DSC02833

おつまみやおやつにぴったりの野菜のおかず、れんこんチーズを紹介します!


れんこんは、皮をよく洗って(気になる方は剥いてね)5ミリ厚さ位にカット。

DSC02811

水にさらします。(さっと洗うような感じでOK)

DSC02812

フライパンにオリーブオイルを敷いて中火にかけ

DSC02813

水気を拭き取ったれんこんを並べ入れます。

DSC02814

この状態で焼き色がつくまで放置。

DSC02815

軽く塩こしょうしましょう!

DSC02817

こんがりと焼き色がついたらひっくり返します。

DSC02818

うん、いい色!!

DSC02819

上にピザ用チーズをひとつかみずつ乗っけます。

DSC02820

穴に落ちたチーズがこんがりといい色になったら再びひっくり返します。

DSC02822

裏面もチーズがこんがり焼ければ出来上がり!

DSC02823

あれば、仕上げにドライパセリをパラパラと。

れんこんチーズの完成〜!!

DSC02827

めちゃくちゃ簡単でしょ。

オリーブオイルで両面焼く→片面に塩こしょうしてチーズ乗せる→チーズがこんがりなるまで焼く

これだけです。

DSC02839

これがね、馬鹿に出来ない!!めっちゃ美味しい!
れんこんのシャキシャキっとした食感も楽しいし、チーズの香りと塩味がたまらんのですよ。

DSC02843

娘たちの反応どうかな?と思って、おやつの時間にスッと出してみたんですけど
あっという間に食べてしまってたわ。笑

DSC02845

この香ばしく焼けたチーズがね、すごくいいんよね。

DSC02848


スナック菓子食べるくらいなら、おやつやおつまみにこういうのをオススメします!
簡単だし、野菜だし!
カロリーゼロですよ。って言いたいけど(サンドイッチマンw)カロリーはあるよ。笑
でも栄養あるよ!食物繊維も摂れる。

よかったらぜひお試しください^^
冷めても美味しいので、お弁当の隙間に入れるのもオススメでーす。



野菜といえば、昨日はあと一品欲しいな〜ってなったから、トマトの中華風カルパッチョを作りました。
これも美味しいのよ、やってみてほしい!すぐ売り切れたよ、うち。



トイロノートの今日のレシピは、辛くない麻婆豆腐です。

20151105-134853-0-670x502-2

子供たちが幼い頃に、一緒に食べられる和風な麻婆豆腐を!と思って考えたレシピ。
甘めの味で、ご飯によく合いますよ^^(丼にしても美味しい!)

あっという間にできるので、忙しい日のお助けメニューです。
ぜひお試しください♪




今日も二人分のお弁当を作りました。

67A51BC7-D238-41BA-B3EF-031778CB07DB

焼肉弁当です。

昨日の晩ごはんようにたっぷり作ったたけのこ煮とか、追加で仕込んだオクラのおひたしとかも入ってます。

寝る前の準備はこんな感じ↓

準備をしっかりしておいたおかげで、朝は冷凍ご飯をレンジ解凍するのと、焼き肉炒めるのみで済んだ◎
内容はこんな感じです↓

662E6E2D-4BD5-48DD-B9B0-0C235CC6D8E2

今まで使ってた果物入れてるミニ容器が、そこそこデカくて(笑)果物いっぱい入れないといけなくて。

いや、それでもいいんやけどね、もうちょっと小さめでいいやん??ってなって100円ショップのセリアに行ってみたら、可愛らしくていい感じのサイズのものを見つけたのです。

ゼリーも入るし、果物も入る!コレでよし!!!
量もこれくらいで十分って言ってもらえたのでよかったです^^

9C3722C3-09DC-4C8B-A81F-ED5D4D621D89

娘たちの弁当おかずの残りとか、冷蔵庫に半端に残ってたものとか集めてひとりランチ。
大好きなコストコのもずくスープのおかげで満足度高し。笑

IMG_9414


さっきまで食後の睡魔に襲われて死にそうだったんですが
娘が帰ってきて賑やかに話をしてたら目が覚めたので、夜の会議まで頑張れそうです。笑


それでは、みなさんにとって今日も明日も笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



ひとつ前のブログ↓



レシピサイトはこちらです↓


Twitter始めました!


昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!


買ったものやオススメ・気になるもの!