完全無欠天才美少女@tlapesium·6時間死ぬパターンはこれだと 毒:死ぬ人 0: 0 1: 1 2: 0,2 3: 1,3 4: 0,4 5: 1,0 6: 1,0 7: 1,2 8: 0,3 9: 1,4 になって、5,6の区別がつかないんだけど、ここで人2にx mod 3 = 0、人3にx mod 4 = 0を飲ませると 毒:死ぬ人 0: 0,2,3 1: 1 2: 0,2 3: 1,2,3 4: 0,3,4 5: 0,1 6: 0,1,2 7: 1,2 8: 0,3 9: 1,2,4… さらに表示11226このスレッドを表示
完全無欠天才美少女@tlapesium·8時間正攻法 ワインに0~999の番号をつけ、犠牲者には一滴ずつ対象のワインを飲ませることとする 1-1. mod 2を特定する: 2人の犠牲者を偶奇で分けたワインを飲ませる 2-1. mod 20を特定する: 2人の犠牲者(x // 10) mod 2で分けたワインを飲ませる 1-2. mod 5を特定する:… さらに表示124680このスレッドを表示
完全無欠天才美少女@tlapesium·9時間死に至るまでの時間 t が t > 24h で特定までのタイムリミット T が T = 24h なので不可能引用ツイートsora@sora_hoge·16時間有名な問題らしい、これすき(一部改題) ワインが1000本ある. この中に「1滴でも摂取すると24時間後に死に至る毒」が入ったワインが1本だけある. ワインを飲むことでのみ,毒入りか調べられる. 毒入りワインはどれか,24時間以内に,最小人数で特定せよ.ただしワインを飲むのにかかる時間は考慮しない.このスレッドを表示1261,773このスレッドを表示
完全無欠天才美少女@tlapesium·9時間あるいは鬼滅の刃で、現代まで鬼が生き残って、その上で鬼が公然の存在として認識され政府による対策が行われた場合、国際的なプロジェクトとして太陽光を反射させ夜でも昼の部分から日光を持ってくるような衛星が打ち上げられ、鬼は地下でしか存在できなくなるという考察も好き11160このスレッドを表示
完全無欠天才美少女@tlapesium·9時間進撃の巨人、時代が進むとおそらく壁の上に二次大戦の戦艦主砲レベルの沿岸砲のようなものが置かれて、巨人のうなじを正面から貫いて撃破しうるって考察、かなりすき93
完全無欠天才美少女@tlapesium·4月14日たぶん3割くらいは企業のオラクルを考えてる引用ツイートcobalt ∨ tellur_yu@cobalt1024·4月14日(計算機的な神託の意味での)「オラクル」って一般の新大学一年生に伝わる用語じゃないと思うんだけど、1割も届いてなかったのでは16457
完全無欠天才美少女@tlapesium·4月14日命題: 半径1の円の面積は円周率と等しく、また、この円に内接する多角形の面積は円周率よりも小さい。 から矛盾を導くのが一番簡単なのかな引用ツイートひゅーず@ML2310_2354·4月14日さっき思いついた試験ハック ・「ただし、円周率は3.14とする」という条件から矛盾を導き、爆発律により全ての命題を証明 ・通常、言語の試験においていつの時代の言語を使えとは指定されないので、印欧祖語を勉強することにより英語、ニ外、三外を同時に攻略122,053このスレッドを表示
完全無欠天才美少女@tlapesium·4月14日これ、簡単に相互確証破壊を実現できる上に防ぐ手段がおそらく存在しないので「特定の元素を小さくすると巨大なエネルギーが生まれる」ことを知った瞬間終わりな気がする11108このスレッドを表示
完全無欠天才美少女さんがリツイートしました完全無欠天才美少女@tlapesium·4月14日返信先: @kcadlatureさん質量保存の法則によりブラックホールを不意に誕生させ、また、ホーキング放射ですぐさま蒸発、質量の全てがエネルギーに変換され大爆発が起きますね11118
完全無欠天才美少女さんがリツイートしました完全無欠天才美少女@tlapesium·4月14日返信先: @kcadlatureさんサイズを変える魔法、小さくする方向はマジで禁忌に指定されてそう112104
完全無欠天才美少女@tlapesium·4月14日魔法世界の科学者はおそらく、機械に魔法を使わせる方法を探し、可能ならば機械が使う魔法を複雑に組み合わせた計算機が生まれるだろうけど、不可能な場合魔法に計算させる方法を探すだろうね23112このスレッドを表示
完全無欠天才美少女@tlapesium·4月14日魔法×計算機科学、たのしそうだけど、魔法が便利すぎて計算機科学の方を発展させるのが難しそう。AIを作れるほど高性能な計算機はナノテクノロジーが前提にあり、魔法世界においてナノテクノロジーが必要とされなさそうなのが問題15265このスレッドを表示
完全無欠天才美少女さんがリツイートしましたん@coolbizhead·4月13日「魔法は精神世界を現実世界に顕現させるわざ」という見方は近世以来もっとも主流で穏当な解釈だったが、神経科学や計算機科学が興って人の精神が脳のネットワークの単純な演算の産物らしいことがわかると魔法使いは「なぜ脳が魔法を生むのか」「計算機は魔法を使えないのか」の疑問をもつようになる1922811.6万このスレッドを表示
完全無欠天才美少女さんがリツイートしました熨斗袋@noshi91·4月12日ランダムケースで一様ランダムにすると N が大きいケースばかりになるから、対数スケールで一様にすると良いのでは?14234,102このスレッドを表示
完全無欠天才美少女@tlapesium·4月12日選択肢をミスったら戻ってやり直すことのできる能力(完全無欠モードともいう)は局所最適解には行けるかもしれないが、大域的な最適解には辿り着けないかもしれない11169このスレッドを表示
完全無欠天才美少女@tlapesium·4月11日リークしたパスワードをGANで学習させて、人間が考えそうなパスワードを無限生成できるようにして、総当たりする21世紀のブルートフォースアタック、わりとかしこい6234