2023-04-11

別居の妻と離婚して戦うことにした

別居の経緯

僕が実家に帰りたいと申し出、妻が二つ返事でいとも簡単に「いいよ、いいよ」と言ったから。

妻は態度では不機嫌だが僕が理由を聞いても「何もない」の一点張り

僕が「何も言わないのは気持ち悪い」と伝えても「本当に何もない」と言う。

それが何週間か続く。

僕が別居を申し出ると、「価値観が合わないと思っていた」とあっさり言い放つ。

言うべきことを箇条書きにしてまとめていたらしい。それをどこかのタイミングで言うつもりだった、と。

からなくはないけどさ、「何もない」は嘘じゃん。

 

不仲の理由

いくつかある。

 

僕が妻の両親との関係を拒んだ

別に理由もなく拒みはしない。むしろ最初家族で付き合いたいと思っていた。でも、無理だった。

とにかく面倒くさい。手間がかかる。

家族ぐるみの付き合いをしましょう」とグイグイ来るのは最初我慢していたけど、無断で妻と僕の賃貸マンションの鍵を何故か妻の両親が持っているのが気持ち悪い。

子供ができたら妻と娘に全部やらせればいい」と何故か父親(と妻の母親も)が勝手に決めるし、僕と妻の家のことなのに何故か実家勝手に、というか一方的に決めてしまう。家具選びや家選びも何かと口を出してきて、家の家具は妻の母親と妻が勝手に買ってしまった。僕はベッドが好きなのに、なぜか敷き布団を買われてしまう。だが、妻と妻の母親は「家具選びなんて妻と母親がするのが普通なのに」と、逆に僕が変だと決めつけられてしまった。一切の会話・相談もなく、勝手に決めてしまう、それが嫌だった。妻にも伝えているが、全く理解してくれない。妻は「私は母と仲良しだから、これからもそうすると思うよ」としか言わない。

妻の実家からの付き合いの要求も、とにかく多い。仕事で忙しい時に呼び出され、深夜23時まで食事に付き合わされたこともあった。

他にもエピソードは大量にあるが、とても付き合いきれないと感じ、妻に「親御さんとは付き合いにくい」と伝えるに至った。

これが妻にとっては致命傷の出来事だったらしい。

妻は僕の発言1つ1つをすべて両親に伝えたらしい(というか、僕との会話を筒抜け的に全部伝えてしまう)。

ちな、僕と妻の賃貸マンションは妻の両親の家に近い場所にある。妻は両親の近くに住みたいだろうと察したから僕が気を利かせたつもりなのだが、こんな面倒になるとは思いもしなかった。

妻の父に後日呼び出され「居直ったことはあるだろう。居直って受け入れたら楽になる」と言われた。いきなり呼び出されて23時まで食事に付き合わされた帰り道で。

後日、妻に愚痴ったので謝罪メール父親から来たけど、あんまりにも面倒な人という印象が既にできており、メールに気づくのも遅かったのもあって、特に返信をしなかった。返信すべき内容とも思わなかったのもあるが。すると、返信がなかったことに対し激昂して憤慨したらしく、妻経由で抗議を伝えられた。謝罪したのだから返事をしろ、と。それを聞いて、ああ、やっぱり面倒だなとは思った。つか、自己中。

で、妻は「自分家族と同士で仲良くしたいのに価値観が違う」と、僕に対して壁を感じているらしい。

 

僕がやつれても妻は一切気づかない

不思議だろうが、僕が過労でメンタルやられて、食欲がなく、普段は残さなご飯を残しても、妻は僕のやつれ具合に一切気がつかない。

「疲れてるんだね」と、ただ、あっさり言うのみ。冷たいと言うよりは、本当に気づいていない。これが妻の性格の変なところで、この心理は本当に分からない。

僕の実家では各自に配分されたおかずを残したら生ゴミ処分してたので、そうすると、妻にかなり怒られた(疲労で食欲なかったから)。

仕事のことも疲労のことも、もきちんと伝えているのだけど、とにかく平謝りさせられた。メンタル病みかけだったけど、ちゃんと謝ったよ。

そんな時でも妻は「疲れてるんだね」とあっさり言うのみ。

ぶっちゃけ、キツい。

そんな時なのに「父の謝罪メールに返信しないのが信じられない。疲れてるのかもしれないけど、忙しいから返信できないと返信すべき」と真剣説教された(上で書いた件)。この時、ああ、一緒にいても疲れるだけだなと感じた。結婚して初めて離婚を考えた瞬間。

 

価値観の相違

妻側は「価値観の違い」を理由に挙げている。

価値観なんて誰しも(両親であっても)違うものだと僕は思っているけど、これは妻から何度も話を聞いているが、一番は「家族づきあい」か。

あとは、その時、その時の、積み重ね。

 

 

あと、妻は謝罪が一切できないタイプ

結婚してから一度も「ごめんなさい」を聞いたことがない。本当に一度もない。

負けず嫌いなのか、何かと戦おうとしてくる。

から、家にいても疲れる。

僕は妻のことを考えて、家は妻の実家の近くにしたし、生活スタイルの何から何までを妻に合わせているのだが…。そして、それは妻にも伝えているが、リアクション特になかった。

でも、交際時は本当におとなしい人で、別人みたいだった。

見誤ったとは思うな(お互いにだけど)。

そいや、生活スタイルのことで、妻が僕に合わせてくれたことと言えば、朝食に肉か魚を必ず一品は出すこと…かな。あとは全部僕が妻に合わせてると思う(そして疲れてきた)。

 

別居して

本当に気持ちが軽くなった。

職場へも近くなり、通勤が楽になった。

もとの独り暮らし生活に戻って気楽になったせいもあるだろうが、妻が正直ストレス源だったと思う。

妻もそう感じているかもしれないけど…。

 

 

これから

最初離婚したい気持ちになるなんて思いもしなかったけど、もう妻と戦うしかないのかなって思ってる。

どう戦えばいいのかね?

まず離婚問題に強そうな弁護士相談しに行く?

経験者がいたらちょっと教えてほしいね

 

でも、まずは話し合いが必要かな。

今までずっと何度も話し合ってると思うけど、別居してからはまだ話してない。

僕が「落ち着いたら話し合いましょう」とメールを送って、返信で妻が「分かりました」と、やりとりはそれだけ。

結婚生活もそうだけど、妻から何かリアクションすることは、基本ない。

おそらくだけど、妻は「女性はこう、男性はこう」のイメージがかなり強く、何かするのは基本的男性側みたいな感じ。

あと、妻は思い込みがすごく強いかな。一度決めたら、それ以外が本当にできない。あることを気にし出すと、ずっとそれが気になって離れない、みたいな。

一緒に生活して、ややメンタル特異かなと思う瞬間があった。

  • お幸せに。 としか言えなくて。

  • 結婚って辛いんだね

  • お互い嫌い合ってるなら、離婚は戦いではなく共同事業なのでは。知らんけど。

  • 1.共有財産の洗い出し 2.自宅の鍵を替える、もしくは、引っ越す(不意の来襲・攻撃を防ぐ) 3.相手とのメールなどの記録を確認して離婚の意思や婚姻生活が破綻していることが...

  • 実家に帰ったはずなのに何で独り暮らしになってるんだ?

  • 今どき珍しいパワハラタイプだね。 養分にならないうちに別れられてよじゃったんじゃね?

  • 既視感あると思ったらブコメに出てた いきなり妻が自殺するという古典的な釣りにしても雑過ぎるやつ ここまで同じ展開で全く関係ない別人なわけないから 同じ奴の釣りか前の奴覚...

  • 嫁実家が1000年ぐらい同じ土地に住んでる旧家だったらそんなに珍しくない話

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん