあき23/04/15(土)17:53:32No.1087080388+
そばめしはぼっかけとセットという認識
729無念Nameとしあき23/04/15(土)17:53:40No.1087080432+
>しょっぱいよね冷食のチャーハン
さっき北東北の塩分ネタあったけどこれにも我慢できなかったり成分その物が違ったりするんだろうか
730無念Nameとしあき23/04/15(土)17:54:05No.1087080571+
    1681548845376.jpg-(916692 B)
916692 B
>いーやライスは付けて貰う
雑炊風にできる系やデフォでチャーシューが多い系は半ライスも選択肢に入る
731無念Nameとしあき23/04/15(土)17:54:09No.1087080593+
>アメリカ人はライスなしでステーキどうやって食ってんのかとは思う
アメリカの有名ステーキハウス行ったことあるけどステーキ食った後に超大皿のベイクドチーズケーキとか出てくるから米で炭水化物を補給する必要性を感じない
732無念Nameとしあき23/04/15(土)17:54:42No.1087080798+
>>歳をとると味蕾の数が減って味覚が劣化する
>ただそれだけだと説明付かないこともあるのよな
>味覚が衰えてるなら味をどんどん濃くしないと感じ取れなくなるはずなのに薄味が好みになる人とか
単に濃い味だと具合悪くなるから避けてるだけで味の好みではない
>子供のころ感じ取れなかった違いが区別できるようになったりとかのケース
特定の味がわからなくなるのでそれまで感じづらかった味がわかるようになるだけ
733無念Nameとしあき23/04/15(土)17:54:47No.1087080833そうだねx1
    1681548887968.jpg-(63900 B)
63900 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
734無念Nameとしあき23/04/15(土)17:54:50No.1087080857+
>関西では炒飯にソースかけるやつ多いな
>ウスターの酸っぱさがうまいというか
>カレーにかけるのと同じノリだと思うわ
母ちゃんチャーハン塩控えめにされちゃったりするので
735無念Nameとしあき23/04/15(土)17:54:55No.1087080893+
>>しょっぱいよね冷食のチャーハン
>さっき北東北の塩分ネタあったけどこれにも我慢できなかったり成分その物が違ったりするんだろうか
冷凍の過程で米にしみてた味が霜柱みたいに外側に出てくるとか?
いや出てくるのは水だけなのかな
736無念Nameとしあき23/04/15(土)17:55:10No.1087080990+
本しめじが好きなんだけど関東でも売ってるのかな
737無念Nameとしあき23/04/15(土)17:55:11 ID:vw8kDPXQNo.1087080994そうだねx2
>>小倉トーストな
>>あんぱんは刑事が張り込みで食べる奴
>白牛乳を忘れるな
昔は瓶牛乳そこらで売ってたんかな
738無念Nameとしあき23/04/15(土)17:55:13No.1087081008そうだねx1
小さい頃はご飯なんて味気ないと思ってたのに
ご飯が美味いと思えるようになったら
もう健康とか体重とかを気にしなきゃいけない年齢になってた
739無念Nameとしあき23/04/15(土)17:55:22No.1087081061そうだねx1
>アメリカの有名ステーキハウス行ったことあるけどステーキ食った後に超大皿のベイクドチーズケーキとか出てくるから米で炭水化物を補給する必要性を感じない
日本人が真似してたら速攻で成人病になりそうだ…
740無念Nameとしあき23/04/15(土)17:55:27No.1087081090+
>味覚が衰えてるなら味をどんどん濃くしないと感じ取れなくなるはずなのに薄味が好みになる人とか
>子供のころ感じ取れなかった違いが区別できるようになったりとかのケース
味覚が衰える=味の違いが分かる
は別におかしい話じゃないぞ
要は味覚が鋭敏過ぎて単純な強い味しか感じ取れないわけ
だから子供は甘い味が好きなんだよ
741無念Nameとしあき23/04/15(土)17:55:30No.1087081115+
>アメリカ人はライスなしでステーキどうやって食ってんのかとは思う
別にステーキは肉だけで食えるんじゃね?
742無念Nameとしあき23/04/15(土)17:55:31No.1087081125+
    1681548931021.jpg-(413392 B)
413392 B
日本橋で穴子専門店に入ったらまんま食べ方が名古屋のひつまぶしだった
743無念Nameとしあき23/04/15(土)17:55:32No.1087081127+
メリケンはステーキとマッシュポテトとかコーンを大量に食ってるイメージ
744無念Nameとしあき23/04/15(土)17:55:35No.1087081151+
    1681548935031.jpg-(79169 B)
79169 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
745無念Nameとしあき23/04/15(土)17:55:44No.1087081206+
>味覚が衰えてるなら味をどんどん濃くしないと感じ取れなくなるはずなのに薄味が好みになる人とか
ご老体いつもしょっぱいってキレてるイメージある…
746無念Nameとしあき23/04/15(土)17:55:44 ID:vw8kDPXQNo.1087081210+
>本しめじが好きなんだけど関東でも売ってるのかな
普通には売ってない
747無念Nameとしあき23/04/15(土)17:55:51No.1087081258+
>アメリカ人はライスなしでステーキどうやって食ってんのかとは思う
肉は主食なのよ
748無念Nameとしあき23/04/15(土)17:56:25No.1087081463そうだねx1
>アメリカの有名ステーキハウス行ったことあるけどステーキ食った後に超大皿のベイクドチーズケーキとか出てくるから米で炭水化物を補給する必要性を感じない
そういうことじゃない
749無念Nameとしあき23/04/15(土)17:56:33No.1087081500+
アメリカの食事って一皿で済ませてるようなきがする
750無念Nameとしあき23/04/15(土)17:56:33No.1087081504そうだねx1
関西にも富士そばあるんよ30年以上前からね
たぬきって注文するとお揚げさんじゃなく天かすのタイプ
ですけどかまいませんか?って昔から聞きなおしてくる
751無念Nameとしあき23/04/15(土)17:56:39No.1087081524そうだねx1
桜餅と道明寺は別物だと思う
752無念Nameとしあき23/04/15(土)17:57:03No.1087081656+
イモが主食代わりなんじゃない?
アメリカのステーキ
753無念Nameとしあき23/04/15(土)17:57:04No.1087081659+
    1681549024102.jpg-(768240 B)
768240 B
源タロウの漫画でアメリカ人に日本の料理は粗末だと言われ居たが
オマエさんがた西洋人は牛肉の塊を山ほど出して貰ったほうが良いんだろ?
754無念Nameとしあき23/04/15(土)17:57:09No.1087081693+
>アメリカ人はライスなしでステーキどうやって食ってんのかとは思う
マッシュルームとかアスパラガスつける
めちゃくちゃでかいやつ
755無念Nameとしあき23/04/15(土)17:57:34No.1087081823そうだねx1
天津飯に酢入れる奴は死刑
756無念Nameとしあき23/04/15(土)17:57:52No.1087081927+
>本しめじが好きなんだけど関東でも売ってるのかな
あんまり見たことないな
金時人参もうすいえんどうもあまり見ない
特にうすいえんどうは一度も見た事ない
757無念Nameとしあき23/04/15(土)17:57:59No.1087081972+
日本人は白飯に慣らされてるけど食ったこと無い外人には結構しんどいからな
758無念Nameとしあき23/04/15(土)17:58:21No.1087082087+
焼肉屋でごはんないと肉が喉を通らないけどごはん食べると
今度は肉があんまりたべられない…食べ放題だと必ず損だしなあ
759無念Nameとしあき23/04/15(土)17:58:37No.1087082183+
    1681549117547.jpg-(927053 B)
927053 B
味の好みとはちょい違う気もするが沖縄じゃボンカレーがずっと昔のままアップデートしないで売られてるらしいな
760無念Nameとしあき23/04/15(土)17:58:43No.1087082213+
>アメリカの食事って一皿で済ませてるようなきがする
全然そんなことはない
というかコース料理主体のヨーロッパ人の食生活が一番影響与えてるのに一皿一品の食文化になるはずない
だいたい一皿一品って貧乏人の食生活なだけで食文化じゃないからな
761無念Nameとしあき23/04/15(土)17:58:53No.1087082266そうだねx1
>>アメリカ人はライスなしでステーキどうやって食ってんのかとは思う
>肉は主食なのよ
持ってる消化酵素から違うから腸の長さ胴の長さも違ってくるんだったか
うんこの量が違うから米軍が配置されてる兵力推測しようと日本軍の便所の後調べて
この先に大軍がいる!?ってなった与太話とか面白いよね
762無念Nameとしあき23/04/15(土)17:58:55No.1087082277そうだねx4
    1681549135707.jpg-(45734 B)
45734 B
うどんには白めしよりかやくご飯が嬉しいかな
763無念Nameとしあき23/04/15(土)17:59:06No.1087082339+
>天津飯に酢入れる奴は死刑
判る
764無念Nameとしあき23/04/15(土)17:59:08No.1087082357+
アメリカ人にとってのご飯はポテトやろうな
765無念Nameとしあき23/04/15(土)17:59:09No.1087082358+
>アメリカの食事って一皿で済ませてるようなきがする
というか日本食やコース料理みたいに多種を細々ではなく一品ドーンなのがアメリカ
一皿で済ませてるというより品数が少ない
766無念Nameとしあき23/04/15(土)17:59:11No.1087082366+
>すあまは東京で初めて食ったが好きになった
大阪じゃ城崎屋というところが唯一作っててちょくちょく買いに行く
他の店ではまず置いてない
767無念Nameとしあき23/04/15(土)17:59:14No.1087082390+
>イモが主食代わりなんじゃない?
>アメリカのステーキ
肉が主食です
768無念Nameとしあき23/04/15(土)17:59:23No.1087082444+
ステーキって別に炭水化物と一緒に食わないといけないものではない
769無念Nameとしあき23/04/15(土)17:59:35No.1087082514+
>日本橋で穴子専門店に入ったらまんま食べ方が名古屋のひつまぶしだった
たまいな少し前から
何か色々試して迷走してるよ
770無念Nameとしあき23/04/15(土)17:59:45No.1087082572そうだねx1
    1681549185068.jpg-(64914 B)
64914 B
>日本橋で穴子専門店に入ったらまんま食べ方が名古屋のひつまぶしだった
九州にもある
日田まぶしってまんまの名前のやつ
うんまい
771無念Nameとしあき23/04/15(土)17:59:49No.1087082597+
>めちゃくちゃ美味いんだけどな~
何の天ぷらかはわからんけどかまぼこがオシャレ
772無念Nameとしあき23/04/15(土)18:00:03No.1087082687そうだねx1
>>アメリカの食事って一皿で済ませてるようなきがする
>というか日本食やコース料理みたいに多種を細々ではなく一品ドーンなのがアメリカ
>一皿で済ませてるというより品数が少ない
いや…
サラダどーん付け合わせどーんステーキどどーんデザートどどーんが基本
773無念Nameとしあき23/04/15(土)18:00:14No.1087082744そうだねx2
>ステーキって別に炭水化物と一緒に食わないといけないものではない
焼肉はご飯欲しくなる時もあるけどステーキはどっちでもいいな
774無念Nameとしあき23/04/15(土)18:00:15No.1087082747+
>本しめじが好きなんだけど関東でも売ってるのかな
OKとかに普通に入ってる
といってもOKは中国地方より西しか売ってないごまあじラーメンとか
入ってくるからちょっと基準がおかしいかもしれない
775無念Nameとしあき23/04/15(土)18:00:18 ID:vw8kDPXQNo.1087082761+
>日本人は白飯に慣らされてるけど食ったこと無い外人には結構しんどいからな
戦中飢餓状態の兵士が一番に食べたいのが白めし
武器や装備は捨てても飯盒だけは捨てなかった
776無念Nameとしあき23/04/15(土)18:00:40No.1087082902+
この時代ほんとの意味でご当地の味ってのはないのかもしれん
777無念Nameとしあき23/04/15(土)18:00:57No.1087082995+
>>イモが主食代わりなんじゃない?
>>アメリカのステーキ
>肉が主食です
芋はドイツのイメージ
ジャガイモの流通品種が200だったか300だったかあるんだそうな
778無念Nameとしあき23/04/15(土)18:01:13No.1087083083+
    1681549273676.jpg-(8099 B)
8099 B
>天津飯に酢入れる奴は死刑
鹿児島王将「なんやて?」
餡は甘酢餡です
779無念Nameとしあき23/04/15(土)18:01:18No.1087083118+
>日本人は白飯に慣らされてるけど食ったこと無い外人には結構しんどいからな
定食屋で唐揚げ定食を頼んだ観光客が
山盛り飯の始末に困ってそのまま残してるのを見たことがある
780無念Nameとしあき23/04/15(土)18:01:25No.1087083154+
>うんこの量が違うから米軍が配置されてる兵力推測しようと日本軍の便所の後調べて
>この先に大軍がいる!?ってなった与太話とか面白いよね
ちなみにアメリカのトイレが詰まりやすいと感じるのもそんな感じでそもそものキャパが少ないんだよね
日本のトイレはマジですごい
781無念Nameとしあき23/04/15(土)18:01:49No.1087083270+
そもそも海外だとライスは野菜扱いだしな
782無念Nameとしあき23/04/15(土)18:02:14No.1087083419そうだねx2
    1681549334180.jpg-(94514 B)
94514 B
>うどんには白めしよりかかしわめしが嬉しいかな
783無念Nameとしあき23/04/15(土)18:02:17No.1087083434+
>この時代ほんとの意味でご当地の味ってのはないのかもしれん
この先それがどんどん加速するんだろうな
寂しい話だ
784無念Nameとしあき23/04/15(土)18:02:21No.1087083461そうだねx1
>桜餅と道明寺は別物だと思う
どっちも美味いけどな
785無念Nameとしあき23/04/15(土)18:02:28No.1087083508+
パンも野菜だよね
786無念Nameとしあき23/04/15(土)18:02:32No.1087083521そうだねx1
>源タロウの漫画でアメリカ人に日本の料理は粗末だと言われ居たが
>オマエさんがた西洋人は牛肉の塊を山ほど出して貰ったほうが良いんだろ?
この料理は今食っても美味いんだろうな
787無念Nameとしあき23/04/15(土)18:02:43No.1087083598+
>>イモが主食代わりなんじゃない?
>>アメリカのステーキ
>肉が主食です
ここで貼られていたが
中世期のパーティだとホスト側は肉を山盛り出して
客はソレを食べられるだけ食べるって描いてたから
あんなに図体デカいのも納得である
788無念Nameとしあき23/04/15(土)18:02:51No.1087083639+
>この時代ほんとの意味でご当地の味ってのはないのかもしれん
福岡のうどんは九州の外に出ると食えないと思う
789無念Nameとしあき23/04/15(土)18:02:54No.1087083661+
>この時代ほんとの意味でご当地の味ってのはないのかもしれん
鮮度が大事なのに冷凍で劣化しやすいモノだったら
現地でこそってなるのかな
790無念Nameとしあき23/04/15(土)18:03:00No.1087083689+
ライスは野菜
791無念Nameとしあき23/04/15(土)18:03:01No.1087083698+
>パンも野菜だよね
その理論で行くとビールも野菜なんだが?
792無念Nameとしあき23/04/15(土)18:03:06No.1087083735+
>パンも野菜だよね
ピザとフライドポテトもな
793無念Nameとしあき23/04/15(土)18:03:08No.1087083742そうだねx1
    1681549388642.png-(273178 B)
273178 B
こいつが関西にも結構店舗あったのが衝撃
王将に殴り込みに行ったんだろうか
794無念Nameとしあき23/04/15(土)18:03:32No.1087083880+
王将の天津飯は東京だと3種あると聞いて羨ましくなった
795無念Nameとしあき23/04/15(土)18:03:34No.1087083892+
>何の天ぷらかはわからんけどかまぼこがオシャレ
ごぼう
796無念Nameとしあき23/04/15(土)18:03:44No.1087083949+
>その理論で行くとビールも野菜なんだが?
牛は草食だから野菜
797無念Nameとしあき23/04/15(土)18:03:58No.1087084030+
セイコーマートも独自食文化なんだろうか
798無念Nameとしあき23/04/15(土)18:04:00No.1087084046+
ケチャップも野菜
牛肉も牛は草食ってるから野菜
799無念Nameとしあき23/04/15(土)18:04:41No.1087084301+
そもそも道明寺の方の桜餅は売ってるの見たことがない…
800無念Nameとしあき23/04/15(土)18:04:44No.1087084313+
>日本人は白飯に慣らされてるけど食ったこと無い外人には結構しんどいからな
つぶつぶがいっぱいあるの見ると虫やその卵連想しちゃって耐えられない
って人もいるっていうからね
その辺は仕方ないね
801無念Nameとしあき23/04/15(土)18:04:47No.1087084336+
>めちゃくちゃ美味いんだけどな~
ごぼう天?うちの辺りだとささがきを揚げたものになるな
802無念Nameとしあき23/04/15(土)18:04:47No.1087084341+
書き込みをした人によって削除されました
803無念Nameとしあき23/04/15(土)18:05:14No.1087084473+
大阪人なのでスレ画は当然右側だけど一度左側も食べてみたい
仕事とかで東京には足を運ぶけどわざわざ買って食うようなモノじゃないから食べた事がない
804無念Nameとしあき23/04/15(土)18:05:14No.1087084476+
>>何の天ぷらかはわからんけどかまぼこがオシャレ
>ごぼう
ゲソ天かと思った
805無念Nameとしあき23/04/15(土)18:05:19No.1087084504+
>牛は草食だから野菜
サンドウィッチマンが集うスレ
806無念Nameとしあき23/04/15(土)18:05:19No.1087084505+
>つぶつぶがいっぱいあるの見ると虫やその卵連想しちゃって耐えられない
>って人もいるっていうからね
ええ…?
807無念Nameとしあき23/04/15(土)18:05:43No.1087084644そうだねx2
>左をメロンパン右をサンライズと説明したら「えっ?」って顔された
>京都の一部地域じゃそうなんだよ…
画像をクリックするとサムネと左右が正反対になる…
808無念Nameとしあき23/04/15(土)18:05:50No.1087084686+
>王将の天津飯は東京だと3種あると聞いて羨ましくなった
東京で普通の中華屋塩あん多い印象
809無念Nameとしあき23/04/15(土)18:05:51 ID:vw8kDPXQNo.1087084694+
関西はソースが名前の頭にくる料理が多いんだよ
ソースかつ丼
ソースチャーハン
ソース焼きそば
ソース焼きうどん
焼きそばをソースで味付けするのってそんなにメジャーじゃ無いからね
810無念Nameとしあき23/04/15(土)18:05:54No.1087084718+
    1681549554952.jpg-(38378 B)
38378 B
ラーメンに黒七味いれるの好きだけどもしかして関西文化なのかな
811無念Nameとしあき23/04/15(土)18:05:56No.1087084732+
>牛は草食だから野菜
 アメリカ南東部の大都市圏に住む4~7歳の子供を対象にした調査結果が論文として『Journal of Environmental Psychology』に掲載されたのだが、子供たちの約4割が、ベーコンやホットドッグ(ソーセージ)などの食品が植物ベース(野菜)であると信じていたという。
子供たちの40%が動物性食品を植物由来だと思い込む
https://karapaia.com/archives/52307581.html
812無念Nameとしあき23/04/15(土)18:06:04No.1087084775+
うどん屋行ってごぼ天無いとすごくガッカリする
813無念Nameとしあき23/04/15(土)18:06:07No.1087084792+
>左をメロンパン右をサンライズ
えっ?
814無念Nameとしあき23/04/15(土)18:06:28No.1087084918+
>雑煮は結構各地で違うよね
東海地方は家康が贅沢を嫌ったとかいう理由ですごい質素だ
815無念Nameとしあき23/04/15(土)18:06:39No.1087084982+
>こいつが関西にも結構店舗あったのが衝撃
>王将に殴り込みに行ったんだろうか
店舗数みたらもう殴り込みって数じゃないね
大阪王将が衰退して冷凍食品グループみたいになってるから
入り込む余地はあったんだと思う
京都王将も大型店じゃなく小型店ばっかりになってるからね
816無念Nameとしあき23/04/15(土)18:06:48No.1087085034そうだねx1
    1681549608924.jpg-(36076 B)
36076 B
>ゲソ天かと思った
俺的にゲソ天うどんと言ったらこう
817無念Nameとしあき23/04/15(土)18:07:13No.1087085188+
白米だけだとゲンナリするが
塩むすびだと一合くらい平気で食べられる
818無念Nameとしあき23/04/15(土)18:07:27No.1087085275+
>パンも野菜だよね
植物なんだから当たり前だろ
819無念Nameとしあき23/04/15(土)18:07:29No.1087085288+
>関東関西の食文化
>意外と異質な差がある
>関東は味が濃い関西は変化を好まない
なんかこんな名前で味かわかるカップ焼きそばをセブンかローソンで見た
820無念Nameとしあき23/04/15(土)18:07:32No.1087085307+
>>左をメロンパン右をサンライズと説明したら「えっ?」って顔された
>>京都の一部地域じゃそうなんだよ…
>画像をクリックするとサムネと左右が正反対になる…
急に謎を残すのやめてほしい
821無念Nameとしあき23/04/15(土)18:07:41No.1087085358+
>関西はソースが名前の頭にくる料理が多いんだよ
>ソースかつ丼
おいおい
ソースカツ丼は横浜発祥だぜ
822無念Nameとしあき23/04/15(土)18:07:48No.1087085400+
ぎょうざの満州はしっかりした経営の良心的なお店よ
823無念Nameとしあき23/04/15(土)18:07:53No.1087085424+
    1681549673072.webm-(717096 B)
717096 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
824無念Nameとしあき23/04/15(土)18:08:01No.1087085472+
>中世期のパーティだとホスト側は肉を山盛り出して
>客はソレを食べられるだけ食べるって描いてたから
>あんなに図体デカいのも納得である
貴族だけだぞそれ
825無念Nameとしあき23/04/15(土)18:08:07No.1087085507+
虎屋を京都の和菓子屋だと思ってたけどあれは東京らしいな
826無念Nameとしあき23/04/15(土)18:08:09 ID:vw8kDPXQNo.1087085518+
>>関西はソースが名前の頭にくる料理が多いんだよ
>>ソースかつ丼
>おいおい
>ソースカツ丼は横浜発祥だぜ
滋賀県人はそう思ってない
827無念Nameとしあき23/04/15(土)18:08:19No.1087085591+
>>パンも野菜だよね
>植物なんだから当たり前だろ
頭アメリカ人か!
828無念Nameとしあき23/04/15(土)18:08:30No.1087085651+
>この時代ほんとの意味でご当地の味ってのはないのかもしれん
チェーン店の台頭で進んだとは思うけどご当地の味が消えることは無いんじゃ
829無念Nameとしあき23/04/15(土)18:08:37No.1087085689+
ひよこ
830無念Nameとしあき23/04/15(土)18:08:45No.1087085742+
>俺的にゲソ天うどんと言ったらこう
ゲソ天の問題はたまーに隙間に入り込んでる衣が生のまま、ってのがある事
美味しいんだけどそのはずれを引いたときちょっとへこむ
831無念Nameとしあき23/04/15(土)18:08:58No.1087085820+
今川焼き美味しいよな
832無念Nameとしあき23/04/15(土)18:08:58No.1087085822+
ご飯の味だけは全国共通か
833無念Nameとしあき23/04/15(土)18:09:07No.1087085882+
>おいおい
>ソースカツ丼は横浜発祥だぜ
思いつきでいい加減な事言ってるだけだろう
そいつ明らかに関西人じゃないしな
834無念Nameとしあき23/04/15(土)18:09:12No.1087085905そうだねx1
関東関西それぞれの中でも全然違うんですがそれは
835無念Nameとしあき23/04/15(土)18:09:18No.1087085949+
ヴィーガンの人達は野菜・・・
836無念Nameとしあき23/04/15(土)18:09:26No.1087085991+
>>雑煮は結構各地で違うよね
>東海地方は家康が贅沢を嫌ったとかいう理由ですごい質素だ
家康はその辺さあ…
年に一度贅沢させてやってこそ日々の苦労に耐えられるんだろうに…
上に立つものは生活ランク余裕もってないと部下がそして部下の部下がその下の庶民が
順に生活ランク下げねばならんことも考えろや!
837無念Nameとしあき23/04/15(土)18:09:26No.1087085994+
関西は味が薄くて関東が濃い
本当なのかな
838無念Nameとしあき23/04/15(土)18:09:36 ID:vw8kDPXQNo.1087086043+
ソースかつ丼は全国に発祥話あるな
福井県が有名だが
839無念Nameとしあき23/04/15(土)18:09:45No.1087086093+
>虎屋を京都の和菓子屋だと思ってたけどあれは東京らしいな
虎屋は広島だろ?
840無念Nameとしあき23/04/15(土)18:09:46No.1087086102+
>関東関西それぞれの中でも全然違うんですがそれは
豆まきに落花生使ったりな
841無念Nameとしあき23/04/15(土)18:09:48No.1087086111そうだねx2
>>あんなに図体デカいのも納得である
>貴族だけだぞそれ
話が思いっきり逸れまくるけど
中世ヨーロッパじゃ貴族と庶民じゃ別人種じゃないか?みたいなくらい体格違ったんだっけ
842無念Nameとしあき23/04/15(土)18:09:49No.1087086112そうだねx1
>ご飯の味だけは全国共通か
米どころのご飯はやっぱ美味い
843無念Nameとしあき23/04/15(土)18:09:54No.1087086143+
>関東関西それぞれの中でも全然違うんですがそれは
たぬきの意味が京都と大阪でも違うと聞いた
真相は不明
844無念Nameとしあき23/04/15(土)18:10:16No.1087086248+
おにぎり
おむすび
同じだろ
845無念Nameとしあき23/04/15(土)18:10:37No.1087086364+
>関西は味が薄くて関東が濃い
>本当なのかな
白出汁は見た目に反して味が濃い
846無念Nameとしあき23/04/15(土)18:10:43No.1087086397+
>今川焼き美味しいよな
中山道のスタート地点近くにある今川橋のたもとで売られてたのがわかってる中で最古なんだっけ
847無念Nameとしあき23/04/15(土)18:10:54No.1087086442+
>中世期のパーティだとホスト側は肉を山盛り出して
>客はソレを食べられるだけ食べるって描いてたから
>あんなに図体デカいのも納得である
日本でも武士のパーティーは米と肉ドカ食い大会だぜ
848無念Nameとしあき23/04/15(土)18:10:56No.1087086449+
>関西は味が薄くて関東が濃い
>本当なのかな
それは本当
でも最近は関東も薄味になってきた
849無念Nameとしあき23/04/15(土)18:11:10No.1087086541+
めんどくさいのか最近のたぬきうどんは天かすと刻み揚げが入ってたりする
850無念Nameとしあき23/04/15(土)18:11:14No.1087086568+
福岡は実はうどんが名物なんだっけ
851無念Nameとしあき23/04/15(土)18:11:16No.1087086578そうだねx1
>今川焼き美味しいよな
サラッと火種仕込むスタイル良いよね良くねぇ
852無念Nameとしあき23/04/15(土)18:11:19No.1087086594+
きつねうどんのお揚げが甘くないのはギルティ…
853無念Nameとしあき23/04/15(土)18:11:29No.1087086645そうだねx1
この土地の料理まっず
みたいなのはないだろもう
854無念Nameとしあき23/04/15(土)18:11:32No.1087086662+
>関西は味が薄くて関東が濃い
>本当なのかな
うどんの話でしか聞かないな
京都は薄味ってのは聞いたことあるが
855無念Nameとしあき23/04/15(土)18:11:36 ID:vw8kDPXQNo.1087086682+
>おにぎり
>おむすび
>同じだろ
セブンの商品に三角キムパってのがあった
856無念Nameとしあき23/04/15(土)18:11:46No.1087086742+
九州出張で耐えられなかったのは
蕎麦の薄さだった
なんであんな味薄いんだよ!
857無念Nameとしあき23/04/15(土)18:11:50No.1087086765+
>福岡は実はうどんが名物なんだっけ
うどんに謎の天ぷらがついできてたけどあれなんだったんだろう
858無念Nameとしあき23/04/15(土)18:12:15No.1087086892+
>>今川焼き美味しいよな
>中山道のスタート地点近くにある今川橋のたもとで売られてたのがわかってる中で最古なんだっけ
だから一番スタンダードな名前が今川焼になってる
地名を意識させたくない企業は回転焼を使ってる場合が多い
859無念Nameとしあき23/04/15(土)18:12:18No.1087086907+
>この土地の料理まっず
>みたいなのはないだろもう
ソーキソバうっすいなあ!ってなったよ
860無念Nameとしあき23/04/15(土)18:12:21No.1087086924+
富山の人はうどんとそばを混ぜてちゃんぽんと称して食べる
861無念Nameとしあき23/04/15(土)18:12:32No.1087086997そうだねx1
>ソースかつ丼は全国に発祥話あるな
>福井県が有名だが
福井の有名店のヨーロッパ軒が横浜から移転してきた店だったと思う
862無念Nameとしあき23/04/15(土)18:12:51No.1087087111+
ローメンを全国に流行らせよう
863無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:00No.1087087169そうだねx2
>関西は味が薄くて関東が濃い
>本当なのかな
ものによると思う
色が薄い醤油使ってる関西のほうが塩分濃度が高いからね
864無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:01No.1087087176+
>ソーキソバ
スガキヤ?って思った
鰹だし利きまくってた
865無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:04No.1087087191+
>ごぼう
なるほど うちとこはごぼうの天ぷらは
せん切りでかき揚げが多いんでわからなんだ
866無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:09No.1087087217そうだねx3
>関西は味が薄くて関東が濃い
>本当なのかな
実際物による
どっちも濃いの薄いのある
867無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:10No.1087087221+
>九州出張で耐えられなかったのは
>蕎麦の薄さだった
>なんであんな味薄いんだよ!
蕎麦だけは関東のが一番と思うわ
うどんと蕎麦出す店で同じツユ使ってたりするとヤバイ
868無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:18No.1087087268+
>サラッと火種仕込むスタイル良いよね良くねぇ
正直あれを戦争とか言ってるのが間違いなんだよね
基本今川焼か回転焼だし
869無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:19No.1087087276そうだねx1
>>関西は味が薄くて関東が濃い
>>本当なのかな
>うどんの話でしか聞かないな
>京都は薄味ってのは聞いたことあるが
肉体労働者の食ってた飯はどこも味が濃い
京都も西陣織作ってたあたりの飯は味が濃かった
870無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:20No.1087087280そうだねx1
>九州出張で耐えられなかったのは
>蕎麦の薄さだった
>なんであんな味薄いんだよ!
薄味は慣れるとそれが一番になるよ
健康にもいいし今から慣れていくがよい
871無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:23No.1087087302+
>ソーキソバうっすいなあ!ってなったよ
沖縄料理がやり玉に上がること多いけど
まあ食べ慣れない味もあったけどたいていは美味しかったけどな
872無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:30No.1087087335+
>この土地の料理まっず
>みたいなのはないだろもう
地元の人気料理が余所の人間の口には合わないってのはある
873無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:33No.1087087352そうだねx2
大阪は天かす入れ放題が普通だったからたぬきが生存できる余地なんてなかったしな
874無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:34No.1087087359+
>ラーメンに黒七味いれるの好きだけどもしかして関西文化なのかな
関東だかどちょい昔に迷走中の松屋がプレミアム牛丼?とかにつけてたなその七味
875無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:37No.1087087380そうだねx2
>>>あんなに図体デカいのも納得である
>>貴族だけだぞそれ
>話が思いっきり逸れまくるけど
>中世ヨーロッパじゃ貴族と庶民じゃ別人種じゃないか?みたいなくらい体格違ったんだっけ
食生活も違うし血統も貴族は貴族間で交配するだろうし
ある種戦闘マシーンみたいな連中になってたのかもしれんね
876無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:47No.1087087417+
>ソーキソバうっすいなあ!ってなったよ
沖縄ならステーキを食うといい
877無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:50 ID:vw8kDPXQNo.1087087432+
>この土地の料理まっず
>みたいなのはないだろもう
青魚の煮物が嫌いなので無い地域が良いな
878無念Nameとしあき23/04/15(土)18:13:57No.1087087472そうだねx1
>基本今川焼か回転焼だし
もうやめて...
879無念Nameとしあき23/04/15(土)18:14:09No.1087087543+
うどんはもう丸亀が全国を制圧してるのでは
除く四国
880無念Nameとしあき23/04/15(土)18:14:14No.1087087559+
    1681550054835.jpg-(177795 B)
177795 B
どっちかと言うと関西風の方が好みだけど両方一緒だと互いの長所が引き立つのでうなぎは東西重で頼む
881無念Nameとしあき23/04/15(土)18:14:16No.1087087579+
>>関西は味が薄くて関東が濃い
>>本当なのかな
>白出汁は見た目に反して味が濃い
素材に色つけたくないってのが理由だっけ
882無念Nameとしあき23/04/15(土)18:14:17No.1087087583そうだねx1
蕎麦屋のカレー
883無念Nameとしあき23/04/15(土)18:14:30No.1087087656そうだねx1
>うどんはもう丸亀が全国を制圧してるのでは
>除く四国
大阪系のうどんの方が好きなんだけどなあ…
884無念Nameとしあき23/04/15(土)18:14:35No.1087087679そうだねx1
>青魚の煮物が嫌いなので無い地域が良いな
サバの味噌煮とか食べない土地があるのか
885無念Nameとしあき23/04/15(土)18:14:36No.1087087684+
あえて海無し県オンリーの物産展とか見てみたいよね
我が埼玉が圧倒的にショボそうだが
886無念Nameとしあき23/04/15(土)18:14:47No.1087087741そうだねx1
>もうやめて...
各企業がそう名乗ってるんだからやめるもなにもないよ
よく出てくる御座候だって回転焼だし
887無念Nameとしあき23/04/15(土)18:15:19No.1087087928+
埼玉には武蔵野うどんとサイボクハムがある
888無念Nameとしあき23/04/15(土)18:15:21No.1087087947そうだねx2
    1681550121126.jpg-(76274 B)
76274 B
オパニャキ!
889無念Nameとしあき23/04/15(土)18:15:21No.1087087951+
>あえて海無し県オンリーの物産展とか見てみたいよね
>我が埼玉が圧倒的にショボそうだが
埼玉には山田うどんがあるじゃん
890無念Nameとしあき23/04/15(土)18:15:45No.1087088082+
冷蔵庫が普及する前の保存食のほとんど世界的に塩塩塩なので
891無念Nameとしあき23/04/15(土)18:15:53No.1087088119+
>>ソースかつ丼は全国に発祥話あるな
>>福井県が有名だが
>福井の有名店のヨーロッパ軒が横浜から移転してきた店だったと思う
福井の人が欧州に留学した後に神奈川で店出して
その後に関東大震災で福井に移転したらしい
892無念Nameとしあき23/04/15(土)18:15:55No.1087088131+
>うどんはもう丸亀が全国を制圧してるのでは
>除く四国
はなまるうどんは入ったことあるけど丸亀は美味い?
はなまるはいまいちだった
893無念Nameとしあき23/04/15(土)18:16:07No.1087088203+
>こいつが関西にも結構店舗あったのが衝撃
>王将に殴り込みに行ったんだろうか
埼玉産の食材にこだわってた筈だけど関西でもそうなんかな?
894無念Nameとしあき23/04/15(土)18:16:08No.1087088212そうだねx3
    1681550168194.jpg-(911299 B)
911299 B
うどんにゆず胡椒はもっと日本中に広がってもいいと思う
895無念Nameとしあき23/04/15(土)18:16:09No.1087088215+
>あえて海無し県オンリーの物産展とか見てみたいよね
>我が埼玉が圧倒的にショボそうだが
秩父のあたり行ったら蕎麦とかジビエとか色々ないか?
896無念Nameとしあき23/04/15(土)18:16:15No.1087088255+
御座る早漏は見たことない
897無念Nameとしあき23/04/15(土)18:16:16No.1087088258+
>大阪系のうどんの方が好きなんだけどなあ…
伊勢うどんがあったら頼んでしまうぐらいには讃岐タイプの麺は苦手だ
898無念Nameとしあき23/04/15(土)18:16:16No.1087088259+
>福岡は実はうどんが名物なんだっけ
ラーメンも好きだけど年取るとしんどいんで
一方のうどんは全年齢層に人気
899無念Nameとしあき23/04/15(土)18:16:19No.1087088274+
>うどんはもう丸亀が全国を制圧してるのでは
>除く四国
そりゃ無関係なのに勝手に地名名乗られてたら来るなってなる気持ちもわかる
900無念Nameとしあき23/04/15(土)18:16:25No.1087088313+
>ソーキソバうっすいなあ!ってなったよ
西側の方が馴染めそうとかやっぱあるのかな?
901無念Nameとしあき23/04/15(土)18:16:29 ID:vw8kDPXQNo.1087088345+
>埼玉には武蔵野うどんとサイボクハムがある
そこは山田うどんだろ
902無念Nameとしあき23/04/15(土)18:16:42No.1087088438+
    1681550202235.jpg-(42030 B)
42030 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
903無念Nameとしあき23/04/15(土)18:16:43No.1087088441+
>>うどんはもう丸亀が全国を制圧してるのでは
>>除く四国
>はなまるうどんは入ったことあるけど丸亀は美味い?
>はなまるはいまいちだった
はなまるが駄目なら無理かも
904無念Nameとしあき23/04/15(土)18:17:06No.1087088576+
>オパニャキ!
タイ人の知り合いは大判焼きが訛ったものだろうと言ってた
905無念Nameとしあき23/04/15(土)18:17:21No.1087088646+
    1681550241301.jpg-(30359 B)
30359 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
906無念Nameとしあき23/04/15(土)18:17:22No.1087088654+
>うどんにゆず胡椒はもっと日本中に広がってもいいと思う
SBが出してるチューブのやつが本物と似ても似つかないくらい不味いのが悪い
907無念Nameとしあき23/04/15(土)18:17:25No.1087088673+
>はなまるうどんは入ったことあるけど丸亀は美味い?
>はなまるはいまいちだった
はなまるがだめなら丸亀はなさそう
908無念Nameとしあき23/04/15(土)18:17:32No.1087088703+
    1681550252047.jpg-(24455 B)
24455 B
>オパニャキ!
それは戦争がはじまるやつや
909無念Nameとしあき23/04/15(土)18:17:34No.1087088713+
>あえて海無し県オンリーの物産展とか見てみたいよね
>我が埼玉が圧倒的にショボそうだが
サメの料理が名産って県があった筈
910無念Nameとしあき23/04/15(土)18:17:36No.1087088728そうだねx1
沖縄は海ぶどうが美味かったな
あれはなかなか食べる機会が無い
毎日でも酒のつまみにしたいのに
911無念Nameとしあき23/04/15(土)18:17:56 ID:vw8kDPXQNo.1087088827+
>>>うどんはもう丸亀が全国を制圧してるのでは
>>>除く四国
>>はなまるうどんは入ったことあるけど丸亀は美味い?
>>はなまるはいまいちだった
>はなまるが駄目なら無理かも
花丸は天かすが市販の丸い奴みたいでなんかな
912無念Nameとしあき23/04/15(土)18:17:56No.1087088831+
はなまるは丸亀より高いうえに美味しくない
913無念Nameとしあき23/04/15(土)18:18:08No.1087088894+
>No.1087088438
亀山…?
914無念Nameとしあき23/04/15(土)18:18:44No.1087089091+
>大阪は天かす入れ放題が普通だったからたぬきが生存できる余地なんてなかったしな
ですね
食い物にカスカス付けすぎだけど
915無念Nameとしあき23/04/15(土)18:19:12 ID:vw8kDPXQNo.1087089247+
>>No.1087088438
>亀山…?
京都の亀山市かな
秘境的な場所なので独特な文化になったのか
916無念Nameとしあき23/04/15(土)18:19:12No.1087089250そうだねx1
    1681550352163.jpg-(85763 B)
85763 B
>1681550202235.jpg
舞妓さんちのアニメで見た
917無念Nameとしあき23/04/15(土)18:19:39No.1087089377+
そういえば長らく関西の和食じゃ当たり前だった花山椒が
最近東京の有名なシェフが存在に気付いて東京にもって帰ったらヒットして
今花山椒の相場が恐ろしい事になってるそうな
100グラム4万だったかとんでもない値段になってる
918無念Nameとしあき23/04/15(土)18:19:52No.1087089452+
>こいつが関西にも結構店舗あったのが衝撃
>王将に殴り込みに行ったんだろうか
餃子に関しては王将より美味いと思う
919無念Nameとしあき23/04/15(土)18:19:54No.1087089459+
>あえて海無し県オンリーの物産展とか見てみたいよね
>我が埼玉が圧倒的にショボそうだが
ぐんたまでネギ推せよ
下仁田と深谷
920無念Nameとしあき23/04/15(土)18:19:57No.1087089469+
ちょっと明日は普段は行かないようなお店で外食しよっと
921無念Nameとしあき23/04/15(土)18:20:11No.1087089543+
>うどんはもう丸亀が全国を制圧してるのでは
>除く四国
福岡だと地元のうどん屋が強すぎてはなまるも丸亀もあんま勢いないよ
922無念Nameとしあき23/04/15(土)18:20:20No.1087089597そうだねx2
やべえ
あんこ食いたくなってきた
923無念Nameとしあき23/04/15(土)18:20:21No.1087089606+
>大阪は天かす入れ放題が普通だったからたぬきが生存できる余地なんてなかったしな
じゃあなんで今でも関西できつねが存在するのって話にならんか?
924無念Nameとしあき23/04/15(土)18:20:43No.1087089713+
唐揚げにはゆず胡椒だよ
925無念Nameとしあき23/04/15(土)18:20:52No.1087089753+
    1681550452137.jpg-(45708 B)
45708 B
亀山はもはや別物
926無念Nameとしあき23/04/15(土)18:20:52No.1087089754+
>いつの間にか東京代表菓子になる
>京都・・・
おこしはもともと中国から伝わった唐菓子で全国に存在する
その中でも東京の雷おこしが特別有名なだけで京都のものでもなんでもないよ?
927無念Nameとしあき23/04/15(土)18:20:53No.1087089764+
>やべえ
>あんこ食いたくなってきた
俺が今書こうと思ったことを...
928無念Nameとしあき23/04/15(土)18:20:56 ID:vw8kDPXQNo.1087089785+
>>あえて海無し県オンリーの物産展とか見てみたいよね
>>我が埼玉が圧倒的にショボそうだが
>ぐんたまでネギ推せよ
>下仁田と深谷
下仁田は埼玉ではないし深谷を埼玉に入れたくない
929無念Nameとしあき23/04/15(土)18:20:57No.1087089787そうだねx2
>やべえ
>あんこ食いたくなってきた
30の後半をすぎると無性にあんこが美味く感じてね…
930無念Nameとしあき23/04/15(土)18:20:57No.1087089790+
    1681550457162.jpg-(74012 B)
74012 B
ファミマ
931無念Nameとしあき23/04/15(土)18:21:00No.1087089803+
    1681550460974.jpg-(47523 B)
47523 B
美味しいは美味しいけど
ドーナッツの端材じゃん
932無念Nameとしあき23/04/15(土)18:21:00No.1087089805そうだねx2
>色が薄い醤油使ってる関西のほうが塩分濃度が高いからね
関西の醤油の方が塩分濃度高いけど関東の方が使用量多くて結局塩分多くなるってオチ
933無念Nameとしあき23/04/15(土)18:21:25No.1087089944そうだねx4
>ドーナッツの端材じゃん
何言ってんだ
ドーナツの真ん中だよ
934無念Nameとしあき23/04/15(土)18:21:30No.1087089964+
    1681550490194.jpg-(34771 B)
34771 B
>>>>うどんはもう丸亀が全国を制圧してるのでは
>>>>除く四国
>>>はなまるうどんは入ったことあるけど丸亀は美味い?
>>>はなまるはいまいちだった
>>はなまるが駄目なら無理かも
>花丸は天かすが市販の丸い奴みたいでなんかな
基本的にはそうじゃないのとで2種類置いてるのに?
935無念Nameとしあき23/04/15(土)18:21:45No.1087090049そうだねx1
全国チェーンはともかく地場のうどん・そば屋の名店なんていくらでもあるっしょ
936無念Nameとしあき23/04/15(土)18:21:58No.1087090127+
近隣でアンコの美味しいお店探さないと...
937無念Nameとしあき23/04/15(土)18:22:11No.1087090193そうだねx1
>ドーナツの真ん中だよ
だからドーナツはゼロカロリーなんだっけ・・・
938無念Nameとしあき23/04/15(土)18:22:12No.1087090200+
天津飯って関西とか広島の食文化だと思う
関東が甘酢餡とか言うけどそもそも昔は関東にあんまり無かった気がする
939無念Nameとしあき23/04/15(土)18:22:19No.1087090236+
俺は今小豆を煮始めたぜ…
940無念Nameとしあき23/04/15(土)18:22:21 ID:vw8kDPXQNo.1087090252+
>美味しいは美味しいけど
>ドーナッツの端材じゃん
揚げたては美味しいけど土産で持ってくるのはサクッとしてないのでそんなに
941無念Nameとしあき23/04/15(土)18:22:25No.1087090277そうだねx3
>ものによると思う
>色が薄い醤油使ってる関西のほうが塩分濃度が高いからね
使う量は関東みたいにドバドバ入れないから関西のほうが塩分も低い
942無念Nameとしあき23/04/15(土)18:22:34No.1087090329+
>>ドーナッツの端材じゃん
>何言ってんだ
>ドーナツの真ん中だよ
ドーナツの穴の秘密がようやくわかったわ
943無念Nameとしあき23/04/15(土)18:22:39No.1087090352そうだねx3
>>やべえ
>>あんこ食いたくなってきた
>30の後半をすぎると無性にあんこが美味く感じてね…
だがお前の脳がそれを欲しても果たしてお前の胃はそれに耐えられるかな?
944無念Nameとしあき23/04/15(土)18:22:49No.1087090412+
亀山というとシャープしか思いつかん
945無念Nameとしあき23/04/15(土)18:22:53No.1087090438+
    1681550573774.jpg-(72382 B)
72382 B
>福岡だと地元のうどん屋が強すぎてはなまるも丸亀もあんま勢いないよ
だが資さんうどんは讃岐うどんを自称しておる
946無念Nameとしあき23/04/15(土)18:23:24No.1087090599+
>揚げたては美味しいけど土産で持ってくるのはサクッとしてないのでそんなに
冷凍庫に入れると良い
947無念Nameとしあき23/04/15(土)18:23:36 ID:vw8kDPXQNo.1087090657+
>亀山というとシャープしか思いつかん
もう消えてるんじゃ
まだあるのかな
948無念Nameとしあき23/04/15(土)18:23:42No.1087090699そうだねx1
>関西の醤油の方が塩分濃度高いけど関東の方が使用量多くて結局塩分多くなるってオチ
その嘘未だに信じられてるな
949無念Nameとしあき23/04/15(土)18:23:47No.1087090720+
>基本的にはそうじゃないのとで2種類置いてるのに?
天かすってそんな面倒くさいトッピングだったのか
950無念Nameとしあき23/04/15(土)18:23:51No.1087090744+
へー資さんうどんってのがあるんだどこだろ
って調べたら直線距離で数百キロ
無理ね
951無念Nameとしあき23/04/15(土)18:24:07No.1087090834+
わりかし新興の住宅地に住んでるから
近所にあんこが美味しい甘味処なんて全然ないや
952無念Nameとしあき23/04/15(土)18:24:41No.1087091033+
>じゃあなんで今でも関西できつねが存在するのって話にならんか?
関西のきつねはおあげさんそのまま入ったやつ
関西のたぬきはおあげさん切ったのが入ったやつ
953無念Nameとしあき23/04/15(土)18:25:00No.1087091134+
>>1681550202235.jpg
>舞妓さんちのアニメで見た
沖縄あんみつみたいになってる…
954無念Nameとしあき23/04/15(土)18:25:05No.1087091171+
>わりかし新興の住宅地に住んでるから
>近所にあんこが美味しい甘味処なんて全然ないや
井村屋の缶詰を自分で煮よう
955無念Nameとしあき23/04/15(土)18:25:10No.1087091194+
今日はうどん作ろうかな
柚子胡椒もあることだし
956無念Nameとしあき23/04/15(土)18:25:29No.1087091290+
>その嘘未だに信じられてるな
嘘というか蕎麦に薄味だと負けるから多目に入れる
その感覚でうどんも作るから汁が真っ黒になる
957無念Nameとしあき23/04/15(土)18:25:29No.1087091291+
お好み焼きの格子切りについては昔のお好み焼きは硬かったから
グリグリ押し付けないと切れなかったことも理由にありそう
958無念Nameとしあき23/04/15(土)18:25:37No.1087091335+
>関西のきつねはおあげさんそのまま入ったやつ
>関西のたぬきはおあげさん切ったのが入ったやつ
カップうどんの赤と緑は東京飯だったんだな
959無念Nameとしあき23/04/15(土)18:26:28No.1087091635+
>亀山というとシャープしか思いつかん
元はろうそくが有名だった
960無念Nameとしあき23/04/15(土)18:26:42No.1087091720+
>お好み焼きの格子切りについては昔のお好み焼きは硬かったから
>グリグリ押し付けないと切れなかったことも理由にありそう
単純に扇型だと鏝で食うのにデカくて垂れて食べにくいからじゃねえかな
961無念Nameとしあき23/04/15(土)18:26:45No.1087091736+
>>基本的にはそうじゃないのとで2種類置いてるのに?
>天かすってそんな面倒くさいトッピングだったのか
熾烈な争いがあった結果の妥協だろう…
962無念Nameとしあき23/04/15(土)18:26:58No.1087091809そうだねx1
    1681550818500.jpg-(41044 B)
41044 B
>あんこ食いたくなってきた
>今日はうどん作ろうかな
ヨシ!
963無念Nameとしあき23/04/15(土)18:27:01No.1087091829+
北海道の一部ではすき焼き肉はブタ
964無念Nameとしあき23/04/15(土)18:27:21No.1087091935+
>北海道の一部ではすき焼き肉はブタ
羊じゃないの?
965無念Nameとしあき23/04/15(土)18:27:36No.1087092026+
>北海道の一部ではすき焼き肉はブタ
ヤキトリなのに豚肉なのはどこだったっけ?
966無念Nameとしあき23/04/15(土)18:27:47No.1087092100+
間をとって羊羹で妥協する手も
967無念Nameとしあき23/04/15(土)18:27:54No.1087092137そうだねx1
大阪焼きという大阪の人が知らない食べ物
968無念Nameとしあき23/04/15(土)18:28:05No.1087092213そうだねx1
>北海道の一部ではすき焼き肉はブタ
前に焼き鳥がブタ肉って聞いてびっくりした
969無念Nameとしあき23/04/15(土)18:28:10No.1087092245+
本来お好み焼きは小麦粉なんてつなぎ程度にしか入ってないからごはんと食べても炭水化物×炭水化物でも何でもないぞ
スーパーに売ってるお好み焼きのもととかのイメージなんかな?
970無念Nameとしあき23/04/15(土)18:28:23No.1087092324+
>深谷を埼玉に入れたくない
県北部は北関東
南部こそさいたまって言うけど結局東京かぶれです!って言ってるだけで中身がないんだよな埼玉って
971無念Nameとしあき23/04/15(土)18:28:23No.1087092327+
>ヨシ!
かんぺきだね
見た目以外
972無念Nameとしあき23/04/15(土)18:28:29No.1087092359+
>嘘というか蕎麦に薄味だと負けるから多目に入れる
>その感覚でうどんも作るから汁が真っ黒になる
そんなに多く入ってないのよ
醤油の色の差だよ
973無念Nameとしあき23/04/15(土)18:28:35No.1087092395+
あんこ入りパスタライス
974無念Nameとしあき23/04/15(土)18:29:05No.1087092587+
>ヤキトリなのに豚肉なのはどこだったっけ?
函館とか南の方
975無念Nameとしあき23/04/15(土)18:29:16 ID:vw8kDPXQNo.1087092658+
>北海道の一部ではすき焼き肉はブタ
サバのすき焼きよりはいい
976無念Nameとしあき23/04/15(土)18:29:25No.1087092705+
北海道では唐揚げじゃなく名前が違うんだっけ?
サガットみたいな名前なやつ
977無念Nameとしあき23/04/15(土)18:29:35No.1087092768そうだねx1
    1681550975250.jpg-(231215 B)
231215 B
>ファミマ
ファミマの違いがなんなのかは知らんが具にちくわぶやはんぺんがあるとかそんな程度じゃないの?
本当の東京おでんとはこんなのだ
なおこのスタイルで出してる店は東京でさえ少ない
978無念Nameとしあき23/04/15(土)18:29:54No.1087092876+
私関西風すき…
979無念Nameとしあき23/04/15(土)18:30:03No.1087092917+
>北海道では唐揚げじゃなく名前が違うんだっけ?
>サガットみたいな名前なやつ
ガイルだろ
980無念Nameとしあき23/04/15(土)18:30:05No.1087092931+
>ヨシ!
なんだこれは…
981無念Nameとしあき23/04/15(土)18:30:23No.1087093025そうだねx1
>北海道では唐揚げじゃなく名前が違うんだっけ?
>サガットみたいな名前なやつ
ザンギュラ?
982無念Nameとしあき23/04/15(土)18:30:26No.1087093041そうだねx1
うどんなんて関東でも最近はそんな黒々してないだろうよ
あと東西うどん対立レスバで塩分濃度で勝負しだすのも不思議だなと思う
983無念Nameとしあき23/04/15(土)18:30:30No.1087093069+
ザンク
984無念Nameとしあき23/04/15(土)18:30:32No.1087093092+
うどん屋ラーメン屋に大体セルフのおでんがある
985無念Nameとしあき23/04/15(土)18:31:02No.1087093271+
>>ファミマ
>ファミマの違いがなんなのかは知らんが具にちくわぶやはんぺんがあるとかそんな程度じゃないの?
>本当の東京おでんとはこんなのだ
>なおこのスタイルで出してる店は東京でさえ少ない
静岡のおでんがこれくらい色が濃かった
986無念Nameとしあき23/04/15(土)18:31:23No.1087093382そうだねx2
おでんに辛子考えた人には俺ノーベル賞をあげたい
餅巾着に無茶苦茶あう
987無念Nameとしあき23/04/15(土)18:31:28No.1087093410そうだねx1
>うどんなんて関東でも最近はそんな黒々してないだろうよ
>あと東西うどん対立レスバで塩分濃度で勝負しだすのも不思議だなと思う
マスコミが塩分は悪みたいに言い出したからだな
988無念Nameとしあき23/04/15(土)18:31:28No.1087093417+
移民の国アメリカでニューオリンズとかが独特な食文化あるように
北海道も独特な食文化が生まれている
989無念Nameとしあき23/04/15(土)18:31:31No.1087093435+
>あと東西うどん対立レスバで塩分濃度で勝負しだすのも不思議だなと思う
これに関しては健康ブームの煽りだよ
減塩減塩うるさいからね
990無念Nameとしあき23/04/15(土)18:31:36No.1087093453+
>間をとって羊羹で妥協する手も
これも元をたどると羊肉のスープあるいはそれが冷めた時の煮凝りだったって面白い話だよね
991無念Nameとしあき23/04/15(土)18:31:43No.1087093493+
>北海道では唐揚げじゃなく名前が違うんだっけ?
>サガットみたいな名前なやつ
サータアンダギー
992無念Nameとしあき23/04/15(土)18:31:48No.1087093521そうだねx5
存外に平和なスレになったね
993無念Nameとしあき23/04/15(土)18:32:09No.1087093644そうだねx4
>存外に平和なスレになったね
その方が楽しい
994無念Nameとしあき23/04/15(土)18:32:14No.1087093673そうだねx2
荒れる方がおかしいからな
995無念Nameとしあき23/04/15(土)18:32:16No.1087093686そうだねx4
いろんな地域のとしとはなしができてよかった
ありがとう
996無念Nameとしあき23/04/15(土)18:32:21No.1087093716+
>なんだこれは…
小豆ばっと
997無念Nameとしあき23/04/15(土)18:32:36No.1087093801そうだねx5
愉しかった
998無念Nameとしあき23/04/15(土)18:32:44No.1087093852+
>これに関しては健康ブームの煽りだよ
>減塩減塩うるさいからね
としあきがそんなこと気にするなんて…
999無念Nameとしあき23/04/15(土)18:32:45No.1087093853そうだねx12
楽しいスレでしたありがとう
1000無念Nameとしあき23/04/15(土)18:32:46No.1087093860そうだねx5
関西人きっしょ
[リロード]19:11頃消えます上限1000レスに達しました

- GazouBBS + futaba-