「ママ」として見られると、品行方正じゃなくちゃいけない気がして、ちょっと息苦しいなー…ってことを書きました。
#note
はあちゅう
はあちゅう
6.9万 件のツイート
新しいツイートを表示
はあちゅう
@ha_chu
半径5メートルの日常に楽しみを見つけてコンテンツ化するのが得意で、それを仕事にしてます。人生全部コンテンツ。
はあちゅうさんのツイート
私が最近の発信活動で大事にしていることを「クレド」として書いてみました。
フリーで活動している人は、仕事の判断基準に迷うことがあると思うんですが、「クレド」があると判断が楽ちんになってオススメです…!!!
#note
小1の壁、という言葉、ワーママたちは子供が保育園の時からすでに知ってるし、そこめがけて、今から対策を練らないと...とか思ってるんだけど、
パパ側は「子供のことはママのこと」ってママ任せで、「小1の壁?なにそれ??」みたいな人も多いので、こういう問題があることが広く知られてほしい
引用ツイート
oishi haru / 学びの引き出しはるラジオ
@wa_mamaharu
小1の壁
帰宅時間が早い
長期休みがある
のみならず学童問題が悩ましい
長期休み等の弁当作り
→角度や気温に配慮できない7歳が持っていき4時間後に支障なく食べれる内容
は共働き家庭HPをじわじわと削る
ここに学童の行きしぶり合わせ技が加わるとMPも使い果たし退職するワーママは地味にいる
note更新しました。内見時には気づかず、引っ越してから気づいた、今の家の良い点・悪い点について。
#note
堀江さんも眉のアートメイクしてるのか...
私も去年、眉と唇にアートメイクして、めちゃくちゃ日常の質が上がった。
※眉のトレンドと加齢による顔つきの変化があるので、「メイクでちょい足しして完成」くらいのアートメイクがオススメです...!
引用ツイート
新R25編集部
@shin_R25
世の中には、僕たちがまだ知らない美容サービスがあります。
「眉毛アートメイク」もそのひとつなのですが、じつは顔の印象に大きく影響を与えるものなんだとか。
ただ、眉毛で人の印象は変わるの…?とも思いますよね。
こちらの記事をご覧ください。
@takapon_jp #PR
r25.jp/article/118288
今のところマイナンバーカードは、あって良かった〜!のパターンしかない。住民票がコンビニで取れるし、マイナポータルで年間の医療費が一瞬でわかる。
あと、私は自動車免許を持ってないので、これまで写真付きの身分証明書を求められる場所で肩身が狭かったけど、(パスポート使ってた)
引用ツイート
はあちゅう
@ha_chu
某所で隣に座っていた方が「マイナンバーカードは、政府に個人情報を握られるから怖い、作らない」と言っていて驚いた。私の理解では、マイナンバーカードは、政府にすでに握られている個人情報をいろんな場所で使いやすくするためのカードなので、作らないと損なのだが...。というか政府に握られたら
このスレッドを表示
このスレッドを表示