固定されたツイート古川陽明@furunomitama·2022年10月13日潮江天満宮の大山祇神社 手箱山と気線が繋がっている 社よりも横の大きな磐座が大事 ここで祈ると手箱山から神気が降り注ぐ15148このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました神職 田頭 寛@hi_tagashira·58分今更ながら、今日は、改めて神社祭式の作法を復習します。 時々確認しておかないと、知らず知らずのうちに我流になってたりする事がありますからね。210411
古川陽明さんがリツイートしましたまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_gakkeido·1時間個展会場に持ち込み予定だった生モノのシュモツが、どうしても帯同不可と意思表示されましたので、最小限のシュモツで展示予定です。 その日のご機嫌によっては総スカン喰らうこともありますので、ご理解のほど宜しくお願いします1120729このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました三多道長@santadocho·1時間【養生漫談】 蜂蜜は百薬の長なり。 長生したいなら飲料に混ぜるのではなく、熊のようにダイレクトに食すが上乗というものだ。3326644
古川陽明さんがリツイートしました量剛寺@三尊坊 眞如(蓮華童子)@enmitsushamon·3時間無執着を説く僧侶が意外に粘着的に執着するケースが目立つ現実。どうなんでしょう?自戒を込めて。合掌23419
古川陽明さんがリツイートしました國學院大學博物館@Kokugakuin_Muse·2時間【次回企画展のお知らせ】 5月20日より新企画展「祓ー儀礼と思想ー」を開催いたします。#お祓い について、その意味や歴史を知ってみませんか? #國學院大學博物館 #神道 #祓1382921.2万
古川陽明さんがリツイートしました辰巳(たつみ)@divinus_jp·2時間タロット愛を語っていただけませんか?という事で、今回、スペースでお話しいただくことになりました。 特にアストロロジャーに向けてのお話になりそうです。 5月5日(金祝)21時から タロット八面六臂(はちめんろっぴ)のスペース https://divinus-jp.com/?p=6974437884
古川陽明さんがリツイートしました南山悪僧 臥寅(なんざんあくそう がいん)@Fラン大学OB@Quel1721·4時間返信先: @hakkyokugakudouさんお大師さん自らが先陣に立たれるのですよ!(その次に奥之院の職員)122565
古川陽明さんがリツイートしました南山悪僧 臥寅(なんざんあくそう がいん)@Fラン大学OB@Quel1721·4時間返信先: @ishiyanoyamadaさんキミも裏高野に来ないか? ちなみに昨日事故で町石が折れたのはここのすぐ近くだったりするw229607
古川陽明さんがリツイートしました開運霊画師「JINN」オーラ霊画描きます@itsukisirakawa1·7時間神道って、力じゃないんです、流れなんです 「道」でしょ? 踏ん張ってそこに根を張る、それは人が作る家、宗教になってしまう 滞らずに、歩き続ける 人生という道を歩き続ける、それが神道の一面です 雲のごとく、流水のごとく、そして、風の如く、です1419624このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·5時間ひどい話ですね引用ツイートチョイ悪和尚@Incantation_clb·8時間今度は御詠歌の会のアカウントが永久凍結された!こ、これは最早宗教弾圧!御詠歌人口減ってきて大変なのに~。しょんもり。○| ̄|_91,173
古川陽明@furunomitama·11時間五大は五行のこと 神王は森羅万象は全て五行から生じることをいう 名法要集にあるように人之五行神=五臓神である (画像は御影舎蔵書の「神道護身神法解」)122798このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_gakkeido·12時間オオモノさまたちもふたつ分類です。 洞墨をより重ね作法と練り込み作法をしております。 【うつし符】15万円~ ・穂祢切り符 ・鎌薙ぎ符 ・かなぎ符 ・かまど符 ・つばくら符 展示のみ ・洞尊寿符 ・おみたま符 ・すいげつ符 ・しらかね符 ・田洞符(要相談)22381,661このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_gakkeido·13時間護摩紙垂作法に洞墨にて書事したものは、25,000円~ 宮木などを使用したものは特別仕様となります。 展示のみのものもございますのでご理解のほどよろしくお願いします。 【かざり符】 ・ゆわふ ・かなう ・やどり箱119908このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_gakkeido·13時間個展で有料授与予定の護符は大きくふたつにまず分類されます。 一般筆ペンインクとお香印にて書事したものは12,000円~です。 ポストカードサイズでフレーム付きです。 ・諸事万霊符 ・舟符 ・根目符 ・ひみ符 ・財袋符 ・稲符 ・かえし符 ・めのも符 ・がんぜ符 #嶽啓道 #ギャラリー抱月12441,954このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_gakkeido·12時間【練り符】 ・かない符(稲荷地鎮まじない符) ・わたり符(財袋まじない符) ・めそだて符(稲荷昌運まじない符) ・がんぜ符(悪災厄災除秘匿符) オオモノさまは重ね墨は3~7種類ブレンドです。 一番古いものは西暦500年代となります。 新しいもので1930年代です。いずれも古墨の類に入ります。123884このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたスパイク@exploerman1·17時間ここは天池というところです ここは劉培宗先生が蔣中正のために作った風水、いわば龍穴です ここの水が最初が地下水脈ですが、921大地震の時に水脈が無くなった。 今の水は雨水です3191,422