一応11:30頃就寝するように心掛けている、サプリも飲んで寝る。しらぬ間に寝てしまう。(最近始めたサプリの感想)
まぁ、普通はしらぬ間に寝るのが当たり前だけど、
睡眠障害は頑張って寝るので、起きてるような寝てるような中間にある。
(よほど眠くてもウトーッとするけど、一瞬ガクッと寝るけど、よくテレビ見ながらそれをやるが、寝てる時間は3分とか5分、あ!、またやった、番組巻き戻すと、自分が見たところまで辿ると僅か数分。)
たがら、寝た気がしない、疲れが取れないと言ったことになる。
歳を取ると、メラトニンが減るから、寝れなくなるのは科学的検証されてるようなので、じゃメラトニン増やせば?良いのでは?
セロトニンがメラトニンを作ると言うので、じゃセロトニンはどうやって増やすの?
うーん、 太陽
を浴びる
うーん、 いろいろ調べてみると
参考サイト
https://www.nisshin.com/welnavi/magazine/lifestyle/detail_014.html
参考サイト
https://studyhacker.net/what-is-melatonin
睡眠サプリはいろいろあるので、ワタシがやってるのは腸活を中心に気持ちが安定できるサプリ。酪酸菌、乳酸菌、GABAなどをお試し中。腸と睡眠は関係が深いようで。
酪酸菌や、乳酸菌は個人差があるから、効いた、効きすぎた、効かないが分かれる。
自分にあったものに出会えればラッキーだ
気持ち良く眠るためには努力は必要なわけで、若い頃とは身体が変わってきてるから
若い人とは違うのね。
〉〉〉腸活〈〈〈
ただ、サプリをとったからといってスッキリ眠れるわけじゃなくて、眠る努力(スマホみない、心配ごとを作らない、3時間前に飲食しない、ゆったりする)は必要。
たまに、お菓子食べたくなるねそれはがまんというストレスもかかるから、たまーになら良いと思ってる
せめて寝る2時間前ね
この子は16時間くらい寝てるよ
俺たち夜は寝ないんだよね