この記事は深夜〜早朝限定です。
※この記事は2018年9月に書かれたものを一部、加筆訂正しています。
2018年のアジア競技大会はショックでした。
あれで、どこどこのチームがどうとか、悠長なことを書く気になれなくなりました。
果たして、この先どうなってしまうのだろう。
バレーボール自体の地盤沈下が起こってしまったら、呑気に構えている場合ではない、と。
全日本女子がここまで苦しむ姿を想像していなかったので、呑気に構えてる場合でない、そう思いました。
やっぱり、スポーツは強さありきで、強くないと人気もありません。
バレーボーラーは芸能人ではありません。
プレイあっての人気。強さあっての人気。
全日本女子は、バレー界最後の砦のような存在で、ずっと日本のバレー界を牽引してきました。
男子が強くなるのは大いに歓迎なれど、女子は常に強くあって欲しい。
日本の古き良き伝統が消えてしまう。
そんな危機感さえ覚えます。
それが、嘘偽らざる心境です。
結局、この時の危惧は現実になってしまいました。どん底からの再スタートとなり、女子は昨年の世界選手権の活躍でやや息を吹き返しました。
とはいえ、今の現状は男子のほうが上。
それも、今年の活躍次第。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
おまけのおまけ
今日のつば九郎
つば九郎は芸達者で、かなりブラックです。
特にGをかなりディスります(-""-;)
やりたい放題ですが、たまにはいいこともいいますし、泣けることもします。
何を言い出すかわからないところが魅力的。
漫画のキャラクターとして単行本も出ています。

ヤクルトと同じくらい好きです😊
2018年のアジア競技大会はショックでした。
あれで、どこどこのチームがどうとか、悠長なことを書く気になれなくなりました。
果たして、この先どうなってしまうのだろう。
バレーボール自体の地盤沈下が起こってしまったら、呑気に構えている場合ではない、と。
全日本女子がここまで苦しむ姿を想像していなかったので、呑気に構えてる場合でない、そう思いました。
やっぱり、スポーツは強さありきで、強くないと人気もありません。
バレーボーラーは芸能人ではありません。
プレイあっての人気。強さあっての人気。
全日本女子は、バレー界最後の砦のような存在で、ずっと日本のバレー界を牽引してきました。
男子が強くなるのは大いに歓迎なれど、女子は常に強くあって欲しい。
日本の古き良き伝統が消えてしまう。
そんな危機感さえ覚えます。
それが、嘘偽らざる心境です。
結局、この時の危惧は現実になってしまいました。どん底からの再スタートとなり、女子は昨年の世界選手権の活躍でやや息を吹き返しました。
とはいえ、今の現状は男子のほうが上。
それも、今年の活躍次第。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
おまけのおまけ
今日のつば九郎
つば九郎は芸達者で、かなりブラックです。
特にGをかなりディスります(-""-;)
やりたい放題ですが、たまにはいいこともいいますし、泣けることもします。
何を言い出すかわからないところが魅力的。
漫画のキャラクターとして単行本も出ています。
ヤクルトと同じくらい好きです😊
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。