レス送信モード |
---|
>多分数年前にはほぼ忘れ去られてた特撮貼るこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 123/04/12(水)06:34:00No.1046227982+ウルトラマン? |
… | 223/04/12(水)06:34:53No.1046228037そうだねx21スレ「」聞いてくれ |
… | 323/04/12(水)06:37:03No.1046228196そうだねx50>スレ「」聞いてくれ |
… | 423/04/12(水)06:55:01No.1046229629そうだねx15それでもサイバーコップ辺りと比べたらグリッメェンは語られてる方だったと思う |
… | 523/04/12(水)06:57:13No.1046229840そうだねx16そもそもアニメーター見本市があったしな |
… | 623/04/12(水)06:58:50No.1046229990そうだねx3>既にssss自体5年前の作品なんだ |
… | 723/04/12(水)07:00:11No.1046230125そうだねx6フィギュアも出てたしなぁ |
… | 823/04/12(水)07:00:38No.1046230171+語り所結構しっかりある作品だしな |
… | 923/04/12(水)07:03:12No.1046230395+でもこの人の弟の方は大分認知度は低い |
… | 1023/04/12(水)07:03:25No.1046230418+デジファー様もちょくちょくここに来てくれてたしな |
… | 1123/04/12(水)07:05:09No.1046230592+>デジファー様もちょくちょくここに来てくれてたしな |
… | 1223/04/12(水)07:13:37No.1046231534+ーターで山ちゃんがアクセスフラッシュしたときはやりやがった!ってなった |
… | 1323/04/12(水)07:15:40No.1046231762そうだねx2>でもこの人の弟の方は大分認知度は低い |
… | 1423/04/12(水)07:16:05No.1046231802+物心つく前なんで覚えてなかったけどアニメを機に見返したらOPの筒通るところで涙出た |
… | 1523/04/12(水)07:16:38No.1046231877+>でもこの人の弟の方は大分認知度は低い |
… | 1623/04/12(水)07:17:23No.1046231958そうだねx3なんかカーンデジファー様が虹裏キャラみたいになってた記憶がある |
… | 1723/04/12(水)07:18:13No.1046232041+煽り耐性0なのは本編からだしなデジ様… |
… | 1823/04/12(水)07:19:05No.1046232127+武史が泣きつくのをなだめて怪獣をオクリコム簡単なおしごと |
… | 1923/04/12(水)07:19:10No.1046232136+うろ覚えだけど大婆様孕ませてた記憶がある |
… | 2023/04/12(水)07:23:40No.1046232590そうだねx7特撮に元気がなかった時代の新規キャラクター |
… | 2123/04/12(水)07:24:34No.1046232718+もうちょっとシルエットが光の国から離れられなかった? |
… | 2223/04/12(水)07:26:41No.1046232949+アクセプターでアクセスフラッシュとグリッドビームの独特なポージング生み出しただけでお釣りがくる |
… | 2323/04/12(水)07:29:27No.1046233279そうだねx3>もうちょっとシルエットが光の国から離れられなかった? |
… | 2423/04/12(水)07:33:11No.1046233774そうだねx12SSSS発表されたときは「何で今更グリッドマン……?」みたいな空気だったの今も覚えてるよ |
… | 2523/04/12(水)07:33:11No.1046233775+ここでグリッドマンの団長コラが貼られたのはSSSS公表のいくらか前である |
… | 2623/04/12(水)07:34:05No.1046233901+当時見てた世代の記憶には残ってんじゃない? |
… | 2723/04/12(水)07:35:01No.1046234037+習い事でたまにしか見れなかったけどすごい面白かった記憶がある |
… | 2823/04/12(水)07:37:42No.1046234367+直撃世代と一部特オタしか知らないみたいな作品ではあった |
… | 2923/04/12(水)07:38:37No.1046234494+90年代の戦隊ウルトラメタル以外のテレビ特撮だと知名度と人気は頭ひとつ抜けてたとは思う |
… | 3023/04/12(水)07:39:18No.1046234562+知る人ぞ知る隠れた名作とか時代が早すぎたみたいな扱いだった |
… | 3123/04/12(水)07:39:33No.1046234598+おれは制作トリガーの監督が忍殺だったゆえしばしカラテ警戒で見に入っておった |
… | 3223/04/12(水)07:41:24No.1046234844+見てたけど何より記憶に残ってるのが歌だった |
… | 3323/04/12(水)07:41:36No.1046234875そうだねx3非ウルトラなら円谷作品のなかで一番よく話題にあがってたと思う |
… | 3423/04/12(水)07:42:17No.1046234963+思い出してくれ! |
… | 3523/04/12(水)07:42:18No.1046234967+ぱっと見ウルトラマンかな?ってなってこの顔はウルトラマンじゃねぇなってなるから記憶に残りやすい |
… | 3623/04/12(水)07:42:41No.1046235021+今でも当時品のソフビ実家に置いてあるよ |
… | 3723/04/12(水)07:42:49No.1046235037+>最終的にこの状況判断はある意味正しかった |
… | 3823/04/12(水)07:42:54No.1046235054そうだねx3おもちゃの話してるとだいたい挙がるやつ |
… | 3923/04/12(水)07:43:14No.1046235096+そもそもそんなにマイナー作品じゃない |
… | 4023/04/12(水)07:43:41No.1046235157そうだねx5>非ウルトラなら円谷作品のなかで一番よく話題にあがってたと思う |
… | 4123/04/12(水)07:44:00No.1046235218+SSSS前にスレ立てても10レスついたらいい方みたいな感じだったよ |
… | 4223/04/12(水)07:44:08No.1046235242+>おれは制作トリガーの監督が忍殺だったゆえしばしカラテ警戒で見に入っておった |
… | 4323/04/12(水)07:44:26No.1046235282+直撃世代なのに知らねえなって思ってたけど |
… | 4423/04/12(水)07:46:08No.1046235476+神男はネタ的に知名度あった |
… | 4523/04/12(水)07:47:04No.1046235600そうだねx3「味方ロボの顔がどう見てもコンボイ」しかレスがつかなかった時は悲しかったよ |
… | 4623/04/12(水)07:47:54No.1046235702そうだねx1imgだとアニメ化前もカーンデジファー様の容量少な過ぎとか武史組いじりで毎回そこそこ伸びてた気がする |
… | 4723/04/12(水)07:47:59No.1046235719そうだねx2>直撃世代なのに知らねえなって思ってたけど |
… | 4823/04/12(水)07:53:00No.1046236456そうだねx1本編は見れなかったけど児童誌のキンググリッドマンやサンダーグリッドマンの紹介記事の方をよく覚えてる |
… | 4923/04/12(水)07:53:23No.1046236496そうだねx3田舎は放送局が少なくて夕方アニメ見れないし遊ぶところも無いから野山を駆け回るしか無いんだ |
… | 5023/04/12(水)07:54:26No.1046236634+カーンデジファー様と武史が悪のドラえもんとのび太みたいに語られてて |
… | 5123/04/12(水)07:55:01No.1046236728+いや俺の所は放送されてたらしい |
… | 5223/04/12(水)07:55:08No.1046236754+巨大ヒーローがロボットと合体するというだけで見る価値があった |
… | 5323/04/12(水)07:55:35No.1046236845+>巨大ヒーローがロボットと合体するというだけで見る価値があった |
… | 5423/04/12(水)07:56:09No.1046236919+グリッドマン…?グリッドマン!?って5年前なったし |
… | 5523/04/12(水)07:56:41No.1046237001+ssssはPVの段階では徹底的に情報伏せてたのが期待値上げるのに役立ってたと思う |
… | 5623/04/12(水)07:57:27No.1046237128+>>巨大ヒーローがロボットと合体するというだけで見る価値があった |
… | 5723/04/12(水)07:58:52No.1046237338そうだねx5ダイナゼノンが話の膨らませ方どうなってんだよってなる |
… | 5823/04/12(水)07:59:16No.1046237405+アニメイシヨンの監督が気付いたらダーク・監督になってた |
… | 5923/04/12(水)08:02:06No.1046237900+アニメ面白そうだから今から見ようと思うけど画像のも見ないとだめ? |
… | 6023/04/12(水)08:03:05No.1046238080そうだねx2ユニバース見るのにはSSSSグリッドマンとダイナゼノン見た方がいいけど流石に画像のまで履修しろとは言わない |
… | 6123/04/12(水)08:03:11No.1046238102+デジ様が虹裏に来てた当時を知る「」いないの? |
… | 6223/04/12(水)08:03:35No.1046238178+>>巨大ヒーローがロボットと合体するというだけで見る価値があった |
… | 6323/04/12(水)08:04:12No.1046238262+さすがに今見るときっついと思う |
… | 6423/04/12(水)08:04:31No.1046238316+>目新しいというか未だにオンリーワンな個性と化してる… |
… | 6523/04/12(水)08:05:27No.1046238484+これ見てコンピュータオタクに憧れたところある |
… | 6623/04/12(水)08:07:23No.1046238817そうだねx1ジャンボットのデザインが最初に出た時に |
… | 6723/04/12(水)08:07:28No.1046238834+アニメはアニメだけでもいいけど |
… | 6823/04/12(水)08:17:04No.1046240575+世代じゃないけど児童誌に銀ピカでなんかかっこいいやつがいるなぁって感じで知ってた |
… | 6923/04/12(水)08:18:45No.1046240884+>そんなあなたにウルトラマンX!! |
… | 7023/04/12(水)08:26:00No.1046242115+結構語られてた気がするけど記憶違いじゃなくよかった |
… | 7123/04/12(水)08:26:28No.1046242210+ここらへんの時期の単発の特撮番組いいよね |
… | 7223/04/12(水)08:33:19No.1046243350+>グリッドマン…?グリッドマン!?って5年前なったし |
… | 7323/04/12(水)08:33:20No.1046243354+>ここらへんの時期の単発の特撮番組いいよね |
… | 7423/04/12(水)08:35:20No.1046243694そうだねx1SSSSやる前は時代先取りしすぎてた…みたいな感じで語られてるのたまに見た |
… | 7523/04/12(水)08:39:35No.1046244434+スーツも作り直された |
… | 7623/04/12(水)08:40:02No.1046244514+>ユニバース見るのにはSSSSグリッドマンとダイナゼノン見た方がいいけど流石に画像のまで履修しろとは言わない |
… | 7723/04/12(水)08:41:13No.1046244722そうだねx5>>ユニバース見るのにはSSSSグリッドマンとダイナゼノン見た方がいいけど流石に画像のまで履修しろとは言わない |
… | 7823/04/12(水)08:42:12No.1046244884+ULTRA-ACTの時にプレバン送りされて売れてないんだな…とはなってた |
… | 7923/04/12(水)08:43:32No.1046245090そうだねx3ここだとカーンデジファーの話ばっかされて番組について深く話してはなかった気がする |
… | 8023/04/12(水)08:45:48No.1046245476+>ULTRA-ACTの時にプレバン送りされて売れてないんだな…とはなってた |
… | 8123/04/12(水)08:45:49No.1046245480+>ここだとカーンデジファーの話ばっかされて番組について深く話してはなかった気がする |
… | 8223/04/12(水)08:47:04No.1046245703+>アニメ面白そうだから今から見ようと思うけど画像のも見ないとだめ? |
… | 8323/04/12(水)08:47:25No.1046245773+そういやスーパーミニプラ特撮グリッドマンとアニメSSSSってどっちが先だったっけな |
… | 8423/04/12(水)08:48:51No.1046246041+>後年になったら再現できる玩具いっぱい出て嬉しい |
… | 8523/04/12(水)08:49:07No.1046246080+ここまで盛り上がるとはアニメ化時の関係者は予想できなかったと思う |
… | 8623/04/12(水)08:50:08No.1046246283そうだねx3当時見てた子供は確実に好きだけど早すぎた名作とか隠れた人気作と言われると???ってなる |
… | 8723/04/12(水)08:51:26No.1046246534+まあ続編長い間なかったしマイナー扱いは仕方なかった |
… | 8823/04/12(水)08:52:25No.1046246710+アニメ見るのに押さえておく回だと1話とラスト2話とアノシラスとミイラ位か |
… | 8923/04/12(水)08:52:34No.1046246738+特定の世代にとってはこいつが自分のウルトラマンだから |
… | 9023/04/12(水)08:54:07No.1046247048+実際SSSS前ってどんくらい知名度あったんだろう |
… | 9123/04/12(水)08:55:08No.1046247230+まんまデザインコンボイだよね |
… | 9223/04/12(水)08:58:21No.1046247873+そいやSSSSって何の略だろうなんて考えてたなアヌメグリッドマン発表された時 |
… | 9323/04/12(水)08:58:28No.1046247900+>目新しいというか未だにオンリーワンな個性と化してる… |
… | 9423/04/12(水)08:59:06No.1046248030そうだねx2玩具は異常にカッコ良かったので記憶に残る |
… | 9523/04/12(水)08:59:37No.1046248128+>ティガの時からバンダイはグリッドマンって前例があるんだから |
… | 9623/04/12(水)08:59:40No.1046248135+>玩具は異常にカッコ良かったので記憶に残る |
… | 9723/04/12(水)08:59:42No.1046248146+電光超人の方は実は全国放送じゃなくてTBS制作でローカルセールスだったのもあってMBSの影響力大きい西日本以西では放送してた地域の方が本当に少ないので知名度に凄まじい偏りがある |
… | 9823/04/12(水)09:00:52No.1046248364+内容一切覚えてないけど家にゴッドゼノンの玩具があったから多分見てたんだと思う |
… | 9923/04/12(水)09:00:59No.1046248387+コンピュータに対する憧れはグリッドマン見てたからかもしれない |
… | 10023/04/12(水)09:01:39No.1046248505+>そういやスーパーミニプラ特撮グリッドマンとアニメSSSSってどっちが先だったっけな |
… | 10123/04/12(水)09:01:50No.1046248532+サンダーグリッドマンの当時玩具は本当によく出来てる |
… | 10223/04/12(水)09:02:08No.1046248574+当時はなんかメカっぽいウルトラマン始まったって認識だったけど |
… | 10323/04/12(水)09:02:38No.1046248672+当時は知らなかったから何も思わなかったけど見直したらゴッドゼノンがかなりコンボイで笑った |
… | 10423/04/12(水)09:03:15No.1046248790+>当時はなんかメカっぽいウルトラマン始まったって認識だったけど |
… | 10523/04/12(水)09:03:24No.1046248817+ロボ出るだけでウルトラマンより好きになってた |
… | 10623/04/12(水)09:04:05No.1046248949+>>ティガの時からバンダイはグリッドマンって前例があるんだから |
… | 10723/04/12(水)09:04:55No.1046249091+>戦隊はどうした戦隊は |
… | 10823/04/12(水)09:05:00No.1046249111+>というかパワードの頃にバンダイがだした案がまんま車が頭になるヘッドマスター形式であんまりにもセンスなさすぎたんだ |
… | 10923/04/12(水)09:05:04No.1046249126+当時夕方にやってたの見ててゴッドゼノンのおもちゃ持ってたなあ |
… | 11023/04/12(水)09:05:52No.1046249266+特撮版見てるとユニバースでなんか知らないおっさんに感動できるようになるぞ |
… | 11123/04/12(水)09:06:22No.1046249354そうだねx1放送は見てなかったけど絵本と食玩の人形のイメージが強いやつ |
… | 11223/04/12(水)09:06:51No.1046249431+>でもこの人の弟の方は大分認知度は低い |
… | 11323/04/12(水)09:07:23No.1046249525+ソフビは何故かテラガイヤーだけうちにあった |
… | 11423/04/12(水)09:08:18No.1046249694+アニメ関連のキャストの半分くらいは特撮の頃産まれてないんじゃないの? |
… | 11523/04/12(水)09:09:55No.1046249971+ベリ銀のジャンボットとミラーナイト見てグリッドマンもなんか動きないかなぁとぼんやり思ったりはした |
… | 11623/04/12(水)09:10:50No.1046250121+>アニメ関連のキャストの半分くらいは特撮の頃産まれてないんじゃないの? |
… | 11723/04/12(水)09:12:44No.1046250449+グリリバの話になると絶対触れられてたくらいには昔から知られてた作品 |
… | 11823/04/12(水)09:12:46No.1046250454+可動を確保したデカめのコアに機械パーツが合体っていうある意味ファイナルフュージョンのご先祖様でもあるな |
… | 11923/04/12(水)09:12:48No.1046250460+アニメ前なら武史でスレ立てた方が伸びてたと思う |
… | 12023/04/12(水)09:13:47No.1046250627+>だったのでこれはこれで驚いたり喜んだりしてた |
… | 12123/04/12(水)09:13:52No.1046250645+>電光超人の方は実は全国放送じゃなくてTBS制作でローカルセールスだったのもあってMBSの影響力大きい西日本以西では放送してた地域の方が本当に少ないので知名度に凄まじい偏りがある |
… | 12223/04/12(水)09:15:06No.1046250839そうだねx2見本市前の非ウルトラ円谷ヒーローの話題はレッドマン>グリッドマンとミラーマン>その他ぐらいの話題の出方だったと思う |
… | 12323/04/12(水)09:20:33No.1046251731+あんまりテレビ見せて貰えなかったけど児童誌は買って貰ってたからグリッドマンシグマが番組としてはやってないって知ったのは大分後になってからだった |
… | 12423/04/12(水)09:23:05No.1046252116+正直なところグリッドマンをやりますって聞いたときは盛り上がったけど期待はしてなかった |
… | 12523/04/12(水)09:23:05No.1046252117+当時は民放が2局しか映らないド田舎に住んでたから多分放送してない地域だったと思う |
… | 12623/04/12(水)09:25:20No.1046252475+OPの知名度も割と高かったと思う |
… | 12723/04/12(水)09:25:38No.1046252533+言われてみればヒーローといえばこれってのがない時代だったな |
… | 12823/04/12(水)09:29:38No.1046253256そうだねx1小さい頃の俺にTFとグリッドマンは大事に取っておきなと伝えたい |
… | 12923/04/12(水)09:29:50No.1046253299+>TBSなのに全国ネットじゃないなんてことあるんだ |
… | 13023/04/12(水)09:29:53No.1046253306+たしかにウルトラマンとか仮面ライダーは再放送ばっかだったな |
… | 13123/04/12(水)09:30:14No.1046253367+>正直なところグリッドマンをやりますって聞いたときは盛り上がったけど期待はしてなかった |
… | 13223/04/12(水)09:33:04No.1046253847+何度目だグリッドマン |
… | 13323/04/12(水)09:34:08No.1046254023+>電光超人の方は実は全国放送じゃなくてTBS制作でローカルセールスだったのもあってMBSの影響力大きい西日本以西では放送してた地域の方が本当に少ないので知名度に凄まじい偏りがある |
… | 13423/04/12(水)09:34:46No.1046254119そうだねx1アニメに関してはトリガーが作るんじゃめんどくさい特撮オタクが細かいネタ拾いまくって内輪受けしかしないんだろとか思ってた部分はある |
… | 13523/04/12(水)09:36:10No.1046254344+当時見てて記憶に残ってるのがゴロマキング回だった |
… | 13623/04/12(水)09:36:11No.1046254345+この作品のおかげでティガ作られたとかあるのかな |
… | 13723/04/12(水)09:37:28No.1046254582そうだねx6>アニメに関してはトリガーが作るんじゃめんどくさい特撮オタクが細かいネタ拾いまくって内輪受けしかしないんだろとか思ってた部分はある |
… | 13823/04/12(水)09:39:56No.1046255008+ウルフェスだったかで1話先行で見て良かったって書き込んでもスレの空気は半信半疑だった |
… | 13923/04/12(水)09:44:02No.1046255764+>スレ「」聞いてくれ |
… | 14023/04/12(水)09:44:07No.1046255781+>この作品のおかげでティガ作られたとかあるのかな |
… | 14123/04/12(水)09:44:57No.1046255960+当時1回も見てないのにこいつの名前はグリッドマンだということは何故か知っていたしアニメ版も顔を見た瞬間にグリッドマンだ!ってなるくらいには記憶に残っていた |
… | 14223/04/12(水)09:46:33No.1046256263+児童書のヒーロー図鑑とか読んでると |
… | 14323/04/12(水)09:49:25No.1046256842+殺風景な回路風景で戦ってたら多分1クール保たなかった |
… | 14423/04/12(水)09:50:43No.1046257125+>児童書のヒーロー図鑑とか読んでると |
… | 14523/04/12(水)09:50:52No.1046257154+子供の頃好きだった作品が同じように好きだった人によって続編作られてそれが面白いってありがたい… |