UFCはR指定?

主将です。


子どもが寝た21時。


これからエドガーVSアルドを観ます。


UFCはアメリカで土曜のプライムタイムに放映される。


で、日本だと、それは日曜の真っ昼間。


子どもと一緒にいる時間だから、


生放送で観るのは、ちょっと気が引ける。


マウントしてヒジの連打とか、そういうシーンをみせていいものか、と。


だからこうなるわけなんだけど、


夕方にウルトラマンの再放送を子どもと一緒にみていると


アレっっ? って気もする。


昔の子ども向けヒーローものって、めちゃくちゃ残酷なんだよね。


怪獣のまっぷたつに切り裂いたり、両手両足を引きちぎったりで、


血がドクドク流れ出し……。


怪獣や宇宙人をやっつける理由も、実に人間本位で理不尽な場合が多いし。


「人間同士の本当の闘いをみせるのと、フィクションの闘いをみせるのとでは、影響が異なる」とは思うが、


「人間同士の闘いだからこそ、残酷であり、フィクションならば見せても大丈夫」と考えるべきなのか


「人間同士の徒手格闘をみせてこそ、現実の痛みを感じさせられる。闘いとは、武器を使わず1対1で行うものなのだと印象づけられる」と考えるべきなのか、


微妙な気もする。


松木副将のお父さんは「寄ってたかって、一人を倒すなんて、卑怯なもんを観るな!」と、戦隊モノの番組をみせてくれなかったらしいが、松木副将の“気は優しくて力持ち”な強さをみると、その教育方針は、まったく見事なものなのだったのだと思う。ま、体型はキレンジャーになったわけだけどね。





AD