[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2082人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2089049.jpg[見る]


画像ファイル名:1681052675670.jpg-(365107 B)
365107 B23/04/10(月)00:04:35No.1045515638そうだねx13 01:51頃消えます
キャラデザ古くない…?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/04/10(月)00:05:09No.1045515935そうだねx16
>声古くない…?
223/04/10(月)00:05:47No.1045516199+
超今風感はキャプだと抑えられてると思う
2010年ぐらいのアニメには見える
323/04/10(月)00:06:32No.1045516509そうだねx10
俺には2004年ぐらいに見える
423/04/10(月)00:07:12No.1045516809そうだねx4
岡野先生デジモンの漫画描いてたな…って前番組との微妙な繋がりを感じる
523/04/10(月)00:07:18No.1045516845そうだねx41
ぬ~べ~の作者?
623/04/10(月)00:07:41No.1045517033そうだねx4
むせかえるほどの超今風感で具合悪くなりそうだけど話自体は普通に面白い
当時ドリランド2期を見てた「」達も同じことを考えてたんだろうか
723/04/10(月)00:08:14No.1045517295+
これ親世代は見るだろうけど子どもは見るの…?
823/04/10(月)00:08:17No.1045517313+
ぬ〜べ〜の続編?
923/04/10(月)00:08:33No.1045517423そうだねx14
90年代後半か?
1023/04/10(月)00:08:53No.1045517539+
金髪茶髪なのがハンターのイメージとちょっと違うな
1123/04/10(月)00:09:14No.1045517713そうだねx13
後ろの黒服は何…
帝愛?
1223/04/10(月)00:09:17No.1045517740そうだねx1
>金髪茶髪なのがハンターのイメージとちょっと違うな
アニメで黒だと地味だし…
1323/04/10(月)00:09:44No.1045517927+
セガ!
1423/04/10(月)00:10:39No.1045518284+
>当時ドリランド2期を見てた「」達も同じことを考えてたんだろうか
1期も超今風だったし…
1523/04/10(月)00:11:28No.1045518630そうだねx14
逃走中かよみたいなレスしようと思って一応調べたら逃走中だった
1623/04/10(月)00:12:31No.1045519142+
口がへの字なのがムッてしてそうでなんか面白い
1723/04/10(月)00:12:41No.1045519196そうだねx2
森久保祥太郎もう若い声無理だと思ってたけど普通にいけてるじゃん…
ここ数年は声から加齢臭がしてたのに…
1823/04/10(月)00:12:45No.1045519220そうだねx10
デジタル塗り慣れしてない漫画家のカラー絵って今風を3割り増しくらいに加速させるよね
1923/04/10(月)00:13:34No.1045519524そうだねx1
>デジタル塗り慣れしてない漫画家のカラー絵って今風を3割り増しくらいに加速させるよね
なんで急にこっち刺してきたの?
2023/04/10(月)00:14:05No.1045519716そうだねx1
チョイ役に岩田光央使っててちょっと引いた
超今風にもほどがあるだろ
2123/04/10(月)00:14:25No.1045519834+
塗のせいかなこれ…
2223/04/10(月)00:14:53No.1045520004+
全国放送してないのが惜しい
うちの地域だとうつりはするけど1週間遅れだ
2323/04/10(月)00:15:22No.1045520178そうだねx4
>塗のせいかなこれ…
髪型と謎ゴーグルも相当だぞ
2423/04/10(月)00:15:36No.1045520272+
つべで配信してなかったっけ?
1話は配信してたけど
2523/04/10(月)00:16:04No.1045520449そうだねx7
なぜこのようなアニメが…?
2623/04/10(月)00:16:07No.1045520478+
キャラデザ的にもしかしてお色気あるやつ?
2723/04/10(月)00:16:12No.1045520506+
絵柄がどこが古いとは言いづらいんだけどなんか古い
2823/04/10(月)00:16:41No.1045520661そうだねx2
放送前はどこ向けだよと思ってたけど面白いね
でもどこ向けだよ
2923/04/10(月)00:16:54No.1045520741そうだねx1
アプリのカタログだと敵がだいぶ古臭く見える
3023/04/10(月)00:17:23No.1045520887+
右のヒロインが0年代ラノベヒロイン臭がすごい
3123/04/10(月)00:18:06No.1045521121+
詳細希望券
3223/04/10(月)00:18:07No.1045521139+
超今風だ
3323/04/10(月)00:18:15No.1045521197そうだねx4
90年代後半~00年代のアニメを好きな奴が権力を持って自分の理想のアニメを作ろうとしたおかげでできた代物って言われても信じる
3423/04/10(月)00:18:32No.1045521284+
全体的に懐かしい感じのするアニメだ…
3523/04/10(月)00:18:38No.1045521325+
>右のヒロインが0年代ラノベヒロイン臭がすごい
90年代じゃないかな…
3623/04/10(月)00:18:53No.1045521420そうだねx6
なんか普通に面白くて逆に困惑してる
逃走中のアニメなんてすごいイロモノがとんでもない駄作の2択と思ってたのに
3723/04/10(月)00:19:16No.1045521537+
FODで見逃しやってるよ
今時アマプラにないのが辛いけど
3823/04/10(月)00:19:37No.1045521657+
あくまでキャラデザ原案だから本編では割と落ち着いた感じには見える
3923/04/10(月)00:19:42No.1045521702そうだねx1
目とか口がすごい懐かしい
4023/04/10(月)00:20:03No.1045521820+
>FODで見逃しやってるよ
>今時アマプラにないのが辛いけど
ないのか………
アマプラでみようという甘い考えがあった…
4123/04/10(月)00:20:10No.1045521855+
不快なキャラもいないし今のところ文句の付け所がない
4223/04/10(月)00:20:37No.1045522001+
>今時アマプラにないのが辛いけど
駄ニメにあるだろ
4323/04/10(月)00:20:43No.1045522017+
キャプではこのぐらいにはなってるよ
fu2089049.jpg[見る]
4423/04/10(月)00:21:00No.1045522111+
フジの番組のアニメ化だからそこはしゃーない
4523/04/10(月)00:21:22No.1045522238+
>キャプではこのぐらいにはなってるよ
>fu2089049.jpg[見る]
遊戯王っぽいな…
4623/04/10(月)00:21:32No.1045522306+
>>FODで見逃しやってるよ
>>今時アマプラにないのが辛いけど
>ないのか………
>アマプラでみようという甘い考えがあった…
デジモン放送中に苦情多くて改善されて今は放送直後から最新話見れるようになったので割と見やすいよ
4723/04/10(月)00:21:33No.1045522310そうだねx5
>なんか普通に面白くて逆に困惑してる
>逃走中のアニメなんてすごいイロモノがとんでもない駄作の2択と思ってたのに
普段がタレントが見慣れきった場所やってるから色物感出るだけで
ちゃんとした設定でやれば普通にディストピアデスゲームとして面白そうな舞台設定ではある
4823/04/10(月)00:21:48No.1045522388そうだねx10
>fu2089049.jpg[見る]
だいぶ時代が進んだな…00年代くらいに見える
4923/04/10(月)00:22:11No.1045522515+
ちなみにアニメのキャラデザの人はぬーべーアニメのキャラデザやってた大ベテランだ
5023/04/10(月)00:22:27No.1045522631+
駄ニメは登録してないし…
5123/04/10(月)00:22:33No.1045522657そうだねx2
これ三年くらいアニメやって欲しい
5223/04/10(月)00:22:36No.1045522673そうだねx3
妙にデカい靴も超今風感ある
5323/04/10(月)00:22:38No.1045522678+
主人公のパルクールいいよね
5423/04/10(月)00:23:36No.1045523029+
>デジモン放送中に苦情多くて改善されて今は放送直後から最新話見れるようになったので割と見やすいよ
dアニメで見れるって言うけどアマプラのdアニメのやつでも見れるかな…?
5523/04/10(月)00:23:43No.1045523080+
青色のキャラが猛烈なアクセントを放っている
5623/04/10(月)00:23:46No.1045523099+
>駄ニメは登録してないし…
アニメ見てるならDMMか駄ニメは入ってた方がいいと思う
5723/04/10(月)00:24:46No.1045523441+
面白いのか
ちょっと興味湧いてきた
5823/04/10(月)00:24:52No.1045523484+
SDが面白くなるなら何したっていいだろってタイプの人間なのでこういう企画との組み合わせは期待できる
5923/04/10(月)00:25:03No.1045523537そうだねx2
主役の声優のチョイス古くない…?
6023/04/10(月)00:25:22No.1045523642+
黒服のデカい手がだいぶぬ~べ~
6123/04/10(月)00:25:25No.1045523654+
あからさまに地雷臭しかしなかったけど面白いのか…気が向いたら見てみよう
6223/04/10(月)00:25:31No.1045523685+
>主役の声優のチョイス古くない…?
キャスト欄見て20年前のアニメかと思った
6323/04/10(月)00:25:56No.1045523806そうだねx13
テレビ番組のアニメ化というのがもはや時代すら感じる
6423/04/10(月)00:26:04No.1045523850+
ベテラン声優ばっかりだけどギャラとか大丈夫なの
6523/04/10(月)00:26:12No.1045523909+
タイトルの色が遊戯王だし後ろの金髪がボーマンと鬼塚のハイブリッドに見える…
6623/04/10(月)00:28:06No.1045524491+
森久保主役のアニメって今令和だぞ
6723/04/10(月)00:28:18No.1045524570+
キャラデザぬ~べ~の人?
6823/04/10(月)00:28:20No.1045524580+
IP化するほどのコンテンツだったのかこれ
びっくりした
6923/04/10(月)00:28:46No.1045524707+
これテンポよくて面白いよ
昨日の回は逃走中のミッションと新キャラ12人の紹介と渋谷に寄生した怪獣とのバトルが詰め込まれてた
7023/04/10(月)00:29:05No.1045524828+
逃走中のアニメなんだよね
なんで怪獣が…?
7123/04/10(月)00:29:20No.1045524906そうだねx2
森久保いい声だよな…
7223/04/10(月)00:29:32No.1045524961+
>森久保主役のアニメって今令和だぞ
マジンガーZ!!!
と思ったが野郎ギリギリ平成だわ!!
7323/04/10(月)00:29:36No.1045524983+
>キャラデザぬ~べ~の人?
キャラ原案がぬ~ベ~の人
アニメキャラデザもぬ~ベ~の人
7423/04/10(月)00:29:46No.1045525038そうだねx5
>逃走中のアニメなんだよね
>なんで怪獣が…?
逃走中では謎ギミックや謎設定は基本だろ
7523/04/10(月)00:29:55No.1045525094+
サムネでも岡野デザインってわかるのはすげーや
7623/04/10(月)00:30:00No.1045525122+
>逃走中のアニメなんだよね
>なんで怪獣が…?
原作だって巨大ロボとか出るし…
7723/04/10(月)00:30:04No.1045525146そうだねx3
>森久保主役のアニメって今令和だぞ
オ、オーフェン…
7823/04/10(月)00:30:05No.1045525154+
ヒロインの髪型といい服装といいすごい懐かしい気分になる
7923/04/10(月)00:30:25No.1045525258+
リブートオーフェンの3期とかならギリ令和を名乗れるし…
8023/04/10(月)00:30:25No.1045525260+
そうか逃走中だからFOD優先か…駄ニメあるだけマシだけど
8123/04/10(月)00:30:36No.1045525339+
後ろのこくじんだけクロスボーンガンダム
8223/04/10(月)00:30:45No.1045525386+
>>森久保主役のアニメって今令和だぞ
>オ、オーフェン…
あったわ!?森久保スゲーな
8323/04/10(月)00:31:25No.1045525604そうだねx1
今のところ弟がかわいい
前のアニメも弟可愛かったわ
8423/04/10(月)00:31:33No.1045525656+
逃走中はああ見えてバラエティの方でも謎にSF設定ついてるからな
キャストは何も気にしてないけど
8523/04/10(月)00:31:35No.1045525671そうだねx2
キャラが変に捻らず見た目通りの性格と特技を持っててそのストレートさに安心する
まあ芸能人かき集めた原作と違って一から大量のキャラ紹介しなきゃいけないんだしそうなるわな
8623/04/10(月)00:32:42No.1045526061そうだねx1
森久保はいい声だからな…
8723/04/10(月)00:32:50No.1045526103+
>キャラが変に捻らず見た目通りの性格と特技を持っててそのストレートさに安心する
>まあ芸能人かき集めた原作と違って一から大量のキャラ紹介しなきゃいけないんだしそうなるわな
見てて疲れない理由の半分ぐらいがこれだと思う
8823/04/10(月)00:33:20No.1045526253+
原作の方でクロノス社がどうとか言い始めたのっていつからだっけ
8923/04/10(月)00:33:23No.1045526270+
>今のところ弟がかわいい
>前のアニメも弟可愛かったわ
弟ヒロインみたいな扱いだな
前のアニメもそうだわ
9023/04/10(月)00:33:39No.1045526354そうだねx1
>>主役の声優のチョイス古くない…?
>キャスト欄見て20年前のアニメかと思った
プリキュアやってる女児枠以外の東映アニメって
いつもそれぐらいガチガチに手堅いどころじゃない中堅以上~ベテランで固める印象だわ
9123/04/10(月)00:33:44No.1045526377+
クソガキじゃない小林由美子声初めて聞いたかも
9223/04/10(月)00:35:13No.1045526874+
ひょっとして逃走中って大人気コンテンツ?
9323/04/10(月)00:35:50No.1045527085+
だいたいバトルランナー
9423/04/10(月)00:36:55No.1045527436+
>ひょっとして逃走中って大人気コンテンツ?
少なくとも子供にはずっと大人気コンテンツであり続けてると思う
9523/04/10(月)00:37:56No.1045527780+
特撮興味ないからこの枠はずっと見てるな
あとニチアサでファナの歌聞くとは思わなかった
9623/04/10(月)00:38:06No.1045527858+
>ひょっとして逃走中って大人気コンテンツ?
https://twitter.com/miraibunko/status/1517337397918257152?t=UzUaLrjniHgu8jwy0KvROA&s=19 [link]
児童書が去年の時点で40万部だァ…
9723/04/10(月)00:38:52No.1045528100+
>>ひょっとして逃走中って大人気コンテンツ?
>少なくとも子供にはずっと大人気コンテンツであり続けてると思う
瞬足コラボモデルとか出てたりすんのかな
9823/04/10(月)00:39:08No.1045528173そうだねx5
児童書!?
テレビ番組以外の展開知らなかった…
9923/04/10(月)00:39:31No.1045528309+
児童書コーナーはデスゲームとラブコメとデスゲームで構成されてる
10023/04/10(月)00:39:39No.1045528348+
そんなに子供ウケするコンテンツだったのか…
10123/04/10(月)00:40:07No.1045528488そうだねx1
>児童書コーナーはデスゲームとラブコメとデスゲームで構成されてる
やっぱり今のちびっこってわからんもんだな…
10223/04/10(月)00:40:08No.1045528496そうだねx1
逃走中の小説…!?見て面白いのかそれ…?
と思ったけど昔リアル鬼ごっことかも流行ったからその系統で行くとそんなにおかしくはない……のか?
10323/04/10(月)00:40:40No.1045528660+
またデスゲーム流行ってるの…?
10423/04/10(月)00:40:46No.1045528692そうだねx2
>そんなに子供ウケするコンテンツだったのか…
鬼ごっこは楽しいからな…
10523/04/10(月)00:40:46No.1045528696そうだねx3
小学生が60分逃げ切ったら60万って妙にリアルな金額で嫌だな
10623/04/10(月)00:40:58No.1045528752+
芸能人の鬼ごっこ番組としか見てなかったんだけど
子供にはもっとガチなゲームに映ってたのか…
10723/04/10(月)00:42:29No.1045529240+
オープニングがファナなのが衝撃的すぎる
10823/04/10(月)00:42:30No.1045529247そうだねx1
>やっぱり今のちびっこってわからんもんだな…
ぬーべーの頃は怪談ブームだったあたりそうは変わらんかもしれん
10923/04/10(月)00:43:16No.1045529481+
逃走中のゲーム持ってる友達が3人ぐらい居たな…
11023/04/10(月)00:45:30No.1045530116+
>逃走中のゲーム持ってる友達が3人ぐらい居たな…
あれめちゃくちゃ売れたからな…
11123/04/10(月)00:45:32No.1045530134そうだねx2
20~15年前の夕方のテレ東アニメみたいで面白かった
ただ実況スレがシャンカーだらけで悲しかった
11223/04/10(月)00:45:36No.1045530160そうだねx1
子の人にデザインさせたらそりゃこうなるしこうならないなら頼む意味はないというか…
11323/04/10(月)00:45:52No.1045530230+
アニメ作画はそこまでぬ~べ~ではないけどEDの一枚絵がぬ~べ~すぎる
11423/04/10(月)00:45:52No.1045530238+
逃走中と戦闘中ってまだ人気なのか
11523/04/10(月)00:46:01No.1045530284そうだねx2
いい歳した大人の本気の鬼ごっこだぞ
面白いに決まってるだろ(茶番パートは時々寒い)
11623/04/10(月)00:46:15No.1045530347そうだねx1
>芸能人の鬼ごっこ番組としか見てなかったんだけど
>子供にはもっとガチなゲームに映ってたのか…
大人がまじになって鬼ごっこしつつごっこ遊びもしてるんだから楽しいだろうな…
11723/04/10(月)00:47:01No.1045530568そうだねx2
アニメだとこれ結局カメラマン見えてるから逃走者の場所分かるしほとんどヤラセに近いだろとかそういう無粋なこと考えずに見られるから逆に普通に見られそうだな
11823/04/10(月)00:47:12No.1045530622そうだねx2
施設借りて本気の鬼ごっことかなんならやりたい大人は多い
11923/04/10(月)00:47:29No.1045530707そうだねx1
ゲームとか児童小説は知ってたけど舞台化までしてたのは知らなかったよ…
12023/04/10(月)00:47:40No.1045530763そうだねx1
>なんで急にこっち刺してきたの?
刺されるな
12123/04/10(月)00:47:55No.1045530842そうだねx1
撮影の関係でどうしても鬼が見て見ぬ振りとかしなきゃならんからな…
12223/04/10(月)00:49:05No.1045531171そうだねx1
くだらない内容にドラマパート付けたら楽しいは特命リサーチでも経験済みだぁ…
12323/04/10(月)00:50:40No.1045531658そうだねx1
>くだらない内容にドラマパート付けたら楽しいは特命リサーチでも経験済みだぁ…
ガキの頃割と真面目に見て楽しんでたから逃走中真面目に見てる層バカにできなくなってしまった…
12423/04/10(月)00:50:48No.1045531697+
>撮影の関係でどうしても鬼が見て見ぬ振りとかしなきゃならんからな…
一応「本人の姿が視界に入らなかったら追いかけない」ってルールだから…
撮影スタッフの姿見て露骨に進路変えなければ十分フェアだよ
12523/04/10(月)00:51:35No.1045531920そうだねx3
全く知らなかったけど見た瞬間ぬーべーの人と逃走中…?????って感じで頭に単語が浮かんできたからめっちゃよく出来た画像だと思う
12623/04/10(月)00:51:52No.1045532011+
ゆきめくんみたいな娘目当てに見てるけど全然出てこない!
12723/04/10(月)00:53:10No.1045532390そうだねx1
どういう経緯でキャラデザまわってきたんだろ
12823/04/10(月)00:53:34No.1045532506+
今の子には一周回って新しいと感じるかもしれないし…
12923/04/10(月)00:54:09No.1045532680+
>今の子には一周回って新しいと感じるかもしれないし…
逃走中もかなり古い番組よね
15年くらいやってる?
13023/04/10(月)00:55:08No.1045532971+
>>今の子には一周回って新しいと感じるかもしれないし…
>逃走中もかなり古い番組よね
>15年くらいやってる?
来年で20年になる
13123/04/10(月)00:55:16No.1045533006+
>来年で20年になる
なそ
13223/04/10(月)00:55:26No.1045533056+
あれたしかオリラジの番組から始まった企画だよね
もう20年近くやってる気がする
13323/04/10(月)00:55:45No.1045533135+
すけべ期待していい?
13423/04/10(月)00:55:47No.1045533146+
最初は深夜スタートだった
13523/04/10(月)00:55:48No.1045533153+
そんな歴史あったの
13623/04/10(月)00:56:16No.1045533297+
>すけべ期待していい?
弟が一番スケベだぞ
13723/04/10(月)00:56:28No.1045533354+
渋谷の怪獣伝説という設定で地面から生えた触手が女の子を絞め上げるのはとてもGoodでした
13823/04/10(月)00:56:59No.1045533509そうだねx6
>あれたしかオリラジの番組から始まった企画だよね
この時点で凄い時代を感じる…
13923/04/10(月)00:57:28No.1045533667+
アニメ面白いの?
14023/04/10(月)00:57:31No.1045533673+
逃走中を今更アニメ展開するのは結構本気を感じる…
ゲームとかは大分前にあったけど
14123/04/10(月)00:58:10No.1045533865+
>アニメ面白いの?
今のところテンポとアクションが気持ちよくて面白い
14223/04/10(月)00:58:38No.1045534011+
税金対策か趣味で雑に始めたアニメだと思ってごめん…ってなるぐらいには面白い
14323/04/10(月)00:59:00No.1045534117+
眠鬼出てくる?
14423/04/10(月)00:59:50No.1045534347そうだねx1
ゲームもまた作ればいいのにね
14523/04/10(月)01:00:26No.1045534516そうだねx1
なんか最近東映ちゃんとしてるな…ってなる
14623/04/10(月)01:00:43No.1045534614+
>アニメ面白いの?
主人公が熱血単細胞なのでそういうの好きなら
14723/04/10(月)01:00:50No.1045534653そうだねx1
映画とか漫画とかの妙に大掛かりなゲームを真面目にやってみたみたいな番組だったしそりゃ合うか
14823/04/10(月)01:01:21No.1045534807+
女の子がなんか古い…
14923/04/10(月)01:01:38No.1045534907そうだねx6
>女の子がなんか古い…
女の子だけかなあ!?
15023/04/10(月)01:03:51No.1045535612そうだねx3
面白さの半分は原作通りのナレーションおかげだと思う
15123/04/10(月)01:04:37No.1045535842そうだねx1
>面白さの半分は原作通りのナレーションおかげだと思う
声が同じで謎の感動を覚えた
15223/04/10(月)01:16:12No.1045538782+
>チョイ役に岩田光央使っててちょっと引いた
>超今風にもほどがあるだろ
ポプテピピックでもチョイ役で使い潰したしある意味今風の使い方なのでは?
15323/04/10(月)01:17:28No.1045539064+
>ゲームもまた作ればいいのにね
当時中古屋に勤めてたけどクリスマス~年始辺りにめっちゃ問い合わせ合って驚いたよ…子供が好きだから欲しいって話でさ
15423/04/10(月)01:22:33No.1045540255+
公式サイトみたらもうちょいマイルドな絵柄になってるのな
15523/04/10(月)01:23:02No.1045540364+
まさか令和にぬ~べ作者のキャラデザアニメが始まるとは…
15623/04/10(月)01:25:20No.1045540883そうだねx1
ぬーべーみてえだなって思ったけど
キャラデザなの!?
15723/04/10(月)01:26:31No.1045541127+
依頼するにしても他の人にぬ~べ~みたいな感じでとか頼むならもう本人に頼むじゃん…
15823/04/10(月)01:27:20No.1045541303+
なんならぬ~べ~再アニメ化してもいいよ
15923/04/10(月)01:28:13No.1045541464+
カタシャア
16023/04/10(月)01:37:21No.1045543180+
>なんならぬ~べ~再アニメ化してもいいよ
そういやアニメってどこまでやったのか覚えてねえや…
16123/04/10(月)01:38:34No.1045543397そうだねx2
妖怪ウォッチの影に隠れてたけど3DSのゲーム数作出て細々年間売れるくらいには10年くらい前から子供向けコンテンツとして確立されてたよ
児童書出したり手広くやってて今回のアニメはその一環
ゲーム元々バンナムだったから今回はウェアラブルウォッチ玩具連動のメディアミックス企画
16223/04/10(月)01:40:19No.1045543691+
ゲームもそこそこ面白いんですよ

[トップページへ] [DL]