【2024新卒】牧場現場スタッフ
- 正社員
次世代の中核メンバーを募集!/最先端技術と各種データを活用し畜産業界をリードする!/志望と適性に配慮して配属部門を決定します!
(最終更新日:2023年3月29日)
ノベルズが持つ膨大なビックデータを使いこなす!16年間の叡智を現場スタッフに還元し、さらなる生産現場のアップデートを図る。
ミッション
一人ひとりが牧場経営者として、畜産業界をリードできる存在に
ノベルズグループは北海道十勝地方を中心に15牧場を構えるギガファーム企業です。2021年12月期のグループ売上高は、過去最高の312億円。道東製造業界の中でもトップ5に入るほど十勝を代表する企業に成長しました。
そんなノベルズで特徴的なのは、何と言っても幅広い事業形態。牛の繁殖から育成、肉用牛の肥育、搾乳、食品加工、マーケティングまで、生産の“川上”から販売の“川下”まで一貫して手掛ける垂直統合型のユニークなビジネスモデルを展開。肉牛、酪農、食品事業の三つの主力事業があり、牧場現場スタッフは、この内の肉牛事業、酪農事業でご活躍頂きます。
また、牛のあらゆるデータを一元管理し、社員全員がすぐに閲覧し課題解決の糸口を見つけられるような社内システムを完備。「数字で議論し、数字で解決する。」一見シビアですが、ビジネスでは当たり前のこと。何よりも根拠に基づいて生産性の向上と牧場の課題解決を論じ、 業界をリードする存在になっていただきます。
肉牛事業では国内で初めて大規模事業化に成功した「交雑種1産取り肥育」の手法による肥育牛の生産や、畜産業界で素牛(もとうし)と呼ばれる月齢9カ月前後の子牛の育成を手がけています。
酪農事業へは2011年に参入。現在、ホルスタインの飼養頭数は9,000頭を突破。2020年度の生乳出荷実績は50,103トンで、出荷乳量で2年連続の北海道1位(株式会社酪農乳業速報調べ)を達成している国内最大級のギガファームです。2021年度も前年度比で約8,000トン増加し規模を拡大しています。
新しい『循環型農業モデル&地域共生』の取り組みも!
「耕畜連携」の取り組みで地域と共に生きる
ノベルズグループは、牛からの家畜排せつ物を原料とするバイオガス発電所を2017年春に始動させました。また、発電と同時に副産物として産出される有機液肥(消化液)を、地域の畑作農家に提供。乳用牛の飼料に最適なデントコーンを生産してもらいます。地域で連携して、環境の持続性と生産の持続性の両立を図っています。
募集要項
雇用形態
〔グループ共通〕正社員
配属先
株式会社ノベルズ(北海道河東郡上士幌町・足寄郡足寄町・河東郡音更町・川上郡標茶町)
株式会社延与牧場(北海道河東郡上士幌町・川上郡弟子屈町)
株式会社イートラスト(北海道河東郡士幌町)
株式会社ノベルズDF育成牧場(北海道上川郡清水町)
株式会社ノベルズデーリィーファーム(北海道上川郡清水町)
株式会社浦幌デーリィファーム(北海道十勝郡浦幌町)
株式会社ノベルズ肥育センター(北海道河東郡音更町・中川郡幕別町・川上郡弟子屈町)
株式会社ノベルズ最上(山形県最上郡最上町)
株式会社鳥海高原デーリィファーム(山形県酒田市)
株式会社酒田DF育成牧場(山形県酒田市)
配属事業部:
肉牛事業部(肥育・育成)、酪農事業部
職種名
牧場現場スタッフ(肉牛事業部/酪農事業部)
仕事内容
<肉牛事業部>
- 業務例:給餌、牛舎環境整備、繁殖管理、分娩介助など
- プロジェクト例:衛生管理プロジェクト、 ビックデータ活用 業務省力化プロジェクトほか
<酪農事業部>
- 業務例:搾乳、牛舎の清掃、牛の体調管理(診療)、給餌、分娩介助、繁殖管理など
- プロジェクト例:農場HACCPプロジェクト、飼養プランおよびKPI策定プロジェクトほか
応募資格
- 2024年3月までに高校・大学等を卒業または卒業見込みで、2024年4月に入社可能な方
- 卒業後3年以内の方(第二新卒も絶賛募集中!)
募集人数
- 10名前後
酪農現場スタッフ(搾乳・ストール、繁殖、分娩、飼料、診療、堆肥):5名前後
肉牛現場スタッフ(肥育、育成、採卵、繁殖、分娩、堆肥):5名前後
募集背景
- 事業拡大に伴う、ノベルズグループを担う中核的なスタッフの必要に伴う募集
- UIJターン歓迎(男女比率7:3、出身地比率 道内:道外=5:5 海外出身約3割)
勤務地、交通
<肉牛事業部>
<酪農事業部>
※一部事業所で寮に入居する場合を除き、いずれもマイカー通勤(無料駐車場あり)
新築社員寮の居室
入居には空き室を事前確認
勤務時間
<肉牛現場スタッフ>
- 7:00~18:30(休憩2時間、実働9.5時間)
- 7:00~17:30(休憩1時間、実働9.5時間)
- 天候、季節、飼養状況などにより残業を依頼する場合あり
<酪農現場スタッフ>
- 7:00~18:00(休憩1時間、実働10時間)
- 4:00~15:00/15:00~翌2:00(休憩1時間、実働10時間)
- 天候、季節、飼養状況などにより残業を依頼する場合あり
※配属部署により異なります。
※労働基準法の労働時間、休憩、休日に関する規定は農業、畜産・水産業の事業に従事する者には適用されませんので、上記実働時間となります。
休日、休暇
- 4週7休制(年間91日間)
- 有給休暇(法定通り、最大20日間/年)
- 勤続年数連続休暇(入社3年:3日、入社5年:5日、以後5年毎:10日付与)
待遇・福利厚生
(2022年実績)
<酪農事業部>
- 【大学院卒】 月給:246,330円
- 【大学卒】 月給:231,610円
- 【短大・専門卒】月給:224,710円
- 【高校卒】 月給:219,880円
<肉牛事業部>
- 【大学院卒】 月給:234,014円
- 【大学卒】 月給:220,030円
- 【短大・専門卒】月給:213,475円
- 【高校卒】 月給:208,886円
※手当は別途支給
年収モデル:
年収370万円/23歳スタッフ
年収420万円/25歳スタッフ
年収450万円/27歳スタッフ(現場副リーダー)
年収500万円/35歳スタッフ(リーダー)
年収700万/42歳事業部統括
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
昇給・賞与、各種手当あり
マイカー通勤可(無料駐車場あり)
入社後の教育とキャリア形成
- ノベルズグループ全社統一
- 研修制度が充実
- 専門とする部門で技術を高めたり、より高度なマネジメントを担う管理職に昇進したりすることを目標とするほか、グループ会社間での転籍・異動などキャリア形成の機会があります。
会社からのメッセージ
私たちは日本一の牧場を作ることを目標に挑戦を続けます。そのためには、私達と同じような思いを持ち、常に圧倒的な挑戦心を持つ若い人財が必要不可欠です。日本の畜産業界を根底から支えて、業界の動きに直結させるようなフィールドの大きい仕事をしたい方はぜひノベルズへのご応募をお待ちしております。
この仕事の社員インタビュー
選考スケジュール
- ノベルズ採用HP/あぐりナビ よりエントリー
※リクナビ・マイナビからエントリー不可
↓
- WEB説明会参加(応募メールアドレスに詳細をお送りします)
↓ - 本応募(ES書類または履歴書をメールでお送りください)
↓ - 書類選考・WEB適性検査
後日健康診断書、成績証明書、卒業見込書を準備出来次第お送りください
↓
- WEB面接(1回/個別面接)
↓ - 牧場長最終WEB面接(1回/個別面接)
↓
- 内定
↓
- 懇親会、WEB面談など
※WEB面談は内定後月1回10~15分程度の実施となります。不安なことや質問を人事担当者にぶつける事ができます。
書類締切
随時個別対応いたします。
新型コロナウイルスの影響がございますので、学生様それぞれに合わせたペースで選考を行います。
※画像をクリックすると、イベント概要・申込みページが開きます
グループ経営とビジネスモデルの全体像がわかります!
企業経営編「革新と挑戦」
ノベルズグループが展開する肉牛・酪農・食品の3事業の概要を紹介します。
十勝ハーブ牛や子牛(素牛:もとうし)の生産現場をご紹介!
肉牛事業編「畜産業界のリーディングカンパニー」
十勝ハーブ牛や子牛(素牛:もとうし=肉用牛の子牛)の生産体系を紹介します。
酪農牧場を中心に本格化する新しい「共生社会」創造への挑戦!
地域共生編「地域に生かされ、牛を産む。」
地域社会や畑作農家などと連携する「地域共生プロジェクト」の取り組みを紹介します。
【新卒採用担当】吉永(よしなが)
TEL.0155-67-7501 FAX.0155-67-7551
E-mail:recruit@nobelsgroup.com
エントリー方法
下記からご応募をお願いいたします。