【ポケモンSV】オーロンゲの進化前と覚える技・進化レベル
- 攻略班おすすめ記事!
- ・レイドおすすめポケモン
- ・最強バクフーンレイド対策
- ・準伝説!?ディンルー配布! / クイズ&診断で遊ぼう!
- ・最強バクフーンレイド対策
ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)でオーロンゲの進化前と覚える技を掲載。オーロンゲのタイプや種族値、特性、進化条件や入手場所(方法)、おすすめ性格や技構成なども記載しています。
前のポケモン | 次のポケモン |
---|---|
|
|
|
オーロンゲの特性とタイプ
※アイコンをスライドすることで色違いを確認できます
オーロンゲの特性・夢特性
いたずらごころ | 変化技を先制で出すことができる。 |
---|---|
おみとおし | 登場したとき相手の持ち物を見通すことができる。 |
わるいてぐせ 【夢特性】 |
触られた相手の道具を盗んでしまう。 |
オーロンゲのタイプ
タイプ |
---|
|
オーロンゲのタイプ相性(弱点)
×2 | |
---|---|
×0.5 | |
×0.25 | |
無効 |
※特性や技による影響ではないタイプ相性
図鑑情報
図鑑No | 287 | たまごグループ |
妖精
人型 |
---|---|---|---|
高さ | 1.5m | 重さ | 61kg |
オーロンゲの種族値
HP |
95(59位/451位)
|
---|---|
こうげき |
120(35位/451位)
|
ぼうぎょ |
65(210位/451位)
|
とくこう |
95(85位/451位)
|
とくぼう |
75(136位/451位)
|
すばやさ |
60(253位/451位)
|
合計/平均 |
510/85(83位/451位)
|
オーロンゲの進化条件と出現場所
オーロンゲの進化条件
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
|
- |
|
【進化】 ベロバーLv32で進化 |
|
【進化】 ギモーLv42で進化 |
オーロンゲの出現場所(入手場所)
ポケモン | 出現場所や入手方法 |
---|---|
|
【出現】
|
|
【出現】
|
|
【出現】
|
オーロンゲを交換掲示板で入手
オーロンゲなど、ポケモン交換は掲示板を是非ご利用ください!
おすすめの性格・技構成・テラスタイプ
おすすめテラスタイプ
火力重視 |
---|
オーロンゲがテラスタルするのであれば、ソウルクラッシュの火力が上がるフェアリーがおすすめです。ただし、オーロンゲは、両壁によるサポートで立ち回るポケモンなので、テラスタルをすることはありません。
おすすめの技構成
技 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|
リフレクター | 変化 | - | - | 20 | |
ひかりのかべ | 変化 | - | - | 30 | |
ソウルクラッシュ | 物理 | 75 | 100 | 15 |
オーロンゲは、先制で両壁を貼ることができるのが強みなので、リフレクターとひかりのかべは確定です。また、いたずらごころを無効にする悪タイプへの打点としてソウルクラッシュも外せません。
残りの枠は「電磁波」「挑発」「捨てゼリフ」から選ぶのがおすすめです。新規習得した捨てゼリフは、自主退場できるのが魅力ですが、悪戯心で先制で使ってしまうため、少なからず後続にダメージが入ってしまいます。
その他の技候補
技 | 採用理由 |
---|---|
でんじは | 麻痺でドラパルトなど高速アタッカーを止める用 |
ちょうはつ | 相手の変化技を封じて起点作成をさせない |
すてゼリフ | 相手のAとCを下げつつ自主退場 |
ねこだまし | 威力40のノーマル技。ダブルバトルで相手を怯ませる時に有効 |
トリック | 相手と持ち物を入れ替える技。こうこうのしっぽ採用時に入れたい |
イカサマ | 威力95の相手の攻撃と防御でダメージ計算を行う技。積みエース対策 |
おすすめ性格・特性
性格 | わんぱく(ぼうぎょ↑とくこう↓) |
---|---|
特性 | いたずらごころ |
オーロンゲは、特性「いたずらごころ」によって先制で両壁(リフレクターとひかりのかべ)を貼れます。同じいたずらごころの両壁要員であるクレッフィと比べて、攻撃種族値が高いため、起点にされにくい点が魅力です。
覚える技
タイプ |
---|
分類 |
※タブごとに覚える技(すべて・レベル技・わざマシン・たまご技)を切り替えできます
条件 | 技 | タイプ | 分類 | 威力▽ | 命中▽ |
---|---|---|---|---|---|
- | ねこだまし |
|
物理 | 40 | 100 |
- | ないしょばなし |
|
変化 | - | - |
- | かみつく |
|
物理 | 60 | 100 |
- | おだてる |
|
変化 | - | 100 |
- | うそなき |
|
変化 | - | 100 |
- | ダメおし |
|
物理 | 60 | 100 |
- | いばる |
|
変化 | - | 85 |
- | ふいうち |
|
物理 | 70 | 100 |
- | いちゃもん |
|
変化 | - | 100 |
- | どげざつき |
|
物理 | 80 | 100 |
- | あくのはどう |
|
特殊 | 80 | 100 |
- | わるだくみ |
|
変化 | - | - |
- | ビルドアップ |
|
変化 | - | - |
進化 | ソウルクラッシュ |
|
物理 | 75 | 100 |
Lv.48 | じゃれつく |
|
物理 | 90 | 90 |
Lv.56 | イカサマ |
|
物理 | 95 | 100 |
Lv.64 | アームハンマー |
|
物理 | 100 | 90 |
技001 | とっしん |
|
物理 | 90 | 85 |
技003 | うそなき |
|
変化 | - | 100 |
技006 | こわいかお |
|
変化 | - | 100 |
技007 | まもる |
|
変化 | - | - |
技012 | けたぐり |
|
物理 | - | 100 |
技018 | どろぼう |
|
物理 | 60 | 100 |
技020 | くさわけ |
|
物理 | 50 | 100 |
技022 | ひやみず |
|
特殊 | 50 | 100 |
技025 | からげんき |
|
物理 | 70 | 100 |
技037 | ドレインキッス |
|
特殊 | 50 | 100 |
技039 | ローキック |
|
物理 | 65 | 100 |
技043 | なげつける |
|
物理 | - | 100 |
技047 | こらえる |
|
変化 | - | - |
技058 | かわらわり |
|
物理 | 75 | 100 |
技061 | シャドークロー |
|
物理 | 70 | 100 |
技062 | イカサマ |
|
物理 | 95 | 100 |
技064 | ビルドアップ |
|
変化 | - | - |
技066 | のしかかり |
|
物理 | 85 | 100 |
技067 | ほのおのパンチ |
|
物理 | 75 | 100 |
技068 | かみなりパンチ |
|
物理 | 75 | 100 |
技069 | れいとうパンチ |
|
物理 | 75 | 100 |
技070 | ねごと |
|
変化 | - | - |
技073 | ドレインパンチ |
|
物理 | 75 | 100 |
技074 | リフレクター |
|
変化 | - | - |
技075 | ひかりのかべ |
|
変化 | - | - |
技079 | マジカルシャイン |
|
特殊 | 80 | 100 |
技080 | ゆびをふる |
|
変化 | - | - |
技082 | でんじは |
|
変化 | - | 90 |
技084 | じだんだ |
|
物理 | 75 | 100 |
技085 | ねむる |
|
変化 | - | - |
技087 | ちょうはつ |
|
変化 | - | 100 |
技089 | ボディプレス |
|
物理 | 80 | 100 |
技092 | ふういん |
|
変化 | - | - |
技094 | あくのはどう |
|
特殊 | 80 | 100 |
技095 | きゅうけつ |
|
物理 | 80 | 100 |
技103 | みがわり |
|
変化 | - | - |
技108 | かみくだく |
|
物理 | 80 | 100 |
技109 | トリック |
|
変化 | - | 100 |
技127 | じゃれつく |
|
物理 | 90 | 90 |
技139 | ミストフィールド |
|
変化 | - | - |
技140 | わるだくみ |
|
変化 | - | - |
技152 | ギガインパクト |
|
物理 | 150 | 90 |
技158 | きあいだま |
|
特殊 | 120 | 70 |
技163 | はかいこうせん |
|
特殊 | 150 | 90 |
技171 | テラバースト |
|
特殊 | 80 | 100 |
たまご | すてゼリフ |
|
変化 | - | 100 |
進化前にもどす
関連記事
ポケモン図鑑 |
|
タイプ別ポケモン図鑑
- | - |