チャオーーーーーー!!!
昨日の夜の記事も読んでくれてありがちょんまげ~~。
・・・・・・・・・・・・・
さて・・今日もおススメ商品と通常の日常ネタを合わせて、めっちゃ長い記事いきまぁぁす
ついてきてちょ~。
・・・・・・・・・・・・・・
オギャン。
どうしても食べてみたいものがあってん。。。
ちゃう。
「エシレバター―」
・・・・知ってる?
聞いた事あるかな。
「知ってる~」っていう人と「何それ」って人と(四角)2パターンあるかと思うからご存知ない方のためにざっくり説明すると
「セレブバター」
そう決めたオギャンは、尻ジェットで・・・百貨店に・・・GO!
ラァァァ・・・!!
食品売り場について、・・・・店を発見。
あった。
あれが、セレブの買うバター屋か・・・
ざっざっざっ・・
お店の前に行くと、焼き菓子は軒並み売り切れ。
でもこれは想定済。
私が買いに来たのは焼き菓子ではなくて・・・バターなんだから無問題!
し・・しまった!!
エシレの店に来てるのに庶民感がプンプン出てしまっていたのか!?
店員:「・・・普通のバターっていうのがちょっとよくわからないですけど(苦笑)
バターはこちらになります」
は・・はぁ・・・
失礼こきまろいたしました・・・カァ・・・
というわけで・・・普通のバターとは同じにしてほしくないドセレブバター、エシレが・・・
我が家に・・・
やってきましたあぁぁぁぁ!
ジャー―ン!
エシレバター250gです。
さてここで問題です。
こちらのバター。
おいくらでしょ~~~か。
チッチッチッチッチ・・・
ちなみにライフだと200gぐらいの雪印のバターが・・・420円ぐらいかな。
正解は~~・・・・
約3200円!
たぁぁぁ~~~っか!!笑
250g3200円のバター、こちらの中にはフランスからやってくる輸送費も含まれてます。
しかも、フランスからやってくるから賞味期限が短い!
・・・・・・・・・・・・
家に帰って、全員で一度「ほほぉ~~これがエシレバターかぁぁあ」
「かぁぁぁ・・これが3200円かぁぁぁ」と拝み倒して、
パンを焼いて・・・
深呼吸をして・・・
まずは夫婦二人でコソコソ隠れて実食・・・。
い・・いっきま~~~す。
パクッ。
・・・・・・!!!
んなぁぁぁぁ!?
なんだこりゃぁぁぁぁ・・・!!!
う・・・
うっ・・・
うんっっまぁぁぁ~~~・・・!
って盛り上がったのに・・・。
アイツったら。
四角:「あとで、子ども達にも食べさせよう」
って・・・
え・・・・。
いる?それ・・・。(ケチ)
いらんくね?
大人だけで食べようや・・・って思ったけど。
四角:「子どもらにも食べさせてあげたいやん。」
んがんぐ。
ま。。まぁ・・・しゃーないか・・・。
子どものうちから美味しいバターに馴染んでおくというのも必要やな。
ってことで子ども達3人とバター食べ比べをしたら・・
子ども達も眼鏡バリバリバリィイイイイン!!
もはやお祭り騒ぎ。
「うわーー!美味しい!」
「全然違う~~~!」ってエシレ囲んでわっしょいわっしょい。
エ・シ・レ!あよいしょ!
エ・シ・レ!はどっこい!
まるで、昭和の時代に、家に初めてテレビが来た時のごとく、エシレバターを囲んで大盛り上がりをしたわけだけど・・・
その翌日よ。
じっ・・・・
いや・・
ちょっと・・・(笑)
ねぇ
ちょっと・・・ヤメテ・・・
美味しさに気付いたゆいたんが
「それ高いやつやねんからちょっとずつ食べてや・・・」とは言ったけど、そんなの美味しいもんは美味しいやん。
ひとすくい・・・・ふたすくい・・・みすくい・・・
どんどん減っていくバター・・・
ひゃぁぁぁぁ・・・
もう・・あっという間になくなっちゃうよおおお・・・
それ爆食いするやつちゃうんやけど~~~・・・
美味しそうにパンを食べる息子の前で気が気じゃないマザー。
しかもここで、美味しいものを共有したがる優しい優しいゆいたんが
とっても素敵なことを提案し始めた。
これから、うちに遊びに来る予定の亀吉くんにも、「このエシレバター&パンを食べさせてあげたい」と。
この美味しいバターを友達の亀吉にも思う存分食べさせてあげたいと・!!
どうする!?
どうしよう・・・!
亀吉くんに出したいのもエンドレスヌリヌリパターンのバケットね!?
どうしよう・・・
友達にもふるまう?
おセレブバターを。
小学生キッズに!!
小学生男子に!
おセレブバターを!?
優しいマザーなら、「もちろんいいよ!」って言うのかもしれない。
息子の純粋な優しさを応援してあげるのかもしれない。
。。。。。でも・・・
で。。。でもぉお・・・!!
私はエシレを死守したい!!!
このままではあっという間になくなってしまって私の食べる分が減ってしまう!
まだ全然食べれてないのに予想以上に早いスピードでなくなって焦るっ!
か・・・亀吉にあげている場合ではない!
ぐぬぬ!!
・・・・オギャ「亀吉君にはダメ」
すみません。
勝てませんでした。
亀吉にふるまっている場合ではない、と判断しました。
ゆ:「なんで?なんで亀吉はダメなの?」
ほ・・他におやつあるでしょ!!
アイス食べとき!アイス~~~!
えーーーい
ギャ―スギャ―ス!!!
と息子の素敵な提案を蹴散らした、器の狭いマザーを許してください。
アーメン・・・・
・・・・・・・
不思議よね。
3200円のホールケーキなら1晩でぺろりと食べ切れてしまうのに、3200円のバターとなるとどうしてこんなにケチってしまうのか。
貧乏育ちが3200円のバターを食べたら、気が狂いそうになった、というお話でした。
・・・・・
えええ!?でも!!みんなだって亀吉くんにはあげないよね!?
ゆいたんにだって、「おいおい・・食べすぎだよおお!」って言うよね!?
だって大人のご褒美のために買ってきたんだもん!
と、パン繋がりで我が家に起きてる大ブームの話を聞いてください☟
エシレバターがなくてもパンがめちゃくちゃ美味しく食べられます
我が家の大ブーム!
ダンボール5個ぐらいほどの荷物を車に積んで四角と結婚した私が、唯一「これちょうだい」と言って実家から貰ってきた道具があるんです。
「ホットサンドメーカー」
赤色の電気式のホットサンドメーカーで作るホットサンドが子どもの頃から大好きで、唯一「これは欲しい」といって譲ってもらった。
充分元取っただろっていうぐらい使いまくったものの、子どもが一人、二人と増えていくうちに出番は少なくなり・・とうとうどこかのタイミングで処分しちゃったーーー!!
すっかりホットサンドとは無縁の生活になってしまった中で・・・・
ある日仕事を通じてギャーミーに「オギャちゃん!コレ使ってみない!?」とおススメされたものが・・
PR商品はなんでもかんでも引き受けているわけじゃなくて厳選して選んでるんだけど、
これに限っては家族全員か前のめりで「ヤッタ―!!我が家にホットサンドメーカーがやって来る!!!」と叫んだのであ~~る!
ホットサンド!!♪
あそ~~れ!
ホットサンド♬
あよいしょ!
HSD!HSD!
直火専用!IHは非対応です~><!
日本を代表する金物の産地、燕三条でホットサンドメーカーを30年も作り続けている老舗の伝統と技術が詰まっている自信作です!
工場累計出荷台数は1万台越え!レビューは驚きの4・77!
ギャーミーの中にはホットサンドを作った事がないって言う人もいると思うので簡単に説明しますと。。。
3STEP方式で簡単に作れます!
チェーン店のカフェとかでもホットサンドって売ってるけど4.500円するからね~。
それが家で食べれるなんて(しかもお店より美味しい)最高!
私達家族が一番好きなのは王道:ハムチーズエッグ!
一度食べたらヤミツキ~。
中のチーズがとろ~~りと溶けてパンがサクッサクで耳まで美味しい!
すごく手間がかかりそうに思うけど、フライパン式だから思いたったらすぐ作れるのがいい!
直火専用なので短時間でサクッと焼けるからちゅんたんも小腹がすいたら自分で作ったりしてる。
市販のカレーを使ってカレーチーズも美味しいよ!
作り終わったあとも不思議と全然汚れないから洗うのもラクチン!
フッ素加工されてるのでこびりつかないし、焼いたあとでもカラッとしてるから不思議~。
中に挟む具もなんでもよくって、何を挟んでも毎日飽きずにずっと美味しい。
宿題してるちゅん部屋に差し入れ。
片手でパクッと食べれる手軽さも良い~。
この間はスシオちゃんのお友だちが我が家に遊びに来てたから
おやつの時間にホットサンド(ハムチーズエッグ)作ってあげたら
食べたのが初めてだったのか「なにこれ!!!めちゃうまい!!!」って感激してた
すっごい「美味しい!美味しい!」って喜んで食べてたから泣く子も黙るほど美味しいのはたしかです。
使い終わったあとは壁にひっかけておいて、いつでも取り出せるようにしてありま~~す!
別売りカバーもあるよ~
このすんばらしいぃホットサンドメーカーを売ってるのは宮城県にお住まいのギャーミーで、(お手紙に入ってました)
■レーズンパン!
皆さんのもとにレーズンパンさっそく届いたようで、コメントでもレビューでも感想教えてくださりありがとうございましたぁぁぁ!
小さいかなぁ・・・とか、高いかなぁ・・・と悩みながらの発売ではありましたが、
「美味しい!」と言ってくださる方が多くて、
一番大事にしたかったことが伝わってホッと胸をなでおろしています。
ドキマルもさっそく届いたレーズンパンでランチを作ってくれてましたぁぁ!
「白身魚とフライと合う」だって!
ギャーミー専用記念クーポンで1050円offクーポン出てます!
☟
クーポン利用で2930円!
レーズン好きの方、どうぞよろしくお願いします~
はじめてのおつかい大騒動
これ、読んでみて(笑)
のんびりした山口&行きつけのコンビニ&近所だからこそ出来たワザだと思う。
尾行する両親必死だけど、兄弟がかわいいいいい・・・・もう一度覗きたい。
お気に入りのもの集めてます!