この記事は深夜〜早朝限定です。
 ※開店時間 平日夜0:30〜朝9:00

思い出の選りすぐりのシーンだけ、集めてみました。 今日は特集:チャレンジリーグⅡです。


[画像:9fdd8669-s.jpg]

[画像:28842524-s.jpg]

[画像:6f84b21f-s.jpg]

[画像:9ccabd34-s.jpg]

[画像:958e2e1a-s.jpg]

[画像:0a49da4e-s.jpg]

[画像:35c8a26b-s.jpg]
 
[画像:c23296bb-s.jpg]

[画像:0a49da4e-s.jpg]

[画像:923a950e-s.jpg]

[画像:b263e2d1-s.jpg]

[画像:00425ac5-s.jpg]

[画像:0a5c3ac2-s.jpg]

[画像:e1b81ce7-s.jpg]

[画像:bb12b862-s.jpg]

[画像:0273cb89-s.jpg]

[画像:b242b8a4-s.jpg]

[画像:b1bdb5d6-s.jpg]

[画像:d48b1b3f-s.jpg]

[画像:4427accb-s.jpg]

[画像:46875dd4-s.jpg]

[画像:17a522e0-s.jpg]

[画像:8ad86fcf-s.jpg]

[画像:bfd5e255-s.jpg]

[画像:583b52ab-s.jpg]

[画像:35c55561-s.jpg]

[画像:620ea9e8-s.jpg]

[画像:27b851c2-s.jpg]

[画像:698db002-s.jpg]

[画像:88829955-s.jpg]

[画像:21875ade-s.jpg]

[画像:3fa556ac-s.jpg]

[画像:721d91e9-s.jpg]

[画像:0cb83e37-s.jpg]


The Yardbirds with Eric Crapton / louise





※この記事は2018年10月に書かれたものを一部、加筆・訂正しております。


この夏は常に天災との背中合わせで、正直、正気の沙汰ではなかった。

バレーボールどころではない。

電車が止まっているのに、世界選手権は強行されている。

さすがに非難が絶えないことを座視出来ず、こられない方の払い戻しを余儀なくされたが、20時以降電車が止まってしまうのだから当たり前だ。

こんなふざけたことをやっていては信用問題だ。勿論、FIVBの管理大会なので日本バレーボール協会だけを非難できないが、いっそのこと、ノーピープルマッチでも良かったのては?

地方競馬の高知競馬のように、ほとんどお客様がこなくてもネットの普及で馬券が買えるため盛況なところもある。

実際、新型コロナウイルスで自粛が進む中、ネットで馬券が買える競馬は、会場にお客様が入れない以外、滞りなくスケジュールがこなされていた。

自粛の中での数少ない勝ち組だったと言えよう。


それから4年あまりが過ぎ、一応コロナは終焉を迎えていることとなっているが、マスク着用自由化が進んだ今もなお、駅での通勤客の大部分はマスクを使用し、今もなお、感染者数は10000人近く存在する。

人々はこの四年余りの教訓を忘れてはいないようだ。

果たして、この数が1000人以下になるのはいつのことか…。