■経緯
202012月初旬、日に日に愛情深まる我が愛車ZC33スイスポプレミアムシルバーメタリックの運転席にサバの味噌煮をぶちまけてしまいました。
当然写真なんて撮ってる余裕などなかったのでその惨状を示す記録はないのですが、結構派手にやりました。
いきなりですが私は社食で食べることが嫌いです。
one of themになるような気がして・・(完全に厨二病ですね)
そんな私は車で一旦昼に会社から出て、吉牛や松屋に代表されるファーストフード系でドライブスルーするか、マックスバリュ等でお惣菜を買って、運転席で食い散らかすことにしています。
その日私はマックスバリュで味は料亭レベルに美味しいのに158円というサバの味噌煮をチョイス、早速食べ始めました。
しかしその日は愛読するweboptionの内容が気になり、食事をしながらiphoneをいじっていました。
サバの味噌煮に舌鼓を打ちつつ、weboptionで最新のチューニング情報を収集する・・まさに至福の時なわけなのですが、食べ始めて5分程したところで私お股とお尻に違和感を感じました。
え・・・
私は自分の股間に目をやって驚愕しました。
ふともものあたりに置いていたサバの味噌煮トレーから煮汁が股間を伝い、お尻の下までこぼれているではありませんか!
私は急いでティッシュと除菌ティッシュで服とシートを吹いたものの、時すでに遅し。
猛烈なサバ臭がズボン、パンツ、シートについてしまいました・・・
もうその日は仕事する気など起きず、レジ袋をケツに敷いて、マイナス残業で帰宅しました。
私はすぐに食器用洗剤をつけて軽くシートをクリーニングすることにしましたが、全く臭いが消えません。
またググった感じクエン酸がいいと見たのでクエン酸溶液を作って振りまいたりしましたが、全く効果がありません。
そもそもサバのエキスがシート表面に残っています。
これでは根本解決できません・・・
ここで私はこれはちょっとやそっとで解決する問題ではないということが分かりました。
私は自らの軽率な行動を心底恨みました。
まずは業者に出すことを考えましたが、どこの業者もシート一脚で1-2万と言ってきました。
また魚の臭いだと取れる保証はないとも言われました。
うーん・・・
私はしばらく考えて、決めました。
自分で洗おうと。
■洗浄のやり方
①バッテリーのマイナス端子を外す
シートを外すための下準備としてバッテリーを外します。
なぜかというと私のシートはサイドエアバッグが装備されているため、取り外しの際に極めて低確率ですが誤作動する恐れがあるためです。
②シートを外す
シートはT40のトルクスで4点止めされています。
9.5 mm角のラチェットに接続するために下記ソケットを買いました。
③ シートヒーター&サイドエアバック用のコネクターを抜く
ちょっと手が入りにくいですが引っ張れば取れます。
④シートを外す
いよいよシートを外します。
この時ボディや内装に傷がつかないように干渉しそうな場所には養生をして注意深くシートを外に運び出します。
おおお・・・
いやーシートがないと車って広いですね。
ちなみにシートは位置決めピンが左右に二箇所あります。
こいつがコンクリートなどに当たると傷がついてしまいますので、下にはシートを敷く必要があります。
私はモンスタースポーツのフロアマットを使用しているのでそれを使いました。
⑥洗浄
洗剤と汚れを水で洗い流します。
ここも惜しまず水をぶっかけます。
水をかけてはシートに染み込んだ水を手で拭い取ります。
泡があまり出なくなってきたところで秘密兵器リンサーの登場です。土日休みを利用して2日天日干しします。
天日干しには消臭効果があることも期待します。
⑧おまけ
フロアマットやその下のカーペットもリンサーで洗浄しました。
■結果
ちょっと毛羽立ってしまいましたが匂いは激減です!
残念ながらゼロではありませんが最初100だったのが3くらいにはなり、ほぼ気にならなくなりました!
正直12月の寒空の下3-4時間の苦行でしたが、やった甲斐はありました。
ただ二度とやりたくないので座布団的な物を検討しています。
■余談
シートに染み込んだ水はかなりしつこく、完全乾燥に3週間要しました。