予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!(株)東北三之橋 採用担当です。当社は、2018 日産イノベーションアワード賞を受賞しました今日までは不可能とされているものに対して開発での挑戦をしています!そんな当社で一緒に働いてみませんか?皆さんのご参加を心よりお待ちしております!
東北三之橋は、自動車用エンジン・サスペンションの特殊ボルト、冷間圧造部品、精密機材加工部品を製造しています。いままで一世紀にわたり自動車用特殊メーカー「サンノハシ」グループの生産拠点として発展してまいりました。世界初となる自動車用エンジンボルトの開発にも成功するなど、高い技術力を有していることが当社の強みです。当社で製造した特殊ボルトや各種部品は、日産自動車のクルマを中心に国内大手自動車メーカーの多くのクルマのエンジンに組み込まれています。私たちが日々快適にクルマを利用するためには当社の製造している製品が不可欠なため、一般の方が当社の製品を目にすることはほとんどありませんが、実は私たちの生活に密着した仕事だと言えるのかもしれません。今後は世界人口増加に伴い、クルマの需要も拡大します。現在、世界の自動車保有台数は6億台ですが、統計によると2050年までには25億台にまで達すると予想されています。国産車は海外でも大変人気があり、益々多くの世界中の人々がカーライフがもたらす喜びや利便性を追い求めることになるでしょう。また、近年の環境意識へ高まりから各自動車メーカーはより効率的なガソリン・エンジン、ハイブリッド、電気自動車、燃料電池車等、より低燃費でCO2排出量の少ない、クルマ作りを加速しています。このようにクルマを取り巻く環境が変化していくなか、当社に求められることは、これからも現状に満足することなく今まで一世紀の歴史とともに築きあげてきた技術力を駆使し、「お客様のニーズに応え、それ以上のものをお届けする」という信念の基に、時代のスピードに即応していくことです。国内だけでなく国外へも社会貢献性が高い仕事ですので、社会貢献マインドの持った方や、チャレンジしたいという気持ちがあり、積極的に仕事をしたいと思う人と働けることを楽しみにしています。
一世紀に及ぶ社歴に育まれた技術力で、今日まで不可能とされていた概念に挑戦し、幾多の製品を社会に送り出してきました。常にモノづくりに対して真摯に向き合う姿勢を貫いています。
<大学> 東北大学、東北学院大学、福島大学、成蹊大学、日本大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp217199/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。