昨日、冷凍庫に眠っていた冷凍いちごでジャムを作りました。
1キロあったんです。(前にメルカリで買ったやつ)
最近お弁当おかず等を優先して冷凍庫にストックしていってるので、使ってしまいたかったんですよね。
とはいえ1キロ、ちょっと気合のいる量です。笑
割とサイズもランダムで大きな粒が多かったので、解凍してから細かく潰してジャムにしました。
ごろっと入ってるのは嬉しいけど、あまりにデカイとね^^;
色の白っぽいいちごだったから、赤いジャムになるか心配だったけど
煮詰めていくうちに、ある程度赤くなったのでひと安心。
いちご1キロに対して、砂糖は40%にしたので400g。レモン果汁は1個分。
ひたすらアクをとりながら煮詰めていくだけ^^簡単です。
ドロッとしてきたら火を止めて。(冷めると粘度が増します)
すぐに食べる分は、大きめのWECKに入れて、残りはスタンドパックに入れて保存することに。
このスタンドパックはコッタさんで定期的に買っているもの。
スイーツジャーのプリントがしてあるので、コレに入れるだけで可愛いんです。
冷凍もできるので、たっぷり作ったジャムはコレに入れて冷凍庫に入れてます。
人にお裾分けするときにも、瓶じゃないから重たくなくて喜ばれますよ^^
お惣菜とか、料理のソースのストックもコレに入れて冷凍したり。
かなり使えるのでまとめ買いがオススメです。
これ↓
ゆるめに作っているので、私はヨーグルトのソースとしてよく使ってます。
いちごヨーグルト、美味しいっちゃね〜^^
かなりたくさん出来たので、おやつ用のマフィンに使おうと。
ちょうどこのパンケーキミックスが余ってて使い切りたいと思ってたんですよね。
いつものホットケーキミックスじゃないですけど、ミックス粉は便利だからね^^
では作っていきまーす!
分量等は最後にまとめて記載します。
まず、耐熱ボウルに無塩バター100gを入れてフワッとラップをかけて、電子レンジ600Wで1分ほど加熱してバターを溶かします。
もしバターが溶けきってなくても、ボコボコなるまで加熱せず、溶けたバターの熱で混ぜ溶かしてね。
こんな感じになればOK!
別のボウルを用意します。
Lサイズの卵1個と、きび砂糖60gを入れて泡立て器で混ぜます。
そこに溶かしたバターを2、3回に分けて入れて、そのつどよく混ぜます。
そこに無糖ヨーグルトを70g加えて混ぜます。
パンケーキミックス180gを加えたら
ぐるぐる練らずに、すくっては落とす、すくっては落とす、を繰り返して混ぜます。
粉けが無くなれば、生地の完成!
この生地をマフィンカップに流し入れていきます。
あ!ここでオーブンを180度に予熱しはじめてください!
今回はセリアで購入したマフィンカップを使っています。
出来るだけ同じ量にした方が焼きむらが出ないので、スケールで計量しながら生地を入れるのがオススメです。
この電子スケール、めちゃ安いし機能もバッチリ!
生地を入れたら、トントンと軽く台に打ち付けてから、スプーンなどで中心に穴をほじります。
その部分に、いちごジャムを小さじ山盛り1杯ほど入れます。
180度に予熱したオーブンで18分〜20分焼けば完成!
一応竹串を中心に刺して、生焼けの生地がつかないかの確認をしてくださいね。まだであれば、2分ずつ追加加熱して様子を見て^^
ケーキクーラーに取り、粗熱をとります。
めっちゃ美味しそうに焼けたー!!!
コーヒー淹れて、おやつにほいっ♡
ジャムが下に沈んで見えなくなるかなって思ってたけど、沈まなかった!
沈んでも、割ったときにジャムが出てくるのも楽しいからいいんですけどね^^
うんうん、美味しい!
生地に気泡がたっぷりだから、膨らむ力が大きいミックス粉なんでしょうね。
いちごの甘酸っぱい香りと、バターの香りの組み合わせって最高です。
焼成中にさらに少し煮詰まったジャムがまた美味しいの。
ムスメたちは嫌がるけど、私個人的にはクリームチーズも入れたかったな。
絶対美味しいもん、その組み合わせ!
後からクリームチーズ乗っけて食べるのでもいいんだけど^^
焼きたてがもちろん一番美味しいですが、
冷めてしまった場合はラップして電子レンジで20秒ほど温めるとふわふわ、ホワホワになって美味しいです。
すぐに食べない場合は、一個ずつラップしてフリーザーバッグに入れて冷凍も可能です。自然解凍してから電子レンジで20秒温めて食べてね^^
ブラックコーヒーとの相性、怖いくらい抜群だったわ♡
今回はパンケーキミックスを使ってますが、ホットケーキミックスでもOK!(生地の仕上がりが若干変わると思います)
材料を順に混ぜて焼くだけ、簡単なのでぜひ作ってみてくださいね^^
いちごジャムに限らず、お好みのジャムでどうぞ〜♪
無塩バター 100g
きび砂糖 60g
卵 L1個
無糖ヨーグルト 70g
パンケーキミックス 180g
いちごジャム 適量 (1個に付き小さじ大盛り1くらい)
オーブンは180度に予熱→18分焼成
お菓子作りに大活躍の耐熱のガラスボウルはこちらを使っています↓
可愛いケーキクーラーはコレだよ〜↓
お菓子を盛り付けたトレイはこちら。おうちカフェや一人分のおつまみプレートに。
益子焼のコーヒーカップ、色違いも持っててお気に入りです。ギフトにもオススメ。
今日のムスメ弁当はこちら。
二人分作るようになって、おかずを今までよりも少し多めにストックし始めたおかげで品数も増えましたね。(長く続かない気がするけどw)
魚もお肉も入った最強弁当です!
(このお肉のおかずのレシピは近いうちに紹介します!)
早速お友達がたくさんできたようで、みんなで教室や外でお昼ご飯食べるのが楽しすぎるって話を聞けて
中学校の時は黙食でそんな経験ほとんどしてなかったから本当に嬉しいんだろうなって
なんか毎日聞くたびにジーンとしているんですけども!!笑
そういうの、母ちゃんのパワーになるわ。
毎朝早くて泣きそうだけど、頑張るわ!!笑
トイロノートの今日のレシピは、たけのこが出回りだしたのでコレにしました。
このたけのこのステーキは、鮮度の良いたけのこで楽しんでほしい!!
洋風な味付けで食べるのも良いものですよ〜!
ぜひお試しください^^
編集したいリール用の動画があるので、これからそっちに取り掛かります!
最近ちょっと自分の時間の使い方を見直していて、ブログを書く時間も午前中〜夕方と早めにずらしてるのですが、何がベストかまだ掴めません。笑
でも夜に書くのをやめたことで、お弁当の準備とかゆっくりできるし、何よりもお風呂に日付が変わる前に入れるようになって嬉しい。常に焦ってたあの感じからも抜け出せてて精神衛生的に良い気がします。
睡眠時間も1時間くらい長くなったかも。(とはいえ4時間〜4時間半くらいですがw)
しばらくは実験的に色々やってみたいと思います。
読みたいときに読んでもらえたら、それだけで嬉しいです^^
それでは、みなさんにとって今日も明日も笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
ひとつ前のブログ↓
レシピサイトはこちらです↓
Twitter始めました!
昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!
買ったものやオススメ・気になるもの!