松岡宗嗣

1.9万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
松岡宗嗣
@ssimtok
ライター/一般社団法人fair代表理事。シスジェンダー・ゲイです。著書『あいつゲイだって-アウティングはなぜ問題なのか?』(柏書房)、『LGBTとハラスメント』(集英社新書) など。現代ビジネス、Yahoo!ニュース、HuffPost、GQ等に寄稿。
soshi.matsuoka◎fairs-fair.orglinktr.ee/soshi.matsuoka2015年4月からTwitterを利用しています

松岡宗嗣さんのツイート

固定されたツイート
【初の単著を出します】柏書房より『#あいつゲイだって - アウティングはなぜ問題なのか?』を11/29に出版します。「一橋大学アウティング事件」控訴審判決から今月末で1年。アウティングという運命の分かれ道。なぜ暴露が「命」の問題につながるのか。ぜひご覧ください。 ▶️kashiwashobo.co.jp/book/b594219.h
画像
2
2,568
このスレッドを表示
G7首脳声明は岸田首相も携わっているわけで、昨年の時点で、岸田首相は「差別や暴力からの保護」という文言に同意していることになる。そうであれば今すぐ国内の法整備は必須。ましてや今年の首脳声明でも同様の言葉が明記されて何も法整備しない、というのは到底許されない。
35
このスレッドを表示
昨年ドイツ開催のG7エルマウサミット首脳声明で、性的マイノリティについて「差別や暴力からの保護」が明記。今年の声明について、エマニュエル米駐日大使は「ドイツが発表したものに比べて強くならないにしても、同じくらい力強いものになるとわれわれは確信」と発言。→
1
60
このスレッドを表示
これは「日本で、男女共同参画に反対するのに『男女同室着替えになってもいいのか』とか、選択的夫婦別姓に反対するのに『子どもがいじめられてもいいのか』などと現実離れした極端な例を引き合いに出し、『こんなことになったら困るだろ』と不安をあおるのと同じ手法です」
241
このスレッドを表示
トランスバッシングについて、山口さんは「米国ではそれまで同性婚に反対していた層が、攻撃対象を同性婚からトランスジェンダーに変更し、激しいバッシングを始めました」「トランス女性が実際に置かれている状況から大きくかけ離れている事例で人々を怖がらせ、共感を集めようとした」→
1
216
このスレッドを表示
夫婦別姓反対運動の中心は、神社本庁などが参加する「日本会議」「先祖から子孫に続く『タテの関係』を重視し、イエ制度のような復古主義的な家族観」さらにネオリベラリズム的な「自助」で女性にケアを押し付け。旧統一教会は「特に性的少数者の権利拡大に反対」「同性婚の阻止に力を注いでいる」→
1
189
このスレッドを表示
2000年代の"バックラッシュ"は続いている。最近、法務省の人権冊子から「性自認」「性的指向」という言葉が削除された点は「これも自民党右派の主張が反映された結果でしょう。これは03年の宮崎県都城市の『男女共同参画社会づくり条例』をめぐるバックラッシュを思い起こさせます」→
1
176
このスレッドを表示
米タイム誌が選ぶ影響力のある100人に岸田首相。「一方で、岸田氏が率いる自民党について、LGBTQ+など性的少数者のコミュニティーを過小評価し、旧統一教会を念頭に『物議を醸しているカルト』との密接な関係があることで、批判に直面しているとも指摘している。」
77
ろうの性的少数者を支援する当事者団体「日本ろうLGBTQ+連盟」が設立。高野さん「ろう者のコミュニティーは狭く、カミングアウトがより難しい面はある」「自殺を考えている人もいるかもしれない。かつての自分のように、悩んでいる人の力になれれば」
192
同性婚もできません。日本はG7の中で唯一、これを合法化していないです。これはとても恥ずかしいことで、まだ乗り越えなくてはいけないハードルがたくさんあります。でも、LGBTの人は同じ人間です。愛は愛。家族は家族です。いつの日か平等な社会になることを信じて一緒に戦ってください」
249
このスレッドを表示
東京レインボープライド2023のテーマ曲に、リナ・サワヤマの“This Hell”が起用。「自分をサポートしてくれる友達や家族と一緒にいることで、この地獄もベターな場所になってほしいという思いを込めた曲です」「今はまだLGBT差別禁止法は認められていないし、→
1
720
このスレッドを表示
「誰もが気になる」と異性愛前提、"選べる"立場にいるかのような認識、「野球選手と奥さん」像の再生産。以下の記事ではそうしたイメージが「虚像」だと指摘。アナウンサーへの女性蔑視なども。根強いジェンダー規範はメディアも含め意識的に変えなければなくならない。
303
このスレッドを表示
両親がペルー出身の非正規滞在者、日本で生まれ育ち、現在「仮放免」の大学生。在留資格を求めた訴訟は敗訴。働くことは許されていない。NPO調査で仮放免者の7割が年収0円。そんな中進む入管法改悪。「日本を去れないのは、本国で迫害される恐怖など切実な事情があるからだ」
135
ジャニー喜多川氏からの性的被害を「事務所のトップの人たちに認めてほしい」。ジャニーズ事務所の「聖域なきコンプライアンス順守、偏りのない中立的な専門家の協力を得てガバナンス強化」という回答に言い訳のような意図を感じる。まず第一に実態調査すると表明が必要では
568

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
超党派LGBT議員連盟に署名を提出する様子。左から、超党派議連の谷合正明事務局長、西村智奈美幹事長、稲田朋美会長代理、署名を渡している松岡宗嗣、山島凜佳、山縣真矢。
署名有志メンバーと超党派LGBT議員連盟の議員らが話している様子をメディアが囲みながら撮影している写真。
記者会見の署名有志メンバーの集合写真。左から山縣真矢、署名ボードを掲げる山島凜佳、署名を持っている松岡宗嗣、時枝穂。
記者会見で話している様子の写真。左から松岡宗嗣、署名ボードを掲げる山島凜佳、山縣真矢、時枝穂。
図表19 Q8.【性自認別】性被害経験の有無

・全体(n=14,685)のうち、性被害経験ありが15.3%、なしが84.7%

・シスジェンダー男性(n=6,107)のうち、性被害経験ありが9.0%、なしが91.0%

・シスジェンダー女性(n=7,050)のうち、性被害経験ありが16.1%、なしが83.9%

・トランスジェンダー・ノンバイナリー・その他の回答(n=1,528)のうち、性被害経験ありが36.3%、なしが63.7%
図表 20 Q8.【性的指向別】性被害経験の有無

・異性愛者(n=11,846)のうち、性被害経験ありが11.8%、なしが88.2%

・同性愛者・両性愛者・無性愛者・その他の回答
(n=2,839)のうち、性被害経験ありが29.6%、なしが70.4%

トレンド

いまどうしてる?

ゲーム · トレンド
#パソコンを持っててよかったこと
1,021件のツイート
日本のトレンド
和歌山市雑賀崎
5,353件のツイート
日本のトレンド
和歌山県警
スポーツ · トレンド
満塁ランニングホームラン
トレンドトピック: ちいかわ水族館ボンクレー
日本のトレンド
投げ込み
トレンドトピック: 日テレNEWS