業種 |
食品
スーパー・ストア/外食・レストラン・フードサービス/その他専門店・小売/商社(食料品) |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
やまのぶは、『商品の鮮度と安心』『人間力の向上』を合言葉に
三河地域一番店を目指す食品スーパーマーケット。
多くのお客様の笑顔のために最高の接客を追求し
「やまのぶにしかできないこだわり」をし続けています。
自ら考え挑戦した先に、安定した暮らしがある。。
仲間と支え合いながら【理想の自分】になれる環境が
やまのぶにはあります!
大切な人に胸を張って誇れる仕事に
一緒に飛び込んでみませんか?
「食」とは、人が生きていくうえで欠かせないもの。ですが、食べられれば何でもいいという時代はもう終わりました。私たちは日々、「商品を売る」のではなく、接客を通じて「笑顔あふれる食空間をプロデュース」しています。家族との時間を楽しみたい、友達と喜びを分かち合いたい、自分の日頃の頑張りを労いたい...など、愛知・三河にいる様々な人の食空間デザインができる仕事。【やまのぶ商品の鮮度と安心】×【やまのぶらしいホスピタリティ】は、可能性が無限大!他の愛知・三河のスーパーマーケットにはできない、やまのぶらしい商品づくりから始まる食空間デザイン・接客をすることで、三河地域のお客様に喜びと感動をお届けしています。
三河地域一番店を目指す食品スーパーマーケットやまのぶ。鮮度・安心安全・健康…すべてはひとのために、食にこだわっています。美味しいものを食べて、笑顔になってほしいから。最高の接客をして、より多くの人に幸せを届けたいから。お客様にとって信頼ある場所にしたいから。こだわりを追求した先に、”やまのぶのひと”としての成長があり、私たちの成長の先に、食のつながりができていくはず。私たちの”こだわり”は、食のつながりを経て「愛知・三河の笑顔」をつくっているのです。私たちのひとつの行動が、次の未来につながっていく。だから私たちは、三河のお客様、大切なひと、自分たちの成長のために日々接客に挑戦し続けています!
やまのぶの食空間プロデューサーは、青果・鮮魚・精肉・惣菜・ドライ・レジの6部門で成り立っています。どの部門でも目指しているのは、入社3年後のチーフ昇進。30代で店長も夢ではありません!ただ、決められたキャリアを歩むのではなく、じぶんのなりたい姿やビジョンを本音で伝えられるのがやまのぶ。努力を応援してくれたり、先輩がしっかりフォローをしてくれたり、一人ひとりの想いを尊重しています。手に職がつくのはもちろんですが、人間としての成長もここにあります。「まずは、やってみよう!」という気持ちがキャリアの一歩。チャレンジ・失敗大歓迎!やまのぶで一緒に「じぶんの理想」に素直にまっすぐに、挑戦しましょう!
事業内容 | ■食品スーパーマーケット7店舗
スーパーやまのぶ(愛知県内 市木店、梅坪店、若林店、矢作店、上郷店、野見山店、四郷店) ■企業主導型 ごんべいの里保育園 |
---|---|
設立 | 昭和32年6月 |
資本金 | 4995万円 |
従業員数 | 800名(うち正社員135名、男性105名、女性30名) |
売上高 | 131億円(2021年度)
123億円(2020年度) 114億円(2019年度) 108億円(2018年度) 104億円(2017年度) |
代表者 | 代表取締役 山中 浩晃 |
事業所 | 本部
〒470-0341 愛知県豊田市上原町一丁田30-1 |
基本理念 | やまのぶは『商品に鮮度と安心』と『人間力の向上』を合言葉に
愛知・三河の地域一番店を目指す食品スーパーマーケットです! 商品の鮮度はもちろん、私達の子供達や大切な人達に「ぜひ、食べてほしい!」と胸を張っておすすめできる安心安全な商品を出来る限りお値打ちに提供しています。 また、せっかく私たちの命の時間を使って働くなら、 「やまのぶがあって良かった!」 「やまのぶの従業員さんは頼りになる!」 とお客様から言っていただける接客を目指したいです。 そして従業員が、「やまのぶに入社したら明るくなった!と言われた」 「まわりの人から笑顔が良くなった!挨拶が良くなった!と言われた」と自分たちの成長を感じられ、 その成長を楽しめる環境を作りたいと思っています。 |
やまのぶ独自の『こだわりの商品』 | ≪プライベートブランドやまのぶ食品「ごんべいの里」≫
ごんべいの里の食品は、すべてやまのぶが決めた基準をクリアしたものばかり。 添加物・科学肥料・農薬などをできるだけ少なく、または使用せずに作っております。 野菜を中心に「安全・安心」と信頼できる、食空間デザインをした食材を揃えています。 ◆基準◆ 1.除草剤は一切使用していません 2.病害虫防御には木酢又は食酢を使用 3.収穫から店頭までも水洗いのみで薬品は一切使用しません |
農業生産農園『みどりの里』 | やまのぶは、本当に安心できる食材をお客様に提供していきたいと考えています。
その為にグループ会社の農業生産法人『みどりの里』では、米どころである秋田県で米づくりを学んだ野中夫妻を中心に、自然栽培(無肥料・無農薬)での米・野菜・果物作りに取り組んでいます。 店舗での接客では、お客様に商品の説明だけでなく、生産者の思いも伝えることができます。 |
やまのぶの『地域貢献』 | やまのぶのオリジナルポイントカードを使ってお買物をしていただいたお客様の
お買上金額2000円ごとに1円を、ご希望の学校のPTAへ寄付をさせていただきます。 店舗のある豊田市、岡崎市などの三河地域だけではなく、 知立市、安城市、みよし市のこども園、小中学校を対象にしています。 商品を販売することだけでなく、地域に密着した会社として、 子どもたちや地域の皆様に貢献できることは何かを考え、日々行動し続けています。 |
ママンズキッチン『ことり』 | やまのぶでは、アレルギーのかたでも口にできる料理・食品のメニューを提供しています。
現在は梅坪店でのみ行っております。 こ・・・こどもがよろこぶ と・・・とびっきりの り・・・りょうり 「食物アレルギーだから買った物は食べない。」という方にもお買物を楽しんでほしいから、牛乳の代わりには豆乳を使ったおやつを作ったりします。 料理器具も他の惣菜とは共用しない、そんな食空間デザインを実現しています。 |
企業主導型保育園『ごんべいの里保育園』 | 開園3年目。仕事も子育ても両立したいお父さん、お母さんを
やまのぶ独自の視点で応援しています。 「小さな頃に食べるものを大切に」という想いで、 ごんべいブランドの野菜を中心とした管理栄養士が作成した メニューの給食やおやつなどの食品の提供、農業体験イベントなど 子どもたちにも食の大切さを伝えています。 結婚や子育てをしながら働き続けたい従業員や地域の皆様のサポートができる環境です。 |
移動スーパー『とくしまる』 | 住んでいる場所や年齢などを理由に、思うように店舗へ買い物に出かけることが難しい方々に、
やまのぶで販売している商品をお届けしています。 個人宅だけでなく、介護施設なども周っており、 「とくしまるが来てくれると、お店で選ぶようなお買い物の楽しみが増えた」と喜んで頂いています。 食べることだけではなく、買い物の空間まで楽しんでいただくことができる、 これこそが食空間デザイン・プロデュースのお仕事であり、 私たちだからこそできる接客のカタチです。 |
キーワード | 食品/スーパーマーケット/愛知/三河地域/最高の接客/スーパーやまのぶ/やまのぶ食品/空間デザイン/食空間プロデューサー/愛知/三河地域/接客/プロデュース職/最高の接客/生食品/生鮮食品/食空間デザイン/食品スーパーマーケット/愛知/三河地域/食品/接客/スーパーマーケット/スーパーやまのぶ/スーパー食品やまのぶ/空間デザイン/愛知/三河地域/食空間プロデューサー/接客/プロデュース職/最高の接客/生食品/生鮮食品/食空間デザイン/愛知/三河地域/食品スーパーマーケット/食品/接客/スーパーマーケット/最高の接客/スーパーやまのぶ/愛知/三河地域/スーパー食品やまのぶ/空間デザイン/接客/食空間プロデューサー/プロデュース職/愛知/三河地域/最高の接客/生食品/生鮮食品/食空間デザイン/食品スーパーマーケット |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。