固定されたツイート古川陽明@furunomitama·2022年10月13日潮江天満宮の大山祇神社 手箱山と気線が繋がっている 社よりも横の大きな磐座が大事 ここで祈ると手箱山から神気が降り注ぐ14144このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたねこ@aya_meta·4月9日桜が散る中、天津司舞を見る。 これは姫様、鬼様の舞。お囃子に手拍子が加わりなんだか中毒性のある旋律で、人形が田楽舞を舞うとか舞以外は顔を赤布で覆うとか色々不思議で起源もよくわからないらしいが、傀儡としてもありそうで他に類を見ない珍しい形なのではと思う。動画を見直しても夢だったよう0:451,666 件の表示2271056,333このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました開運霊画師「JINN」オーラ霊画描きます@itsukisirakawa1·3時間来月連休明けからの日曜と水曜は、ここから発信しながら仕事もやります 占い、霊指導、両方やります 私自身もそうだけど、来られる方も、いつもとは違う自分に気付いて欲しい 街中で、ビルの中で出す答えと、海の上で出る答えは違う 「出る答えと出す答えは違う」 そこに気付いて欲しいんだ2161,435
古川陽明さんがリツイートしましたスマイリーキクチ@smiley_kikuchi·5時間ネットリンチというのは言葉で人を殺すオンラインゲーム。ネットの夥しい悪意ある文言を見て言葉に殺意を感じた。やっている側は集団ヒステリーで歯止めが効かず、正義感はなく高揚感。叩ける相手がいれば誰でもいい。標的を社会から抹殺か、自殺に追い込むか。飽きたら別の標的に。やられたらわかる。5761677,463
古川陽明さんがリツイートしました三好妙心@miyoshinsai·13時間桜日記。四月十日。 火燧木神の上溝桜。 生駒大社の波波迦(ははか)の木が、ちょうど満開を向かえていると聞きお参りした。波波迦の木とは上溝桜(ウワミズザクラ)。大嘗祭の亀卜に使う火燧木(ひきりき)には、代々生駒大社がこの波波迦を献上する習わしになっていて、故にこの神を火燧木神と呼ぶ。13311,542このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました三好妙心@miyoshinsai·4時間神仏習合、御流神道玉水派の発祥地、京都の遍照山西福寺。御流神道に関する特別展を拝観してきました。三種神器図や十種神宝、田夫愛染尊など、中世神道図像がとても見応えがありました。 十種神宝の図像の解釈など、長年疑問に思っていたことが判明してすっきり。中世神道に関心のある方は必見です。引用ツイート遍照山 西福寺@henjozan·4月9日特別展を開催中です。 4月9、10日 10〜16時 4月14、15日 10〜16時 三種神器、十種神宝ほか御流神道の展示です。 #三種神器 #十種神宝 #田夫愛染 #神仏習合12222,072このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·4時間准胝独部法を十万遍修了したのは五年前の五月 三七法や略懺法も授かった 独部法は一生続けていくもので、どうしても無理な時は(病気で起き上がれないとか、仕事でやれないまま一日が終わったとか)印を組むだけでも、真言を三度唱えるだけでも縁が途切れないからと教わって非常に安心した覚えがある15953
古川陽明さんがリツイートしました桃太郎のもと@momotaromoto·4月9日新薬師寺修二会 お松明 ちと長いバージョン 練行衆の方も 新薬師寺の本尊と十二神将像を堂々撮れるのこの日きらいかなーメディアを再生できません。再読み込み3291,382このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·4時間もう2200人以上聴いてくださっているんだ これ良いスペースだと思うのでぜひ聴いてください引用ツイート辰巳(たつみ)@divinus_jp·4月8日東京は雨降りのスペース @furunomitama 先生 https://twitter.com/i/spaces/1djxXldEoENxZ?s=20…このスレッドを表示辰巳(たつみ)ホスト東京は雨降りのスペース2,327 人がリスニング/リプレイ·4月7日·2:02:37録音を再生13162,883
古川陽明さんがリツイートしました玄兎命理學師@kurousagi567·4時間黒住教の教祖である黒住宗忠は、僕の家の近所の神社でも宗忠大明神としてお祀りされています!センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示13111,357
古川陽明@furunomitama·5時間返信先: @hogan246918さん厳しさの中に優しさがあるし、優しさの中に厳しさがありますが、祝詞は神様を恐れ畏み申し上げるものなので、常に厳しいのが本当です2341
古川陽明さんがリツイートしました南山悪僧 臥寅(なんざんあくそう がいん)@Fラン大学OB@Quel1721·5時間#炎上覚悟で嫌いなものを言う 『護摩焚き』って言い方、大嫌いなんですよね。 まるで飯炊きとか風呂焚きみてぇに聞こえるから15111,334
古川陽明さんがリツイートしました浅草観光連盟@asakusakanren·4月9日今日の浅草。 浅草寺境内で白鷺の舞が奉演されました。 青空で日差したっぷり日曜日で仲見世にいた海外の方々も大喜びでした。#正しく恐れてしっかり対策お願いします #浅草 #asakusa #tokyo #japan #ウィズコロナ�https://e-asakusa.jp13251,6246.3万
古川陽明さんがリツイートしましたKYOTOSIDE@SideKyoto·12時間長岡天満宮のキリシマツツジは樹齢170年前後という古木の群生で4月中旬頃より参道や池の周りを真紅の花が埋め尽くしますその光景はあまりの艶やかさに思わず圧倒させられてしまいます https://kyotoside.jp/entry/20170418/ #京都 #長岡京市 #京都観光32521,3195.8万
古川陽明さんがリツイートしました神社.com編集部@jinjya_com_k·14時間丹生都比売神社で花盛祭、和歌山 4年ぶりに「渡御の儀」(共同通信)news.yahoo.co.jp丹生都比売神社で花盛祭、和歌山 4年ぶりに「渡御の儀」(共同通信) - Yahoo!ニュース 高野山の守り神として知られる和歌山県かつらぎ町の世界遺産・丹生都比売神社で9日、春の訪れを祝う「花盛祭」が開かれた。新型コロナウイルス対策のため2020年から中止していたハイライトの「渡御の儀」が10342,406
古川陽明さんがリツイートしました日本の食生活全集@imgnbkpro·12時間春の朝飯 「仕事が食べる」といわれるように、からだを使う男たちは五合飯を食べる。三升釜いっぱいに炊く麦飯にあわ、ひえを入れて変化をつける。 『聞き書 神奈川の食事』 足柄山間の食より http://knowchi.jp/archives/3866 #農文協874553.1万
古川陽明さんがリツイートしました遍照山 西福寺@henjozan·3月29日御流神道口決より 両部神道の世界観、ひいては日本の宗教観を端的に表していると思います。 特別展にて展示予定1321174,648