[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1681114043983.jpg-(21012 B)
21012 B無念Nameとしあき23/04/10(月)17:07:23No.1085426612そうだねx17 21:11頃消えます
当時任天堂を超えるとか思いもしなかったハード
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき23/04/10(月)17:08:35No.1085426870そうだねx100
スレ画はたしかにすごかった
3無念Nameとしあき23/04/10(月)17:08:46No.1085426924そうだねx61
「ゲームの歴史」の作者かオマエは
4無念Nameとしあき23/04/10(月)17:09:00No.1085426976そうだねx37
最初はサターンのが優勢だった
5無念Nameとしあき23/04/10(月)17:09:25No.1085427094そうだねx5
リッジと極パロで心鷲掴みにされたわ
6無念Nameとしあき23/04/10(月)17:10:36No.1085427380そうだねx3
リッジと闘神伝でめちゃくちゃ遊んだ
7無念Nameとしあき23/04/10(月)17:12:14No.1085427749そうだねx12
2もやばかったぞ
8無念Nameとしあき23/04/10(月)17:12:44No.1085427853そうだねx1
コントローラー握った瞬間の衝撃は今でも覚えてる
10無念Nameとしあき23/04/10(月)17:12:46No.1085427862そうだねx1
ポケモンやってた子がみんなFFやってた
11無念Nameとしあき23/04/10(月)17:12:47No.1085427866そうだねx2
スレ画のあと後継機で2連勝してるんだよな
12無念Nameとしあき23/04/10(月)17:12:53No.1085427893+
発売日に買ったな
13無念Nameとしあき23/04/10(月)17:12:55No.1085427901そうだねx6
「朝は四本足、昼は二本足、夕は三本足。 この生き物は何か?」スフィンクスのなぞなぞのようなハード
14無念Nameとしあき23/04/10(月)17:12:59No.1085427918+
CDのポテンシャルがすごかったのよね
PS2のDVDも凄いけん引力あった
15無念Nameとしあき23/04/10(月)17:13:16No.1085427981+
>2もやばかったぞ
DVD良かったけどそのせいで評価がブレてる感ある
16無念Nameとしあき23/04/10(月)17:13:33No.1085428041そうだねx19
    1681114413076.webp-(272028 B)
272028 B
どえらいこっちゃ
17無念Nameとしあき23/04/10(月)17:13:49No.1085428099そうだねx8
ソフトの価格が任天堂の半額でタイトル数は10倍でコンビニでゲームが買えたんだから勝てる要素しかないが
18無念Nameとしあき23/04/10(月)17:13:58No.1085428138そうだねx28
いろんな会社がゲームに参入して
珍ゲー奇ゲーが大量に生まれたよね
19無念Nameとしあき23/04/10(月)17:14:09No.1085428180そうだねx6
PSが最善採って任天堂がトチってって感じ
20無念Nameとしあき23/04/10(月)17:14:17No.1085428212そうだねx3
>PS2のDVDも凄いけん引力あった
当時最安のDVDプレーヤー
画質も良かった
21無念Nameとしあき23/04/10(月)17:14:19No.1085428223+
スーパーファミコンに繋がるはずのハードから誕生したと言うのが熱い
22無念Nameとしあき23/04/10(月)17:14:22No.1085428236そうだねx4
>コントローラー握った瞬間の衝撃は今でも覚えてる
本体に対してコントローラーのことあんま言われんよね
俺もゲーム機に握り込むエルゴノミクスデザイン取り入れた功績も凄まじいと思う
23無念Nameとしあき23/04/10(月)17:14:41No.1085428305そうだねx11
    1681114481182.jpg-(396280 B)
396280 B
後にも先にもナムコがここまで力を入れたハードはなかったのではないかと思っている
24無念Nameとしあき23/04/10(月)17:15:02No.1085428388+
>どえらいこっちゃ
歴史が動いた
25無念Nameとしあき23/04/10(月)17:15:03No.1085428390そうだねx17
>>2もやばかったぞ
>DVD良かったけどそのせいで評価がブレてる感ある
けど間違い無くDVD観られるのはでかかったぞ
PS1のゲームも遊べたし
26無念Nameとしあき23/04/10(月)17:15:07No.1085428399+
GTOも売上に結構貢献してそう
27無念Nameとしあき23/04/10(月)17:15:19No.1085428452そうだねx19
任天堂がここから復活するとは
28無念Nameとしあき23/04/10(月)17:15:33No.1085428496そうだねx14
SFCで引っ張りすぎて64登場が遅れた上に
64でもクソ高いカートリッジ採用とか時代錯誤な事してたからな…
29無念Nameとしあき23/04/10(月)17:16:02No.1085428616そうだねx9
FF7のおかげ
PS2はマトリックスのおかげ
30無念Nameとしあき23/04/10(月)17:16:19No.1085428675+
友達がPSでCD聴いてるのを見た時は悲しくなった
いいんだけど買おうよ
31無念Nameとしあき23/04/10(月)17:16:19No.1085428677+
>けど間違い無くDVD観られるのはでかかったぞ
最高だった
最高過ぎてゲームの評価とか関係ないぐらい
32無念Nameとしあき23/04/10(月)17:16:36No.1085428743+
プレステ以前は共通のOSがなかった
33無念Nameとしあき23/04/10(月)17:16:56No.1085428809+
SFCの時はソフト1万円超えるのが当たり前だったから
ロイヤリティ任天堂が取りすぎの時代だったと思う
34無念Nameとしあき23/04/10(月)17:16:57No.1085428812そうだねx6
>PS2はマトリックスのおかげ
タイタニックも見たかった
見たい洋画の多い時代だった
35無念Nameとしあき23/04/10(月)17:17:04No.1085428834+
SFCの正統進化系デザイン
36無念Nameとしあき23/04/10(月)17:17:34No.1085428941+
デジキューブ事件
37無念Nameとしあき23/04/10(月)17:18:07No.1085429069+
ドラクエとFFが来たのは大きい
38無念Nameとしあき23/04/10(月)17:18:18No.1085429107そうだねx17
>64でもクソ高いカートリッジ採用とか時代錯誤な事してたからな…
時代の変化を見誤ったけど64も良ハードではあったんだよな
ただソフト揃うまで時間かけ過ぎたのが痛手に
39無念Nameとしあき23/04/10(月)17:18:29No.1085429155そうだねx13
>プレステ以前は共通のOSがなかった
んー…
40無念Nameとしあき23/04/10(月)17:18:31No.1085429160そうだねx5
>SFCの時はソフト1万円超えるのが当たり前だったから
それだいぶ後期の頃じゃない?
41無念Nameとしあき23/04/10(月)17:18:45No.1085429215+
悪魔城やVP見ると本当に2D苦手なの?と思う
42無念Nameとしあき23/04/10(月)17:18:57No.1085429270そうだねx2
ドラクエは来るの遅すぎだからあまりハードの売り上げに影響はないと思う
43無念Nameとしあき23/04/10(月)17:19:02No.1085429283そうだねx12
当時はあんなクソポリゴンで遊ぶくらいならまだSFCの方が良いと思ってたけど
結果としてはあの時点から3Dを育ててきて正解だったな
44無念Nameとしあき23/04/10(月)17:19:02No.1085429285そうだねx3
PSミニがヒットしなかった
45無念Nameとしあき23/04/10(月)17:19:34No.1085429395そうだねx2
読み込みは遅め
46無念Nameとしあき23/04/10(月)17:19:38No.1085429412そうだねx3
「当時」はな
47無念Nameとしあき23/04/10(月)17:19:50No.1085429450+
>悪魔城やVP見ると本当に2D苦手なの?と思う
普通に雷電がやってきてそう思った
48無念Nameとしあき23/04/10(月)17:20:19No.1085429583+
>ドラクエは来るの遅すぎだからあまりハードの売り上げに影響はないと思う
イメージ的にはセガサターンがドラクエほしいエニックス参入きた!とかやってたからあっちへのとどめにはなったのかなと
49無念Nameとしあき23/04/10(月)17:20:21No.1085429593そうだねx9
>64でもクソ高いカートリッジ採用とか時代錯誤な事してたからな…
ディスクメディアが容量で優位に立てるのは明らかに一時的なものだったからだよ
PS2の頃にはみんなロード時間ってやつにうんざりしていた
PSPはDSに完全敗北しただろ
50無念Nameとしあき23/04/10(月)17:20:36No.1085429649そうだねx9
任天堂はセガにすらどころか負けて業界最下位だった
誰もがここで任天堂は終わりだと思っただろう
…ポケモンの奇跡が起きなければ
51無念Nameとしあき23/04/10(月)17:20:42No.1085429678+
>>SFCの時はソフト1万円超えるのが当たり前だったから
>それだいぶ後期の頃じゃない?
FF6の頃だねえ定価見てえらいことになったなと
52無念Nameとしあき23/04/10(月)17:20:53No.1085429719そうだねx13
    1681114853889.jpg-(1878930 B)
1878930 B
型番に異常にこだわる人は明らかにPARの影響を受けてる
53無念Nameとしあき23/04/10(月)17:21:02No.1085429746+
リッジレーサーが自分のキラータイトルだった
買うしかない
54無念Nameとしあき23/04/10(月)17:21:11No.1085429796+
2Dが苦手なのか分からないけど
カプコン製2D格ゲーは読み込みが結構長かった気がした
55無念Nameとしあき23/04/10(月)17:21:31No.1085429884+
>型番に異常にこだわる人は明らかにPARの影響を受けてる
(こいつエスパーか?)
56無念Nameとしあき23/04/10(月)17:21:34No.1085429894+
FF7の初報出た後お年玉で買いに行ったな
リッジしかやるの無かったからバイオ出たのは助かった
57無念Nameとしあき23/04/10(月)17:22:00No.1085429998そうだねx3
なんか底堅いというか
PS3とかどうしようもない状態だったのに
なんだかんだ盛り返したし
58無念Nameとしあき23/04/10(月)17:22:03No.1085430007そうだねx1
>型番に異常にこだわる人は明らかにPARの影響を受けてる
他に壊れやすい型番もあるから意味はなくはない
59無念Nameとしあき23/04/10(月)17:22:05No.1085430022そうだねx1
>「当時」はな
任天堂信者でも一度も超えられた事はないとまでは言わんだろうな
60無念Nameとしあき23/04/10(月)17:22:05No.1085430023+
メモカという概念がよくわからんで買って
しばらくゲームのセーブできなかったわ…
61無念Nameとしあき23/04/10(月)17:22:10No.1085430046+
シャーペンのキャップ一つでコピーソフトが動いてしまう
62無念Nameとしあき23/04/10(月)17:22:59No.1085430246そうだねx2
>>型番に異常にこだわる人は明らかにPARの影響を受けてる
>他に壊れやすい型番もあるから意味はなくはない
ソフト側が正式仕様じゃないアクロバットなことやりすぎて
相性悪い型番もあるからなあ
公式エミュ機能もそう
63無念Nameとしあき23/04/10(月)17:23:44No.1085430450+
    1681115024007.jpg-(111132 B)
111132 B
>2Dが苦手なのか分からないけど
>カプコン製2D格ゲーは読み込みが結構長かった気がした
カプコンの岡本さんは当時を振り返って反省してた
64無念Nameとしあき23/04/10(月)17:23:47No.1085430467そうだねx8
思い返すとここで勝った理由が自分のところのソフトじゃなくてFF7だったのが明暗を分けたな
PS2は何を勘違いしたのかウケてたソフト群の一部以外切り捨てる判断したし
65無念Nameとしあき23/04/10(月)17:23:57No.1085430500そうだねx5
FF8の発売日はみんなソワソワしてたな
週明けはゲームの攻略の話で持ち切りだった   ディスク3辺りまでは
66無念Nameとしあき23/04/10(月)17:24:39No.1085430667+
    1681115079294.jpg-(131515 B)
131515 B
>当時任天堂を超えるとか思いもしなかったハード
無理でした
67無念Nameとしあき23/04/10(月)17:24:52No.1085430720そうだねx3
24h営業なの活かして日付変更と同時にコンビニでFF7買ったな…
68無念Nameとしあき23/04/10(月)17:25:14No.1085430813そうだねx14
PS1そのものに罪はないけど当時のSCEがどんだけ汚い手を使ったのかを考えるとゲロが出そう
69無念Nameとしあき23/04/10(月)17:25:27No.1085430858+
>思い返すとここで勝った理由が自分のところのソフトじゃなくてFF7だったのが明暗を分けたな
>PS2は何を勘違いしたのかウケてたソフト群の一部以外切り捨てる判断したし
PS2は当時普及してなかったDVD再生機として役割を担ってたからな
ただ初期型は読み込みがクソ遅くてエラーになりまくりで不評だった
70無念Nameとしあき23/04/10(月)17:25:29No.1085430865+
64は出る出る詐欺でFFがプレステ行っちゃったのがな
71無念Nameとしあき23/04/10(月)17:25:29No.1085430869そうだねx5
>思い返すとここで勝った理由が自分のところのソフトじゃなくてFF7だったのが明暗を分けたな
>PS2は何を勘違いしたのかウケてたソフト群の一部以外切り捨てる判断したし
スーパーファミコンが売れた理由がスクウェアのゲームだし
そりゃスクウェアのゲームが出るPSが勝つのは当然勝って当然
スクウェアはそれだけ力があった
72無念Nameとしあき23/04/10(月)17:25:54No.1085430955+
>1681114853889.jpg
初期のほうの型はビデオ端子ついてたってマジ?
73無念Nameとしあき23/04/10(月)17:25:55No.1085430958そうだねx4
>スレ画のあと後継機で2連勝してるんだよな
3でコケるのがソニーらしいというかなんというか
74無念Nameとしあき23/04/10(月)17:26:27No.1085431083+
>3でコケるのがソニーらしいというかなんというか
1 2 3! 1 2 3!
75無念Nameとしあき23/04/10(月)17:26:50No.1085431164+
>64は出る出る詐欺でFFがプレステ行っちゃったのがな
Mother3も結局間に合わなかったな
76無念Nameとしあき23/04/10(月)17:27:37No.1085431344そうだねx14
>スーパーファミコンが売れた理由がスクウェアのゲームだし
うーn
77無念Nameとしあき23/04/10(月)17:27:42No.1085431360+
>>1681114853889.jpg
>初期のほうの型はビデオ端子ついてたってマジ?
ガチャガチャのフィギュアとか見ればわかるが色々にぎやかな背面だった
78無念Nameとしあき23/04/10(月)17:27:58No.1085431425+
プレステ セガサターン 3DOの三つ巴状態だったような
79無念Nameとしあき23/04/10(月)17:28:03No.1085431448+
アーマード・コアの存在を知って買ったハード
80無念Nameとしあき23/04/10(月)17:28:11No.1085431481+
MGSが出てた時にはもう安定してたかな
色々遊べるゲームがあってよかった
81無念Nameとしあき23/04/10(月)17:28:14No.1085431491+
>最初はサターンのが優勢だった
とはいえほんと僅差よ
発売2ヶ月くらいはやいし
82無念Nameとしあき23/04/10(月)17:28:23No.1085431528+
ハード普及のためにはゲーム内容がどうとかは二の次なんだなということがよくわかった
83無念Nameとしあき23/04/10(月)17:28:23No.1085431530そうだねx2
大体サターンかプレステ派かでわかれてたけど
途中でエロ目的でサターンねだる子が増えたはず
84無念Nameとしあき23/04/10(月)17:28:38No.1085431587+
>>スレ画のあと後継機で2連勝してるんだよな
>3でコケるのがソニーらしいというかなんというか
そういやそうだな…PS4から普通になっちゃったし
85無念Nameとしあき23/04/10(月)17:28:39No.1085431593+
次世代機戦争にPSとSSはあったけど他は…
86無念Nameとしあき23/04/10(月)17:29:13No.1085431725+
    1681115353537.jpg-(15157 B)
15157 B
>当時任天堂を超えるとか思いもしなかったハード
87無念Nameとしあき23/04/10(月)17:29:15No.1085431735+
>最初はサターンのが優勢だった
バーチャファイターは当時凄い強かったよね
他にも続くソフトがあればよかったのに
88無念Nameとしあき23/04/10(月)17:29:25No.1085431779そうだねx7
>PS1そのものに罪はないけど当時のSCEがどんだけ汚い手を使ったのかを考えるとゲロが出そう
ちゃんと頭にアルミホイル巻いた?
89無念Nameとしあき23/04/10(月)17:29:32No.1085431811+
>プレステ セガサターン 3DOの三つ巴状態だったような
PC-FXが遅めだったんだっけ
90無念Nameとしあき23/04/10(月)17:29:54No.1085431895そうだねx2
>PS2は何を勘違いしたのかウケてたソフト群の一部以外切り捨てる判断したし
PS3なんてSTGとか作られても…PS3らしいのを作ってもらわないと困る とか言い出す始末
91無念Nameとしあき23/04/10(月)17:29:54No.1085431899+
>プレステ セガサターン 3DOの三つ巴状態だったような
PSの試遊台でリッジ出たら急に変わりまして…
92無念Nameとしあき23/04/10(月)17:29:56No.1085431909そうだねx8
5は完全にオタッキーな独身おじさん向けになってしまった…
93無念Nameとしあき23/04/10(月)17:29:59No.1085431918そうだねx1
企業向けソフト屋から社長の鶴の一声でCS参入一発目のキングスフィールドから
長い通路移動してる合間に読み込み終わらせるとか
頭おかしいことやってたフロム・ソフトウェア
94無念Nameとしあき23/04/10(月)17:30:07No.1085431956そうだねx1
PS3はPS2と1のソフトが遊べないのが残念
95無念Nameとしあき23/04/10(月)17:30:22No.1085432010+
CDROMマシンの技術としてはPCエンジンのほうがずっと先行してやっていて
3DOもSSもPSも当初はカタログスペック以外にたいした差を生み出してはいなかったので
広告のイメージ戦略が市場を決定した
96無念Nameとしあき23/04/10(月)17:30:33No.1085432059そうだねx3
>いろんな会社がゲームに参入して
>珍ゲー奇ゲーが大量に生まれたよね
ファミコンのサード参入時代みたいな感じだったな
良くも悪くもそういうお祭り状態みたいなのがあると盛り上がる
97無念Nameとしあき23/04/10(月)17:30:34No.1085432065そうだねx1
PSは3Dゲームやムービー、コントローラーのグリップやメモリーカードでセーブデータ保存とか
色々新しかったからな
高かったけど
加えてpsとPS2の時は任天堂がハード出すの一年半くらい遅れたのもあって発売前にPSが普及しきった
98無念Nameとしあき23/04/10(月)17:30:38No.1085432077そうだねx3
>>最初はサターンのが優勢だった
>とはいえほんと僅差よ
>発売2ヶ月くらいはやいし
その分がなかなか埋まらなかったってだけよね
100万台到達あたりまで逃げ切っただけでも国内サターンはようやった
99無念Nameとしあき23/04/10(月)17:30:40No.1085432088そうだねx3
>スーパーファミコンが売れた理由がスクウェアのゲームだし
>そりゃスクウェアのゲームが出るPSが勝つのは当然勝って当然
>スクウェアはそれだけ力があった
それに慢心して戦う力をどんどん失った結果がPS3とPSPっていう致命傷だと思うけどな…
自分のところでどうにかなるソフトがないとハード事業なんてやってられない
100無念Nameとしあき23/04/10(月)17:30:53No.1085432131+
PS3の試みも今の日本の半導体事情考えたら笑えない感がある
101無念Nameとしあき23/04/10(月)17:31:02No.1085432165+
セガサターンとプレステの2強で3DOとPC-FXが後を追うみたいな感じだったか
102無念Nameとしあき23/04/10(月)17:31:03No.1085432171+
>バーチャファイターは当時凄い強かったよね
本体10万の時にバーチャ15万本
まあ俺も最初本体買えなかったからバーチャだけ買ったけど
103無念Nameとしあき23/04/10(月)17:31:04No.1085432177+
フロムは深夜に会社説明会をやったり色々気が狂ってたな
104無念Nameとしあき23/04/10(月)17:31:08No.1085432194そうだねx3
>5は完全にオタッキーな独身おじさん向けになってしまった…
最先端のゲームやるならハイスペックPC買うor既に持ってるって
なんか地味にこれ浸透して普通になってるよね
105無念Nameとしあき23/04/10(月)17:31:27No.1085432280そうだねx20
>>PS1そのものに罪はないけど当時のSCEがどんだけ汚い手を使ったのかを考えるとゲロが出そう
>ちゃんと頭にアルミホイル巻いた?
PS1の時小売に大嘘ついて裁判沙汰になってるだろ
106無念Nameとしあき23/04/10(月)17:31:29No.1085432291そうだねx7
>PS3はPS2と1のソフトが遊べないのが残念
遊べたよ
107無念Nameとしあき23/04/10(月)17:31:41No.1085432334+
>CDROMマシンの技術としてはPCエンジンのほうがずっと先行してやっていて
>3DOもSSもPSも当初はカタログスペック以外にたいした差を生み出してはいなかったので
>広告のイメージ戦略が市場を決定した
ソニーのCD流通網が使えたの大きかったんじゃなかったっけ
108無念Nameとしあき23/04/10(月)17:31:46No.1085432342そうだねx1
PS1とPS2は本当に凄かった
PS3でコケてなかなか挽回できず今に至る感じ
PS6が勝負かな
109無念Nameとしあき23/04/10(月)17:31:46No.1085432346+
サターンはバーチャファイターがあったからなぁ
バーチャだけで購入動機になった
110無念Nameとしあき23/04/10(月)17:31:47No.1085432347そうだねx6
>PS3はPS2と1のソフトが遊べないのが残念
初期型は2も1も遊べるし
それ以外の型でも1は遊べるだろ
111無念Nameとしあき23/04/10(月)17:31:57No.1085432380そうだねx5
>自分のところでどうにかなるソフトがないとハード事業なんてやってられない
ソニーはなんか自社IP育てるの凄く下手なんだよなぁ…
112無念Nameとしあき23/04/10(月)17:32:09No.1085432426そうだねx1
がんばって再現しました的なサターン版バイオハザードみたく
こっちからすると似たような次世代機なのに
中身はだいぶ得手不得手が違うんだよな
113無念Nameとしあき23/04/10(月)17:32:22No.1085432478そうだねx3
>PS1とPS2は本当に凄かった
>PS3でコケてなかなか挽回できず今に至る感じ
>PS6が勝負かな
クタで始まってクタで終えただけだ
114無念Nameとしあき23/04/10(月)17:32:26No.1085432492そうだねx5
実際ps1~2の時代はソニーの天下じゃなかった?
むしろそこから何が要因で任天堂に巻き返されたの?
ニンテンドーDS?
115無念Nameとしあき23/04/10(月)17:32:35No.1085432525そうだねx2
>5は完全にオタッキーな独身おじさん向けになってしまった…
3くらいから変に高性能アピールしだしたしカジュアル層ついてこないわな
116無念Nameとしあき23/04/10(月)17:32:38No.1085432540+
PCエンジンはなまじ紙芝居路線がヒットしてたから
それに引っ張られてFXで時流に乗り損ねた感じ
117無念Nameとしあき23/04/10(月)17:32:51No.1085432603そうだねx5
スーファミ→PSの進化っぷりに匹敵する衝撃はその後なかったよな
多分この先もない
118無念Nameとしあき23/04/10(月)17:32:57No.1085432636そうだねx17
>実際ps1~2の時代はソニーの天下じゃなかった?
>むしろそこから何が要因で任天堂に巻き返されたの?
>ニンテンドーDS?
携帯機ならずっと任天堂一強だと思う
119無念Nameとしあき23/04/10(月)17:32:57No.1085432639+
>>プレステ セガサターン 3DOの三つ巴状態だったような
>PC-FXが遅めだったんだっけ
発売日は12月内だけど相当出遅れ感があったな…
120無念Nameとしあき23/04/10(月)17:33:01No.1085432647そうだねx5
SFC用のCDROMマシンを一緒に作ろうと任天堂をだまくらかしてソニーが開発販売を強行したクソハード
121無念Nameとしあき23/04/10(月)17:33:05No.1085432658そうだねx2
>ソニーはなんか自社IP育てるの凄く下手なんだよなぁ…
スレ画の頃はゲームやろうぜネットやろうぜですごいぜこいつぁ…と思ったんだけどなぁ
122無念Nameとしあき23/04/10(月)17:33:07No.1085432668そうだねx10
>むしろそこから何が要因で任天堂に巻き返されたの?
PS3の自滅
123無念Nameとしあき23/04/10(月)17:33:08No.1085432676+
>3DO
なにそれ
124無念Nameとしあき23/04/10(月)17:33:44No.1085432831+
>スーファミ→PSの進化っぷりに匹敵する衝撃はその後なかったよな
進化というかポリポリ段階だから3Dになったなくらいかな
125無念Nameとしあき23/04/10(月)17:33:45No.1085432840そうだねx6
>最先端のゲームやるならハイスペックPC買うor既に持ってるって
>なんか地味にこれ浸透して普通になってるよね
最先端のゲームってのがどれも
暗い画面でリアルなヒゲ筋肉おじさんを後ろから見て気持ち悪い生き物と戦うものばかりでなぁ
こんなんじゃ流石に子供も寄り付かんわ
126無念Nameとしあき23/04/10(月)17:33:48No.1085432855そうだねx1
>PCエンジンはなまじ紙芝居路線がヒットしてたから
>それに引っ張られてFXで時流に乗り損ねた感じ
当面あの程度でオタクは満足するだろうとNECは思っていただろうに技術進歩が早すぎたな
127無念Nameとしあき23/04/10(月)17:33:53No.1085432876そうだねx2
>携帯機ならずっと任天堂一強だと思う
モンハン2ndGの辺りで牙城が少しだけ揺れたけどノーダメだったな
128無念Nameとしあき23/04/10(月)17:34:06No.1085432934そうだねx1
>実際ps1~2の時代はソニーの天下じゃなかった?
>むしろそこから何が要因で任天堂に巻き返されたの?
>ニンテンドーDS?
Wiiでしょ
Uはダメだったけど
129無念Nameとしあき23/04/10(月)17:34:06No.1085432940そうだねx2
>>5は完全にオタッキーな独身おじさん向けになってしまった…
>3くらいから変に高性能アピールしだしたしカジュアル層ついてこないわな
お高い&クラスのみんなやってる的キラータイトルのゲームもない時代になっちゃってなあ
130無念Nameとしあき23/04/10(月)17:34:27No.1085433037そうだねx1
    1681115667576.jpg-(572839 B)
572839 B
流石にPiaキャロは入らなかったか
131無念Nameとしあき23/04/10(月)17:34:49No.1085433125そうだねx6
>モンハン2ndGの辺りで牙城が少しだけ揺れたけどノーダメだったな
モンハン以外が弱すぎたな
132無念Nameとしあき23/04/10(月)17:34:53No.1085433145そうだねx5
>64でもクソ高いカートリッジ採用とか時代錯誤な事してたからな…
64DDの早期発表だけは擁護できなかった
133無念Nameとしあき23/04/10(月)17:35:20No.1085433267そうだねx4
>>携帯機ならずっと任天堂一強だと思う
>モンハン2ndGの辺りで牙城が少しだけ揺れたけどノーダメだったな
あれ見て今はいいけど将来的にカプコンが任天堂ハードにモンハン出す判断したらどうするんだろ?と思ってた
それが現実になったのがVita
134無念Nameとしあき23/04/10(月)17:35:22No.1085433281+
>流石にPiaキャロは入らなかったか
SCE時代の遺産を蘇らせろ
135無念Nameとしあき23/04/10(月)17:35:27No.1085433302そうだねx2
PS1やセガサターンのポリゴン以降初期は成熟期のドット絵と比較してええ…ってなることはあった
そこからどんどん進化はしていったけど
136無念Nameとしあき23/04/10(月)17:35:42No.1085433369そうだねx3
>64でもクソ高いカートリッジ採用とか時代錯誤な事してたからな…
あと64では完全監修してクソゲーは出しません宣言とかしてたね
機能してたかなあ?というソフトもあったが
137無念Nameとしあき23/04/10(月)17:35:56No.1085433436そうだねx4
FFで勝負決まった
138無念Nameとしあき23/04/10(月)17:35:57No.1085433437+
2Dは苦手らしいけど悪魔城ドラキュラはSSの移植よりPSのほうがクオリティ高かったと思う
139無念Nameとしあき23/04/10(月)17:36:03No.1085433460そうだねx1
あの頃のPCはまだDOSV互換機とかの時代でまともに組んで動かすにも知識がいったから
相対的に安価で高性能なゲーム専用コンソール機の需要は高かったな
140無念Nameとしあき23/04/10(月)17:36:07No.1085433478そうだねx6
>実際ps1~2の時代はソニーの天下じゃなかった?
>むしろそこから何が要因で任天堂に巻き返されたの?
>ニンテンドーDS?
Wiiもな
世の大半のゲーマーじゃない一般人を引き込めたらそりゃあね
母数が違いすぎる
141無念Nameとしあき23/04/10(月)17:36:15No.1085433512そうだねx3
任天堂はPSと性能争いには負けたが一般層に売り込むことに成功したから
142無念Nameとしあき23/04/10(月)17:36:39No.1085433625そうだねx6
老害だと言われてもしょうがないけどPS1,2の頃の雰囲気が好きだったなあ
最近のリアル&大作路線にはあまりノレない
143無念Nameとしあき23/04/10(月)17:36:53No.1085433677+
PS2はDVD搭載 PS3はBD搭載でゲームをやらないライトユーザーも取り込めたけど
PS4以降はモンハンだのポケモンだの携帯ゲーム主体になってきて
「ゲームはがっつりやるもの」(MMOなど)で需要がPCにだいぶ取られてたってのもある
144無念Nameとしあき23/04/10(月)17:36:56No.1085433692+
>>64でもクソ高いカートリッジ採用とか時代錯誤な事してたからな…
>64DDの早期発表だけは擁護できなかった
64DDは発表されないまま消えてったソフトも多いみたいだからな
145無念Nameとしあき23/04/10(月)17:36:58No.1085433702そうだねx5
>任天堂はPSと性能争いには負けたが一般層に売り込むことに成功したから
性能ならPSより64のほうが上だぞ
PS2よりもGCだしな
146無念Nameとしあき23/04/10(月)17:37:06No.1085433725+
>あの頃のPCはまだDOSV互換機とかの時代でまともに組んで動かすにも知識がいったから
>相対的に安価で高性能なゲーム専用コンソール機の需要は高かったな
FF11動くPCください!
147無念Nameとしあき23/04/10(月)17:37:06No.1085433730そうだねx4
FF7が出る時点で勝負ありだった
148無念Nameとしあき23/04/10(月)17:37:09No.1085433737+
3DOってプレステサターンに対してそんな三つ巴と言えるくらいの力あったっけ…?
149無念Nameとしあき23/04/10(月)17:37:09No.1085433739そうだねx4
>むしろそこから何が要因で任天堂に巻き返されたの?
飽きてきたというべきか
ムービーばっかりになってゲームしてないってことに
気付きだした
150無念Nameとしあき23/04/10(月)17:37:24No.1085433807そうだねx5
CD-ROMは安くて大容量の未来のメディアだった
スーファミのROMから半額近く値下がりしたからゲーム買いまくったわ
151無念Nameとしあき23/04/10(月)17:37:40No.1085433889そうだねx4
PS1の開発ライブラリは初期から妙に充実してて快適だったけどPS2では画像ひとつ出すにも面倒くさくてダメだったな
なんでだろうね
152無念Nameとしあき23/04/10(月)17:37:43No.1085433904+
>老害だと言われてもしょうがないけどPS1,2の頃の雰囲気が好きだったなあ
>最近のリアル&大作路線にはあまりノレない
当時は若かったし周りにも女友達いっぱいいて楽しかったからねー
153無念Nameとしあき23/04/10(月)17:37:53No.1085433939+
Wiiはギミック路線で大成功したのは良かったけど
スペックがPS2世代に毛が生えたレベルだったので
スタンダードなゲーム機にはなれずに失速
PS3の復興に繋がったって感じかな
154無念Nameとしあき23/04/10(月)17:37:57No.1085433960そうだねx2
>CD-ROMは安くて大容量の未来のメディアだった
まあロードが凄いことにはなったけどね
155無念Nameとしあき23/04/10(月)17:38:14No.1085434016そうだねx18
>スペックがPS2世代に毛が生えたレベルだったので
お前のPS2凄いな…
156無念Nameとしあき23/04/10(月)17:38:24No.1085434065+
>3DOってプレステサターンに対してそんな三つ巴と言えるくらいの力あったっけ…?
販路は強気だったよ
157無念Nameとしあき23/04/10(月)17:38:30No.1085434089そうだねx6
まぁ案の定頭おかしいのが湧いてきたな
158無念Nameとしあき23/04/10(月)17:38:37No.1085434121そうだねx2
>3DOってプレステサターンに対してそんな三つ巴と言えるくらいの力あったっけ…?
ないよ…
単に新世代CD-ROM機の3番手だから入れてるだけでは
159無念Nameとしあき23/04/10(月)17:38:41No.1085434135+
3DOはやるソフトなかったし残念だが圏外
160無念Nameとしあき23/04/10(月)17:38:41No.1085434136+
ゲームギアって世界だとめっちゃ売れてんだよなあれ
161無念Nameとしあき23/04/10(月)17:38:44No.1085434154+
>FF7が出る時点で勝負ありだった
7が決定打だったが
それ以外も何か買ってやってみようって気にはなったな
初代モンスターファームや
アークザラッド2とか
162無念Nameとしあき23/04/10(月)17:38:44No.1085434156+
>PS2はDVD搭載 PS3はBD搭載でゲームをやらないライトユーザーも取り込めたけど
PS1は音楽CDも聞けるのがウリだったのかな
163無念Nameとしあき23/04/10(月)17:39:02No.1085434246そうだねx7
>>スペックがPS2世代に毛が生えたレベルだったので
>お前のPS2凄いな…
PS2やたらと神格化してるのいるよね
164無念Nameとしあき23/04/10(月)17:39:06No.1085434258そうだねx2
>CD-ROMは安くて大容量の未来のメディアだった
>スーファミのROMから半額近く値下がりしたからゲーム買いまくったわ
スーファミ末期は1万円超えもあったしな
値引きがあってもカセット一個8000や9000円くらいした
165無念Nameとしあき23/04/10(月)17:39:16No.1085434298そうだねx2
SFCの全盛期マジで凄かったから超えられる気しなかったのは分かる
166無念Nameとしあき23/04/10(月)17:39:20No.1085434310+
個人でもソニー謹製開発ソフト買えて青いPS本体もらえるとかあったね
それで個人サークルからマスプロ商品化したアコンカグアとか当時は夢があった
167無念Nameとしあき23/04/10(月)17:39:21No.1085434319+
モンハン独占とか早期の大幅値下げとか
3DSの時の任天堂は結構せっぱ詰まってた感がある
168無念Nameとしあき23/04/10(月)17:39:30No.1085434367そうだねx2
性能で勝負してももうPCには勝てないからな
コスパではまだ勝負できるが
169無念Nameとしあき23/04/10(月)17:39:32No.1085434375そうだねx3
PSで新スパロボやってロード遅すぎて頭おかしくなりそうだった
スパロボαやったらロード早いわ動くわで進歩すげーなと思った
170無念Nameとしあき23/04/10(月)17:39:44No.1085434426そうだねx5
ゲームショップというよりは家電屋さんに置いてあったイメージな3DO
171無念Nameとしあき23/04/10(月)17:39:48No.1085434451そうだねx4
>スーファミ末期は1万円超えもあったしな
>値引きがあってもカセット一個8000や9000円くらいした
まあ当時知ってるならそんなソフトの値段で買うことなんてほぼなかったけどね
172無念Nameとしあき23/04/10(月)17:39:58No.1085434490+
ドリキャスはサクラ3がオーパーツとまで言われてたし
実際あれを当時プレイしてたらそのコメントもよく理解できるくらい凄かった…
がナンバリングということと言ってしまえばただのギャルゲーなのでそこまで伸びなかった
173無念Nameとしあき23/04/10(月)17:40:02No.1085434511+
ワイルドアームズとかPSからのシリーズも結構現れて全体的に勢いあったわな
174無念Nameとしあき23/04/10(月)17:40:02No.1085434514+
    1681116002302.jpg-(11855 B)
11855 B
PS3も転売屋がそんなにいない時代だったけどしばらく入手困難だったな
175無念Nameとしあき23/04/10(月)17:40:03No.1085434516+
北米だけじゃなく欧州でも売れてライバルに差をつけた
176無念Nameとしあき23/04/10(月)17:40:04No.1085434519+
>お前のPS2凄いな…
世代な一応
GCとか箱とか含めた
177無念Nameとしあき23/04/10(月)17:40:15No.1085434555+
スーファミ買って欲しいって親に頼んだら
もうすぐプレステってゲーム出るから待った方がいいって言ってくれて本当に感謝してる

64は全然ソフト無かったしな
178無念Nameとしあき23/04/10(月)17:40:18No.1085434571+
姉ちゃんが買ってきたA4何この変なゲームって思ったけど
やってみたら存外面白くてハマってしまった
メモカ占拠はやめろ
179無念Nameとしあき23/04/10(月)17:40:20No.1085434578+
MSXを潰して3DOなんかやるなよ
180無念Nameとしあき23/04/10(月)17:40:25No.1085434601そうだねx1
>まあ当時知ってるならそんなソフトの値段で買うことなんてほぼなかったけどね
いや…?
普通に欲しいソフトは発売日に並んだけど
181無念Nameとしあき23/04/10(月)17:40:35No.1085434639そうだねx3
>個人でもソニー謹製開発ソフト買えて青いPS本体もらえるとかあったね
>それで個人サークルからマスプロ商品化したアコンカグアとか当時は夢があった
開発参入障壁がぐっと下がったのはPSでの良いことのひとつだと思う
182無念Nameとしあき23/04/10(月)17:40:43No.1085434680そうだねx7
>世代な一応
>GCとか箱とか含めた
お前の世代めっちゃくちゃだな
183無念Nameとしあき23/04/10(月)17:41:07No.1085434779+
>まあ当時知ってるならそんなソフトの値段で買うことなんてほぼなかったけどね
それは正直環境によるとしか
俺はほぼ定価でしか買えなかったたよ
184無念Nameとしあき23/04/10(月)17:41:16No.1085434821+
>ドリキャスはサクラ3がオーパーツとまで言われてたし
技術面でそんなすごい所あったのか
185無念Nameとしあき23/04/10(月)17:41:20No.1085434845そうだねx1
>64は全然ソフト無かったしな
これは友達がいるから全く経験が違うからな
186無念Nameとしあき23/04/10(月)17:41:26No.1085434873そうだねx1
>モンハン独占とか早期の大幅値下げとか
>3DSの時の任天堂は結構せっぱ詰まってた感がある
値下げは東日本大震災の影響をもろに受けたからだし
モンハンはカプコン元から任天堂ハードに出したがってたけどDSでは性能が足りなくて出せなかったからだよ
187無念Nameとしあき23/04/10(月)17:41:41No.1085434945そうだねx5
この頃のプレステのゲームってイケてるゲームばっかりだったよな
知名度低い売り上げ大した事ないソフトもめっちゃ面白い
188無念Nameとしあき23/04/10(月)17:41:41No.1085434946そうだねx8
こんな適当なレスが連発するあたり『ゲームの歴史』を笑えないね
189無念Nameとしあき23/04/10(月)17:41:45No.1085434956+
>メモカ占拠はやめろ
あったなメモカ足りない問題
逆に数ブロックで何十個もセーブできるメディアワークス系ゲームは
どんな魔法使ってたんだ?
190無念Nameとしあき23/04/10(月)17:41:45No.1085434959そうだねx2
>PS3も転売屋がそんなにいない時代だったけどしばらく入手困難だったな
その頃は遊びたいゲームが来たら本体買う感覚だったよ
191無念Nameとしあき23/04/10(月)17:42:00No.1085435014そうだねx4
むしろ友人集めて64のゲームやりまくってたな
一人の時はPSでRPGしてた
192無念Nameとしあき23/04/10(月)17:42:06No.1085435041そうだねx3
>スーファミ→PSの進化っぷりに匹敵する衝撃はその後なかったよな
俺にとってはSFC→64がそれだったな
3Dスティックで走り回るマリオに未来を感じた
今後フルダイブVRでも来ない限り同じ衝撃は味わえないと思ってる
193無念Nameとしあき23/04/10(月)17:42:09No.1085435050そうだねx2
この時代はすごいゲームやるならプレステ
みんなで遊ぶゲームやるなら任天堂って感じの棲み分けが出来てたような気がする
194無念Nameとしあき23/04/10(月)17:42:12No.1085435068+
>まあ当時知ってるならそんなソフトの値段で買うことなんてほぼなかったけどね
ダビスタとか名作は余裕で買ってたけど
195無念Nameとしあき23/04/10(月)17:42:33No.1085435153+
SFC持ってない家庭=家が厳しいor貧乏みたいな二極化されてた時代だった
196無念Nameとしあき23/04/10(月)17:42:34No.1085435159+
>姉ちゃんが買ってきたA4何この変なゲームって思ったけど
>やってみたら存外面白くてハマってしまった
>メモカ占拠はやめろ
あと一枚買えばいいんじゃ…
197無念Nameとしあき23/04/10(月)17:42:48No.1085435213そうだねx4
>開発参入障壁がぐっと下がったのはPSでの良いことのひとつだと思う
参入障壁が高かったのもアタリの惨劇知ってると仕方ないなって部分はある
198無念Nameとしあき23/04/10(月)17:42:58No.1085435256+
>こんな適当なレスが連発するあたり『ゲームの歴史』を笑えないね
その反面教師があるからか断定口調のレスが減りよったわい…
199無念Nameとしあき23/04/10(月)17:43:04No.1085435289そうだねx6
>ポケモンやってた子がみんなFFやってた
ポケモンのほうが売れてたような
200無念Nameとしあき23/04/10(月)17:43:04No.1085435290+
64でウェーブレースとかいうヨットのレースゲームしかまともなタイトルなかった時期あって
友達が仕方なくそのゲームやっててプレステ買ってよかったと思ったわ
201無念Nameとしあき23/04/10(月)17:43:08No.1085435310+
>この時代はすごいゲームやるならプレステ
>みんなで遊ぶゲームやるなら任天堂って感じの棲み分けが出来てたような気がする
そしてひとりで遊ぶならセガだ
202無念Nameとしあき23/04/10(月)17:43:13No.1085435324そうだねx3
100ブロックセーブできる社外メモカ!
※割と消える
203無念Nameとしあき23/04/10(月)17:43:31No.1085435394+
64のコントローラーだけ持ってたわ
プレステはみんな持ってた
204無念Nameとしあき23/04/10(月)17:43:37No.1085435415そうだねx4
>64でウェーブレースとかいうヨットのレースゲームしかまともなタイトルなかった時期あって
>友達が仕方なくそのゲームやっててプレステ買ってよかったと思ったわ
ウェーブレースは名作じゃぞ
205無念Nameとしあき23/04/10(月)17:43:38No.1085435427+
世の中には新ハードの中からどれを買ってもらうかでセガサターンどころか3DOを選んでしまった家庭もあるのだろうか
206無念Nameとしあき23/04/10(月)17:43:43No.1085435446+
>あと一枚買えばいいんじゃ…
兄弟でメモカ分けられるのは本当によかった
消されることも無い
207無念Nameとしあき23/04/10(月)17:43:44No.1085435451+
メモリーカードはデータが消えないってのが驚きだった
208無念Nameとしあき23/04/10(月)17:43:48No.1085435468+
>値下げは東日本大震災の影響をもろに受けたからだし
>モンハンはカプコン元から任天堂ハードに出したがってたけどDSでは性能が足りなくて出せなかったからだよ
スペックだけならPSPがPSと同等以上は出せたんだっけ?
209無念Nameとしあき23/04/10(月)17:43:51No.1085435489+
PSはなんかよくわかんないゲームも多かった
210無念Nameとしあき23/04/10(月)17:44:08No.1085435560そうだねx1
>そしてひとりで遊ぶならセガだ
マルチタップ接続!
ガーディアンヒーローズ!
サターンボンバーマン!
バトルバ!
211無念Nameとしあき23/04/10(月)17:44:23No.1085435631そうだねx3
ポケモンでゲームボーイは蘇ったよね
212無念Nameとしあき23/04/10(月)17:44:32No.1085435668+
>メモリーカードはデータが消えないってのが驚きだった
一応2万回くらい目安で読み書きで劣化してくるらしいな
ゲームやりまくってる子で調子悪いメモカ持ってのもいた記憶がある
213無念Nameとしあき23/04/10(月)17:44:39No.1085435700+
ポケモン出てからゲボがえれー売れたのは覚えてる
FFについては特に思い出がない
214無念Nameとしあき23/04/10(月)17:44:48No.1085435748+
>メモリーカードはデータが消えないってのが驚きだった
社外は割と消える…
215無念Nameとしあき23/04/10(月)17:44:58No.1085435784+
PS1の初期を牽引したキラーソフトって何だったの?
サターンはバーチャだって分かるけど
216無念Nameとしあき23/04/10(月)17:44:59No.1085435789そうだねx1
>世代な一応
>GCとか箱とか含めた
WiiはPS3と箱○世代だぞ
217無念Nameとしあき23/04/10(月)17:45:00No.1085435791+
途中まではやっぱゲームメーカーの出すサターンが勝つだろって空気あった
218無念Nameとしあき23/04/10(月)17:45:02No.1085435796+
マーケティングも上手かった
FFとドラクエが遊べるしメーカーもユーザーも新しいことするならPSハードというイメージになっていた
219無念Nameとしあき23/04/10(月)17:45:09No.1085435832+
初期はRPG不足問題があったな
そんな中アークザラッドが期待のRPGっぽい推され方してたけど言うほどRPGかこれってなった
そこそこ面白かったけど
220無念Nameとしあき23/04/10(月)17:45:13No.1085435848そうだねx1
PSのメモカは純正2個とサードのよくわからんやつ5~6個持ってたな
221無念Nameとしあき23/04/10(月)17:45:20No.1085435878+
>社外は割と消える…
普通正規のものしかつかわないっしょ
222無念Nameとしあき23/04/10(月)17:45:33No.1085435942そうだねx3
64はマリオ、ゼルダ、ムジュラ、ドンキーと今の教科書的なゲームがいきなり3Dででたからな
ただでさえ開発大変なマシンなのにプログラマーは異常だわ
223無念Nameとしあき23/04/10(月)17:45:35No.1085435956そうだねx3
>そんな中アークザラッドが期待のRPGっぽい推され方してたけど言うほどRPGかこれってなった
>そこそこ面白かったけど
1は実質体験版で2とセットとはよくいわれる
224無念Nameとしあき23/04/10(月)17:45:48No.1085436005+
IQとか森川君みたいなのはあの当時のPSでしか出せんと思う
225無念Nameとしあき23/04/10(月)17:45:53No.1085436029+
プレステのクソゲーいっぱい買ったな
まともな攻略サイトもなくて未だにクリア方法わからないゲームある
ジャングルパークっていうバザールでごザールみたいなサルが出てくるゲームなんだけど
226無念Nameとしあき23/04/10(月)17:46:04No.1085436076そうだねx1
PSはソフト安かったがメモカたけぇなと思いながら買ってたな・・・
227無念Nameとしあき23/04/10(月)17:46:05No.1085436082+
    1681116365259.jpg-(19124 B)
19124 B
ダビスタやバーガーバーガーでメモリーブロック使いまくるのでこういうのに手を出し始めてからだな…
「アクションリプレイ」という沼に手を出し始めたのも
228無念Nameとしあき23/04/10(月)17:46:15No.1085436124+
ゲーム機が乱立しまくって凄いワクワクした時代だった
任天堂の次世代機が全然出る気配がないから自然とサターンとプレステに注目が集まっていったな
229無念Nameとしあき23/04/10(月)17:46:26No.1085436174+
FFがプレステに出るって聞いた時
本当に任天堂終わると思ったわ
230無念Nameとしあき23/04/10(月)17:46:28No.1085436184+
>3DOってプレステサターンに対してそんな三つ巴と言えるくらいの力あったっけ…?
スパ2Xでた直後だけな
231無念Nameとしあき23/04/10(月)17:46:28No.1085436186+
>PSはなんかよくわかんないゲームも多かった
スタジオP
その中に壺を作成する変なのがあった 
232無念Nameとしあき23/04/10(月)17:46:34No.1085436208+
>PS1の初期を牽引したキラーソフトって何だったの?
土器王紀だよ
ごめんウソ
233無念Nameとしあき23/04/10(月)17:46:41No.1085436243+
なにせメモカ容量少ないからメモカファイルなんて社外品もあった
234無念Nameとしあき23/04/10(月)17:46:42No.1085436257+
ps2までは栄華を誇ってたけどなんかps3からパッとしなくなったな
235無念Nameとしあき23/04/10(月)17:46:52No.1085436291+
>PS1の初期を牽引したキラーソフトって何だったの?
>サターンはバーチャだって分かるけど
リッジレーサー
あの移植度は度肝を抜いた
236無念Nameとしあき23/04/10(月)17:46:53No.1085436293そうだねx1
うさんくさいサードパーティアクセが売られ始めたのもこの頃か
237無念Nameとしあき23/04/10(月)17:46:54No.1085436297+
>>開発参入障壁がぐっと下がったのはPSでの良いことのひとつだと思う
>参入障壁が高かったのもアタリの惨劇知ってると仕方ないなって部分はある
あとファミコンの頃に任天堂以外が作ったロムのせいでゲームが起動できなくて任天堂の窓口に苦情が殺到したとか聞いた
だからSFCはソフトを任天堂が管理してたとか
238無念Nameとしあき23/04/10(月)17:47:14No.1085436385+
>メモリーカードはデータが消えないってのが驚きだった
フラッシュメモリだからかなり消えにくい
って言いたいけどSSのパワーメモリーもフラッシュメモリなんだよなー…
239無念Nameとしあき23/04/10(月)17:47:15No.1085436396+
>値下げは東日本大震災の影響をもろに受けたからだし
震災はせいぜい日本国内の話なので
世界的値下げの動機になるかというと
240無念Nameとしあき23/04/10(月)17:47:20No.1085436421+
64の3Dゲームやたら高評価されてるけど
普通に同時期のロックマンダッシュとかの方がすごいと思うわ
241無念Nameとしあき23/04/10(月)17:47:21No.1085436426+
64はローンチ3タイトルの次にソフト出たのが3ヶ月後ってのが痛い
242無念Nameとしあき23/04/10(月)17:47:21No.1085436427+
当時の64での施策は大体遅れまくったかトチってたかのどちらかって感じ
それでもしっかり利益は確保して今に繋げてるのは凄いのよ
243無念Nameとしあき23/04/10(月)17:47:41No.1085436523そうだねx2
>>社外は割と消える…
>普通正規のものしかつかわないっしょ
安いからって粗悪品買うからだな
244無念Nameとしあき23/04/10(月)17:47:46No.1085436552+
まだまだこの時代はエンジニアの技量をハードが全然上回ってない時期
245無念Nameとしあき23/04/10(月)17:47:47No.1085436555+
IQはいいゲームよな
246無念Nameとしあき23/04/10(月)17:47:58No.1085436614+
ファミマだったかローソンでプレステやメモリーカード売ってたよね
247無念Nameとしあき23/04/10(月)17:48:01No.1085436629+
PSはサターンのバーチャに対抗するように鉄拳が出てそれなりに人気になってた
今はだいぶ状況が違うけど
248無念Nameとしあき23/04/10(月)17:48:06No.1085436649+
3DOはDの食卓やスパ2Xやらまだ買う動機がある
PC-FXはマジであれキラーソフト全く見受けられないんだが…同級生2か?
249無念Nameとしあき23/04/10(月)17:48:21No.1085436726+
>IQはいいゲームよな
まさにセンスのゲーム
今ああいうの少ない
250無念Nameとしあき23/04/10(月)17:48:29No.1085436765そうだねx10
>ps2までは栄華を誇ってたけどなんかps3からパッとしなくなったな
完全に慢心しきった結果
セガを撤退に追い込んで任天堂に勝って天狗になりすぎた
251無念Nameとしあき23/04/10(月)17:48:34No.1085436787そうだねx1
リッジレーサーは起動時のギャラガ中に読み込んだらもう読み込みしないのがすごかった
252無念Nameとしあき23/04/10(月)17:48:36No.1085436798+
みんなメモカ5,6個以上持ってた
253無念Nameとしあき23/04/10(月)17:48:39No.1085436810そうだねx4
>むしろ友人集めて64のゲームやりまくってたな
4人対戦とゴールデンアイマリパスマブラマリカポケモンが強すぎた
PSは2人で格ゲーかRPGだからどうしてもハブられる人が多くて大人数には向かなかった
一応チョコボレーシングとか持ってたけどマリカするよなって感じ
254無念Nameとしあき23/04/10(月)17:48:42No.1085436829+
バイオハザードもPS1からだったな
255無念Nameとしあき23/04/10(月)17:48:54No.1085436873+
>PC-FXはマジであれキラーソフト全く見受けられないんだが…同級生2か?
天外3の出る出る詐欺があるよん
256無念Nameとしあき23/04/10(月)17:49:03No.1085436917+
アイデア勝負のゲームはそれこそインディーに移ったし
もうコンソールで一山当てるみたいな時代じゃない
257無念Nameとしあき23/04/10(月)17:49:05No.1085436925+
SSとPSが先行してたし64でマリオを追いかける理由もなかったんだよな
俺の中でSFC時代にマリオRPGとマリオカートで十分堪能してたし
わざわざ新規ゲーム機買ってまでやろうとは思わなかった 結局その後ドリキャス買っちゃったし
258無念Nameとしあき23/04/10(月)17:49:13No.1085436959そうだねx2
PSは映像にばかり拘り続けて工夫を怠った結果需要と噛み合わなくなってきた印象
259無念Nameとしあき23/04/10(月)17:49:16No.1085436978+
>PS3も転売屋がそんなにいない時代だったけどしばらく入手困難だったな
そうだっけ?
初動失敗してたイメージしかないが
260無念Nameとしあき23/04/10(月)17:49:21No.1085436996+
鈴木爆発とか今企画通らないだろこれみたいなのが多かった
261無念Nameとしあき23/04/10(月)17:49:31No.1085437044そうだねx3
ネットが未発達でクソゲーつかまされたことも多かったな
262無念Nameとしあき23/04/10(月)17:49:43No.1085437096そうだねx3
まあ何だかんだで皆ハード数機種持ってる時代だったからな
やりたいゲームがあれば普通にそっちを買って遊ぶ
263無念Nameとしあき23/04/10(月)17:49:44No.1085437101そうだねx1
コンビニでゲーム買えるなんて凄い!って思ったけど定価だったし結局値引きしてるゲーム屋で買ってた
264無念Nameとしあき23/04/10(月)17:49:47No.1085437120そうだねx5
というかPS2が出た頃ってゲームそのものに飽きたって空気すごい出てた
マトリックスのDVD見るためにみんなPS2買っただろ
265無念Nameとしあき23/04/10(月)17:49:48No.1085437123+
>鈴木爆発とか今企画通らないだろこれみたいなのが多かった
野田ゲーとかあるで
あれも今だと珍しい
266無念Nameとしあき23/04/10(月)17:49:54No.1085437162+
>リッジレーサーは起動時のギャラガ中に読み込んだらもう読み込みしないのがすごかった
今思えばすごいことしてたんだなと
267無念Nameとしあき23/04/10(月)17:49:55No.1085437164そうだねx1
64のロンチでマリオ64持ってくる任天堂はおかしい
268無念Nameとしあき23/04/10(月)17:49:58No.1085437172+
3dでゲームの世界の覇権を握って3dによって滅びる
269無念Nameとしあき23/04/10(月)17:49:58No.1085437175+
ゲーム内容とぜんぜん関係ない変な実写CMの数々
270無念Nameとしあき23/04/10(月)17:50:03No.1085437204+
>リッジレーサーは起動時のギャラガ中に読み込んだらもう読み込みしないのがすごかった
それを利用してレースが開始されてすぐCDトレイを開けて好きな音楽CDれてプレイする裏ワザとかあったね
271無念Nameとしあき23/04/10(月)17:50:12No.1085437252+
トバルNo.1が初PSソフトだったやつ俺以外にもいるよね?
272無念Nameとしあき23/04/10(月)17:50:16No.1085437272+
>みんなで遊ぶゲームやるなら任天堂って感じの棲み分けが出来てたような気がする
みんなで遊ぶのはPCエンジンでしょ!
273無念Nameとしあき23/04/10(月)17:50:17No.1085437277+
次世代機の盛り上がりの中でスーパードンキーコングの大ヒットも面白かった
274無念Nameとしあき23/04/10(月)17:50:34No.1085437356+
値引き合戦で偉い勢いで値下げしていったよね
今は値上げまでするんだから時代が変わったなと
275無念Nameとしあき23/04/10(月)17:50:38No.1085437376+
>ゲームギアって世界だとめっちゃ売れてんだよなあれ
日本でも売れたよ
任天堂と比べる事自体がおかしい
276無念Nameとしあき23/04/10(月)17:50:51No.1085437439+
PS2は携帯電話とインターネットの時代になるからゲームってコンテンツよりもっとすごいもの出てきちゃったんだよ
277無念Nameとしあき23/04/10(月)17:51:01No.1085437485+
>IQはいいゲームよな
懐かしいやりまくってたわ
今だとインディーで似たようなゲームあるのかな
278無念Nameとしあき23/04/10(月)17:51:05No.1085437508+
>ネットが未発達でクソゲーつかまされたことも多かったな
すぐ中古屋にポイ出来た良い時代だったね…
279無念Nameとしあき23/04/10(月)17:51:06No.1085437512そうだねx1
>当時の64での施策は大体遅れまくったかトチってたかのどちらかって感じ
>それでもしっかり利益は確保して今に繋げてるのは凄いのよ
スマブラとどうぶつの森を産み出せた功績はでかい
280無念Nameとしあき23/04/10(月)17:51:11No.1085437535+
    1681116671828.jpg-(229456 B)
229456 B
>IQはいいゲームよな
なんかCM屋さんが作ったみたいの見て
あーと思った
281無念Nameとしあき23/04/10(月)17:51:27No.1085437599+
>野田ゲーとかあるで
それ個人で金出して作ったやつだろ
企画通るも通らないもないだろ…
282無念Nameとしあき23/04/10(月)17:51:28No.1085437606+
「PS2用のソフトで一番売れたのはマトリックスのDVD」って冗談があったな当時
283無念Nameとしあき23/04/10(月)17:51:31No.1085437628そうだねx3
    1681116691398.jpg-(19057 B)
19057 B
FF8のはつまんなかった
聖剣Lomのはひまを見つけては遊んでた
284無念Nameとしあき23/04/10(月)17:51:33No.1085437633+
PS1はポリゴンがプルプル震えてテクスチャが汚いゲーム機って印象しかなくて
欲しいと思ったのはPS2からだったな
285無念Nameとしあき23/04/10(月)17:51:34No.1085437641+
IQ初プレイでは操作や意味がよくわからずIQ4だったのを思い出した
286無念Nameとしあき23/04/10(月)17:51:37No.1085437660+
>ゲーム内容とぜんぜん関係ない変な実写CMの数々
CM作ってるのはゲーム業界とは関係ない所だからな
もっと言うなら説明書も外用だった
287無念Nameとしあき23/04/10(月)17:51:45No.1085437693そうだねx2
マリオ64と時オカで3Dアクションの基本が出来てる
特にロンチでマリオ64持ってくるのは異常
288無念Nameとしあき23/04/10(月)17:51:46No.1085437696+
プレーステーション ジヤン…
289無念Nameとしあき23/04/10(月)17:52:06No.1085437808+
>まあ何だかんだで皆ハード数機種持ってる時代だったからな
>やりたいゲームがあれば普通にそっちを買って遊ぶ
ゲーマー学生はバイトして複数ハード所有がデフォだったよね
うちは兄弟でPSSS643DOを揃えた
290無念Nameとしあき23/04/10(月)17:52:08No.1085437818そうだねx2
この時期にもっと頑張って任天堂の息の根を止めておけば…
291無念Nameとしあき23/04/10(月)17:52:15No.1085437847+
>>リッジレーサーは起動時のギャラガ中に読み込んだらもう読み込みしないのがすごかった
>それを利用してレースが開始されてすぐCDトレイを開けて好きな音楽CDれてプレイする裏ワザとかあったね
ディトナUSA!
292無念Nameとしあき23/04/10(月)17:52:17No.1085437862+
稀に頭おかしいゲームがあったな
293無念Nameとしあき23/04/10(月)17:52:26No.1085437907+
>参入障壁が高かったのもアタリの惨劇知ってると仕方ないなって部分はある
アタリ自体がクソゲー連発してんだから参入うんぬんは関係ないけどな
294無念Nameとしあき23/04/10(月)17:52:26No.1085437908+
>値引き合戦で偉い勢いで値下げしていったよね
コントローラー2個入りメモカ付きとかもあった
295無念Nameとしあき23/04/10(月)17:52:30No.1085437929そうだねx9
>この時期にもっと頑張って任天堂の息の根を止めておけば…
ポケモンあるから無理
296無念Nameとしあき23/04/10(月)17:52:31No.1085437940+
うちの学校だと格ゲーマニアはネオジオのROM買ってたな
ROM版買うために和田くんが生徒手帳を担保に4万貸したのを覚えてる
297無念Nameとしあき23/04/10(月)17:52:45No.1085438000そうだねx2
>>ネットが未発達でクソゲーつかまされたことも多かったな
>すぐ中古屋にポイ出来た良い時代だったね…
そして安く買えるからと中古屋の1000円以下のゲームを買って後悔する無限ループ
298無念Nameとしあき23/04/10(月)17:52:48No.1085438018そうだねx9
>この時期にもっと頑張って任天堂の息の根を止めておけば…
ゲーム業界終わってるなそうなったら
新規引きこんでるの今でも任天堂しかいないのに
299無念Nameとしあき23/04/10(月)17:53:01No.1085438084+
PS2のエモーションエンジンのはったりはひどかったが
PS3のCELL構想にはワクワクしたな
PS6でやってくれ
まあ、みてなって
300無念Nameとしあき23/04/10(月)17:53:12No.1085438136+
デイトナUSA楽しかったけど移植度は正直あんまりだったなぁ…
301無念Nameとしあき23/04/10(月)17:53:18No.1085438153+
>値引き合戦で偉い勢いで値下げしていったよね
>今は値上げまでするんだから時代が変わったなと
薄利多売が有効な時代だったからこそ出来たこと
302無念Nameとしあき23/04/10(月)17:53:19No.1085438159+
PS2ってぶっちゃけプレステに比べて革新的なタイトル少なかったわ
1番遊んだのびっくりマウスかもしれん
おしりかじり虫の元ネタ出てくるやつ
303無念Nameとしあき23/04/10(月)17:53:27No.1085438196そうだねx1
IQとかビブリボンとか今でも印象に残ってる
304無念Nameとしあき23/04/10(月)17:53:39No.1085438246+
>この時期にもっと頑張って任天堂の息の根を止めておけば…
止めようとして頑張ったのがPS3なので…
CELL計画で全てのゲームをPS3に!って感じで
305無念Nameとしあき23/04/10(月)17:53:42No.1085438268+
    1681116822651.jpg-(1231707 B)
1231707 B
まあ何とは言わないけど盛大にコケたから家庭用にふんぎりつかなかったってのはあるのだろう
306無念Nameとしあき23/04/10(月)17:53:43No.1085438269+
    1681116823613.jpg-(32017 B)
32017 B
64は安い中古ソフトやワゴンに名作がよく眠ってた
307無念Nameとしあき23/04/10(月)17:53:46No.1085438284そうだねx3
>ネットが未発達でクソゲーつかまされたことも多かったな
超大作RPGみたいに売り出してたビヨンドザビヨンドがなかなか厳しい出来で参ったわ
308無念Nameとしあき23/04/10(月)17:54:00No.1085438347そうだねx6
>この時期にもっと頑張って任天堂の息の根を止めておけば…
狙ってかどうかはしらんが少なくともメディアっていうかファミ通は最大限嫌がらせ出来てたと思うぞ
あれで無理ならムリなんだよ
309無念Nameとしあき23/04/10(月)17:54:05No.1085438370+
>デイトナUSA楽しかったけど移植度は正直あんまりだったなぁ…
PS3で遊んでやってくれもう買えないかな?
310無念Nameとしあき23/04/10(月)17:54:11No.1085438397+
PSは3Dゲー黎明期て感じで実験的なのも多かったな
311無念Nameとしあき23/04/10(月)17:54:19No.1085438424そうだねx1
>まあ何とは言わないけど盛大にコケたから家庭用にふんぎりつかなかったってのはあるのだろう
それも別にこけてないけどねいつまでもあげてくる奴いるけど
312無念Nameとしあき23/04/10(月)17:54:23No.1085438443そうだねx8
ポケモン大ヒットとマリオ64&カート&007が北米で大ヒットなので
息の根断つのは無理なんだよな
313無念Nameとしあき23/04/10(月)17:54:33No.1085438488そうだねx1
>>この時期にもっと頑張って任天堂の息の根を止めておけば…
>ポケモンあるから無理
スペック競争からいち早く降りたのもでかかった
314無念Nameとしあき23/04/10(月)17:54:33No.1085438489+
サイレントヒルとかMGSとか悪魔城ドラキュラとかこのころのコナミ作品好きだった
315無念Nameとしあき23/04/10(月)17:54:38No.1085438503+
>PS1の初期を牽引したキラーソフトって何だったの?
速攻で移植された鉄拳とか
316無念Nameとしあき23/04/10(月)17:54:48No.1085438563+
ヴァーチャルボーイ毎回もってくる奴触ったことないやつ定期
317無念Nameとしあき23/04/10(月)17:54:51No.1085438577+
ドリキャスが初動こけなかったら相当いいところまでいってたんじゃないかなあ
湯川専務のCMは相当影響力あったろうと思う
318無念Nameとしあき23/04/10(月)17:54:59No.1085438599そうだねx6
>この時期にもっと頑張って任天堂の息の根を止めておけば…
PSPで止めようとした
結果が空白の17分間
319無念Nameとしあき23/04/10(月)17:55:00No.1085438603+
64は友達の家で遊ぶもんだったわ
320無念Nameとしあき23/04/10(月)17:55:17No.1085438687+
>「PS2用のソフトで一番売れたのはマトリックスのDVD」って冗談があったな当時
36ヶ月純減とかの時代のdocomoが急に10万↑したのはvita3Gのお陰
DVDも10万台普及とかの時代に急に100万台とかになって一気に賑わった
321無念Nameとしあき23/04/10(月)17:55:29No.1085438748+
バカゲーの鉄拳も移植されたら人気が一気に上がったな
322無念Nameとしあき23/04/10(月)17:55:38No.1085438795+
任天堂の宮本って次々出てくるプレステの革新的なゲームにビビり散らかしてたんだろ
パラッパラッパー出た時に任天堂が作れなかった事が悔しかったって社長が聴くで見た記憶
323無念Nameとしあき23/04/10(月)17:55:42No.1085438806+
>>この時期にもっと頑張って任天堂の息の根を止めておけば…
>狙ってかどうかはしらんが少なくともメディアっていうかファミ通は最大限嫌がらせ出来てたと思うぞ
>あれで無理ならムリなんだよ
あれは全方位に嫌がらせしてただろ
特に嫌がらせしてたのは任天堂だろうけど
確実にティアリングサーガで裁判沙汰になったからだとうけど
324無念Nameとしあき23/04/10(月)17:55:51No.1085438843そうだねx1
>PS1の初期を牽引したキラーソフトって何だったの?
バイオハザード?
325無念Nameとしあき23/04/10(月)17:55:58No.1085438882そうだねx2
>PS2のエモーションエンジンのはったりはひどかったが
そのおかげでエミュが面倒
326無念Nameとしあき23/04/10(月)17:56:02No.1085438900そうだねx2
クラッシュ・バンディクー
サルゲッチュ
ポポロクロイス
ぼくのなつやすみ
どこでもいっしょ

みんなどこへいった
327無念Nameとしあき23/04/10(月)17:56:14No.1085438953+
>ドリキャスが初動こけなかったら相当いいところまでいってたんじゃないかなあ
>湯川専務のCMは相当影響力あったろうと思う
仮に日本市場で倍売れてても北米で伸びしろ無いところが辛い
328無念Nameとしあき23/04/10(月)17:56:16No.1085438967そうだねx3
そもそも64もGCも売れてないわけではないからよ
PSとPS2がよく売れただけで
329無念Nameとしあき23/04/10(月)17:56:19No.1085438981そうだねx1
PSPは個人的には最高レベルの携帯機だったけどねぇ
特に初期はゲームがとにかく出なかったな…
330無念Nameとしあき23/04/10(月)17:56:22No.1085438996+
    1681116982325.jpg-(427451 B)
427451 B
>>まあ何とは言わないけど盛大にコケたから家庭用にふんぎりつかなかったってのはあるのだろう
>それも別にこけてないけどねいつまでもあげてくる奴いるけど
マスコミが攻撃の材料にしたイメージが強いのかもね
331無念Nameとしあき23/04/10(月)17:56:24No.1085439003そうだねx1
>PS1の初期を牽引したキラーソフトって何だったの?
リッジレーサー
332無念Nameとしあき23/04/10(月)17:57:00No.1085439156+
>ヴァーチャルボーイ毎回もってくる奴触ったことないやつ定期
当時試遊台で触れる機会あったから知ってる人多いと思うの
333無念Nameとしあき23/04/10(月)17:57:02No.1085439158そうだねx1
任天堂が死んだら業界全体が死ぬのではとは言われる
334無念Nameとしあき23/04/10(月)17:57:02No.1085439160そうだねx3
>ゲーム業界終わってるなそうなったら
>新規引きこんでるの今でも任天堂しかいないのに
ファミ通を中心としたゲーム業界って枠組みは正直死んでるし『日本のゲーム業界メディア』ってものは実際死んどる
皮肉にも爪弾きにしてた任天堂だけが巨大化した形だし
335無念Nameとしあき23/04/10(月)17:57:07No.1085439185+
>PS1の初期を牽引したキラーソフトって何だったの?
>サターンはバーチャだって分かるけど
俺の周囲ではアークザラッドⅡで購入決めた層が多かったな
336無念Nameとしあき23/04/10(月)17:57:11No.1085439204+
>64は友達の家で遊ぶもんだったわ
いいよねコントローラー複数持ちの奴が来れなかったときのために本体はないけど自前のコントローラーだけあるの
337無念Nameとしあき23/04/10(月)17:57:13No.1085439214+
>PS1の初期を牽引したキラーソフトって何だったの?
リッジレーサーかな
338無念Nameとしあき23/04/10(月)17:57:42No.1085439374+
ドキャは一番売りたいときに現物が足りないという致命傷を自らやらかしてしまったからな
調達にも時間とカネがかかるからどうしようもなかったのだが
339無念Nameとしあき23/04/10(月)17:57:51No.1085439423そうだねx1
元はスーファミにくっつくはずだったんだがなそれ
340無念Nameとしあき23/04/10(月)17:57:54No.1085439434+
任天堂は子供向けに逃げるしか無かったな
341無念Nameとしあき23/04/10(月)17:57:56No.1085439442+
サターンとドリキャスでローンチのキラータイトルとして出たバーチャファイターも新作出なくなって久しい
342無念Nameとしあき23/04/10(月)17:57:56No.1085439447+
>PSPは個人的には最高レベルの携帯機だったけどねぇ
>特に初期はゲームがとにかく出なかったな…
初期にゲーム出まくったのはGBAくらいじゃないかなぁ
DSも3DSも出てた印象無いし
343無念Nameとしあき23/04/10(月)17:58:05No.1085439494+
>当時任天堂を超えるとか思いもしなかったハード
当時の任天堂何か出してたっけ
64って後だったよね?
344無念Nameとしあき23/04/10(月)17:58:08No.1085439514+
任天堂は負けハードのイメージありすぎてゲームキューブ怖くて買えなかったな
345無念Nameとしあき23/04/10(月)17:58:18No.1085439554+
組長が癇癪起こさなかったらゲハ自体なかったのかもな
346無念Nameとしあき23/04/10(月)17:58:21No.1085439575そうだねx3
もともとPSはソロゲーが多かったイメージがある
パーティーゲームでわいわいするんじゃなくてかわりばんこでプレイするスタイルが主流だった
347無念Nameとしあき23/04/10(月)17:58:39No.1085439672そうだねx6
当時ハードウェアの運命を決めたファイナルファンタジーも今じゃルイージマンション以下だからなぁ
時の流れは残酷だ
348無念Nameとしあき23/04/10(月)17:58:48No.1085439711そうだねx13
>任天堂は子供向けに逃げるしか無かったな
子供は大人になるからそれで正解
349無念Nameとしあき23/04/10(月)17:58:52No.1085439733そうだねx5
>当時の任天堂何か出してたっけ
スーファミ晩年
350無念Nameとしあき23/04/10(月)17:58:55No.1085439748+
>>PS1の初期を牽引したキラーソフトって何だったの?
>リッジレーサー
当時のPCがそこまで出来なかったからともう家庭用で遊べる衝撃がすごかった
351無念Nameとしあき23/04/10(月)17:59:10No.1085439824そうだねx1
64時代の任天堂ゲームは子供向け感が強くて敬遠してたわ
352無念Nameとしあき23/04/10(月)17:59:10No.1085439826+
>当時の任天堂何か出してたっけ
>64って後だったよね?
これの原型だろ
クタがその技術拾ったのがPS
353無念Nameとしあき23/04/10(月)17:59:12No.1085439832+
複数枚組のディスクのうちの一枚が行方不明になってプレイ不能になったPS1
新しいゲームになる程旧式では読み込めなくなってプレイ不能になったPS2
354無念Nameとしあき23/04/10(月)17:59:16No.1085439848+
>>当時任天堂を超えるとか思いもしなかったハード
>当時の任天堂何か出してたっけ
>64って後だったよね?
少し遅れて64出したよ
こっちも革命的な進化だったが波はすでにPSに持っていかれた感じ
355無念Nameとしあき23/04/10(月)17:59:19No.1085439858そうだねx3
まあなんだかんだでPS1のおかげでゲーム業界に競争が生れてよかったと思う
356無念Nameとしあき23/04/10(月)17:59:33No.1085439926そうだねx1
>『日本のゲーム業界メディア』
ログインとファミ通がああいうゲームメディア=イキリオタクというかネットヤンキーみたいな空気感を作り出してしまったのは結構罪が深い
357無念Nameとしあき23/04/10(月)17:59:44No.1085439970そうだねx10
>組長が癇癪起こさなかったらゲハ自体なかったのかもな
ゲハってセガBBSで暴れたのが最初じゃねーの?
358無念Nameとしあき23/04/10(月)17:59:48No.1085439988そうだねx2
>まあなんだかんだでPS1のおかげでゲーム業界に競争が生れてよかったと思う
まあ今はいろいろ酷いことになってるがな…
359無念Nameとしあき23/04/10(月)17:59:52No.1085440001+
ルイージマンション3DSで出た時に
あの頃プレステしか持ってなかったからやっと遊べるなって思ったわ
360無念Nameとしあき23/04/10(月)17:59:52No.1085440004+
>当時ハードウェアの運命を決めたファイナルファンタジーも今じゃルイージマンション以下だからなぁ
ルイマンは再評価された感じだから…
361無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:02No.1085440050そうだねx2
>組長が癇癪起こさなかったらゲハ自体なかったのかもな
もう当時を完全に知る人間はいないけどソニー側の人間が振り返って任天堂だけじゃなくてソニーも確実になんかやったよねって話になってただろ
任天堂が完全に悪かったら裁判やってるよねって
362無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:02No.1085440053+
任天堂のハードをソニーが作っていた未来もあったんだよね
363無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:04No.1085440065そうだねx1
>ドリキャスが初動こけなかったら相当いいところまでいってたんじゃないかなあ
正直初動とか関係ないよ
最初に100万台用意出来たら全部売れた とか言ってもそれが続くわけじゃなし
ライバルのPS2が出るまでに1年4ヶ月もあってしかも1万円値引きシて19800円にしても売れなかったんだし
364無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:07No.1085440077そうだねx1
でも今見るとポリゴン初期って見るに耐えない…
365無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:08No.1085440080+
北米と子供取り込めれば安泰
実際そうなった
366無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:21No.1085440145そうだねx13
>組長が癇癪起こさなかったらゲハ自体なかったのかもな
組長がゲハとか意味不明なこと言いだしてるな…
367無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:24No.1085440171+
この時期の任天堂をつぶすにはゲームボーイ系列が強すぎるし
PSP出た時期に潰そうにも今度はファミリー向けに舵きってて戦えない
任天堂の立ち回りが上手かったというかなんというか
368無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:27No.1085440185+
64はサードがな…
369無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:28No.1085440189+
ガキ向けのゲームばっかじゃんってキッズながらに思うよな当時の任天堂
370無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:30No.1085440195+
>任天堂は負けハードのイメージありすぎてゲームキューブ怖くて買えなかったな
DC、PS2ときてたから今更入り込む余地がなかったというのもある
上でも挙がってるけどDVD再生機という需要が大きすぎて今更ゲーム機出されても…みたいな雰囲気も
371無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:37No.1085440228+
>ログインとファミ通がああいうゲームメディア=イキリオタクというかネットヤンキーみたいな空気感を作り出してしまったのは結構罪が深い
ゲームラボとかゲームウララのアングラ系に進んで更にイキるんだよな
372無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:44No.1085440259そうだねx5
>64時代の任天堂ゲームは子供向け感が強くて敬遠してたわ
今はやってるかのように言うね
373無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:45No.1085440266+
スーファミ以前は知らんけど据え置きゲームといえば皆64、GCだったからPS12が勝ってたと後に知って驚いたな
PS2で当時やりたいと思ってたのはサルゲッチュとナルティメットシリーズくらいか
374無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:50No.1085440297そうだねx3
>子供は大人になるからそれで正解
実際塩漬けした株みたいに成果上げてるからな
これを蔑ろにしたゲーム会社は苦戦しまくってる
375無念Nameとしあき23/04/10(月)18:00:51No.1085440304そうだねx3
>64時代の任天堂ゲームは子供向け感が強くて敬遠してたわ
当時の自分も年齢的に「ガキ向けだな」って見下してる時期だったわ…
376無念Nameとしあき23/04/10(月)18:01:01No.1085440342そうだねx3
>でも今見るとポリゴン初期って見るに耐えない…
それはいまのを知ってるからだろう
377無念Nameとしあき23/04/10(月)18:01:22No.1085440438そうだねx2
>64はサードがな…
傑作多めよ
シレン2さっさとswitchにだせ
378無念Nameとしあき23/04/10(月)18:01:40No.1085440533+
    1681117300217.jpg-(49915 B)
49915 B
>上でも挙がってるけどDVD再生機という需要が大きすぎて今更ゲーム機出されても…みたいな雰囲気も
そこで用意したのがコレ!
379無念Nameとしあき23/04/10(月)18:01:42No.1085440549+
>スーファミ以前は知らんけど据え置きゲームといえば皆64、GCだったからPS12が勝ってたと後に知って驚いたな
いろんな地域があるんだな
380無念Nameとしあき23/04/10(月)18:01:48No.1085440577そうだねx1
>ガキ向けのゲームばっかじゃんってキッズながらに思うよな当時の任天堂
64はマジでシレンしか魅力的なゲームがないと思った
スマブラはやったら楽しかったけど
381無念Nameとしあき23/04/10(月)18:01:51No.1085440592+
64の売りだったアナログコントローラーと振動をパクって2個つけた
丁寧に64の売りをつぶしてきたな
マリオ、ゼルダのようなソフトは結局でなかったが
382無念Nameとしあき23/04/10(月)18:01:58No.1085440631そうだねx2
>>でも今見るとポリゴン初期って見るに耐えない…
>それはいまのを知ってるからだろう
まあ当時でも割と
アケのほうが綺麗だったしね
383無念Nameとしあき23/04/10(月)18:02:00No.1085440639そうだねx1
ロードが三大ハードで一番長かったくせによく天下取れたな
384無念Nameとしあき23/04/10(月)18:02:05No.1085440664そうだねx2
>この時期にもっと頑張って任天堂の息の根を止めておけば…
64が独自路線走ってたことで圧勝はできても任天堂潰しはできなかった
同じようにPSPで任天堂の携帯ゲーム機を駆逐するはずがDSという全く別物のハードで攻撃をかわされてしまった
385無念Nameとしあき23/04/10(月)18:02:09No.1085440676+
>みんなどこへいった
クラッシュバンディクーだけ生きてるな
とは言っても開発がノーティードッグじゃなくなってほぼ別作品だけど
386無念Nameとしあき23/04/10(月)18:02:09No.1085440678+
>>64でもクソ高いカートリッジ採用とか時代錯誤な事してたからな…
>時代の変化を見誤ったけど64も良ハードではあったんだよな
>ただソフト揃うまで時間かけ過ぎたのが痛手に
実際3Dスティック+振動パックがいざ出てpsもデュアルショック出したのは驚いた記憶がある
387無念Nameとしあき23/04/10(月)18:02:10No.1085440680+
ポリクマがお姉さんの服をズタズタにするの好き
388無念Nameとしあき23/04/10(月)18:02:14No.1085440694そうだねx2
>>でも今見るとポリゴン初期って見るに耐えない…
>それはいまのを知ってるからだろう
いやー当時でも流石にこれどうなの?ってポリゴン結構あったぞ
389無念Nameとしあき23/04/10(月)18:02:15No.1085440703+
64は開発機が扱いにくかったと聞く
390無念Nameとしあき23/04/10(月)18:02:25No.1085440749+
ソフトに関しては常に最先端で最高クラス出し続けて来たからな任天堂
ハードなんておまけです
391無念Nameとしあき23/04/10(月)18:02:27No.1085440759そうだねx2
PS2ですらいまやるとあれこんなに輪郭ガビガビだっけ!?ってなるよね
392無念Nameとしあき23/04/10(月)18:02:29No.1085440768そうだねx2
>でも今見るとポリゴン初期って見るに耐えない…
当時でも結構見ててキツかったぞ
393無念Nameとしあき23/04/10(月)18:02:40No.1085440834そうだねx1
>任天堂の立ち回りが上手かったというかなんというか
任天堂もかなりやばかったよ
ただポケモン小学館というアシストがやばかったので生き残れた
394無念Nameとしあき23/04/10(月)18:02:44No.1085440856+
>>上でも挙がってるけどDVD再生機という需要が大きすぎて今更ゲーム機出されても…みたいな雰囲気も
>そこで用意したのがコレ!
ダサすぎて笑う
やっぱPS2って神だったんだな
395無念Nameとしあき23/04/10(月)18:02:54No.1085440915そうだねx4
サードで一斉にPSにいってハブったら自社ソフト育ててジャンル埋めてくるし
ステマで嫌がらせしたらニンダイみたいな直接配信で対策してくるし
対応してくるのが厄介だな
396無念Nameとしあき23/04/10(月)18:02:57No.1085440928+
>64はサードがな…
スーパーマンやろうぜ!
397無念Nameとしあき23/04/10(月)18:03:02No.1085440946+
>ゲームラボとかゲームウララのアングラ系に進んで更にイキるんだよな
ゲームラボの悪事がファミ通がやったことにされてるのは流石にネットのオタク共ゴミすぎると思った
398無念Nameとしあき23/04/10(月)18:03:04No.1085440952そうだねx3
普通にPSの思い出とかでいいのにわざわざ任天堂の名前を入れてるあたり立てた奴のお里が知れるな
399無念Nameとしあき23/04/10(月)18:03:15No.1085441012そうだねx6
バーチャとエロを両立してくれたサターンが好きです
格ゲー大好きマンだったのでドリームキャスト愛していました
今のセガは嫌いです死んでください
400無念Nameとしあき23/04/10(月)18:03:19No.1085441036そうだねx1
セガサターンと拮抗してたけど
1番の決め手はFF7が出た事だと思ってる
401無念Nameとしあき23/04/10(月)18:03:21No.1085441045そうだねx1
>ロードが三大ハードで一番長かったくせによく天下取れたな
それだけキラーソフトが強かった
ただその次の舵取りを誤った
402無念Nameとしあき23/04/10(月)18:03:27No.1085441066そうだねx2
ゲハ煽りしたいアホがいますね
403無念Nameとしあき23/04/10(月)18:03:32No.1085441092+
>でも今見るとポリゴン初期って見るに耐えない…
MGS1とかキャラの顔なかったもんね
404無念Nameとしあき23/04/10(月)18:03:33No.1085441094+
>でも今見るとポリゴン初期って見るに耐えない…
PSミニが売れなかったのがすべてだ
思い出は皆語るのにな
405無念Nameとしあき23/04/10(月)18:03:37No.1085441110+
>シレン2さっさとswitchにだせ
シレン2はGBCじゃなかったか
64はシレン城
406無念Nameとしあき23/04/10(月)18:03:43No.1085441136+
メジャーニッチの棲み分けを許さず利益でなく見かけの売上だけで勝ち組負け組で判断する風潮を各地の工作員跋扈で生み出した
悪い文明
407無念Nameとしあき23/04/10(月)18:03:46No.1085441155+
>>子供は大人になるからそれで正解
>実際塩漬けした株みたいに成果上げてるからな
>これを蔑ろにしたゲーム会社は苦戦しまくってる
20年ぐらい前の子供向けコンテンツ使った大人向け商品が最近よく出てるもんな
408無念Nameとしあき23/04/10(月)18:03:51No.1085441175+
    1681117431341.jpg-(145831 B)
145831 B
当時はディスクの枚数=作品の凄さみたいなバロメーターがありましてね
メタルギアで階段降りた先でディスクの入れ替えがわからずに困惑したものよ…
409無念Nameとしあき23/04/10(月)18:03:54No.1085441195そうだねx1
どうせポリゴンもテクスチャも限界あるからボカしちゃえって
顔をほとんどシルエットみたくしたメタルギアソリッドは割り切ったなと思った
410無念Nameとしあき23/04/10(月)18:04:03No.1085441240そうだねx1
>>この時期にもっと頑張って任天堂の息の根を止めておけば…
>狙ってかどうかはしらんが少なくともメディアっていうかファミ通は最大限嫌がらせ出来てたと思うぞ
>あれで無理ならムリなんだよ
ゲームメーカーでもナムコとスクウェアが陣頭指揮をとって任天堂を討とうとしたが討てなかった
411無念Nameとしあき23/04/10(月)18:04:07No.1085441251+
ロードはソフトによってクソ長いのあるけど大体は気にしてなかったな
そういうものと思ってやってた
412無念Nameとしあき23/04/10(月)18:04:11No.1085441270+
>PS2ですらいまやるとあれこんなに輪郭ガビガビだっけ!?ってなるよね
プレステのポリゴンは独特なんだよね…
413無念Nameとしあき23/04/10(月)18:04:36No.1085441381+
64は当時の仲間内では流行らなかったな
64持ってるの自分ともう一人位だった
4人同時の対戦ゲーも協力ゲーとPSに出てたので足りてたのがあると思う
414無念Nameとしあき23/04/10(月)18:04:39No.1085441400+
セガサターンは後半はソフトよりせがた三四郎のほうが目立っちゃったからなあ
415無念Nameとしあき23/04/10(月)18:04:42No.1085441415+
>>でも今見るとポリゴン初期って見るに耐えない…
>当時でも結構見ててキツかったぞ
当時は最先端だし割と受け入れられてた
今のCGもいずれキツイなって言われるようになるんじゃね
416無念Nameとしあき23/04/10(月)18:04:43No.1085441423そうだねx4
>対応してくるのが厄介だな
厄介て
もしかしてこれゲハスレなのか
417無念Nameとしあき23/04/10(月)18:05:01No.1085441510+
>20年ぐらい前の子供向けコンテンツ使った大人向け商品が最近よく出てるもんな
近直だとロックマンエグゼとかな
418無念Nameとしあき23/04/10(月)18:05:09No.1085441539+
PSの初期ってDQ6もFF6もクロノトリガーもSFCで出てた頃だから新しもの好きでも無いと買ってなかった印象が強い
格ゲーやりたい人はサターン買ってたし金あるやつはネオジオだし
419無念Nameとしあき23/04/10(月)18:05:10No.1085441550+
>今のセガは嫌いです死んでください
×今のセガは
○アダルト撤退を決めた瞬間から
420無念Nameとしあき23/04/10(月)18:05:14No.1085441567+
ポリゴンテクスチャガビガビを逆手に取ったベイグラントストーリーはすごかったぜ
421無念Nameとしあき23/04/10(月)18:05:34No.1085441658+
>でも今見るとポリゴン初期って見るに耐えない…
あれはヌルヌル動くってのが新鮮に見えた部分が大きいからね
進化先と比べればショボいのは当然っていうか
422無念Nameとしあき23/04/10(月)18:05:36No.1085441670+
リマスター版出て画像みると昔と同じじゃんて思うけど比較すると全然違ったりして驚く
423無念Nameとしあき23/04/10(月)18:05:48No.1085441728+
ps買って64が出たんでps売って64買ってやっぱpsの方がゲーム多いってなって64売ってps買い直した少年時代
今になって64またやりたくなってきた
プロ野球キングやりたい
424無念Nameとしあき23/04/10(月)18:05:51No.1085441739+
エロにも割と寛大な任天堂
425無念Nameとしあき23/04/10(月)18:05:55No.1085441763そうだねx1
いつ頃かは忘れたけどベイグラントストーリーは映像の演出力で感動した覚えがある
426無念Nameとしあき23/04/10(月)18:06:11No.1085441839+
ドリキャスでもR指定ゲーム出せたら普通に善戦できてたと思うわ
ちょうど95~98ってエロが原動力になってた時期だし
427無念Nameとしあき23/04/10(月)18:06:20No.1085441877+
>スーファミ以前は知らんけど据え置きゲームといえば皆64、GCだったからPS12が勝ってたと後に知って驚いたな
小さな子供だったらまぁ知らんこともあるだろうけどゲーム雑誌読んでいたら流石にそれはない
428無念Nameとしあき23/04/10(月)18:06:25No.1085441902+
>ゲームメーカーでもナムコとスクウェアが陣頭指揮をとって任天堂を討とうとしたが討てなかった
ナムコは結局どっちにも行くコウモリ野郎って印象が強い
スクウェアはちゃんと頭下げたが…
429無念Nameとしあき23/04/10(月)18:06:34No.1085441956+
>セガサターンは後半はソフトよりせがた三四郎のほうが目立っちゃったからなあ
湯川専務もせがた三四郎も大好きだったけどゲーム買うかとはならんかったな
デジキューブの売り上げランキングでずっと上位にいたファンタシースターオンラインとサクラ大戦3ぐらいや気になったの
430無念Nameとしあき23/04/10(月)18:06:38No.1085441984そうだねx1
>リマスター版出て画像みると昔と同じじゃんて思うけど比較すると全然違ったりして驚く
なんなら想い出フィルターの方が優秀だったりして難しいなと…
431無念Nameとしあき23/04/10(月)18:06:48No.1085442028+
PS2と64の頃はほとんどのメーカーが任天堂を意識してたのに当の任天堂は既に他の娯楽を意識して新規呼び込みに注力してたからそもそも意識が違いすぎる
432無念Nameとしあき23/04/10(月)18:06:48No.1085442029+
>リマスター版出て画像みると昔と同じじゃんて思うけど比較すると全然違ったりして驚く
思い出補正は強いからねえ
433無念Nameとしあき23/04/10(月)18:06:53No.1085442049そうだねx6
>エロにも割と寛大な任天堂
SIEが異様に厳しいだけだよ
434無念Nameとしあき23/04/10(月)18:07:10No.1085442121+
まじで64ってスマブラとベロリンガが回転寿司ペロペロするゲームくらいしかやった覚えがない
435無念Nameとしあき23/04/10(月)18:07:10No.1085442122+
CDは原理的に内側は読み込み遅いんで内側を大きいムービーで埋めて外側に読み込み早くしたいの置くとかいうテクニックがあったらしい
436無念Nameとしあき23/04/10(月)18:07:19No.1085442159そうだねx2
任天堂はエロに寛大な訳じゃない
アメリカがエロ規制厳しいだけだ
437無念Nameとしあき23/04/10(月)18:07:28No.1085442194+
サターンもドリキャスももっとエロに振り切ってほしかった
438無念Nameとしあき23/04/10(月)18:07:34No.1085442218そうだねx1
PS1の成功はゲーム人口の拡大期にスーファミの次のハードとして上手いこと滑り込めたのが最大の要因ではないか?と今では思っている
439無念Nameとしあき23/04/10(月)18:07:34No.1085442222+
FF7はすごいムービーから始まって
本編入ったらデフォルメキャラになって面食らったわ
まあでもゲーム面白いから徐々に慣れたが
440無念Nameとしあき23/04/10(月)18:07:37No.1085442237+
>PS2と64の頃はほとんどのメーカーが任天堂を意識してたのに当の任天堂は既に他の娯楽を意識して新規呼び込みに注力してたからそもそも意識が違いすぎる
それが実るのがwiiとDSなんだから粘り強すぎる
GCもいいハードではあったしなあ
441無念Nameとしあき23/04/10(月)18:07:39No.1085442246+
>まじで64ってスマブラとベロリンガが回転寿司ペロペロするゲームくらいしかやった覚えがない
ポケスタは名作
442無念Nameとしあき23/04/10(月)18:07:46No.1085442284+
PS互換基板のアーケードゲームがHD化されたものと見比べると当時品も相当テクスチャセンスいいなと感じる
ブラウン管か液晶かの違いだわ
443無念Nameとしあき23/04/10(月)18:07:50No.1085442300+
ドリキャスはPSOで壊れるまで遊んだ
ネットもジオシティで色々したな
失敗ハードのイメージはない
444無念Nameとしあき23/04/10(月)18:07:52No.1085442315+
個人的には闘神伝の衝撃がやばかったな
バーチャも鉄拳も2D格闘の延長線上でしかなかったけど
闘神伝は当時から3D生かした避け行動があって次元が違った
445無念Nameとしあき23/04/10(月)18:07:54No.1085442327+
PSとPS2が主流でロクヨンで遊んでるのはガキ臭くてダサいというイメージは確かにあった
でも相変わらずポケモンとゲームボーイは売れてたし任天堂全体へのイメージではなかったと思う
446無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:00No.1085442354+
    1681117680639.jpg-(33913 B)
33913 B
色々と寛容だったあの頃
447無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:01No.1085442364そうだねx1
…ドリキャスも良かったよ!
448無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:05No.1085442378そうだねx1
>それはいまのを知ってるからだろう
そうでもない
ドット絵にしろ無理に3Dにするなってのはかなり多かった
449無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:17No.1085442431そうだねx1
    1681117697966.jpg-(37081 B)
37081 B
>シレン2はGBCじゃなかったか
>64はシレン城
GBはGB2なので別物なのだ
ちなみに言うと初代シレンは不思議のダンジョン2なのでシレン2は4作目GB2は5作目に当たる
450無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:18No.1085442435+
>任天堂はエロに寛大な訳じゃない
>アメリカがエロ規制厳しいだけだ
その割にはsteamのZ指定クラスは乳首OKだったり基準がよくわからんな
451無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:35No.1085442516+
>CDは原理的に内側は読み込み遅いんで内側を大きいムービーで埋めて外側に読み込み早くしたいの置くとかいうテクニックがあったらしい
ドリキャスのGD-ROMは全部の外周で速度一定で容量上げてるとか聞いたなあ
なんかそういうメンドくさいことやってるせいか
劣化してきたらスペースチャンネル5がまともに遊べなくなったが
452無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:37No.1085442528+
>CDは原理的に内側は読み込み遅いんで内側を大きいムービーで埋めて外側に読み込み早くしたいの置くとかいうテクニックがあったらしい
ドラクエ7とかそこらへん考えてデータをCDの中に配置したってインタビューで言ってた記憶
453無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:38No.1085442535そうだねx1
>ドリキャスでもR指定ゲーム出せたら普通に善戦できてたと思うわ
セガ的にうまみ無しなのはサターンの途中でわかったのが辛い
エロソフト会社は何十万も売れて賑わったけど
454無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:43No.1085442560そうだねx1
>GCもいいハードではあったしなあ
高性能は尻すぼみするって舵を切った天才がいましてね…
455無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:43No.1085442564+
うちのドリキャスはPSO専用機だったな
456無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:52No.1085442597そうだねx1
>1番の決め手はFF7が出た事だと思ってる
うちのサークルではサターン9 プレステ1だったのがFF7発表でサターン1 プレステ9に勢力図が変わった
457無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:53No.1085442598そうだねx1
FF6以降のモンスターや召喚獣の描きこみスゲーって思ってたから
FF7のポリゴンは結構ショックだったわ
458無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:55No.1085442609+
アニメでもそうだけど初期のCGは手抜き呼ばわりされてたな
459無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:55No.1085442611+
>>シレン2はGBCじゃなかったか
>>64はシレン城
>GBはGB2なので別物なのだ
>ちなみに言うと初代シレンは不思議のダンジョン2なのでシレン2は4作目GB2は5作目に当たる
これもう一度やりたいのに動きないから本当にやきもきする
460無念Nameとしあき23/04/10(月)18:08:58No.1085442628+
バーチャ2は金出しあってアケコン買って一晩中やってたなぁ
あのクオリティが家で遊べる時代は凄かった
461無念Nameとしあき23/04/10(月)18:09:08No.1085442681+
>当時の自分も年齢的に「ガキ向けだな」って見下してる時期だったわ…
今のティーンの子って平気でポケモンやるよね
昔はFFとかやってたのに
おかげでFFプレイヤーの平均年齢がアラフォーになってるが
462無念Nameとしあき23/04/10(月)18:09:16No.1085442726+
マリオRPGのスクウェアチームが変なゲームばっかり作るの好きだから出世街道から外れてみんな独立した話好き
463無念Nameとしあき23/04/10(月)18:09:17No.1085442731そうだねx1
3D格ゲーはバーチャと鉄拳で割れてたな
俺の中ではZERO2とKOFでそっちには進まなかったが
464無念Nameとしあき23/04/10(月)18:09:26No.1085442766+
>そこで用意したのがコレ!
これ中古で見つけるとまずドライブが壊れてて遊べないんだよな
465無念Nameとしあき23/04/10(月)18:09:36No.1085442819+
>PS1の成功はゲーム人口の拡大期にスーファミの次のハードとして上手いこと滑り込めたのが最大の要因ではないか?と今では思っている
時代はCGだ!となってる所にCGアニメ作るために採算度外視でとにかくCGのノウハウ溜め込んでたスクウェアがやってきたのがデカイわな
そりゃまあゲームメーカーでしかないセガよりソニー取るってのは当然でもあるんだが
466無念Nameとしあき23/04/10(月)18:09:45No.1085442859+
ドリキャスは値下げしてからギャルゲー専用機として買ったわ
467無念Nameとしあき23/04/10(月)18:09:55No.1085442902+
>PS1の成功はゲーム人口の拡大期にスーファミの次のハードとして上手いこと滑り込めたのが最大の要因ではないか?と今では思っている
その求心力になったのがFFって話だよ
FF無かったら普通にサターンに負けてたと思うよ割とマジで
468無念Nameとしあき23/04/10(月)18:09:57No.1085442908+
>いつ頃かは忘れたけどベイグラントストーリーは映像の演出力で感動した覚えがある
ほぼ末期じゃないかなあ
メンバーの次のがff12だったから
469無念Nameとしあき23/04/10(月)18:09:57No.1085442912+
サターンってエロゲー移植作品結構あったよね
470無念Nameとしあき23/04/10(月)18:10:05No.1085442950そうだねx1
>うちのサークルではサターン9 プレステ1だったのがFF7発表でサターン1 プレステ9に勢力図が変わった
当時のFF本当凄かったからなぁ
3から6まで全部ハズレ無しでそこから音沙汰なかった所に突然現れたもんだから
471無念Nameとしあき23/04/10(月)18:10:08No.1085442960+
カタログで何かが判別できなかったわ・・
472無念Nameとしあき23/04/10(月)18:10:15No.1085442988+
>その割にはsteamのZ指定クラスは乳首OKだったり基準がよくわからんな
steamも最初は厳しかったからエロパッチを外部から当てたりしてた
内部のセンシティブな部分が解決したからエロOKになった
473無念Nameとしあき23/04/10(月)18:10:16No.1085442994+
>ロードが三大ハードで一番長かったくせによく天下取れたな
いやほら当時の64はそれ以上にソフトが待ってても出なかったからな
474無念Nameとしあき23/04/10(月)18:10:40No.1085443087+
鉄拳シリーズやソウルエッジのナムコCGは好きだったな
475無念Nameとしあき23/04/10(月)18:10:41No.1085443090+
>今のティーンの子って平気でポケモンやるよね
>昔はFFとかやってたのに
>おかげでFFプレイヤーの平均年齢がアラフォーになってるが
ポケモンというか任天堂がオシャレでクールな存在になってるよ
スプラとか特にそんな感じ
476無念Nameとしあき23/04/10(月)18:10:43No.1085443103+
>ドット絵にしろ無理に3Dにするなってのはかなり多かった
プレステの侍魂とかな
サターンのファイナルファイトとかも
477無念Nameとしあき23/04/10(月)18:10:50No.1085443141+
>セガ的にうまみ無しなのはサターンの途中でわかったのが辛い
>エロソフト会社は何十万も売れて賑わったけど
気合入れすぎた結果すげー売れたけど赤だったという黒の断章…
478無念Nameとしあき23/04/10(月)18:10:55No.1085443168そうだねx1
    1681117855078.png-(138196 B)
138196 B
>任天堂はエロに寛大な訳じゃない
>アメリカがエロ規制厳しいだけだ
北米版のFF6のセイレーンとかひどいよね
479無念Nameとしあき23/04/10(月)18:10:58No.1085443188+
    1681117858047.jpg-(249117 B)
249117 B
私はこれを読んで買いました!(個人の意見です)
480無念Nameとしあき23/04/10(月)18:11:01No.1085443207+
>>当時の自分も年齢的に「ガキ向けだな」って見下してる時期だったわ…
>今のティーンの子って平気でポケモンやるよね
>昔はFFとかやってたのに
>おかげでFFプレイヤーの平均年齢がアラフォーになってるが
だって親が買い与えるハードにFF出ないんだもの
あと今配信者がやってるってのもかなり大きいよね
481無念Nameとしあき23/04/10(月)18:11:04No.1085443221+
>>その割にはsteamのZ指定クラスは乳首OKだったり基準がよくわからんな
>steamも最初は厳しかったからエロパッチを外部から当てたりしてた
>内部のセンシティブな部分が解決したからエロOKになった
普通にエロゲー出てるしなイリュージョンとかのも
482無念Nameとしあき23/04/10(月)18:11:09No.1085443244+
独自規格すぎてドリキャスのゲーム今やりたくても
なかなか手段がねえ…
コロ落ちそのまま移植してくれ
変なリブート詰め合わせはいらん
483無念Nameとしあき23/04/10(月)18:11:15No.1085443267そうだねx1
psssと64の感じからps2が1番進化を感じたな
484無念Nameとしあき23/04/10(月)18:11:35No.1085443356+
PSは本体の進化が進むとともに子供向けのゲームが薄くなっていったな
485無念Nameとしあき23/04/10(月)18:11:45No.1085443399+
>それが実るのがwiiとDSなんだから粘り強すぎる
>GCもいいハードではあったしなあ
自己資本の差もあるだろうねぇそれと固定客とかいるからその辺目算してたのもあるだろうし
実際あの頃からネトゲソシャゲスマホゲーと黒船が立て続けに現れて、それと据え置き機で戦わないといけない状態になってたからポケモンからの携帯機の文化はマジで任天堂としては携帯機に注力する口実になって渡に船だったろう
486無念Nameとしあき23/04/10(月)18:11:46No.1085443409+
>ナムコは結局どっちにも行くコウモリ野郎って印象が強い
いまはバンナムでバンダイからはお荷物扱いだ
舵取り失敗したな
487無念Nameとしあき23/04/10(月)18:11:51No.1085443433+
ロード時間なんて大して気にしてなかったからな当時
一部の突出してロードクソ長いゲーム以外は
488無念Nameとしあき23/04/10(月)18:12:00No.1085443469そうだねx1
>北米版のFF6のセイレーンとかひどいよね
一周回って右の方がエロく見えてきた
489無念Nameとしあき23/04/10(月)18:12:02No.1085443476+
ps2はゲーム機より崇高なものに見えたな
とにかく高くて手に入らなかったし
490無念Nameとしあき23/04/10(月)18:12:02No.1085443480+
>>ドット絵にしろ無理に3Dにするなってのはかなり多かった
>プレステの侍魂とかな
>サターンのファイナルファイトとかも
当時はドットが前世代の遺物でローポリでも3Dが最強って風潮だったからな…
491無念Nameとしあき23/04/10(月)18:12:19No.1085443559+
>>スーファミ以前は知らんけど据え置きゲームといえば皆64、GCだったからPS12が勝ってたと後に知って驚いたな
>小さな子供だったらまぁ知らんこともあるだろうけどゲーム雑誌読んでいたら流石にそれはない
世代差じゃないかなうちもまだ小さいからってPS2じゃなくてGC買ってもらったし
492無念Nameとしあき23/04/10(月)18:12:25No.1085443584+
>小さな子供だったらまぁ知らんこともあるだろうけどゲーム雑誌読んでいたら流石にそれはない
当時の情報源はコロコロだったからね
493無念Nameとしあき23/04/10(月)18:12:31No.1085443614そうだねx2
>ロード時間なんて大して気にしてなかったからな当時
>一部の突出してロードクソ長いゲーム以外は
フロントミッション2は流石に無理だった
あと戦闘アニメ飛ばせない上にロード長い新スパもきつかった
494無念Nameとしあき23/04/10(月)18:12:33No.1085443625そうだねx3
    1681117953857.jpg-(45288 B)
45288 B
今じゃ割と普通だけど続編で女の子に主役を変えるって結構な判断よな
495無念Nameとしあき23/04/10(月)18:12:35No.1085443636+
>ロード時間なんて大して気にしてなかったからな当時
64もってる俺からしたらPSはなげぇなと思いながらやってたよ
RPGを
496無念Nameとしあき23/04/10(月)18:12:45No.1085443687+
>ポケモンというか任天堂がオシャレでクールな存在になってるよ
>スプラとか特にそんな感じ
スプラ3一番くじが速攻で売り切れてて俺は困惑した
コロコロパワーもあるのかもね
497無念Nameとしあき23/04/10(月)18:12:59No.1085443761+
業界全体が3D病にかかってて3D化=リアル化という時代だったから3Dになってもキャラクターゲームが多い任天堂は子供向けというイメージがついてた
任天堂は結果的に振り切れて独自路線を突き進むけど
ゼルダもGC版のデモ映像では最初リアル調だったし任天堂自身も揺らいでた所はある
498無念Nameとしあき23/04/10(月)18:13:04No.1085443786+
今ゲームとして遊ぶと任天堂ハードの子供っぽいゲームの方がまた楽しく感じて…
499無念Nameとしあき23/04/10(月)18:13:07No.1085443801+
>私はこれを読んで買いました!(個人の意見です)
今のゲームですら名前部分の音声ごまかしてるのに当時これをやるとは
500無念Nameとしあき23/04/10(月)18:13:08No.1085443816+
>スーファミ以前は知らんけど据え置きゲームといえば皆64、GCだったからPS12が勝ってたと後に知って驚いたな
>PS2で当時やりたいと思ってたのはサルゲッチュとナルティメットシリーズくらいか
当時小学生だったから64とGB一色だったけど
高校生の兄貴の周りはPS一色だったな
501無念Nameとしあき23/04/10(月)18:13:15No.1085443846+
>ロード時間なんて大して気にしてなかったからな当時
>一部の突出してロードクソ長いゲーム以外は
NEOGEOCDでブチ切れたのが俺だ
502無念Nameとしあき23/04/10(月)18:13:26No.1085443895+
>PSは本体の進化が進むとともに子供向けのゲームが薄くなっていったな
任天堂は子供向けのゲームが多いって言うと
怒る人がいるかもなあ
503無念Nameとしあき23/04/10(月)18:13:28No.1085443910+
>>当時の自分も年齢的に「ガキ向けだな」って見下してる時期だったわ…
>今のティーンの子って平気でポケモンやるよね
>昔はFFとかやってたのに
>おかげでFFプレイヤーの平均年齢がアラフォーになってるが
昔のポケモンはストーリーが薄くて空想力で何とかしてたから歳食ってくると厳しくなってた
今のポケモンは任天堂が自社RPG少ないのをちゃんと危険視した結果ストーリー性が高くなったから高年齢になっても楽しみやすくなったと思う
504無念Nameとしあき23/04/10(月)18:13:52No.1085444014+
>任天堂は子供向けのゲームが多いって言うと
>怒る人がいるかもなあ
そりゃ全年齢向けを作ってるからな任天堂は
505無念Nameとしあき23/04/10(月)18:13:53No.1085444018+
ライト層向けのゲームがたくさん出た
506無念Nameとしあき23/04/10(月)18:13:53No.1085444019+
>PSは本体の進化が進むとともに子供向けのゲームが薄くなっていったな
当時のプレステは子供層ガッツリ掴んでたな
507無念Nameとしあき23/04/10(月)18:13:57No.1085444037+
>>任天堂はエロに寛大な訳じゃない
>>アメリカがエロ規制厳しいだけだ
>北米版のFF6のセイレーンとかひどいよね
ピチピチボディコンギャルとして気合入ってんじゃん
508無念Nameとしあき23/04/10(月)18:13:58No.1085444043+
この頃のゲームソフトのカオスっぷりは面白い
重要文化財としてこの時代のすべてのソフトを後世に残していくべき
509無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:04No.1085444071+
>だって親が買い与えるハードにFF出ないんだもの
>あと今配信者がやってるってのもかなり大きいよね
FFだって配信者がやってるのに…
510無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:05No.1085444072+
>ロード時間なんて大して気にしてなかったからな当時
>一部の突出してロードクソ長いゲーム以外は
ネオジオはキツかったな
格ゲーやってる時間より待ってる時間のほうが完全に長い
511無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:05No.1085444077+
PS2のとき「実写じゃん」
PS3のとき「実写じゃん」
PS4のとき「実写じゃん」
PS5のとき「実写じゃん」
4のときはちょっと感動薄れてたかもしんない
512無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:07No.1085444091+
>フロントミッション2
漫画読みながらやってたわ
513無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:28No.1085444194+
>PS2のとき「実写じゃん」
>PS3のとき「実写じゃん」
>PS4のとき「実写じゃん」
>PS5のとき「実写じゃん」
>4のときはちょっと感動薄れてたかもしんない
もうPS3で満足だぞ俺
514無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:30No.1085444203+
>ライト層向けのゲームがたくさん出た
ゲームなんて全くやってなかったウチの親が
IQやりまくっててビビった思い出
515無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:37No.1085444238+
受け入れられてた時代の路線をまるごとswitchに回収されたのが今だわな
昔の栄華にすがっても間違いを認める羽目になるだけ
516無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:40No.1085444245+
あの頃は任天堂が育てたゲーム世代をソニーが食っちゃった感はあった
517無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:41No.1085444251+
スプラトゥーンは一番キツかったWiiU時代に生み出された化け物
今では完全な看板だけど当時パッケージ版初週14万だからな
518無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:45No.1085444269+
>4のときはちょっと感動薄れてたかもしんない
ゴーストオブツシマはすげぇってなった
519無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:50No.1085444289そうだねx1
    1681118090612.jpg-(27921 B)
27921 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
520無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:51No.1085444296そうだねx3
任天堂は油断すると子供にとんでもない性癖を植えつけてくるから気をつけろ
521無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:52No.1085444299+
>ロード時間なんて大して気にしてなかったからな当時
ロムロムのロードも体験してたが
さくさく遊べたSFCのゲームがクソロードになって次世代機で続編や関連作出るとがっかりだった
522無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:55No.1085444315+
>>だって親が買い与えるハードにFF出ないんだもの
>>あと今配信者がやってるってのもかなり大きいよね
>FFだって配信者がやってるのに…
FF14なら配信者達やってるぞ
PCでだが
523無念Nameとしあき23/04/10(月)18:14:58No.1085444331+
>業界全体が3D病にかかってて3D化=リアル化という時代だったから3Dになってもキャラクターゲームが多い任天堂は子供向けというイメージがついてた
>任天堂は結果的に振り切れて独自路線を突き進むけど
>ゼルダもGC版のデモ映像では最初リアル調だったし任天堂自身も揺らいでた所はある
ムジュラとかマリオストーリー辺りは大人向けも狙ってたよね
524無念Nameとしあき23/04/10(月)18:15:10No.1085444396+
>あの頃は任天堂が育てたゲーム世代をソニーが食っちゃった感はあった
スーファミで出てたゲームの続編とか殆どPSだったからねぇ
525無念Nameとしあき23/04/10(月)18:15:16No.1085444431+
>スプラトゥーンは一番キツかったWiiU時代に生み出された化け物
>今では完全な看板だけど当時パッケージ版初週14万だからな
その後Uが売り切れるくらいの勢いもってたけどね
526無念Nameとしあき23/04/10(月)18:15:18No.1085444441そうだねx2
ソニーはTVのコマーシャルもうまかったと思う
527無念Nameとしあき23/04/10(月)18:15:19No.1085444446そうだねx1
>PS2のとき「実写じゃん」
>PS3のとき「実写じゃん」
>PS4のとき「実写じゃん」
>PS5のとき「実写じゃん」
>4のときはちょっと感動薄れてたかもしんない
正直もうリアルさで驚かすのは難しいよな
528無念Nameとしあき23/04/10(月)18:15:26No.1085444479+
>サターンってエロゲー移植作品結構あったよね
きゃんきゃんバニーはガチエロあったのに期待の野々村病院は裸止まりだったのが悲しい
529無念Nameとしあき23/04/10(月)18:15:28No.1085444494そうだねx1
>今じゃ割と普通だけど続編で女の子に主役を変えるって結構な判断よな
これでゲーム内容やストーリーが1に勝ってればな…
530無念Nameとしあき23/04/10(月)18:15:32No.1085444507そうだねx1
>>だって親が買い与えるハードにFF出ないんだもの
>>あと今配信者がやってるってのもかなり大きいよね
>FFだって配信者がやってるのに…
でも興味がない それ見て終わりのソフトよ
531無念Nameとしあき23/04/10(月)18:15:36No.1085444534そうだねx2
    1681118136639.jpg-(76947 B)
76947 B
俺が一番やったレースゲームってリッジレーサーでもグランツーリスモでもなくこれなんだわ
532無念Nameとしあき23/04/10(月)18:15:38No.1085444539+
>NEOGEOCDでブチ切れたのが俺だ
お手玉は許さないよ
533無念Nameとしあき23/04/10(月)18:15:43No.1085444568そうだねx2
ドラクエとFFが出る時点でもう勝ち負け決まるくらい影響力あった時代だしな
534無念Nameとしあき23/04/10(月)18:15:52No.1085444606+
PS3はすげー実写じゃん!の感動が薄かった代わりにアトリエシリーズのすげーアニメじゃん!の感動がすごかった
そのぐらいの時期でオタクになっただけなのかもしれんが
535無念Nameとしあき23/04/10(月)18:15:58No.1085444632+
>もうPS3で満足だぞ俺
けどPS4やってからPS3やると
こんなジャギだらけのポリゴン粗いゲームだったのかって驚く
536無念Nameとしあき23/04/10(月)18:15:59No.1085444638+
    1681118159243.jpg-(19876 B)
19876 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
537無念Nameとしあき23/04/10(月)18:16:05No.1085444665+
最初にVジャンプでバイオハザードの初報出た時これ絶対すげーゲームになるって確信してたわ
538無念Nameとしあき23/04/10(月)18:16:06No.1085444668+
グラフィックの進化に驚いてたのは4までが限界じゃないか
539無念Nameとしあき23/04/10(月)18:16:20No.1085444754+
>4のときはちょっと感動薄れてたかもしんない
ps3飛ばしてps4のセキロ遊んだ時は衝撃すごかったわ
ヘビの迫力ありすぎてなかなか先に進めなかった
540無念Nameとしあき23/04/10(月)18:16:21No.1085444757+
任天堂ゲームは一時期子供くさいという風潮があったけど今は万人向けという感じになった
PSのゲームは大人向けという風潮があったけど実際の大人はあんまりゲームしないんでガラパゴス化していって途中からオタク臭いになった
541無念Nameとしあき23/04/10(月)18:16:23No.1085444764+
PS3も中々進化したなって思ったよ
メディアがBDでXMBとかUIもキレイだし
542無念Nameとしあき23/04/10(月)18:16:25No.1085444771そうだねx12
    1681118185162.jpg-(100801 B)
100801 B
>No.1085444289
そんな事言ってるから負けるんですよ
543無念Nameとしあき23/04/10(月)18:16:26No.1085444779そうだねx2
最初に思ったのは
CDだと安いんだなって…
544無念Nameとしあき23/04/10(月)18:16:26No.1085444780+
psはソフトの安さもな
sfcだと新品9800円とかだったのが新品5800円ベスト盤2800円とか子供としては嬉しかった
545無念Nameとしあき23/04/10(月)18:16:27No.1085444785+
初めて買ったゲーム覚えてる?
おれはムームーのやつ
546無念Nameとしあき23/04/10(月)18:16:28No.1085444793+
>俺が一番やったレースゲームってリッジレーサーでもグランツーリスモでもなくこれなんだわ
これふと興味湧いてシリーズ調べたらとんでもない数出てて諦めた…
547無念Nameとしあき23/04/10(月)18:16:35No.1085444819+
PS3時代のグラ見て当時すげーってなってたけど今見ると物足りなくなるから慣れって恐ろしいわ
548無念Nameとしあき23/04/10(月)18:16:52No.1085444901+
>グラフィックの進化に驚いてたのは4までが限界じゃないか
アニメ寄りの3Dの進化は最近になっても凄いと感じる
ゼノブレイド3とかイラストそのまんま動いてると思えるくらいだったし
549無念Nameとしあき23/04/10(月)18:16:59No.1085444926そうだねx2
正直最近はゲームにそこまでリアルを求めてない
VRがもっと進化するといいなとは思うけど高すぎて全然普及しないし
550無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:03No.1085444942+
>NEOGEOCDでブチ切れたのが俺だ
うちはネオジオCDで友達と格ゲー三昧だったな
551無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:05No.1085444952+
>最初にVジャンプでバイオハザードの初報出た時これ絶対すげーゲームになるって確信してたわ
ゲームキングって不定期のゲーム番組で映像見てこりゃ凄いって思ったよ
552無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:05No.1085444954+
    1681118225979.jpg-(2156345 B)
2156345 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
553無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:06No.1085444962+
PSは64より開発機材が2桁安かった
というか任天堂が高過ぎた
554無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:06No.1085444965そうだねx2
PSPは携帯機でこんな綺麗な画面できるんだって感動したな
555無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:08No.1085444977そうだねx3
ガキ向けとかいうけどまずお子ちゃまがゲームの最初のユーザーでもあるんだよね
556無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:15No.1085445009+
借りたディスクにキズがついて読み込めなくなったときの言い訳 「元々ついてた」
557無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:26No.1085445052+
>初めて買ったゲーム覚えてる?
>おれはムームーのやつ
ジャンピングフラッシュのわかりやすい未体験ゲーム感よかった
俺にとってのキラータイトル
558無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:29No.1085445060+
>任天堂は油断すると子供にとんでもない性癖を植えつけてくるから気をつけろ
イカとタコに欲情する癖を植えつけられた今の子供が心配だ
559無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:37No.1085445097そうだねx1
>PS3も中々進化したなって思ったよ
>メディアがBDでXMBとかUIもキレイだし
会社潰したレベルの逆ザヤだけあってハード自体は価格以上に凄いと思う
560無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:37No.1085445100+
>昔のポケモンはストーリーが薄くて空想力で何とかしてたから歳食ってくると厳しくなってた
>今のポケモンは任天堂が自社RPG少ないのをちゃんと危険視した結果ストーリー性が高くなったから高年齢になっても楽しみやすくなったと思う
古参ファンとしてはストーリー薄味の方がよかったなぁと思うところはあるな
それと自社RPGの少なさを危惧してマザーシリーズやマリオRPGでも頑張ってたみたいだけどねぇ
561無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:47No.1085445141+
>グラフィックの進化に驚いてたのは4までが限界じゃないか
個人的には3までかな
562無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:54No.1085445179+
>初めて買ったゲーム覚えてる?
>おれはムームーのやつ
FF7目当てで買ったけど発売前だったからRPGでアークザラッド1買った
3日ぐらいでクリアーして「え?」ってなった
563無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:56No.1085445187+
Vジャンプはなんか知らんが情報早かったよな
564無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:58No.1085445193+
>PS2のとき「実写じゃん」
>PS3のとき「実写じゃん」
>PS4のとき「実写じゃん」
>PS5のとき「実写じゃん」
>4のときはちょっと感動薄れてたかもしんない
次世代が出た後に旧世代はクソ画質だったなってなる奴
565無念Nameとしあき23/04/10(月)18:17:58No.1085445195+
自分ではプレイしてないけどPS5のバイクのゲームがほぼ実写とかいう記事の動画は見てすげーってなった
566無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:00No.1085445199+
>そんな事言ってるから負けるんですよ
この時松本も子供に受ける方が難しいのを知ってるからかなり共感したんだっけ
567無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:02No.1085445210+
>ロード時間なんて大して気にしてなかったからな当時
>一部の突出してロードクソ長いゲーム以外は
ネオジオCDやPCエンジンCD ROM持ってたからこの程度で遅い言うなんてまだまだ甘いねって思ってた
568無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:04No.1085445219+
このころからメーカーが中古ソフト禁止令で小売りと喧嘩始めたよね
569無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:07No.1085445242そうだねx1
>1681118225979.jpg
スクウェア幻想だったなぁ
570無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:26No.1085445333+
ポケモンはバグとか都市伝説みたいなのも盛り上がりに寄与した気がする
571無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:28No.1085445341+
実売は値引きしないし中古もないPSはイマイチだった
ワゴン探す楽しみがなかった
572無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:29No.1085445348+
>スプラトゥーンは一番キツかったWiiU時代に生み出された化け物
>今では完全な看板だけど当時パッケージ版初週14万だからな
流行るまで時間かかった結果wiiuが手に入らなくてマリオカート8同梱版を買う人が頻出した記憶あるな
573無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:30No.1085445352+
>俺が一番やったレースゲームってリッジレーサーでもグランツーリスモでもなくこれなんだわ
コンバットチョロQは隠れた名作
574無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:31No.1085445353+
>初めて買ったゲーム覚えてる?
>おれはムームーのやつ
gbのセレクションが自分の最古の記憶だ
懐かしくて3dsでvc買っちゃったよ
575無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:33No.1085445365+
>Vジャンプはなんか知らんが情報早かったよな
ファミ通の人がすごくそこらへん怒ってたと思う
576無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:37No.1085445377+
>初めて買ったゲーム覚えてる?
>おれはムームーのやつ
パンドラプロジェクトっていう
カルネージハートのメカをもっとアニメ調にしてマイナーにしたようなやつ…
別ジャンルの同単語ばっか引っかかるほどマイナーだわ
577無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:38No.1085445381+
今のFF って子供は楽しめるの?
578無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:39No.1085445384+
FFは子供向けじゃないし
売上には影響ないよな
579無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:39No.1085445387そうだねx5
>>No.1085444289
>そんな事言ってるから負けるんですよ
これ散々コピペして煽ってるけど
ゲームハード史は全てのゲハカスが滑稽になるほど
面白いくらい二転三転してるから後で痛い目みないといいね
580無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:45No.1085445423+
>その割にはsteamのZ指定クラスは乳首OKだったり基準がよくわからんな
子供のエロに厳しいだけだから基準は明確
581無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:54No.1085445472+
>初めて買ったゲーム覚えてる?
>おれはムームーのやつ
スーファミ ドラゴンクエストⅠ、Ⅱリメイク マリオパーティ(コレクション?)
ゲームボーイ 六つの金貨
ps1 ファイナルファンタジー7
ps2 決戦
PSP ガガーブトリロジー(これは失敗)
582無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:58No.1085445491+
>今のティーンの子って平気でポケモンやるよね
>昔はFFとかやってたのに
>おかげでFFプレイヤーの平均年齢がアラフォーになってるが
FFはプレイしてて楽しさが薄いのが余りにも痛い
昔はムービーの綺麗さで客は満足してたもんだが今の子はそんなもん当たり前だからアピールにならん
583無念Nameとしあき23/04/10(月)18:18:59No.1085445493+
俺はむしろ64で逆に任天堂すげぇなってなったよ
商売的には負けてたけどゲームの内容じゃ引けをとってなかった
584無念Nameとしあき23/04/10(月)18:19:08No.1085445542そうだねx2
    1681118348016.jpg-(37944 B)
37944 B
ちょうどこういうのにかぶれてた時期だった
若かったよ
585無念Nameとしあき23/04/10(月)18:19:09No.1085445554+
>>あの頃は任天堂が育てたゲーム世代をソニーが食っちゃった感はあった
>スーファミで出てたゲームの続編とか殆どPSだったからねぇ
けど任天堂としてはゲームユーザーが残ってくれてる事が大事だったみたいでそこまで危険視はしてなかったみたいね
586無念Nameとしあき23/04/10(月)18:19:25No.1085445629+
>>Vジャンプはなんか知らんが情報早かったよな
>ファミ通の人がすごくそこらへん怒ってたと思う
雑誌間での情報格差とかコネ問題みたいのもあったなあたしかに
587無念Nameとしあき23/04/10(月)18:19:27No.1085445637+
>ポケモンはバグとか都市伝説みたいなのも盛り上がりに寄与した気がする
ちょうどwin95~98で家庭にパソコンが増えだした時期だから怪しい情報をパソコンで拾ってそれをクラスに広めるみたいなことしてたわ俺
588無念Nameとしあき23/04/10(月)18:19:39No.1085445685そうだねx2
当時PS一色の中で時オカすげーすげー言ってた友達がいて周りにスルーされてたが
今思うと先見の明ありまくったなこいつ
589無念Nameとしあき23/04/10(月)18:19:41No.1085445687+
>PSPは携帯機でこんな綺麗な画面できるんだって感動したな
ただし初期型はクソ遅いロードとシャコシャコ音
590無念Nameとしあき23/04/10(月)18:19:48No.1085445729そうだねx1
>面白いくらい二転三転してるから後で痛い目みないといいね
それはそうだけど今それを言うのはやめときなよ…
591無念Nameとしあき23/04/10(月)18:19:50No.1085445739そうだねx4
オウガシリーズのスタッフ引き抜いて明らかにオウガなもんをFFと名乗らせて作らせるって今にして思うとものすごいことしてた気がする
592無念Nameとしあき23/04/10(月)18:19:52No.1085445756+
デジキューブいつも定価で高かったなぁ
FF7とパラサイトイブ買ったぐらい
593無念Nameとしあき23/04/10(月)18:20:05No.1085445825そうだねx3
    1681118405266.jpg-(24037 B)
24037 B
この頃のゲハの話題を引っ張ってた人
594無念Nameとしあき23/04/10(月)18:20:05No.1085445827そうだねx2
>ちょうどこういうのにかぶれてた時期だった
>若かったよ
若い頃はこういうのにかぶれるのは仕方ない
かぶれたままなのは良くないが
595無念Nameとしあき23/04/10(月)18:20:07No.1085445835+
子供はゲームボーイで十分って感じだったんじゃないの?
WiiUの時の3DSみたいな
596無念Nameとしあき23/04/10(月)18:20:07No.1085445836+
>初めて買ったゲーム覚えてる?
>おれはムームーのやつ
ゲームボーイだとポケモンクリスタルで
プレステだとボンバーマンのなんかミニゲーム集のやつだったような…
597無念Nameとしあき23/04/10(月)18:20:12No.1085445853+
>俺はむしろ64で逆に任天堂すげぇなってなったよ
>商売的には負けてたけどゲームの内容じゃ引けをとってなかった
3Dマリオ3Dゼルダスマブラ全部64で生まれたものだからね
598無念Nameとしあき23/04/10(月)18:20:15No.1085445866+
コンビニでサガフロ買ったわ
599無念Nameとしあき23/04/10(月)18:20:16No.1085445869+
>ちょうどこういうのにかぶれてた時期だった
>若かったよ
ネットde真実の書籍版的な感覚だった
600無念Nameとしあき23/04/10(月)18:20:22No.1085445908+
>PSPは携帯機でこんな綺麗な画面できるんだって感動したな
当時のナムコの広報がそのうちテイルズオブシンフォニアが移植で携帯出来るようになるって言ってたのにはワクワクしたな
実際出たのは近年でSwitchだったけど
601無念Nameとしあき23/04/10(月)18:20:30No.1085445955+
>ちょうどこういうのにかぶれてた時期だった
>若かったよ
ファンタジーに飽きてた頃でもあったしなあその頃
602無念Nameとしあき23/04/10(月)18:20:36No.1085445985+
>ポケモンはバグとか都市伝説みたいなのも盛り上がりに寄与した気がする
任天堂ですら期待してなかったからな
ゲーフリはミリオン目標だったけど出荷は赤緑合わせて50万本だったし
603無念Nameとしあき23/04/10(月)18:20:45No.1085446022そうだねx6
まあ…かぶれたままの人も今のネットの世界いっぱいいるよね…
604無念Nameとしあき23/04/10(月)18:20:51No.1085446050+
>当時PS一色の中で時オカすげーすげー言ってた友達がいて周りにスルーされてたが
>今思うと先見の明ありまくったなこいつ
モンハンやった時真っ先に思ったのがなんでz注目無いんだよだったな…
605無念Nameとしあき23/04/10(月)18:20:58No.1085446076+
桃鉄もどきのゲームで遊んでた記憶あるけどなて名前だったかな
606無念Nameとしあき23/04/10(月)18:20:59No.1085446082+
最初は絶対買わないと思ってたDL商法だけど買い方とか管理とか快適すぎて
もうDLじゃないとゲーム買えない
607無念Nameとしあき23/04/10(月)18:21:02No.1085446093そうだねx2
>これ散々コピペして煽ってるけど
>ゲームハード史は全てのゲハカスが滑稽になるほど
>面白いくらい二転三転してるから後で痛い目みないといいね
コピペしてるアホはともかくミヤホンの言うことは一定の合理性あるかと
608無念Nameとしあき23/04/10(月)18:21:06No.1085446120+
>ポケモンはバグとか都市伝説みたいなのも盛り上がりに寄与した気がする
ネット環境もない時代にみんな知ってたもんな
これはfcの裏技とかもそうかもしれんけど
609無念Nameとしあき23/04/10(月)18:21:12No.1085446146そうだねx1
>>Vジャンプはなんか知らんが情報早かったよな
>ファミ通の人がすごくそこらへん怒ってたと思う
その頃から傲慢だったのか
610無念Nameとしあき23/04/10(月)18:21:15No.1085446158そうだねx1
>ソニーはTVのコマーシャルもうまかったと思う
セガのCMのセンス(特に初期)はどう考えてもあかんでしょって感じだった
発売翌年の人面機関車の奴とか何事かと思ったわ
PSも持ってはいたけどセガ派だったのでもやもやした思いを抱いていたよ
611無念Nameとしあき23/04/10(月)18:21:15No.1085446159+
    1681118475433.jpg-(297267 B)
297267 B
>この頃のゲハの話題を引っ張ってた人
余所のスレに貼られてた奴
612無念Nameとしあき23/04/10(月)18:21:17No.1085446173そうだねx1
>>スプラトゥーンは一番キツかったWiiU時代に生み出された化け物
>>今では完全な看板だけど当時パッケージ版初週14万だからな
>流行るまで時間かかった結果wiiuが手に入らなくてマリオカート8同梱版を買う人が頻出した記憶あるな
ポケモン初代も流行るまで結構かかったから
任天堂はじっくりコンテンツ育てるのに慣れたんだろうな
そしてその意味の大きさも一番理解してると思う
613無念Nameとしあき23/04/10(月)18:21:18No.1085446177そうだねx2
>この時松本も子供に受ける方が難しいのを知ってるからかなり共感したんだっけ
大人の方が我慢強いから付き合ってくれるのよね
子供はつまらなかったらすぐに投げるし
614無念Nameとしあき23/04/10(月)18:21:20No.1085446183+
ユーズド・ゲームズでこんなマイナーな名作もあるんですってのにハマった
615無念Nameとしあき23/04/10(月)18:21:24No.1085446205そうだねx1
>実際出たのは近年でSwitchだったけど
残念ながらクソ移植だったけどな…
616無念Nameとしあき23/04/10(月)18:21:27No.1085446218そうだねx1
    1681118487886.jpg-(39727 B)
39727 B
>これ散々コピペして煽ってるけど
>ゲームハード史は全てのゲハカスが滑稽になるほど
>面白いくらい二転三転してるから後で痛い目みないといいね
617無念Nameとしあき23/04/10(月)18:21:35No.1085446264そうだねx5
>俺はむしろ64で逆に任天堂すげぇなってなったよ
>商売的には負けてたけどゲームの内容じゃ引けをとってなかった
ロード時間短い…いい…ってなったな
PS1時代はロード時間への配慮ないゲーム多かったしな
618無念Nameとしあき23/04/10(月)18:21:48No.1085446331+
>初めて買ったゲーム覚えてる?
雷電プロジェクト
619無念Nameとしあき23/04/10(月)18:21:51No.1085446339+
64はソフト少ねえのがなあ…
620無念Nameとしあき23/04/10(月)18:21:52No.1085446346そうだねx4
>コピペしてるアホはともかくミヤホンの言うことは一定の合理性あるかと
というかガキガキ言ってるような奴も子供の時にドラクエやFFやってただろうになって
621無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:02No.1085446388+
>まあ…かぶれたままの人も今のネットの世界いっぱいいるよね…
アレなのは明らかに歳食ってるのがわかることだ…
10年前20年前のことを最近のように語る
622無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:18No.1085446462+
子供の売上を馬鹿にして
ポケモン本編を64で出さなかったのが失敗だったのかもな
623無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:19No.1085446467+
>ちょうどこういうのにかぶれてた時期だった
>若かったよ
今はかぶれてないけど馬鹿に出来る所には欠かさず乗るよ!
してない…?
624無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:20No.1085446472+
>64はソフト少ねえのがなあ…
シリコングラフィックスの技術とは何だったのか
625無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:22No.1085446490+
モンハンもモンハンでカメラ自由に動くのは素晴らしいことなんだけどね
Z注目は注目したときの画角が気に入らなかったたそれまでだし
まぁ注目してるやつ以外からの攻撃が鈍るというのはあるけどそれはゲームの難易度調整的な領分だし
626無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:24No.1085446505+
>残念ながらクソ移植だったけどな…
シンフォニアあかんかったか…
ネット記事の画面だと割とそのままって感じだったけど
627無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:27No.1085446519+
>初めて買ったゲーム覚えてる?
極上パロディウスだ
だよ
628無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:32No.1085446544+
画像で対立煽りしてるやつがいるのだけわかった
629無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:38No.1085446572+
PSは毎回ロード長いイメージだな
630無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:39No.1085446578+
>初めて買ったゲーム覚えてる?
>おれはムームーのやつ
ギャロップレーサー
友達の家で遊んで帰りにその足で貯金下ろして買った
631無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:41No.1085446586+
コントローラーがスーファミに近かったからプレステ選んだ
64は当時うまく操作できなさそうと思った
632無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:43No.1085446592+
ポケモンの時は学校でネット見られる時代だったな
うちは家でも見られたけど
633無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:46No.1085446604+
>>>Vジャンプはなんか知らんが情報早かったよな
>>ファミ通の人がすごくそこらへん怒ってたと思う
>その頃から傲慢だったのか
徳間書店もスクウェアから情報もらえない時期あったしスクウェアのやり方もなぁという感じ
634無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:48No.1085446613+
>子供はゲームボーイで十分って感じだったんじゃないの?
>WiiUの時の3DSみたいな
当時は携帯機の性能ではエンジニアのやれる事がモロに違いが出たからそうはならなかった
3DSの頃から3Dを取り扱い始めたけどそれでもやっぱ格差はまだあって
Switchで遂にロースペックでもインディーレベルのエンジニアの技術では十分なスペックに追いついた
635無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:48No.1085446614+
>今はかぶれてないけど馬鹿に出来る所には欠かさず乗るよ!
してない
636無念Nameとしあき23/04/10(月)18:22:53No.1085446649+
でもとしあきってポリコレアフロの子供は馬鹿じゃない云々には反論しまくってたよな
637無念Nameとしあき23/04/10(月)18:23:01No.1085446673+
>その頃から傲慢だったのか
バーチャ2だかで他社の攻略本のチラシ入れて
浜村通信が怒鳴り込んできたのって結構有名な話じゃなかったか
638無念Nameとしあき23/04/10(月)18:23:04No.1085446686+
>>>あの頃は任天堂が育てたゲーム世代をソニーが食っちゃった感はあった
>>スーファミで出てたゲームの続編とか殆どPSだったからねぇ
>けど任天堂としてはゲームユーザーが残ってくれてる事が大事だったみたいでそこまで危険視はしてなかったみたいね
今はとのメーカーもswitchに戻ってきてるし
任天堂やっぱすげぇよ
639無念Nameとしあき23/04/10(月)18:23:06No.1085446699+
64はマリオ64が原点にして頂点だった
次点でマリカー64
640無念Nameとしあき23/04/10(月)18:23:11No.1085446726+
この時みたいなゲームがずっと出てたらPS2もPS3も上手くいってたと思うんだよな
641無念Nameとしあき23/04/10(月)18:23:12No.1085446729+
    1681118592045.jpg-(37072 B)
37072 B
FFはFFでもこっち買ってたな
家にまだあるわ
642無念Nameとしあき23/04/10(月)18:23:17No.1085446752+
>当時PS一色の中で時オカすげーすげー言ってた友達がいて周りにスルーされてたが
>今思うと先見の明ありまくったなこいつ
俺もゲーム画面を実際に見るまでは半信半疑だった
643無念Nameとしあき23/04/10(月)18:23:19No.1085446758+
トゥームレイダースとかどっちのハードでも出ると
どっち買おうかちょっと困った
644無念Nameとしあき23/04/10(月)18:23:39No.1085446861+
>子供の売上を馬鹿にして
>ポケモン本編を64で出さなかったのが失敗だったのかもな
あれは携帯機だから良いのよ
据え置きでは想定してないかと
645無念Nameとしあき23/04/10(月)18:23:44No.1085446888+
サードパーティはハードの普及数しか見てないしそれが普通だしそうあるべきだろう
646無念Nameとしあき23/04/10(月)18:23:46No.1085446902+
psやスーファミの時代に比べたら今はゲームソフト自体あんまり出なくて寂しい
647無念Nameとしあき23/04/10(月)18:23:47No.1085446907+
>>俺はむしろ64で逆に任天堂すげぇなってなったよ
>>商売的には負けてたけどゲームの内容じゃ引けをとってなかった
>ロード時間短い…いい…ってなったな
>PS1時代はロード時間への配慮ないゲーム多かったしな
SNKの格闘ゲームのロードの長さにビビる
648無念Nameとしあき23/04/10(月)18:23:52No.1085446930+
わざわざそういう画像保存して貼れるようにしてるのにもう自分は違うって思ってんの…
649無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:02No.1085446980+
任天堂はゲーム第一世代が全員亡くなってしまってからがちょっと怖いな
後進を育ててるとは言っても未だにミヤホンの影響は大きいだろうし
650無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:03No.1085446984+
>PS2は当時普及してなかったDVD再生機として役割を担ってたからな
>ただ初期型は読み込みがクソ遅くてエラーになりまくりで不評だった
初期型だと動かないPS2のゲームあったの思い出した
651無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:05No.1085446991+
>シリコングラフィックスの技術とは何だったのか
技術と開発難易度はあんまり関係ない
実はアーキテクチャ的には64とPS2が割と近くて何で開発しにくい64に寄せたの?っていまでも思ってる
652無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:07No.1085447004+
周りで64買った友達一人だけだったな
653無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:11No.1085447024+
>オウガシリーズのスタッフ引き抜いて明らかにオウガなもんをFFと名乗らせて作らせるって今にして思うとものすごいことしてた気がする
オウガ好きだったから複雑な気分だった
FFTは買ったし面白かったけど
654無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:11No.1085447025そうだねx4
>psやスーファミの時代に比べたら今はゲームソフト自体あんまり出なくて寂しい
そこの山ほどインディがいるでしょ
もう遊びきれん
655無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:15No.1085447044そうだねx3
仮に自分が開発者だったとしてもポケモンがあそこまでヒットするとは思わないわ
ゲームの枠飛び越えて社会現象になるなんて予想できるわけない
656無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:26No.1085447104そうだねx1
>今はとのメーカーもswitchに戻ってきてるし
>任天堂やっぱすげぇよ
昔でいうドラクエやFFみたいなのが今はもう全部任天堂のゲームだからねぇ…
657無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:27No.1085447110+
あの有名クリエイターが作るFEっぽいけどFEじゃない
ナンバータイトルでもないけどシリーズ作っぽいSLG!
658無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:32No.1085447135+
>FFはFFでもこっち買ってたな
>家にまだあるわ
それ秋葉原のトキワムセンでフラゲしたわ
2日前に置いてあって翌日学校もっていって説明書みんなで読んだ
659無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:33No.1085447140+
この頃のSEGAのCMは面白かったよ
湯川専務
660無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:38No.1085447174+
リッジ AIV 極パロで買って満足したな
あとは鉄拳2やドラキュラやグラディウス外伝が遊べてよかった
661無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:40No.1085447184+
まあ良くも悪くもバブルの名残りみたいなところあるよなプレステ
662無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:41No.1085447194そうだねx10
>任天堂はゲーム第一世代が全員亡くなってしまってからがちょっと怖いな
>後進を育ててるとは言っても未だにミヤホンの影響は大きいだろうし
むしろ任天堂ほど後継者がいるゲーム会社あるか?
663無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:42No.1085447195+
PS2で既に閉塞感出てたな
人によってはスレ画よりPS2の頃がいい言うけど
664無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:41No.1085447196そうだねx1
>サードパーティはハードの普及数しか見てないしそれが普通だしそうあるべきだろう
今で言う妨害ってのが昔からあったのかもな
665無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:45No.1085447211+
>オウガシリーズのスタッフ引き抜いて明らかにオウガなもんをFFと名乗らせて作らせるって今にして思うとものすごいことしてた気がする
何が酷いってFタクはあれで途切れてるって事なんだよな
TOリメイクは出来がイマイチだしどちらも死んでるとか何やってんだか
真面目に作ればいいのに
666無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:50No.1085447235そうだねx1
宮本自体もペーパーマリオの一件もあるし正直耄碌してる部分はあるんじゃないかと…
667無念Nameとしあき23/04/10(月)18:24:52No.1085447249そうだねx1
ポケモンは携帯機だからこそ受けたと思うんだ
668無念Nameとしあき23/04/10(月)18:25:01No.1085447297+
>>psやスーファミの時代に比べたら今はゲームソフト自体あんまり出なくて寂しい
>そこの山ほどインディがいるでしょ
>もう遊びきれん
インディかあ…ソフトをゲーム機に入れるって感覚がないと…
669無念Nameとしあき23/04/10(月)18:25:04No.1085447304+
>トゥームレイダースとかどっちのハードでも出ると
>どっち買おうかちょっと困った
ロックマンX3はスーパーファミコンで出てたのにPSSSに出たんだよな…買ったわ
670無念Nameとしあき23/04/10(月)18:25:10No.1085447343+
>あれは携帯機だから良いのよ
>据え置きでは想定してないかと
携帯機じゃないと隠れて布団の中とかで遊べないしな
671無念Nameとしあき23/04/10(月)18:25:12No.1085447353+
64GCWiiの頃は勢いでは負けてたけど
どれもいいゲームあったよなぁ
672無念Nameとしあき23/04/10(月)18:25:14No.1085447361+
>昔でいうドラクエやFFみたいなのが今はもう全部任天堂のゲームだからねぇ…
日本の国力も下がって最先端技術を贅沢に投資してって試みも出来なくなったしな
673無念Nameとしあき23/04/10(月)18:25:20No.1085447391そうだねx1
>任天堂はゲーム第一世代が全員亡くなってしまってからがちょっと怖いな
>後進を育ててるとは言っても未だにミヤホンの影響は大きいだろうし
青沼とかの次の世代がそのまた次の世代育ててるし大丈夫だと思うよ
674無念Nameとしあき23/04/10(月)18:25:31No.1085447451そうだねx5
>>任天堂はゲーム第一世代が全員亡くなってしまってからがちょっと怖いな
>>後進を育ててるとは言っても未だにミヤホンの影響は大きいだろうし
>むしろ任天堂ほど後継者がいるゲーム会社あるか?
いまヒットしてるソフト作ってるの全員下の世代だと知らんのだろう
675無念Nameとしあき23/04/10(月)18:25:34No.1085447466+
>最初は絶対買わないと思ってたDL商法だけど買い方とか管理とか快適すぎて
>もうDLじゃないとゲーム買えない
正直パワーアップキット3000円で買ってたの考えるとDLCは安い
676無念Nameとしあき23/04/10(月)18:25:40No.1085447498+
>FFはFFでもこっち買ってたな
>家にまだあるわ
スーファミとかpsの頃ってそういうコレクション系多かったよな
677無念Nameとしあき23/04/10(月)18:25:44No.1085447517+
>初めて買ったゲーム覚えてる?
>おれはムームーのやつ
ポリスノーツの為にPSを買ったのでポリスノーツのはず
家のPSはストEXで本格稼働するまではリッジレーサーや豪血寺一族2の体験版等で間を繋いでいたわ
678無念Nameとしあき23/04/10(月)18:25:49No.1085447552+
>子供の売上を馬鹿にして
>ポケモン本編を64で出さなかったのが失敗だったのかもな
ポケモンのプラットホームは携帯機だって事も知らんの?
679無念Nameとしあき23/04/10(月)18:25:56No.1085447589+
ティアリングサーガだかなんかのFEの親戚っぽいやつは
ファミ通がつながりあるって断言しちゃったせいでこじれたんだっけ
680無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:02No.1085447617そうだねx3
>10年前20年前のことを最近のように語る
やめてくれその術は俺にも効く
681無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:03No.1085447626そうだねx1
>PS2で既に閉塞感出てたな
>人によってはスレ画よりPS2の頃がいい言うけど
FF11買ってから殆どゲーム買わなくなったなPS2世代は
682無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:03No.1085447628そうだねx1
>何が酷いってFタクはあれで途切れてるって事なんだよな
>TOリメイクは出来がイマイチだしどちらも死んでるとか何やってんだか
>真面目に作ればいいのに
松野はFF12で自分1人でD出来ない病気にかかってる
FFの衰退も12からだしある意味すげえ罪作りよ
683無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:06No.1085447645そうだねx3
PS初期のインディーズぽさが好きだった
684無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:07No.1085447659そうだねx1
>周りで64買った友達一人だけだったな
64出るの遅かったのとほぼ任天堂オンリーだったからねぇ
中坊以降だとマルチプレイに興味がないとまずスルーされてた
685無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:24No.1085447739+
PS2から楽しいソフト少なくなった
続編もこれじゃない感
ブログでキリ番とか取ったり生まれたばかりの掲示板のアングラの方が楽しかった
686無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:27No.1085447753そうだねx3
>ティアリングサーガだかなんかのFEの親戚っぽいやつは
>ファミ通がつながりあるって断言しちゃったせいでこじれたんだっけ
FEの続編的な宣伝したのがまずかった
687無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:27No.1085447757そうだねx3
任天堂は昔からのゲームのIP価値落とさないし
新規でイカとか大当たりさせるし
ひたすら武器が増えていくのマジ怖い
688無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:33No.1085447790+
    1681118793141.jpg-(11762 B)
11762 B
カバーが円形になってる意味がないヤツ
689無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:33No.1085447793+
今のスクエニゲーとかアンチが粘着してるから虹裏では話題にしたくないからよりそう見えるだろうな
690無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:34No.1085447800そうだねx1
>子供の売上を馬鹿にして
>ポケモン本編を64で出さなかったのが失敗だったのかもな
あれのキモは持ち寄って交換とか対戦だから64向きじゃないでしょ
691無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:37No.1085447817そうだねx1
>>子供の売上を馬鹿にして
>>ポケモン本編を64で出さなかったのが失敗だったのかもな
>あれは携帯機だから良いのよ
>据え置きでは想定してないかと
据え置きはあくまで補助で本編は携帯機って位置付けだったのがよかったまである
作る側がちゃんとポケモンの本質を理解してくれてたのがよかった
692無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:43No.1085447849そうだねx2
>ティアリングサーガだかなんかのFEの親戚っぽいやつは
>ファミ通がつながりあるって断言しちゃったせいでこじれたんだっけ
初期はエムブレムサーガってタイトルに含まれてたからさすがにちょっとやりすぎ感がな…
693無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:44No.1085447851そうだねx1
>宮本自体もペーパーマリオの一件もあるし正直耄碌してる部分はあるんじゃないかと…
ミヤホンがRPG適正ないのは昔から
DQ4に対してパラメータ上がったり下がったり何が楽しいの?って言ってる
694無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:46No.1085447857+
なんだかんだ初代PS~PS2世代多いんだなここ…
695無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:53No.1085447888+
WiIが勢いで負けてた?
696無念Nameとしあき23/04/10(月)18:26:57No.1085447910そうだねx1
>PS初期のインディーズぽさが好きだった
3DOの方の?っぽさ?ヤバかったぜぇ
697無念Nameとしあき23/04/10(月)18:27:00No.1085447931そうだねx1
スマブラとどうぶつの森というバケモノを産み落としたN64
エアライドという鬼作が遊べたGC
Wii Fitという体重計を作ったWii
スプラトゥーンという悪魔を生んだWiiU
698無念Nameとしあき23/04/10(月)18:27:05No.1085447948+
https://m.youtube.com/watch?v=wnqnSe4sSJI [link]
初期は麻雀系多かったな…
699無念Nameとしあき23/04/10(月)18:27:14No.1085447997そうだねx1
石原はポケモンをスイッチに移すことすら警戒してたしな
携帯機で売れたシリーズだから環境変えるのは怖い
700無念Nameとしあき23/04/10(月)18:27:18No.1085448024そうだねx1
>>ティアリングサーガだかなんかのFEの親戚っぽいやつは
>>ファミ通がつながりあるって断言しちゃったせいでこじれたんだっけ
>FEの続編的な宣伝したのがまずかった
当時の記録見てもお前馬鹿なのか?としか思えなかった
701無念Nameとしあき23/04/10(月)18:27:26No.1085448059そうだねx1
>FFの衰退も12からだし
FF10-2からでは?
702無念Nameとしあき23/04/10(月)18:27:30No.1085448081+
>何が酷いってFタクはあれで途切れてるって事なんだよな
>TOリメイクは出来がイマイチだしどちらも死んでるとか何やってんだか
>真面目に作ればいいのに
いい出来のFFTAシリーズ無視してる奴らがこういうことほざくからホント嫌い
703無念Nameとしあき23/04/10(月)18:27:32No.1085448091そうだねx1
>>子供の売上を馬鹿にして
>>ポケモン本編を64で出さなかったのが失敗だったのかもな
>あれのキモは持ち寄って交換とか対戦だから64向きじゃないでしょ
通信ケーブル持ってるやつが稀すぎてその要素はほぼ機能してなかったな
704無念Nameとしあき23/04/10(月)18:27:35No.1085448107そうだねx1
>今はとのメーカーもswitchに戻ってきてるし
開発費の高騰と時世的にPSはアメリカ主導になったのが痛かったな
おかげでセンシティブな部分に気を使う羽目になって日本のコンシューマエロゲがSwitchに集まったし
705無念Nameとしあき23/04/10(月)18:27:45No.1085448164+
>なんだかんだ初代PS~PS2世代多いんだなここ…
ファミコン世代になると50代とかになるし…
706無念Nameとしあき23/04/10(月)18:27:46No.1085448170そうだねx2
>psやスーファミの時代に比べたら今はゲームソフト自体あんまり出なくて寂しい
買ってない自慢は寒いから止めてほしい
今って昔よりよっぽどタイトル多いわい
707無念Nameとしあき23/04/10(月)18:27:50No.1085448193そうだねx1
>DQ4に対してパラメータ上がったり下がったり何が楽しいの?って言ってる
もう思想の問題だよなぁ
TRPG好きじゃないのかね
708無念Nameとしあき23/04/10(月)18:27:53No.1085448210+
>>ティアリングサーガだかなんかのFEの親戚っぽいやつは
>>ファミ通がつながりあるって断言しちゃったせいでこじれたんだっけ
>FEの続編的な宣伝したのがまずかった
そこから逆恨みが始まった
709無念Nameとしあき23/04/10(月)18:27:55No.1085448217+
>>最初はサターンのが優勢だった
>100万台到達あたりまで逃げ切っただけでも国内サターンはようやった
まぁ売り上げ逆転した後も2Dシューティングや格ゲーで一定数の売上はあったしね
お互いある程度の住み分けは出来てたと思う
710無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:04No.1085448257+
>FF10-2からでは?
FF11挟むからそこはまぁ
711無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:04No.1085448259+
紙媒体の作品なら出版社より作者に権利があるけど
ゲームはゲームメーカーが予算出して社員に作らせてるから
そりゃ主権はメーカーにあるよねっていうメンドくさい問題が出だした頃
712無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:04No.1085448260+
>ポケモンのプラットホームは携帯機だって事も知らんの?
本気で売りたいなら移行しても良かったのでは?と
どうせ今switchでも出してるんだし
713無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:11No.1085448290+
ファミコンからいつの時代も微妙なキャラゲーを提供し続けてくれるバンダイ
中には面白いのもあるけどね
714無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:12No.1085448299そうだねx3
>なんだかんだ初代PS~PS2世代多いんだなここ…
二次裏はファミコンスーファミでゲームに出会って
そこからゲームの歴史見続けてるおっさんばっかだろ
715無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:16No.1085448314+
> https://m.youtube.com/watch?v=wnqnSe4sSJI [link]
>初期は麻雀系多かったな…
あとパチンコな
716無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:20No.1085448333+
>いまヒットしてるソフト作ってるの全員下の世代だと知らんのだろう
スプラトゥーンなんかは任天堂の若いスタッフだけで作ったんだっけ
717無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:28No.1085448384+
>むしろ任天堂ほど後継者がいるゲーム会社あるか?
ロートルは勿論残ってるけど割とどこも代謝してると思う
718無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:34No.1085448417+
    1681118914454.jpg-(19980 B)
19980 B
追加パックだとこれとGジェネのF ifを買った記憶が残ってる
他にも色々あるんだろうけどパッと思いつくのはこの2つ
719無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:35No.1085448428+
>>俺はむしろ64で逆に任天堂すげぇなってなったよ
>>商売的には負けてたけどゲームの内容じゃ引けをとってなかった
>ロード時間短い…いい…ってなったな
>PS1時代はロード時間への配慮ないゲーム多かったしな
組長が絶対首を縦に振らない理由だろうな
とにかく遊んで楽しい事が重要って感じだったしロードが長くて不便な思いをお客様にさせるくらいなら最初から作るな!ってスタンスだったと思う
720無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:38No.1085448446+
PS1も本格的に普及し始めたのって値下げして2万5千円位になってからっだったはずだし
ゲーム機って覇権とるのには3万くらいの値段が限界なんじゃないだろうか?
721無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:38No.1085448447+
>ミヤホンがRPG適正ないのは昔から
>DQ4に対してパラメータ上がったり下がったり何が楽しいの?って言ってる
アクション畑の人からすりゃ仕方ないと思うぜ
722無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:44No.1085448479+
山佐デジワールド?とか競馬のゲームとかゲームあんまりやりそうにない人向けのゲームが売れてた
723無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:46No.1085448495+
>>なんだかんだ初代PS~PS2世代多いんだなここ…
>ファミコン世代になると50代とかになるし…
ぎりぎり30代後半もファミコン世代だぜ
724無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:46No.1085448501+
ファミコンが出た頃に生まれた若造デスマン
725無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:51No.1085448526+
>そこから逆恨みが始まった
浜村とかそれまではFE大好きおじさんだったのにな…
726無念Nameとしあき23/04/10(月)18:28:59No.1085448554+
ポケモンとか以前の問題で携帯ゲーム機ってジャンルが時代遅れだよな
次も据え置き+パッドのゲーム機しか無理だろ
727無念Nameとしあき23/04/10(月)18:29:00No.1085448562+
ファミコンスーファミの時代のバンダイはかなりの確率でクソゲー掴ませてくれた
今の子は本当に恵まれとるよ
728無念Nameとしあき23/04/10(月)18:29:06No.1085448587そうだねx2
>>>子供の売上を馬鹿にして
>>>ポケモン本編を64で出さなかったのが失敗だったのかもな
>>あれのキモは持ち寄って交換とか対戦だから64向きじゃないでしょ
>通信ケーブル持ってるやつが稀すぎてその要素はほぼ機能してなかったな
むしろそのために通信ケーブル買ったやつ多いでしょ
729無念Nameとしあき23/04/10(月)18:29:11No.1085448618+
>初期は麻雀系多かったな…
麻雀と言えばシャノアールはもうないのかな
PCも含めて麻雀ソフトメーカーという印象が
730無念Nameとしあき23/04/10(月)18:29:25No.1085448674+
今41でスーファミ世代~PS1世代だな
ファミコンでも遊んでたけどあんま記憶にない感じ
731無念Nameとしあき23/04/10(月)18:29:26No.1085448680+
>ファミコンスーファミの時代のバンダイはかなりの確率でクソゲー掴ませてくれた
>今の子は本当に恵まれとるよ
でも好きだぜ
キン肉マンタッグマッチ
732無念Nameとしあき23/04/10(月)18:29:29No.1085448702そうだねx1
>ポケモンとか以前の問題で携帯ゲーム機ってジャンルが時代遅れだよな
>次も据え置き+パッドのゲーム機しか無理だろ
そこにソシャゲがいっぱいあるじゃろ
733無念Nameとしあき23/04/10(月)18:29:32No.1085448718そうだねx1
>>ポケモンはバグとか都市伝説みたいなのも盛り上がりに寄与した気がする
>ネット環境もない時代にみんな知ってたもんな
>これはfcの裏技とかもそうかもしれんけど
今考えるとどうやって情報拡散してたんだろうな
俺はもちろん学校のクラスで友達と情報交換してたっていうかそれしかないんだけど
どこの学校も必ず同じ裏技やバグを見つけるシンクロニシティが起きてたのか?
734無念Nameとしあき23/04/10(月)18:29:35No.1085448731そうだねx2
>アクション畑の人からすりゃ仕方ないと思うぜ
仕方ないとはもちろん思うが
じゃあ口出ししないほうがいいんじゃね…とはなるだろやっぱ
735無念Nameとしあき23/04/10(月)18:29:37No.1085448751そうだねx1
FF11はそれ自体は成功なんだけどFFのナンバリングは絶対買うというユーザーの意識を断ち切ったところはあると思う
736無念Nameとしあき23/04/10(月)18:29:47No.1085448811+
>そこから逆恨みが始まった
それ以前からだと思うが
あんな拝金主義の権化は金くれるとこ贔屓するし
737無念Nameとしあき23/04/10(月)18:29:50No.1085448826そうだねx2
>任天堂はゲーム第一世代が全員亡くなってしまってからがちょっと怖いな
個人的には天才だった故•岩田社長が用意してない次のステージが一番怖いかな
亡くなるには早すぎた
738無念Nameとしあき23/04/10(月)18:29:53No.1085448840+
>通信ケーブル持ってるやつが稀すぎてその要素はほぼ機能してなかったな
普通にゲームボーイ2台持ちはデフォでしょ
739無念Nameとしあき23/04/10(月)18:29:53No.1085448842そうだねx1
>宮本自体もペーパーマリオの一件もあるし正直耄碌してる部分はあるんじゃないかと…
スタフォ零辺りも
740無念Nameとしあき23/04/10(月)18:29:55No.1085448851+
まぁPS3あたりから値段は大分キツくなったな
741無念Nameとしあき23/04/10(月)18:30:00No.1085448884+
大体アラフォー世代だから小学校高学年~中3くらいにPSに触れたのがかなり多いんじゃね
742無念Nameとしあき23/04/10(月)18:30:07No.1085448927+
>>アクション畑の人からすりゃ仕方ないと思うぜ
>仕方ないとはもちろん思うが
>じゃあ口出ししないほうがいいんじゃね…とはなるだろやっぱ
任天堂RPGも大分充実したし今はどうなんだろうな
743無念Nameとしあき23/04/10(月)18:30:22No.1085448990そうだねx1
PSの奇ゲーとか売る方も売る方だが買う方も多分正気じゃなかったんだろうなとなる
じゃないとおかしい説明のゲームが多すぎた
744無念Nameとしあき23/04/10(月)18:30:25No.1085448998+
>通信ケーブル持ってるやつが稀すぎてその要素はほぼ機能してなかったな
ユンゲラートレーナーのレス
745無念Nameとしあき23/04/10(月)18:30:27No.1085449010+
>FF11はそれ自体は成功なんだけどFFのナンバリングは絶対買うというユーザーの意識を断ち切ったところはあると思う
ドラクエは?
746無念Nameとしあき23/04/10(月)18:30:30No.1085449033+
宮本はジジイになりすぎて面白いゲーム理解してないわもう
747無念Nameとしあき23/04/10(月)18:30:34No.1085449054+
パラサイト・イブ2とか当時はバイオやカプコンとのつながり否定されてたが
最近元スタッフのエライ人が開発チームが素材持ってバックレて
PE2のパトカーやらに結構まんま流用されてるってバラしてたなあ
748無念Nameとしあき23/04/10(月)18:30:35No.1085449060+
>むしろ任天堂ほど後継者がいるゲーム会社あるか?
他の会社と比べてとかじゃなくてね…
小泉さんや野上さんみたいにこれからを担ってく優秀な人が多いのは知ってるけど
それはそれとしてミヤホンの完全に代わりになる人なんていないだろうから
749無念Nameとしあき23/04/10(月)18:30:39No.1085449080+
>任天堂RPGも大分充実したし今はどうなんだろうな
ゼノブレのこと内心どう思ってるのかは純粋な興味として聞いてはみたいな
750無念Nameとしあき23/04/10(月)18:30:45No.1085449103+
>>任天堂はゲーム第一世代が全員亡くなってしまってからがちょっと怖いな
>個人的には天才だった故•岩田社長が用意してない次のステージが一番怖いかな
>亡くなるには早すぎた
正直俺は黙ってて欲しかったから今の社長の方が黙々と堅実にやってて好きだわ
751無念Nameとしあき23/04/10(月)18:30:46No.1085449113+
>個人的には天才だった故•岩田社長が用意してない次のステージが一番怖いかな
>亡くなるには早すぎた
スイッチのコンセプトとか基本設計も岩田元社長によるものなんだっけ
752無念Nameとしあき23/04/10(月)18:30:49No.1085449133+
>ロートルは勿論残ってるけど割とどこも代謝してると思う
D不足はスクエニだな…一時期滅茶苦茶に人入れまくったけど成果は出ず
FF14で成功してるからいいものの吉田は新作作る才能あるか分からんのよね現状
753無念Nameとしあき23/04/10(月)18:30:50No.1085449139+
ゲームに出会ったのはカセットビジョンです(小声)
754無念Nameとしあき23/04/10(月)18:30:54No.1085449160+
>>>アクション畑の人からすりゃ仕方ないと思うぜ
>>仕方ないとはもちろん思うが
>>じゃあ口出ししないほうがいいんじゃね…とはなるだろやっぱ
>任天堂RPGも大分充実したし今はどうなんだろうな
もうRPGはモノリスの高橋に任せてると思う
755無念Nameとしあき23/04/10(月)18:31:04No.1085449221+
アクアノートの休日買ってなんじゃこのゲームってなってたな…
756無念Nameとしあき23/04/10(月)18:31:16No.1085449283+
>本気で売りたいなら移行しても良かったのでは?と
>どうせ今switchでも出してるんだし
ポケモンは手軽に遊べるのがキモだと思うんだよ
腰据えてやるゲームならエンジョイ勢は居なかった
757無念Nameとしあき23/04/10(月)18:31:17No.1085449295+
>ゲーム機って覇権とるのには3万くらいの値段が限界なんじゃないだろうか?
だからそのラインに近いSwitchが売れてる訳でして…
758無念Nameとしあき23/04/10(月)18:31:24No.1085449334+
>ゼノブレのこと内心どう思ってるのかは純粋な興味として聞いてはみたいな
要所要所にムービー入るPS全盛期のRPGの作りだからねぇ
あんまこういうの好まなそうではあるミヤホン
759無念Nameとしあき23/04/10(月)18:31:49No.1085449483そうだねx2
高橋も高橋でコンテンツ削ることを知らないやつだからもうちょい遊ばせる要素は取捨選択してほしいんだわ…
760無念Nameとしあき23/04/10(月)18:31:57No.1085449527+
>それはそれとしてミヤホンの完全に代わりになる人なんていないだろうから
ミヤホンが今ゲームにどれだけ関わってるんだろうな
761無念Nameとしあき23/04/10(月)18:32:02No.1085449554+
CDになって容量が爆上がりしていろいろ奇ゲーが量産されたよな
762無念Nameとしあき23/04/10(月)18:32:08No.1085449583+
ドラクエもFFも次は一体いつ出るんだろうね
ユーザーが死んでしまうのでは
763無念Nameとしあき23/04/10(月)18:32:19No.1085449632+
>>それはそれとしてミヤホンの完全に代わりになる人なんていないだろうから
>ミヤホンが今ゲームにどれだけ関わってるんだろうな
とりあえずティアキンには
764無念Nameとしあき23/04/10(月)18:32:24No.1085449665そうだねx1
ゼルダなんかはゼルダの当たり前を壊して凄い事になってるからな
後継者なら任天堂が1番育ってると思うぞ
765無念Nameとしあき23/04/10(月)18:32:29No.1085449685+
>>ゼノブレのこと内心どう思ってるのかは純粋な興味として聞いてはみたいな
>要所要所にムービー入るPS全盛期のRPGの作りだからねぇ
>あんまこういうの好まなそうではあるミヤホン
高橋自身がスクウェア育ちだからねぇ
思想はかなり違いそうよな
766無念Nameとしあき23/04/10(月)18:32:31No.1085449701そうだねx3
ミヤホンはブレワイの試作見て本質見抜いたのはやっぱひと時代作った人物だなって思ったよ
767無念Nameとしあき23/04/10(月)18:32:35No.1085449722+
>ドラクエもFFも次は一体いつ出るんだろうね
>ユーザーが死んでしまうのでは
FFはもうすぐ出るだろ!7年ぶりになるけど…
768無念Nameとしあき23/04/10(月)18:32:41No.1085449750+
>ポケモンとか以前の問題で携帯ゲーム機ってジャンルが時代遅れだよな
>次も据え置き+パッドのゲーム機しか無理だろ
というか携帯ゲーム機作って出すぐらいならスマホでいいじゃんの時代になってる
769無念Nameとしあき23/04/10(月)18:32:41No.1085449756+
3DOと初期サターンの本体価格見て安くなるまで様子見決めた
そんな中で急にロンチが充実したPSが39800円で登場したもんだからすぐ飛びついたな
770無念Nameとしあき23/04/10(月)18:32:51No.1085449802+
>他の会社と比べてとかじゃなくてね…
>小泉さんや野上さんみたいにこれからを担ってく優秀な人が多いのは知ってるけど
>それはそれとしてミヤホンの完全に代わりになる人なんていないだろうから
ミヤホンの代わりは複数人でやるのよ
1人に集中させる時代じゃない
771無念Nameとしあき23/04/10(月)18:32:56No.1085449834そうだねx1
親+祖父母から貰えるお年玉+小遣いで買える限界額が大体3万までなんだよな
「自腹で買う」というボーダーがーそれ以上になると無理になって
当然クリスマスでも親は買ってくれない
772無念Nameとしあき23/04/10(月)18:32:59No.1085449866+
>ゲームに出会ったのはカセットビジョンです(小声)
おもちゃ屋の試遊台で初めて触れたのがカセットビジョンだったよ
もしかしたらJrの方だったかも
773無念Nameとしあき23/04/10(月)18:33:06No.1085449908+
>>任天堂はゲーム第一世代が全員亡くなってしまってからがちょっと怖いな
>個人的には天才だった故•岩田社長が用意してない次のステージが一番怖いかな
>亡くなるには早すぎた
働きすぎだったけどそれくらいしないといけなかったのかもしれないのかなって
もしかしたらそのくらい当時の任天堂は危なかったのかもしれないし
774無念Nameとしあき23/04/10(月)18:33:07No.1085449912+
>高橋自身がスクウェア育ちだからねぇ
>思想はかなり違いそうよな
とはいえ任天堂がモノリス(と高橋)買った理由が任天堂と思想が同じだからだったはず
775無念Nameとしあき23/04/10(月)18:33:29No.1085450030+
ミヤホンは好き嫌いはあってもディスることは無いからな
776無念Nameとしあき23/04/10(月)18:33:37No.1085450073そうだねx1
モノリスも一枚岩ではないんだろう
ゾハルは一枚板だが
777無念Nameとしあき23/04/10(月)18:33:42No.1085450099+
量子演算機や量子テレポ認証の技術が進んで
スマホやタブレットがもっと安価で子供が手に取りやすいシステムが整ったら
いよいよゲーム機は出番が終わってくるとは思う
10年くらいはまだ無くならないだろうけど20年後はそろそろ規格が寿命見えてくるかも
778無念Nameとしあき23/04/10(月)18:33:44No.1085450115+
流石にドラクエ4時代から考え変わってませんという事もあるまいよ
779無念Nameとしあき23/04/10(月)18:33:50No.1085450146+
開発者の言葉なんか無視して出来上がった実物のゲームだけ見てる方がいいと思う
780無念Nameとしあき23/04/10(月)18:33:51No.1085450150そうだねx1
>高橋も高橋でコンテンツ削ることを知らないやつだからもうちょい遊ばせる要素は取捨選択してほしいんだわ…
高橋はゼノサーガのトラウマが癒えてちょっと昔の悪いクセが出始めた
781無念Nameとしあき23/04/10(月)18:33:52No.1085450156+
ゼノブレイドねー
売れてないことはないけどコスパ的に考えると
任天堂もラインナップの充足のためって感じで
そこまでノリノリではなさそうな
782無念Nameとしあき23/04/10(月)18:34:00No.1085450203+
>>高橋自身がスクウェア育ちだからねぇ
>>思想はかなり違いそうよな
>とはいえ任天堂がモノリス(と高橋)買った理由が任天堂と思想が同じだからだったはず
とっくにゲームの作り方から調教されてるよモノリスも高橋も
ゼノブレ制作秘話みたいの読んでくるといい
783無念Nameとしあき23/04/10(月)18:34:04No.1085450224+
ドラクエ12はまだ先は長そうだね…
784無念Nameとしあき23/04/10(月)18:34:05No.1085450237+
3万でswitchの次世代機っていつ買えるようになるんだろうな...
785無念Nameとしあき23/04/10(月)18:34:06No.1085450239+
逆にソニーなんかは後継者以前の問題になってるからな
JPスタジオも無くなったし
786無念Nameとしあき23/04/10(月)18:34:07No.1085450241+
>今考えるとどうやって情報拡散してたんだろうな
>俺はもちろん学校のクラスで友達と情報交換してたっていうかそれしかないんだけど
>どこの学校も必ず同じ裏技やバグを見つけるシンクロニシティが起きてたのか?
ポケモンの時代はクラスや学年に一人はパソコン家にあるやついたと思うぜ
俺もよく宇宙船のピンポールで遊んだもんだ
787無念Nameとしあき23/04/10(月)18:34:24No.1085450326+
>PSの奇ゲーとか売る方も売る方だが買う方も多分正気じゃなかったんだろうなとなる
>じゃないとおかしい説明のゲームが多すぎた
それでも見たことない変なゲームは楽しかったよすぐ飽きたけど
788無念Nameとしあき23/04/10(月)18:34:34No.1085450367+
>ゼノブレイドねー
>売れてないことはないけどコスパ的に考えると
>任天堂もラインナップの充足のためって感じで
>そこまでノリノリではなさそうな
100万売れて赤字ならそれは制作に問題があるんだよ
789無念Nameとしあき23/04/10(月)18:34:37No.1085450392+
>ゼルダなんかはゼルダの当たり前を壊して凄い事になってるからな
>後継者なら任天堂が1番育ってると思うぞ
宮本→青沼→藤林と層厚いの凄いなって
790無念Nameとしあき23/04/10(月)18:34:39No.1085450405そうだねx1
ゼノブレ技術がかなりブレワイにぶっこまれてるし文句なかろう
791無念Nameとしあき23/04/10(月)18:34:40No.1085450417+
プレステスレじゃなくなっとる
792無念Nameとしあき23/04/10(月)18:34:42No.1085450422+
調教されたんならゼノブレ2はああはならんだろう
793無念Nameとしあき23/04/10(月)18:35:06No.1085450555+
>調教されたんならゼノブレ2はああはならんだろう
何か問題あったか?
794無念Nameとしあき23/04/10(月)18:35:10No.1085450571+
>とっくにゲームの作り方から調教されてるよモノリスも高橋も
>ゼノブレ制作秘話みたいの読んでくるといい
あの社長が聞くは本当におもしろい
奇抜なセンスと堅実な作りが融合して見事な傑作が生まれた
795無念Nameとしあき23/04/10(月)18:35:11No.1085450586そうだねx1
>ミヤホンは好き嫌いはあってもディスることは無いからな
いやー結構あの人口悪いよ
岩田社長に続いて黙っててほしいってよく思ったわ
796無念Nameとしあき23/04/10(月)18:35:12No.1085450592+
>ドラクエもFFも次は一体いつ出るんだろうね
>ユーザーが死んでしまうのでは
とはいえなんかよく見るCSのこうすべきゲーム像が全部AAAタイトル規模になってる気はする…
797無念Nameとしあき23/04/10(月)18:35:18No.1085450614+
>>ゲーム機って覇権とるのには3万くらいの値段が限界なんじゃないだろうか?
>だからそのラインに近いSwitchが売れてる訳でして…
実際昔のゲーム機から値上げしまくってたからなぁ
3万どころか2万でも結構悩むし
ラインとしてはハードに7000円超え始めるとちょっと躊躇し始めるラインだと思う
798無念Nameとしあき23/04/10(月)18:35:32No.1085450681+
>>調教されたんならゼノブレ2はああはならんだろう
>何か問題あったか?
ここで言うのはやめとくわ
799無念Nameとしあき23/04/10(月)18:35:38No.1085450710そうだねx2
    1681119338019.jpg-(37281 B)
37281 B
>モノリスも一枚岩ではないんだろう
そんな…
800無念Nameとしあき23/04/10(月)18:35:40No.1085450717+
ポケモンは公式が発表するずっと前に学校のトイレでデオキシスの情報がやり取りされてたの覚えてるわ
801無念Nameとしあき23/04/10(月)18:35:40No.1085450719そうだねx4
>ゼノブレイドねー
>売れてないことはないけどコスパ的に考えると
>任天堂もラインナップの充足のためって感じで
>そこまでノリノリではなさそうな
ゼルダ否定でこういうセリフ昔死ぬほど見たな
最早懐かしいわ
802無念Nameとしあき23/04/10(月)18:35:44No.1085450744そうだねx11
>ここで言うのはやめとくわ
何だエアプか…
803無念Nameとしあき23/04/10(月)18:35:49No.1085450766+
ゼノブレはアンチが騒いでるだけで普通に主力なんだよね
804無念Nameとしあき23/04/10(月)18:35:55No.1085450792そうだねx2
>プレステスレじゃなくなっとる
懐古で終わっちゃうから仕方ないね…
今にも残るプレステ初代の息吹って存在しないんだもん
805無念Nameとしあき23/04/10(月)18:36:05No.1085450855そうだねx1
>>調教されたんならゼノブレ2はああはならんだろう
>何か問題あったか?
むしろ調教された結果だよなゼノブレ2は
なので逆にゼノブレ3が昔の高橋っぽさが戻ってて意外だった
806無念Nameとしあき23/04/10(月)18:36:06No.1085450856+
>>ポケモンとか以前の問題で携帯ゲーム機ってジャンルが時代遅れだよな
>>次も据え置き+パッドのゲーム機しか無理だろ
>というか携帯ゲーム機作って出すぐらいならスマホでいいじゃんの時代になってる
据え置きもPCでいいよねってなるよね
807無念Nameとしあき23/04/10(月)18:36:26No.1085450953+
>流石にドラクエ4時代から考え変わってませんという事もあるまいよ
逆にRPGが斜陽になってスクエニが今一生懸命アクションのノウハウかき集めてる一方で
昔からアクション得意な任天堂とカプコンとフロムが元気なんだぜ
カプコンに至っては純粋な自社RPGであるBOFほぼ捨てたしな
任天堂は残してるだけまだ有情
808無念Nameとしあき23/04/10(月)18:36:37No.1085451027+
>>ドラクエもFFも次は一体いつ出るんだろうね
>>ユーザーが死んでしまうのでは
>とはいえなんかよく見るCSのこうすべきゲーム像が全部AAAタイトル規模になってる気はする…
ユーザーが求めてんだよな実際は
たかだか1万円以下のゲームに求めすぎなんだ
809無念Nameとしあき23/04/10(月)18:36:45No.1085451078そうだねx1
ゼノブレ2はシリーズで一番遊びやすいまでじゃね
810無念Nameとしあき23/04/10(月)18:36:54No.1085451124そうだねx1
    1681119414677.jpg-(21073 B)
21073 B
今やっても面白いアークザラッド2
最近スレ立ってない
811無念Nameとしあき23/04/10(月)18:37:03No.1085451169そうだねx1
>ゼノブレはアンチが騒いでるだけで普通に主力なんだよね
FFやDQもアンチが酷いけど普通に売れてるしな
812無念Nameとしあき23/04/10(月)18:37:04No.1085451175+
>ドラクエもFFも次は一体いつ出るんだろうね
>ユーザーが死んでしまうのでは
ドラクエは既にシリーズ最長記録更新中だっけか
813無念Nameとしあき23/04/10(月)18:37:04No.1085451179そうだねx1
>ゼノブレはアンチが騒いでるだけで普通に主力なんだよね
主力かどうかはともかく良いゲームだしラインナップとして役割あるソフトよね
814無念Nameとしあき23/04/10(月)18:37:19No.1085451263+
>アクアノートの休日買ってなんじゃこのゲームってなってたな…
最新技術でリメイク待ってる
815無念Nameとしあき23/04/10(月)18:37:28No.1085451308+
>>64でもクソ高いカートリッジ採用とか時代錯誤な事してたからな…
>時代の変化を見誤ったけど64も良ハードではあったんだよな
>ただソフト揃うまで時間かけ過ぎたのが痛手に
64って任天堂のソフト以外でなんか良いのあったっけ?ゴールデンアイは最高だった
816無念Nameとしあき23/04/10(月)18:37:32No.1085451331+
RPGの流れが変わったのってMMOが台頭してからだと思うわ
今まで壮大なスケールだと思われてた内容が「箱庭」扱いされるようになって
オープンワールドを求めるようになった
817無念Nameとしあき23/04/10(月)18:37:35No.1085451351+
>今やっても面白いアークザラッド2
>最近スレ立ってない
そりゃ展開もうないからな・・・
818無念Nameとしあき23/04/10(月)18:37:37No.1085451358+
大勢に流されてPSを買ったけど友達の家でゼルダやスマブラやってちょっぴり嫉妬したくらいに64は凄いハードだったよ
もちろんPSもFFTやアーマードコアに出会えたから後悔はない
マルチプラットフォームで出る今はいい時代になったものだ
819無念Nameとしあき23/04/10(月)18:37:37No.1085451363+
>今やっても面白いアークザラッド2
>最近スレ立ってない
これも精神的続編出ないかなって
820無念Nameとしあき23/04/10(月)18:37:48No.1085451416+
>>>調教されたんならゼノブレ2はああはならんだろう
>>何か問題あったか?
>むしろ調教された結果だよなゼノブレ2は
>なので逆にゼノブレ3が昔の高橋っぽさが戻ってて意外だった
ブレ2の話は歳食った結果というだけでちゃんと昔ながらの作品でしょ
高橋くんはGガンダムとかも大好きな人だぞ
821無念Nameとしあき23/04/10(月)18:37:49No.1085451427+
スクエニも本来はアクションやりたそうな気概は感じたんだけどなぁ
822無念Nameとしあき23/04/10(月)18:37:55No.1085451451+
>むしろ調教された結果だよなゼノブレ2は
>なので逆にゼノブレ3が昔の高橋っぽさが戻ってて意外だった
まぁやりたい事やったら微妙になるってクリエイターあるあるだからな
823無念Nameとしあき23/04/10(月)18:38:10No.1085451539+
>主力かどうかはともかく良いゲームだしラインナップとして役割あるソフトよね
任天堂のRPGといえばゼノブレイドくらいにはもうなってるな
824無念Nameとしあき23/04/10(月)18:38:21No.1085451602+
あの楽しかったフロントミッションが死んでしまうとは
825無念Nameとしあき23/04/10(月)18:38:29No.1085451644そうだねx2
PS64SS全部持ってた
SSが格ゲー好きには良かった
826無念Nameとしあき23/04/10(月)18:38:47No.1085451731そうだねx1
ゼノブレイドクロスをMMOにしたら天下取ると思ってるけど
まあやらんよなあ任天堂…遊んでみたいんだけど…
827無念Nameとしあき23/04/10(月)18:38:48No.1085451737+
SCEのゲームが最も輝いてた時代だと思う
828無念Nameとしあき23/04/10(月)18:38:52No.1085451758+
>スクエニも本来はアクションやりたそうな気概は感じたんだけどなぁ
ただ聖剣伝説とかひでえ出来だったしまともにアクション設計できる人いなかったんじゃないか
829無念Nameとしあき23/04/10(月)18:39:03No.1085451810+
通信ケーブル共同購入したわ
830無念Nameとしあき23/04/10(月)18:39:11No.1085451846+
>>アクアノートの休日買ってなんじゃこのゲームってなってたな…
>最新技術でリメイク待ってる
アートディンクが今も現役なの知って割と驚いた
831無念Nameとしあき23/04/10(月)18:39:13No.1085451853そうだねx1
MMOなんてやるメリットがもうない
832無念Nameとしあき23/04/10(月)18:39:20No.1085451893+
>逆にRPGが斜陽になってスクエニが今一生懸命アクションのノウハウかき集めてる一方で
>昔からアクション得意な任天堂とカプコンとフロムが元気なんだぜ
スクエニも昔からアクションに挑戦というかRPGの行く先はアクションだと思ってたと思うんだが
出来がイマイチなのが多くてやっぱ安牌な方向でちょっと冒険しよ…ってなってたからねえ
833無念Nameとしあき23/04/10(月)18:39:34No.1085451957+
ソシャゲがこんなに儲かるなんて
834無念Nameとしあき23/04/10(月)18:39:36No.1085451967+
ゼノブレもそうだけど
岩田社長がゲーマーよりの人だったから通った部分あるし
これ系のタイトルも今後はどうなるんだろね
835無念Nameとしあき23/04/10(月)18:39:45No.1085452022+
>スクエニも本来はアクションやりたそうな気概は感じたんだけどなぁ
今でもアクションやりたそうだろう
スクエニのアクションゲーは天地創造くらいしか面白かった記憶はないけど
836無念Nameとしあき23/04/10(月)18:39:54No.1085452063+
別にポケモン以外にも通信ケーブル使うゲームって結構あったから持ってるやつそれなりにいたでしょ
837無念Nameとしあき23/04/10(月)18:40:02No.1085452098そうだねx1
ソシャゲはパチンコと同じカテゴリだと俺は思ってる
838無念Nameとしあき23/04/10(月)18:40:15No.1085452162そうだねx1
    1681119615817.jpg-(101764 B)
101764 B
幻想水滸伝好きだったわ
839無念Nameとしあき23/04/10(月)18:40:16No.1085452171+
PS3はネットワークとPSPのアドホック等の未成熟だった分野の成長で売れだしたし
ゲーム業界に今日のサーバー運用等の技術蓄積にもなったが
PS4はWiiUと箱が中古買い制限等で勝手に自爆して成功したからな
なんか新しい革新技術のサービスが無いのも物足りなさがある
半導体やアプリケーションの新技術の見本市だった頃は新鮮味があったけど
最近はゲーム特化アーキテクチャ採用PCって感じで物足りなさがある
840無念Nameとしあき23/04/10(月)18:40:21No.1085452196+
>64って任天堂のソフト以外でなんか良いのあったっけ?ゴールデンアイは最高だった
ボンバーマンとかゴエモンとか
841無念Nameとしあき23/04/10(月)18:40:29No.1085452246+
>SCEのゲームが最も輝いてた時代だと思う
ジャンピングフラッシュとかいう斬新な感覚をユーザーに与えた名作
842無念Nameとしあき23/04/10(月)18:40:29No.1085452250そうだねx1
>ゼノブレイドクロスをMMOにしたら天下取ると思ってるけど
>まあやらんよなあ任天堂…遊んでみたいんだけど…
MMO続けるのはゲーム作るのとは別の才能が必要
モノリスの人員をそっちに割くのは勿体無い
843無念Nameとしあき23/04/10(月)18:40:38No.1085452303+
FF14は儲かってるんでしょ?
844無念Nameとしあき23/04/10(月)18:40:54No.1085452389+
>64って任天堂のソフト以外でなんか良いのあったっけ?ゴールデンアイは最高だった
シレン
845無念Nameとしあき23/04/10(月)18:40:55No.1085452395+
>幻想水滸伝好きだったわ
俺の知ってる幻水と違う
846無念Nameとしあき23/04/10(月)18:40:59No.1085452421+
>RPGの流れが変わったのってMMOが台頭してからだと思うわ
>今まで壮大なスケールだと思われてた内容が「箱庭」扱いされるようになって
>オープンワールドを求めるようになった
3dと相性良くなくて相対的にしょぼいゲームになっていったからかなと思う
アクションとかFPS TPSなど新世代のシューティングを除いたシューティングも
847無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:09No.1085452468そうだねx2
    1681119669201.jpg-(190678 B)
190678 B
地味だけどシンプルシリーズの台頭もゲーム史に記載されて欲しい
848無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:12No.1085452480+
いいからバテンカイトスの最新作を作るんだ
849無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:13No.1085452491+
>幻想水滸伝好きだったわ
リメイク?リマスター?の音沙汰ないなそういや
850無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:15No.1085452501+
ONEやTo heartでギャルゲーを知った
851無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:16No.1085452503+
>スクエニも本来はアクションやりたそうな気概は感じたんだけどなぁ
エニクス外注先のトライエース作品昔から見てると格ゲーブームとかがあってそういう方がウケるって認識はあったと思う
スターオーシャンとかテイルズより先に自由に動けてたしね
ただユーザーが追いつけなかったのはあるだろうからスタオー6は感動したな
852無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:16No.1085452506そうだねx1
>スクエニのアクションゲーは天地創造くらいしか面白かった記憶はないけど
キングダムハーツはPS2で初めてやったけど面白かったよ
あとスレ画時代だとゼノギアスのバトリング
853無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:17No.1085452511+
今見るとポリゴンにしか見えないけど鉄拳を初めてプレイしたときリアルすぎて実写にしか見えなかった
854無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:22No.1085452539+
ゼルダ的なコンセプトのものを作るとゼルダのパクリやんけ~って言われる風潮良くない
もっと色々なメーカーが作ってほしい
855無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:25No.1085452554+
>>64って任天堂のソフト以外でなんか良いのあったっけ?ゴールデンアイは最高だった
>シレン
最初シレンのためだけに買ったわ俺
856無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:28No.1085452569+
MMOの全盛期なんてとっくに終わってるから…
857無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:31No.1085452587そうだねx1
>地味だけどシンプルシリーズの台頭もゲーム史に記載されて欲しい
1500円で買えるゲームってのは結構衝撃だった
858無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:34No.1085452602そうだねx1
>FF14は儲かってるんでしょ?
世界一のMMOだからな
859無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:37No.1085452626+
>64って任天堂のソフト以外でなんか良いのあったっけ?ゴールデンアイは最高だった
ネバランとトレジャーとコナミのゲームはかなり遊べた
860無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:40No.1085452647+
>岩田社長がゲーマーよりの人だったから通った部分あるし
>これ系のタイトルも今後はどうなるんだろね
任天堂はリスクマネジメントの観点から社長じゃなくて重役の複数承認じゃなかったか
重役にはミヤホンとかがいる
861無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:41No.1085452650+
>スクエニも本来はアクションやりたそうな気概は感じたんだけどなぁ
PS1の頃はけっこう作ってたが2で開発計画自体頓挫したイメージあるな
862無念Nameとしあき23/04/10(月)18:41:59No.1085452735+
>今見るとポリゴンにしか見えないけど鉄拳を初めてプレイしたときリアルすぎて実写にしか見えなかった
キャラが息づいててすげぇってなったなぁ
863無念Nameとしあき23/04/10(月)18:42:03No.1085452754+
>ソシャゲはパチンコと同じカテゴリだと俺は思ってる
それよりROなんかのMMOみたいな感じかな
昔はMMOが全てのゲームを過去にするみたいに言われたがやっぱりゲームジャンルが別物だよな
864無念Nameとしあき23/04/10(月)18:42:09No.1085452789そうだねx1
>今にも残るプレステ初代の息吹って存在しないんだもん
バイオハザード
PS初のミリオンソフトだぞ
865無念Nameとしあき23/04/10(月)18:42:26No.1085452856+
日本のファンタジーって
ラノベ的なふわっとしたファンタジーならいろいろ作れるけど
がっちり地に足ついて設定やら歴史やら組み込んだ話になるとやれる人材限られてる感じ
866無念Nameとしあき23/04/10(月)18:42:30No.1085452876そうだねx1
ゲームの定価を下げたことと
ベスト版の発売は○○カメラがない地方民にとっては
素晴らしかった
867無念Nameとしあき23/04/10(月)18:42:36No.1085452920+
ブシドーブレード新作出るみたいなトチ狂った事するなら買うぜ
868無念Nameとしあき23/04/10(月)18:42:41No.1085452944+
子供の頃って割とイメージ補完でゲームやってるから記憶の中だとリアルなんだよな
869無念Nameとしあき23/04/10(月)18:42:49No.1085452990+
    1681119769094.jpg-(84496 B)
84496 B
64ってキャラクターボイスとか入ってたっけ?
870無念Nameとしあき23/04/10(月)18:42:51No.1085452996+
キングダムハーツは未だに人気すごいせいでスクエニのアクションゲーとして数えないのが多すぎるよな
871無念Nameとしあき23/04/10(月)18:43:09No.1085453084+
>ソシャゲがこんなに儲かるなんて
ガチャなんてパチンコと中身一緒だからな
しかも年齢制限無いからそりゃ儲かりまくるんや
872無念Nameとしあき23/04/10(月)18:43:15No.1085453115+
>ゼルダ的なコンセプトのものを作るとゼルダのパクリやんけ~って言われる風潮良くない
>もっと色々なメーカーが作ってほしい
ゼルダ的なものを作るノウハウって任天堂にしかないのか
ってくらい余所は作れないよね
近いのは大神くらいかな?
873無念Nameとしあき23/04/10(月)18:43:16No.1085453120+
鉄拳2は死ぬほど遊んだな
最終的にアーマーキングに行き着いた
874無念Nameとしあき23/04/10(月)18:43:19No.1085453134+
>昔はMMOが全てのゲームを過去にするみたいに言われたがやっぱりゲームジャンルが別物だよな
MMOってユーザが効率を求めるのが楽しいORハウジング楽しいに二極化しがちだからな
ストーリー楽しいとか探索楽しいってユーザーの受け皿がないんだよな
875無念Nameとしあき23/04/10(月)18:43:19No.1085453138+
>地味だけどシンプルシリーズの台頭もゲーム史に記載されて欲しい
これも当時のディスクで出せた故かね
876無念Nameとしあき23/04/10(月)18:43:30No.1085453192+
KHのアクションで普通くらいかなって
877無念Nameとしあき23/04/10(月)18:43:31No.1085453194+
>子供の頃って割とイメージ補完でゲームやってるから記憶の中だとリアルなんだよな
リメイクで声がついてなんか知ってる声と違う…ってなるやつ!
878無念Nameとしあき23/04/10(月)18:44:14No.1085453417+
>ゼルダ的なものを作るノウハウって任天堂にしかないのか
>ってくらい余所は作れないよね
>近いのは大神くらいかな?
あれ爪の先まで職人芸の塊らしくて真似るの無理ゲーとかなんとか
879無念Nameとしあき23/04/10(月)18:44:16No.1085453432+
せがれいじりは名作だと思うよ色んな意味で
880無念Nameとしあき23/04/10(月)18:44:26No.1085453492+
やはり過去語りスレは伸びる
881無念Nameとしあき23/04/10(月)18:44:29No.1085453520+
>>スクエニも本来はアクションやりたそうな気概は感じたんだけどなぁ
>PS1の頃はけっこう作ってたが2で開発計画自体頓挫したイメージあるな
アクションはグラフィックにとにかく金がかかるしゲーム性操作性とか練るひつようがあるからなぁ
16はDMCの人がたまたまやってきてくれたからそこらへん心配なさそうだ
882無念Nameとしあき23/04/10(月)18:44:44No.1085453591+
今の技術で作るパラサイトイヴなんかは見てみたい
883無念Nameとしあき23/04/10(月)18:44:50No.1085453625+
RPGってマジで終わったよな
コマンドゲームって言うべきか
884無念Nameとしあき23/04/10(月)18:44:51No.1085453633+
>近いのは大神くらいかな?
最近で言うならイモータルズフィニクスライジングとかそれっぽいよ
まぁちょくちょくそうじゃねぇんだわっていう要素は混じってるんだが差別化点かなーって認めることが重要
885無念Nameとしあき23/04/10(月)18:44:52No.1085453636+
ゼルダにしたってアサクリとか
それっぽいの前々からあったりはすんだけどねえ
886無念Nameとしあき23/04/10(月)18:45:00No.1085453681+
>近いのは大神くらいかな?
あとワンダと巨象はのちのゼルダにも影響を与えた
887無念Nameとしあき23/04/10(月)18:45:01No.1085453689そうだねx1
>やはり過去語りスレは伸びる
この時間にこのスレ画
スレあきやりおるわい
888無念Nameとしあき23/04/10(月)18:45:02No.1085453690+
>ガチャなんてパチンコと中身一緒だからな
ランダム以外の共通頃欠片もないな
889無念Nameとしあき23/04/10(月)18:45:02No.1085453693+
>KHのアクションで普通くらいかなって
KH3のカリビアンステージの船戦とかトイストーリーステージのロボットとか
なかなか面白いギミックたくさんあるしもっと評価されて良いと思うんだがなぁ…
890無念Nameとしあき23/04/10(月)18:45:19No.1085453799+
>RPGってマジで終わったよな
>コマンドゲームって言うべきか
どうしてもな
テンポがな
891無念Nameとしあき23/04/10(月)18:45:24No.1085453821+
リメイクFF7はどうなん
892無念Nameとしあき23/04/10(月)18:45:30No.1085453859+
>あとワンダと巨象はのちのゼルダにも影響を与えた
そのワンダもゼルダからもらってたりもするのだ
893無念Nameとしあき23/04/10(月)18:45:37No.1085453893+
俺がゲームの中に世界を感じたゲームってブレワイとFF11とキングスフィールド2なんだけど
このうちの一つがPS1時代のものってのがフロムすげえなって
894無念Nameとしあき23/04/10(月)18:45:55No.1085453990+
>RPGってマジで終わったよな
>コマンドゲームって言うべきか
youtubeで見て満足って層は一定数いると思う
あとゲームにまとまった時間取れない社会になった
895無念Nameとしあき23/04/10(月)18:45:58No.1085454004+
>ゼルダ的なものを作るノウハウって任天堂にしかないのか
>ってくらい余所は作れないよね
まず試作で2Dのブレワイ作るような会社だからな…
896無念Nameとしあき23/04/10(月)18:46:04No.1085454037+
鉄拳は当時すげー尖ったキャラ設定のゲームだな…って子供心に感じた
897無念Nameとしあき23/04/10(月)18:46:10No.1085454066+
>MMOってユーザが効率を求めるのが楽しいORハウジング楽しいに二極化しがちだからな
>ストーリー楽しいとか探索楽しいってユーザーの受け皿がないんだよな
探索楽しいってユーザーはMMOである必要性が薄いからなぁ
まあなんだかんだハスクラ以外の需要はFF14が満たしてると思うわ
898無念Nameとしあき23/04/10(月)18:46:10No.1085454070そうだねx1
>この時間にこのスレ画
>スレあきやりおるわい
スーファミ~PSあたりで青春過ごしたとしあき多いだろうからな…
899無念Nameとしあき23/04/10(月)18:46:17No.1085454116+
>そのワンダもゼルダからもらってたりもするのだ
それはわかっとる
900無念Nameとしあき23/04/10(月)18:46:18No.1085454125そうだねx2
>ゲームの定価を下げたことと
>ベスト版の発売は○○カメラがない地方民にとっては
>素晴らしかった
FF7がFF6のほぼ半額の5800円はインパクトあったわ
まあ3枚組になって6800円になったんだが
901無念Nameとしあき23/04/10(月)18:46:25No.1085454159そうだねx1
フロムがこんな人気になるなんて思わなかったな
902無念Nameとしあき23/04/10(月)18:46:25No.1085454160+
今の技術でってならまさにキングスフィールドが見たいわ!
903無念Nameとしあき23/04/10(月)18:46:36No.1085454209+
>最近で言うならイモータルズフィニクスライジングとかそれっぽいよ
>まぁちょくちょくそうじゃねぇんだわっていう要素は混じってるんだが差別化点かなーって認めることが重要
ああいうところは洋ゲーだなって
904無念Nameとしあき23/04/10(月)18:46:41No.1085454234+
結局任天堂の勝利で終わったなまあ当然か
905無念Nameとしあき23/04/10(月)18:46:47No.1085454257そうだねx6
少なくともユーザー側にはゲハがない時代のPSSS64時代の話に無理やりゲハにもっていこうとするやつなんなん
906無念Nameとしあき23/04/10(月)18:46:50No.1085454279+
>>RPGってマジで終わったよな
>>コマンドゲームって言うべきか
>どうしてもな
>テンポがな
スマホでリメイクをやる程度ならいいんだが
据え置きであのテンポはもう耐えられない
エロがあれば耐えられる
907無念Nameとしあき23/04/10(月)18:47:05No.1085454355+
>俺がゲームの中に世界を感じたゲームってブレワイとFF11とキングスフィールド2なんだけど
>このうちの一つがPS1時代のものってのがフロムすげえなって
俺は最近だとFF7Rやスパイダーマンが感動したわ
まるで人が本当に生きて生活してるみたいだった
908無念Nameとしあき23/04/10(月)18:47:11No.1085454387そうだねx1
キングスフィールドにハマったとしあきはいるかい?
グラもバランスも微妙だったけどあの殺伐とした世界にどっぷりハマった
909無念Nameとしあき23/04/10(月)18:47:11No.1085454389+
>この時間にこのスレ画
>スレあきやりおるわい
丁度仕事から帰ってきて飯食いながらスレ見てる
910無念Nameとしあき23/04/10(月)18:47:23No.1085454436+
FF7インターナショナル版も買ったので結果として高くついたわ
911無念Nameとしあき23/04/10(月)18:47:31No.1085454471+
>結局任天堂の勝利で終わったなまあ当然か
盛者必衰よの
912無念Nameとしあき23/04/10(月)18:47:33No.1085454484そうだねx2
>まず試作で2Dのブレワイ作るような会社だからな…
プレイしてみたいもんだね
913無念Nameとしあき23/04/10(月)18:47:34No.1085454488+
>キングスフィールドにハマったとしあきはいるかい?
>グラもバランスも微妙だったけどあの殺伐とした世界にどっぷりハマった
いるぜここに
いまだにキングス1~3の現物持ってる
914無念Nameとしあき23/04/10(月)18:47:39No.1085454519+
>少なくともユーザー側にはゲハがない時代のPSSS64時代の話に無理やりゲハにもっていこうとするやつなんなん
だったSEGAがCMでゲハやるから…
915無念Nameとしあき23/04/10(月)18:47:40No.1085454527+
DQ11は経験値やたらくれて困惑した
916無念Nameとしあき23/04/10(月)18:47:41No.1085454536+
    1681120061239.jpg-(804099 B)
804099 B
>ゼルダ的なものを作るノウハウって任天堂にしかないのか
>ってくらい余所は作れないよね
>近いのは大神くらいかな?
917無念Nameとしあき23/04/10(月)18:47:48No.1085454569+
FF7ってアクションになったんでしょ?
918無念Nameとしあき23/04/10(月)18:47:55No.1085454597+
自分が認識したタイミングをスタートラインにして
オリジナルだどうこう言う人はどの分野にもおるからなあ
919無念Nameとしあき23/04/10(月)18:48:00No.1085454625+
広告展開がうまかった印象
よくCM見たなあ
920無念Nameとしあき23/04/10(月)18:48:05No.1085454661そうだねx2
>No.1085454536
ただのソシャゲじゃないか
921無念Nameとしあき23/04/10(月)18:48:10No.1085454692+
>キングスフィールドにハマったとしあきはいるかい?
>グラもバランスも微妙だったけどあの殺伐とした世界にどっぷりハマった
PCでキングスフィールドツクールが出た時に購入を迷って買わなかった程度だけどハマったよ
922無念Nameとしあき23/04/10(月)18:48:13No.1085454708+
RPGが終わった?
ポケモンはRPGですよ?
923無念Nameとしあき23/04/10(月)18:48:17No.1085454731そうだねx1
>>結局任天堂の勝利で終わったなまあ当然か
>盛者必衰よの
その理だと今盛者の任天堂もいつか衰える理論になるけど大丈夫か
924無念Nameとしあき23/04/10(月)18:48:19No.1085454742+
eshopは駆け込みで大変な思いしたので
ゲームアーカイブはこまめに買っていこ
一度撤回はしたけどたぶんそのうち終わる言い出すだろ
925無念Nameとしあき23/04/10(月)18:48:23No.1085454762+
>>最近で言うならイモータルズフィニクスライジングとかそれっぽいよ
>>まぁちょくちょくそうじゃねぇんだわっていう要素は混じってるんだが差別化点かなーって認めることが重要
>ああいうところは洋ゲーだなって
でも気概は感じるゲームだったよ
またチャレンジしてくんねぇかな
926無念Nameとしあき23/04/10(月)18:48:38No.1085454844+
>FF7ってアクションになったんでしょ?
コマンドのみでも出来る
927無念Nameとしあき23/04/10(月)18:48:54No.1085454925+
アーマードコア復活するくらいだ
キングスもワンチャンあるかもしれん
928無念Nameとしあき23/04/10(月)18:49:07No.1085454984+
原神やってないやつほど持ち上げるよなって
アクションとしちゃ特筆してるとこないぞこれ
929無念Nameとしあき23/04/10(月)18:49:08No.1085454992+
絶対このハードコケると思ってた。
当時は家電メーカーが参入しては返り討ちだったからね
930無念Nameとしあき23/04/10(月)18:49:13No.1085455017+
XBOXがNintendoを駆逐…できるかな
931無念Nameとしあき23/04/10(月)18:49:18No.1085455037+
>RPGが終わった?
>ポケモンはポケモンですよ?
932無念Nameとしあき23/04/10(月)18:49:36No.1085455135+
エヴァーグレイス3やりて~
2の純然たる発展版の
933無念Nameとしあき23/04/10(月)18:49:37No.1085455142+
グラがキレイになればなるほどなんでコイツラぼったちしてるん?となるからcommand式は難しい
ff7rはよくやったと思うわ
934無念Nameとしあき23/04/10(月)18:49:53No.1085455236+
SFCのゼルダはほんとあらゆる意味で新しすぎた
あれを真似しろと言われてもバッタモンかパクリにしか仕上げられねえわとしか
935無念Nameとしあき23/04/10(月)18:50:05No.1085455299そうだねx4
    1681120205339.jpg-(52310 B)
52310 B
当時セガサターンで一番遊んだゲーム
アーケードゲームが元気だった頃だったな…
936無念Nameとしあき23/04/10(月)18:50:13No.1085455338+
>キングスフィールドにハマったとしあきはいるかい?
>グラもバランスも微妙だったけどあの殺伐とした世界にどっぷりハマった
今やってもヘタなオープンワールドゲーより雰囲気あると思う
937無念Nameとしあき23/04/10(月)18:50:13No.1085455342+
>グラがキレイになればなるほどなんでコイツラぼったちしてるん?となるからcommand式は難しい
>ff7rはよくやったと思うわ
それはある
違和感やばいよね
938無念Nameとしあき23/04/10(月)18:50:24No.1085455391+
>グラがキレイになればなるほどなんでコイツラぼったちしてるん?
そこは戦闘とかは妄想で補ってるんやぞ
実際にそんな戦闘回数あるわけないじゃん
939無念Nameとしあき23/04/10(月)18:50:29No.1085455424そうだねx1
>XBOXがNintendoを駆逐…できるかな
なんでWindowsっていう大覇権OS持ってて箱等のある程度のゲーム運営ノウハウ持ちながらSteamを始めなかったんだろうって疑問しかない
940無念Nameとしあき23/04/10(月)18:50:51No.1085455548そうだねx1
>それはある
>違和感やばいよね
フォトリアルによればよるほど物体が体貫通するのが萎える
941無念Nameとしあき23/04/10(月)18:50:59No.1085455605+
>フロムがこんな人気になるなんて思わなかったな
キングスもACも名作だけど知る人ぞ知るって感じだったもんなあ
942無念Nameとしあき23/04/10(月)18:51:00No.1085455614+
ぼったちがーっていう人よく見るが異常なエンカウントのほうは誰も突っ込まないのが笑う
943無念Nameとしあき23/04/10(月)18:51:00No.1085455615+
>絶対このハードコケると思ってた。
>当時は家電メーカーが参入しては返り討ちだったからね
十字キー押し辛かったけどコントローラーの耐久性とコネクタ周りとかカッチリしてるのはすげぇってなった
944無念Nameとしあき23/04/10(月)18:51:16No.1085455703+
ワンダースワンではどうすることもできなかったり携帯市場でPSPが果たした役割は大きかった
945無念Nameとしあき23/04/10(月)18:51:20No.1085455733そうだねx1
>XBOXがNintendoを駆逐…できるかな
その2社は割と最初から共生路線でやってない?
946無念Nameとしあき23/04/10(月)18:51:36No.1085455811+
FF15なんかホストみたいな服装でキャンプしてるから違和感が凄いよね
947無念Nameとしあき23/04/10(月)18:51:49No.1085455877+
>なんでWindowsっていう大覇権OS持ってて箱等のある程度のゲーム運営ノウハウ持ちながらSteamを始めなかったんだろうって疑問しかない
ゲイツの趣味だから
948無念Nameとしあき23/04/10(月)18:51:54No.1085455902+
なんならFF7の時点でなんでこいつら敵殴ったあと味方陣営までジャンプして戻ってくんのかな?って思ったしな
ドットの時代はそんなとこにツッコミもしなかったのにな
949無念Nameとしあき23/04/10(月)18:52:00No.1085455937+
リアルになってもゲームキャラの動きがあんま変わってねーなってちょっと思う
950無念Nameとしあき23/04/10(月)18:52:01No.1085455947+
>なんでWindowsっていう大覇権OS持ってて箱等のある程度のゲーム運営ノウハウ持ちながらSteamを始めなかったんだろうって疑問しかない
ショバ代取るようなことしたくなかったとか
951無念Nameとしあき23/04/10(月)18:52:14No.1085456020+
>なんでWindowsっていう大覇権OS持ってて箱等のある程度のゲーム運営ノウハウ持ちながらSteamを始めなかったんだろうって疑問しかない
独禁とか諸々の事情もあったんじゃないかなあと妄想してみる
952無念Nameとしあき23/04/10(月)18:52:17No.1085456032そうだねx3
>>>結局任天堂の勝利で終わったなまあ当然か
>>盛者必衰よの
>その理だと今盛者の任天堂もいつか衰える理論になるけど大丈夫か
まあ未来なんて誰もわからんから誰にでもあるんじゃね
今言ったところでどうでもいいことでもある
953無念Nameとしあき23/04/10(月)18:52:17No.1085456036+
>>グラがキレイになればなるほどなんでコイツラぼったちしてるん?となるからcommand式は難しい
>>ff7rはよくやったと思うわ
>それはある
>違和感やばいよね
まぁだからフィールドのNPCの作りこみとか凄く大変なんだけど
7Rは本当に国産か?ってくらいよく作りこんであったな
954無念Nameとしあき23/04/10(月)18:52:39No.1085456154+
>XBOXがNintendoを駆逐…できるかな
ポケモンには勝てないって言ってるMSが駆逐するとは思わんが
955無念Nameとしあき23/04/10(月)18:52:41No.1085456162+
>グラがキレイになればなるほどなんでコイツラぼったちしてるん?となるからcommand式は難しい
>ff7rはよくやったと思うわ
ワイルドアームズ3はてけてけ走り回ってたな
956無念Nameとしあき23/04/10(月)18:52:58No.1085456222+
>リアルになってもゲームキャラの動きがあんま変わってねーなってちょっと思う
そりゃ人体の動きは同じだし
異星人とか出すしか
957無念Nameとしあき23/04/10(月)18:52:59No.1085456231+
>RPGってマジで終わったよな
>コマンドゲームって言うべきか
リアルタイムに状況が変化する様になってくるとアクションゲーになってしまうのだ
958無念Nameとしあき23/04/10(月)18:53:00No.1085456233+
Steamも出た当初は流行るわけないって言われてたし
959無念Nameとしあき23/04/10(月)18:53:24No.1085456363+
スクエアのアクションといえばブシドーブレードとかトバルとか武蔵伝とか
まあ意欲的な頃はあった…
960無念Nameとしあき23/04/10(月)18:53:32No.1085456404+
とは言え忙しなく細かいリアルタイム操作だけがそんなにやりたいか?っては…
961無念Nameとしあき23/04/10(月)18:53:34No.1085456410+
DQ8の賢者見殺しツアーに通じるものがあるな
962無念Nameとしあき23/04/10(月)18:53:38No.1085456434そうだねx4
>Steamも出た当初は流行るわけないって言われてたし
割るより買った方がいいじゃんってなったのは本当凄いと思う
963無念Nameとしあき23/04/10(月)18:53:42No.1085456453+
>当時セガサターンで一番遊んだゲーム
>アーケードゲームが元気だった頃だったな…
家で練習してゲーセンってパターンもとっくに廃れたな
964無念Nameとしあき23/04/10(月)18:54:00No.1085456549+
>>XBOXがNintendoを駆逐…できるかな
>その2社は割と最初から共生路線でやってない?
いやどう見ても敵対路線だろ
SONY憎し系のゲハカスで勘違いしやすいが三社とも本来は敵対競争勢力だからね
965無念Nameとしあき23/04/10(月)18:54:03No.1085456567+
>7Rは本当に国産か?ってくらいよく作りこんであったな
いつ出るんだよと思ってたけどそりゃ方針決めるの含めてクソ大変だわ…と想わされたね
966無念Nameとしあき23/04/10(月)18:54:12No.1085456621+
>>Steamも出た当初は流行るわけないって言われてたし
>割るより買った方がいいじゃんってなったのは本当凄いと思う
まあ容量が数十ギガとかになったのもある
967無念Nameとしあき23/04/10(月)18:54:26No.1085456691+
1000ならソニー倒産
968無念Nameとしあき23/04/10(月)18:54:35No.1085456745+
ゲーセンは常駐するやつらのクソッタレっぷりを見るにまぁ衰退はしゃあなしかなぁと…
969無念Nameとしあき23/04/10(月)18:54:40No.1085456774そうだねx6
>いやどう見ても敵対路線だろ
>SONY憎し系のゲハカスで勘違いしやすいが三社とも本来は敵対競争勢力だからね
戦って欲しいのはわかるが無理ある
970無念Nameとしあき23/04/10(月)18:54:42No.1085456787+
>>>>結局任天堂の勝利で終わったなまあ当然か
>>>盛者必衰よの
>>その理だと今盛者の任天堂もいつか衰える理論になるけど大丈夫か
>まあ未来なんて誰もわからんから誰にでもあるんじゃね
>今言ったところでどうでもいいことでもある
任天堂がやらかしたら必衰もあるかも知れんが
今の社長とにかく安定主義かつ合議主義だからな
971無念Nameとしあき23/04/10(月)18:54:43No.1085456795+
ドット絵や2Dゲーはまた一周して流行りだしてるけど
だいたいピタゴラスイッチ的なADV多いよね
972無念Nameとしあき23/04/10(月)18:54:53No.1085456844+
>>Steamも出た当初は流行るわけないって言われてたし
>割るより買った方がいいじゃんってなったのは本当凄いと思う
結局高いから買わねえってのはあるけどもちゃんと買うからな
973無念Nameとしあき23/04/10(月)18:54:58No.1085456880+
    1681120498825.jpg-(828695 B)
828695 B
>リアルになってもゲームキャラの動きがあんま変わってねーなってちょっと思う
リアルに寄せる程もっさりになる
974無念Nameとしあき23/04/10(月)18:55:03No.1085456898そうだねx3
MSと任天堂のどちらが勝つかは分からないけど
このままだと未来がないのは強みのないPSだと思う
975無念Nameとしあき23/04/10(月)18:55:11No.1085456931+
Steam前は国内のPCゲーム市場とかエロゲ以外ほぼ壊滅だったのに今じゃエロゲが青色吐息だもんな
976無念Nameとしあき23/04/10(月)18:55:15No.1085456953+
>任天堂がやらかしたら必衰もあるかも知れんが
>今の社長とにかく安定主義かつ合議主義だからな
とりあえず俺たちが生きてる間に落ちることはないだろう
977無念Nameとしあき23/04/10(月)18:55:30No.1085457048+
>ドット絵や2Dゲーはまた一周して流行りだしてるけど
>だいたいピタゴラスイッチ的なADV多いよね
なんならインディー界隈だとPS1時代特有のローポリの怖さ生かしたホラーゲーもあるな
978無念Nameとしあき23/04/10(月)18:55:48No.1085457140+
任天堂機はギミック次第なとこもあるから
不安定っちゃ不安定
979無念Nameとしあき23/04/10(月)18:55:57No.1085457189+
1000ならソニー赤字倒産
980無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:13No.1085457285+
>任天堂機はギミック次第なとこもあるから
>不安定っちゃ不安定
ギミックない連中がめっちゃ落ち込んでるのが今だぞ
981無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:16No.1085457307+
もうかつてと同じような任天堂の負けは来ないな
それまでの和ゲーのデラックス版を作れたPSが勝てたんであって
そういう従来和ゲーをもおこちゃま向け扱いすると自滅する
982無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:18No.1085457317+
>MSと任天堂のどちらが勝つかは分からないけど
>このままだと未来がないのは強みのないPSだと思う
PSはMSにAZURE借りてる時点でどうもならん
983無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:19No.1085457322+
そもそも昔はPCでエロ以外のゲームなんてニッチだったしなぁ
海外は知らんけど
時代が変わったよ
984無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:20No.1085457331そうだねx10
>いやどう見ても敵対路線だろ
>SONY憎し系のゲハカスで勘違いしやすいが三社とも本来は敵対競争勢力だからね
MSはゲハ止めようぜって言ったり任天堂は客の無関心が敵と言ったり
コンソールウォリアーを企業でやってるのはソニーだけだよ
985無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:22No.1085457342+
>任天堂機はギミック次第なとこもあるから
>不安定っちゃ不安定
いうてソフト面で負けなしの携帯機向けリソースが統合されてるからな
多少ギミックでコケても大失敗はもうないだろう
986無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:22No.1085457343そうだねx4
1000みんな仲良くなる
987無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:26No.1085457356そうだねx1
>リアルに寄せる程もっさりになる
そこインチキして納得させて楽しませるのが大変すぎる
988無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:27No.1085457363+
>そりゃ人体の動きは同じだし
いやそういうことじゃなく
なんというか操作と操作の間の動きが飛んでるというか
上であるようにもっさりするのかもしれないけど
989無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:28No.1085457368+
>任天堂機はギミック次第なとこもあるから
>不安定っちゃ不安定
携帯機の競争相手が蘇ってこない限りどうなるか分からない
正直変な事しないのが一番良いって改めて思ったわ
990無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:37No.1085457416+
>とりあえず俺たちが生きてる間に落ちることはないだろう
既にWiiU3DS時代はヤバかったので…
991無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:38No.1085457428+
>Steam前は国内のPCゲーム市場とかエロゲ以外ほぼ壊滅だったのに今じゃエロゲが青色吐息だもんな
だってPCゲーはそもそも売ってねえんだもの
そりゃファルコムもPC捨てるわ
992無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:46No.1085457473+
リアルに寄せてもゲーム性向上しないどころか劣化する場合もある
993無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:49No.1085457488+
>ゲーセンは常駐するやつらのクソッタレっぷりを見るにまぁ衰退はしゃあなしかなぁと…
初心者や新規が入るには厳しい雰囲気だったね
994無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:50No.1085457496+
いくぜ1000万台
995無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:52No.1085457510+
もうリモコン操作はマジで勘弁してけろ
996無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:54No.1085457519そうだねx4
>既にWiiU3DS時代はヤバかったので…
別にやばくないんだよなぁ
997無念Nameとしあき23/04/10(月)18:56:54No.1085457520+
任天堂は後方互換しやすいようにあんまりギミックに頼らないでほしい
998無念Nameとしあき23/04/10(月)18:57:12No.1085457629+
ペパルーチョ!
999無念Nameとしあき23/04/10(月)18:57:22No.1085457675そうだねx3
本当にやばいならとっくに撤退してる
1000無念Nameとしあき23/04/10(月)18:57:22No.1085457679そうだねx6
1000

[トップページへ] [DL]