会話

アメリカのコミュ障の人が使う言葉に「Social battery」というものがあるらしい、かんたんに言えば「人と話したり気を使うための社交性の電池」のことで、使い切ってしまうと一人でゆっくりしたり、ゲームやアニメに触れて回復しないとまた人に気を使うことが出来ないらしい、なんかわかるな……
453.4万
件の表示
返信先: さん
宣伝というわけではないんですが、僕は電音部という強いコンポーザーが集まっているコンテンツの曲で元気を出してます、各種サブスクにもあるのでみなさんもどうぞ
106
返信先: さん
明日から使お。 職業柄、1日40前後は軽く相手にするので 家では無が心地よい。LINEすら開きたくない。 ボーっとYouTubeやTwitter観てた方が気が紛れる。
40
返信先: さん
大量に「それな」なミームはあるのにsocial batteryに今だぴったりな翻訳がないためにしっくりくる和訳できず1人で見て1人ゲラゲラ笑っては誰にもシェアできないでいる
画像
画像
画像
画像
5
273
返信先: さん, さん
近頃は割と普通に「充電」という言い方をしますが、英語圏から入った言い方なんでしょうかね。コミュ障じゃなくても「充電」必要です。
29