[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3420人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
dec.2chan.net_up2_src_fu2090537.jpg[見る]
fu2090550.jpg[見る]
fu2090537.jpg[見る]


画像ファイル名:1681114938171.jpg-(47511 B)
47511 B23/04/10(月)17:22:18No.1045686542そうだねx7 19:02頃消えます
発売中止!回収!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が2件あります.見る
123/04/10(月)17:23:05No.1045686724そうだねx17
図書館のはどうなんだろね
捏造書とか置いとかないで欲しいんだが
223/04/10(月)17:29:22No.1045688226+
著者はなんか言ってるの?
323/04/10(月)17:30:17No.1045688440そうだねx6
なんであんなに中指立てまくったの…
423/04/10(月)17:30:40No.1045688545そうだねx54
>図書館のはどうなんだろね
>捏造書とか置いとかないで欲しいんだが
かつてこんなクソみてえな本が出てましたという記録を残すのも図書館の仕事なので…
523/04/10(月)17:30:58No.1045688620そうだねx18
細かいことだけど発売中止でなく販売中止では?
発売はしちゃっただろう
623/04/10(月)17:31:20No.1045688720そうだねx19
俺の方がもうちょっと正しくゲームの歴史知ってる
723/04/10(月)17:32:05No.1045688893そうだねx1
ある意味稀覯本になりそうだ
823/04/10(月)17:32:18No.1045688938そうだねx34
>かつてこんなクソみてえな本が出てましたという記録を残すのも図書館の仕事なので…
変に残しておくとロンダリングして事実にしてくるやつがいるから嫌なんだよ…
923/04/10(月)17:32:51No.1045689068そうだねx3
ゲーマーなら特に調べなくても知ってるような事を間違えてるので1ミリもゲームに興味なかったのがよくわかる
1023/04/10(月)17:32:56No.1045689086そうだねx10
>図書館のはどうなんだろね
>捏造書とか置いとかないで欲しいんだが
図書館によるらしいが裏的な本棚に置かれて要請があれば出す感じになるみたい
図書館は捏造書も含めてあらゆる本を保存しなければならないんだって
1123/04/10(月)17:32:57No.1045689089+
返金までしてくれるって相当だな
流石に講談社ブランドに傷ついたし仕方ないか
1223/04/10(月)17:33:03No.1045689114そうだねx6
>変に残しておくとロンダリングして事実にしてくるやつがいるから嫌なんだよ…
独裁者の卵かよ
1323/04/10(月)17:33:07No.1045689135そうだねx2
本人はまぁゴミカスとして巻き込まれた方ちょっとかわいそ
1423/04/10(月)17:33:25No.1045689219+
>図書館によるらしいが裏的な本棚に置かれて要請があれば出す感じになるみたい
>図書館は捏造書も含めてあらゆる本を保存しなければならないんだって
なるほど
表に出ないならマシだな
1523/04/10(月)17:33:38No.1045689284+
流石に存命の上で妄想というか捏造するのは無理があったな…
1623/04/10(月)17:33:49No.1045689331そうだねx31
>変に残しておくとロンダリングして事実にしてくるやつがいるから嫌なんだよ…
スレ画の内容はともかくその思想がまかり通ったら言論統制やり放題だぞ
1723/04/10(月)17:33:53No.1045689351+
見損なったぞドラッカー…
1823/04/10(月)17:33:57No.1045689368そうだねx1
これに赤ペン居れまくったゲームの歴史本セットで出せば売れるのでは…?
1923/04/10(月)17:34:31No.1045689508そうだねx19
懲りずにまたいつかやらかしそうなイメージあるわ…
2023/04/10(月)17:34:38No.1045689542そうだねx1
堀井雄二がプログラム出来る事も知らなかった作者
2123/04/10(月)17:35:02No.1045689652そうだねx3
>本人はまぁゴミカスとして巻き込まれた方ちょっとかわいそ
ホイホイ引き受ける前にクライアントの人柄ぐらい調査しなきゃいけないという当たり前の事を怠ったから
2223/04/10(月)17:35:20No.1045689724そうだねx16
講談社はろくに簡単な校閲すらしないって言われても仕方ないからな…ダメージがデカイ
作者はけおってたけど話が大事になるとビビってヒ消したし
2323/04/10(月)17:35:24No.1045689739+
害が利を上回ったんやな
2423/04/10(月)17:35:26No.1045689755そうだねx7
わが闘争すら普通に書店にあるんだから思想がどうこうで焚書するわけにはいかんのだ
2523/04/10(月)17:35:32No.1045689780+
>細かいことだけど発売中止でなく販売中止では?
>発売はしちゃっただろう
発売は売り出すこと以外に個々の売買も指すのだ…
2623/04/10(月)17:35:41No.1045689820そうだねx2
>返金までしてくれるって相当だな
>流石に講談社ブランドに傷ついたし仕方ないか
傷つくようなブランドあるか?
2723/04/10(月)17:35:53No.1045689883そうだねx14
>講談社はろくに簡単な校閲すらしないって言われても仕方ないからな…ダメージがデカイ
してたらこんなもん出るはずもなく…
2823/04/10(月)17:36:02No.1045689937+
それこそこの本出す前から炎上商法しまくりの問題人物ではあったから名前ググるくらいはして欲しかったな
2923/04/10(月)17:36:02No.1045689938+
古い話だけならともかく
最近の話でよくあんなにデタラメかけるな
3023/04/10(月)17:36:05No.1045689953そうだねx21
講談社だってノリノリでチーム組んで企画進めてたので
今更よく言えるな…みたいなところはあります
3123/04/10(月)17:36:49No.1045690133+
>講談社だってノリノリでチーム組んで企画進めてたので
>今更よく言えるな…みたいなところはあります
やり方がマジでセコいからな
元々図書館に納入する算段で出してるのが
3223/04/10(月)17:37:12No.1045690235+
稲田豊史はなんなんだよ
3323/04/10(月)17:37:14No.1045690246+
俺はみなみのエッチな同人誌にお世話になったから許すが…
3423/04/10(月)17:37:20No.1045690271+
オタクやマニアのにわか知識によるクレームが原因じゃないからな
3523/04/10(月)17:37:21No.1045690274+
もしドラの頃から一部ではクソコテとして有名だった覚えがあるよ
3623/04/10(月)17:37:27No.1045690295+
>>流石に講談社ブランドに傷ついたし仕方ないか
>傷つくようなブランドあるか?
ヤンマガ!
3723/04/10(月)17:37:28No.1045690298+
ドラッカーちゃんはマジでベストセラーではあったしなあ…
3823/04/10(月)17:37:28No.1045690301+
しかし真面目な学術の振りしてデタラメを吹聴するのが駄目だされると
巻き添えを食う業界は結構多そうだ
3923/04/10(月)17:37:28No.1045690304+
別部署がやらかしてゲームクリエイターズラボの担当者はクソ迷惑してるだろうな
4023/04/10(月)17:37:31No.1045690318+
出版社とかどこも差はあれどクソな方だと思うけど流石にこれはね
4123/04/10(月)17:37:49No.1045690391+
この手の実用書とかって有象無象なのいっぱいあって半ばスルーされてるだろうにここまではちゃめちゃなのもすごいな
4223/04/10(月)17:37:50No.1045690396そうだねx4
>なるほど
>表に出ないならマシだな
既に出てしまったものでもあるし
スレ画が元となるデマがずっと後になってから改めて出回ったときに再検証や確認する際に現物は必要になるから
事情を把握したうえで確認できる場所は必要になる
4323/04/10(月)17:38:08No.1045690470+
これだけヤバい内容でニュースにもなってるのにいまだに著者を崇めてるアホがいるの怖すぎる
4423/04/10(月)17:38:10No.1045690482そうだねx9
自分が知ってる範疇だと格ゲーでストⅡに触れてなかったってのが一番理解できなかった
普通格ゲー話題にするなら真っ先に挙げるだろ……
4523/04/10(月)17:38:12No.1045690492そうだねx2
まぁとっとと対応したのだけはそれなりに褒められるとは思うよ講談社
そもそも出した時点でクソの塊なのはそう
4623/04/10(月)17:38:19No.1045690524そうだねx34
>しかし真面目な学術の振りしてデタラメを吹聴するのが駄目だされると
>巻き添えを食う業界は結構多そうだ
いい事じゃん
4723/04/10(月)17:38:19No.1045690527そうだねx6
>スレ画の内容はともかくその思想がまかり通ったら言論統制やり放題だぞ
「」って変なとこ真面目だよね
4823/04/10(月)17:38:36No.1045690600+
>スレ画が元となるデマがずっと後になってから改めて出回ったときに再検証や確認する際に現物は必要になるから
>事情を把握したうえで確認できる場所は必要になる
余計な手間かけさせてるだけだな…
4923/04/10(月)17:39:20No.1045690816そうだねx3
とりあえず解決に向かってるのか
こういう事例って泣き寝入りになることが多い印象だったから良かった
5023/04/10(月)17:39:32No.1045690876そうだねx3
>これだけヤバい内容でニュースにもなってるのにいまだに著者を崇めてるアホがいるの怖すぎる
逆張りするだけで簡単に目立てるんだ
特別になりたいガキンチョやおかしなじじいには最適といえる
5123/04/10(月)17:39:35No.1045690895そうだねx3
>スレ画の内容はともかくその思想がまかり通ったら言論統制やり放題だぞ
やろうとしてる人いたよね…
5223/04/10(月)17:39:38No.1045690906+
発行から結構経ってから騒がれたけど何が切っ掛けだったんだろう
5323/04/10(月)17:39:39No.1045690915+
下手すりゃ軽度なゴッドハンド案件なので販売停止を実現させた関係者各位を労ってあげたい
5423/04/10(月)17:39:43No.1045690923+
メルカリで値段が3倍位になってる
5523/04/10(月)17:40:01No.1045690998そうだねx2
>しかし真面目な学術の振りしてデタラメを吹聴するのが駄目だされると
>巻き添えを食う業界は結構多そうだ
それどころかデタラメ書いた奴のせいで真面目に書いたはずの歴史書すらその内容を覆す新説が出るたびにボコボコにされる可能性すら出てくる
5623/04/10(月)17:40:11No.1045691047+
鉄拳のほうがコマンド簡単だったそうで
つまりレイ・ウーロンのコマンド全部簡単らしいな
5723/04/10(月)17:40:19No.1045691083そうだねx2
著者はヒで指摘者にマウント取ってたら急に鍵垢にして
アカウント消して逃亡
しかしニコニコの有料ブロマガは毎日更新
5823/04/10(月)17:40:31No.1045691132+
スレ画どんな感じだった?
5923/04/10(月)17:40:40No.1045691175そうだねx8
変に残しておくと~という考えが行きつく先は焚書坑儒だから…
クソはクソで残しておくんだよ
6023/04/10(月)17:40:44No.1045691198+
>発行から結構経ってから騒がれたけど何が切っ掛けだったんだろう
適当に買って読んだ人が内容のヤバさをヒ辺りで共有して拡散って感じじゃないかな?
6123/04/10(月)17:40:46No.1045691208そうだねx5
>しかしニコニコの有料ブロマガは毎日更新
何書いてるか気になるけど金払いたくねえ
6223/04/10(月)17:40:47No.1045691216そうだねx2
>発行から結構経ってから騒がれたけど何が切っ掛けだったんだろう
当事者が直接目にしたかファンがご注進したんでしょ
6323/04/10(月)17:40:51No.1045691235そうだねx2
この一連の件で一番為になったのは
ゲームで始めて課金ガチャやったのは(たぶん)ネクソン
6423/04/10(月)17:40:54No.1045691257そうだねx6
>下手すりゃ軽度なゴッドハンド案件なので販売停止を実現させた関係者各位を労ってあげたい
曲がりなりにも大手出版社なんだから販売する前になんとかしろよ…
6523/04/10(月)17:40:58No.1045691273+
著者は誰かと思ったらドラッカーちゃんのパパか…
6623/04/10(月)17:41:00No.1045691286そうだねx19
こいつ糾弾してるけれど整理せんかったゲーム業界も悪いよねーっていうのはさすがにおかしい
6723/04/10(月)17:41:04No.1045691301そうだねx1
世に出なかったら特に存在する意味がないものなんだけど出ちゃったからね…
扱う手間が無駄に感じるが言論の自由や科学的手法の必要コストみたいなもんではある
まあだからこそ出版社は反省して欲しいが
6823/04/10(月)17:41:08No.1045691323+
回収まで行くのに時間かかりすぎだな
内容の精査といい講談社側ちゃんと監督してなかったな?
6923/04/10(月)17:41:31No.1045691420+
HTML言語でエミュを動かしたのがインディーズゲームの始まりとか言ってて頭クラクラした
どこをどう考えたらそういう結論が出てくるの
7023/04/10(月)17:41:34No.1045691430そうだねx2
>しかしニコニコの有料ブロマガは毎日更新
金払ってでも読んでる奴居るんだ…
「あいつ有料ブロマガでこんな事言ってたぜー!」するにしてもコスト見合わなくない?
7123/04/10(月)17:41:43No.1045691468+
ゲーム業界がナメられてるってのもある
7223/04/10(月)17:41:46No.1045691482そうだねx1
>発行から結構経ってから騒がれたけど何が切っ掛けだったんだろう
元々疑問や感想言ってる人に著者が自ら喧嘩売りに行ってたけど
そこそこ有名なゲーム史研究してる人やゲーム業界関係者に喧嘩売り出してその周辺の人が指摘してるほうの岩崎さんに告げ口したらブチ切れたって流れ
7323/04/10(月)17:41:49No.1045691497+
>変に残しておくと~という考えが行きつく先は焚書坑儒だから…
>クソはクソで残しておくんだよ
こういう人ってどういうポジションで語ってんだろ
7423/04/10(月)17:41:51No.1045691508+
ブロマガはマンガのはじまりとか書いてるから次はマンガの歴史だすんじゃない
7523/04/10(月)17:41:59No.1045691542+
どんぐらいのデマ書いてたの
7623/04/10(月)17:42:04No.1045691570+
もしドラはなんであんなにヒットしたんだ?
7723/04/10(月)17:42:07No.1045691587+
そもそも表現や描写じゃなくて情報の正確性を精査する部署なんてある?
7823/04/10(月)17:42:21No.1045691650そうだねx1
ギリギリ買えて手元にあるけど間違ってないページがないレベルで適当言い過ぎでよくこんな同人誌未満出せたな…
7923/04/10(月)17:42:26No.1045691673+
みなみ両斬!
8023/04/10(月)17:42:27No.1045691674+
まあ当然だろとしか…
8123/04/10(月)17:42:28No.1045691682+
ちゃんとしたゲームの歴史本出てくればいいね
8223/04/10(月)17:42:37No.1045691723+
>稲田豊史はなんなんだよ
ヒでも全く触れてないのなんなの
8323/04/10(月)17:42:37No.1045691724+
>どんぐらいのデマ書いてたの
タイトル名くらいしか合ってない
8423/04/10(月)17:42:38No.1045691732そうだねx2
>どんぐらいのデマ書いてたの
固有名詞以外全部ウソ
8523/04/10(月)17:42:45No.1045691769+
>どんぐらいのデマ書いてたの
8割くらいかな…
8623/04/10(月)17:42:52No.1045691808+
>何書いてるか気になるけど金払いたくねえ
https://sp.ch.nicovideo.jp/huckleberry/blomaga [link]
8723/04/10(月)17:42:54No.1045691813+
もしドラじゃない方の著者が何者なのか知らない
8823/04/10(月)17:43:00No.1045691832そうだねx2
>こいつ糾弾してるけれど整理せんかったゲーム業界も悪いよねーっていうのはさすがにおかしい
お前らの会社にも守秘義務の一つや二つあるだろっていうね
8923/04/10(月)17:43:04No.1045691846+
>どんぐらいのデマ書いてたの
FPSの始まりはHaloです!
9023/04/10(月)17:43:05No.1045691850+
共著者間で矛盾があるの分かってて敢えて放置するって明言するくらい
9123/04/10(月)17:43:07No.1045691864+
>ちゃんとしたゲームの歴史本出てくればいいね
ちゃんとしてるのはこれだよーって細々と紹介されてるし
連載中にちゃんとしてない部分は当事者から直してもらってますありがとうございますっていう人もいる
9223/04/10(月)17:43:08No.1045691868+
こんなやつの有料ブロマガ読んでるやついるのかよ
9323/04/10(月)17:43:11No.1045691882+
作者のヒはそろそろ消えてから一月経ちそう?
9423/04/10(月)17:43:11No.1045691887そうだねx3
>そもそも表現や描写じゃなくて情報の正確性を精査する部署なんてある?
文法とか誤字脱字だけじゃなくファクトチェックも校閲の仕事だよ
9523/04/10(月)17:43:18No.1045691912そうだねx1
>稲田豊史はなんなんだよ
ドラッカーちゃんの意味不明な電波を文章に起こした人
9623/04/10(月)17:43:19No.1045691918+
ポケモンの関係者の1人がこの本に書かれてるポケモン開発のきっかけに関する記述見て
え、違うけどって言ったあたりでかなり騒ぎになってた
9723/04/10(月)17:43:20No.1045691927+
>ギリギリ買えて手元にあるけど間違ってないページがないレベルで適当言い過ぎでよくこんな同人誌未満出せたな…
じゃあ本に書いてある内容でなんか笑える間違い書いてみてよ
9823/04/10(月)17:43:28No.1045691972+
>こんなやつの有料ブロマガ読んでるやついるのかよ
信者がいるし…
9923/04/10(月)17:43:41No.1045692026+
ドラッカーちゃんもアレな内容だったのを岩崎書店ブランドでなんとかなれーっ!しただけだし…
10023/04/10(月)17:43:42No.1045692031そうだねx4
本出して情報ロンダがクソなのはそうなんだけど本来そういうのを防ぐために編集や校閲がいるのでそういう仕事してなかった講談社もマジでクソだよ
ドラッガーちゃんのパパだけの問題じゃない
10123/04/10(月)17:43:44No.1045692043そうだねx2
>どんぐらいのデマ書いてたの
GBのRPGはポケットモンスターまで売れなかった
10223/04/10(月)17:43:54No.1045692096そうだねx1
>>何書いてるか気になるけど金払いたくねえ
> https://sp.ch.nicovideo.jp/huckleberry/blomaga [link]
タイトルだけでキッツ…みたいな記事ばっかりだな
10323/04/10(月)17:43:59No.1045692119そうだねx3
>ポケモンの関係者の1人がこの本に書かれてるポケモン開発のきっかけに関する記述見て
>え、違うけどって言ったあたりでかなり騒ぎになってた
まああんたほどの関係者が否定するのなら…
10423/04/10(月)17:44:20No.1045692212+
型月にインディーズ時代はない
東方は存在しない
いいね
10523/04/10(月)17:44:23No.1045692235+
>>こんなやつの有料ブロマガ読んでるやついるのかよ
>信者がいるし…
珍獣ウォッチャーなのかもしれない
10623/04/10(月)17:44:29No.1045692258そうだねx2
なんなら日本デジタルゲーム学会の論文読めばいいしな…
10723/04/10(月)17:44:29No.1045692259+
>こんなやつの有料ブロマガ読んでるやついるのかよ
まあドラッカーは一世を風靡したし情報更新しないヤツはこういうの良く搾取されてるよ
ブタミマンだってラウンジとかブロマガで生きていける世界なんだ
10823/04/10(月)17:44:32No.1045692279そうだねx1
> https://sp.ch.nicovideo.jp/huckleberry/blomaga [link]
タイトルだけで開く気が失せる記事久しぶりに見た
10923/04/10(月)17:44:39No.1045692307+
怪文書的な楽しみ方できるものだったのならよかったんだけど児童向けレーベルなんだよなこれ…
11023/04/10(月)17:44:41No.1045692317+
>FPSの始まりはHaloです!
ウルフェンシュタインとかドゥームとかデュークニュッカム無視していきなりそこかよ…
11123/04/10(月)17:44:51No.1045692360+
>文法とか誤字脱字だけじゃなくファクトチェックも校閲の仕事だよ
ちゃんとした資料が付いてない場合チェックできるのは誤字脱字と基本的な事項(人名タイトル名とか発売年)くらいなのよ
だから普通は構成校閲の人のために著者ないし編集がちゃんとした資料渡す
11223/04/10(月)17:44:55No.1045692380そうだねx9
何が気狂いかってこの問題で騒がれても開き直ったコメントしてきたことだよ
お前は燃料投下の名人かよ
11323/04/10(月)17:44:55No.1045692381+
よくもまあまったく知らないことの本書くよな
11423/04/10(月)17:45:00No.1045692402+
>>流石に講談社ブランドに傷ついたし仕方ないか
>傷つくようなブランドあるか?
なんだとぉ・・
11523/04/10(月)17:45:17No.1045692471そうだねx12
>GBのRPGはポケットモンスターまで売れなかった
なるほどサガファンの俺にケンカを売りたいんだな
11623/04/10(月)17:45:21No.1045692489+
>こいつ糾弾してるけれど整理せんかったゲーム業界も悪いよねーっていうのはさすがにおかしい
歴史を扱った本自体は山のようにあるからな
ゲーム全部扱う無茶苦茶手間のかかる本が無かっただけで
11723/04/10(月)17:45:22No.1045692501+
>>>こんなやつの有料ブロマガ読んでるやついるのかよ
>>信者がいるし…
>珍獣ウォッチャーなのかもしれない
「」みたいなものか
11823/04/10(月)17:45:28No.1045692537+
> https://sp.ch.nicovideo.jp/huckleberry/blomaga [link]
マンガの歴史出しそうだな
11923/04/10(月)17:45:39No.1045692597+
>>ポケモンの関係者の1人がこの本に書かれてるポケモン開発のきっかけに関する記述見て
>>え、違うけどって言ったあたりでかなり騒ぎになってた
>まああんたほどの関係者が否定するのなら…
スレ画のポケモン関係はひどいんだけどあの人もちょっとなあ…
12023/04/10(月)17:45:40No.1045692603+
そもそもコンピューターゲームが世に生まれて半世紀以上経ってんのに3巻で何がわかるっていうんだよ
12123/04/10(月)17:45:49No.1045692643そうだねx1
>本出して情報ロンダがクソなのはそうなんだけど本来そういうのを防ぐために編集や校閲がいるのでそういう仕事してなかった講談社もマジでクソだよ
>ドラッガーちゃんのパパだけの問題じゃない
そんなアンタ以外全員とっくに理解している事を今更声高に言われても…
12223/04/10(月)17:45:49No.1045692644+
マンガのはじまりってのも酷いことになってそうだな…
12323/04/10(月)17:45:52No.1045692663+
作者も一生ものの箔が付いたなあ
12423/04/10(月)17:45:53No.1045692667+
全部ウソだったら逆に全部知ってるようなもんだろ…
12523/04/10(月)17:45:56No.1045692683+
6年かけて調べたらしいが嘘でハッタリ言ったのか本当に調べた上でこれなのか
12623/04/10(月)17:45:56No.1045692685そうだねx7
ここで嘘ついてる「」を煮詰めたようなやつだな…
12723/04/10(月)17:46:06No.1045692732そうだねx1
>もしドラじゃない方の著者が何者なのか知らない
ゴーストライターの名前を出して文責をを負う版みたいな仕事で有名人がネタ出ししたのをきちんとした文章の形に仕上げる人
しっかり仕事をする人だけど今回は内容に対して口出しする権限は無さそうだからタチの悪い企画に巻き込まれてしまった可哀想な人…というのがライター業界内での見方
12823/04/10(月)17:46:09No.1045692751+
>よくもまあまったく知らないことの本書くよな
ブロマガの記事見る限りゲームだけじゃなく他のジャンルでも~の始まり(大嘘)を連発してるから
そういうデマ商法で信者から金巻き上げてたタイプ
12923/04/10(月)17:46:15No.1045692790+
ゲーム業界が危機感覚えるのはおかしくないが
業界がまとめてなかったのが悪いってのは頭おかしいな
歴史を作った業界へのリスペクトや感謝が全く無い
13023/04/10(月)17:46:16No.1045692792+
>GBのRPGはポケットモンスターまで売れなかった
まあわかる
13123/04/10(月)17:46:18No.1045692806+
マンガの歴史…手塚治虫の登場まで漫画は無かった!とか?
13223/04/10(月)17:46:25No.1045692839+
>マンガの歴史出しそうだな
でたらめ書くのは出版業界全部を敵に回しかねないんだけど大丈夫だろうか
13323/04/10(月)17:46:36No.1045692881+
歴史としてはまだまだ若い業界の事を主観と妄想で本を出すとか何で突っ込まれないと思ったんだ
13423/04/10(月)17:46:41No.1045692907+
>こんなやつの有料ブロマガ読んでるやついるのかよ
月額864円…
13523/04/10(月)17:46:43No.1045692918+
もしドラの作者なのかよ聞いたことあるわ
13623/04/10(月)17:47:03No.1045693025そうだねx4
>ブロマガの記事見る限りゲームだけじゃなく他のジャンルでも~の始まり(大嘘)を連発してるから
>そういうデマ商法で信者から金巻き上げてたタイプ
すっげえワルの敵が使ってくるやつじゃん
13723/04/10(月)17:47:04No.1045693029そうだねx1
ゲームの歴史より著者が秋元康の弟子で仕事出来なくてクビになったって事を知れたのが面白かった
13823/04/10(月)17:47:04No.1045693030そうだねx19
>まあわかる
!?
13923/04/10(月)17:47:09No.1045693049そうだねx4
>>こんなやつの有料ブロマガ読んでるやついるのかよ
>月額864円…
頭おかしくなりそう
14023/04/10(月)17:47:17No.1045693082+
講談社の歴史シリーズって銘打ってもっと本出して欲しかったな
この作者恐らくあらゆる分野で歴史書かけるよ
14123/04/10(月)17:47:23No.1045693113+
岩崎で出し直そうぜ!
14223/04/10(月)17:47:25No.1045693125+
適当に聞いたら具体的なデマがボロボロ出てくるの面白すぎだろ
デマしかないじゃん
14323/04/10(月)17:47:29No.1045693143+
ゲーム業界隙多いから食い物にできるぞ!ってゲームのゲの字も知らんようなゴミみたいな人文崩れがここ数年ほど企画動かしてたな
14423/04/10(月)17:47:35No.1045693176+
ブロマガで金について語り過ぎだろ
どうなりたいんだよ
14523/04/10(月)17:47:40No.1045693198+
>>よくもまあまったく知らないことの本書くよな
>ブロマガの記事見る限りゲームだけじゃなく他のジャンルでも~の始まり(大嘘)を連発してるから
>そういうデマ商法で信者から金巻き上げてたタイプ
ゲロカスかよ
14623/04/10(月)17:47:45No.1045693217+
夏海ちゃんっていうのか
かわいいね
14723/04/10(月)17:47:49No.1045693233そうだねx1
>ゲーム業界が危機感覚えるのはおかしくないが
>業界がまとめてなかったのが悪いってのは頭おかしいな
>歴史を作った業界へのリスペクトや感謝が全く無い
任天堂ですら周年記念やり始めたの最近だしね
14823/04/10(月)17:47:50No.1045693242+
>ここで嘘ついてる「」を煮詰めたようなやつだな…
ドラッガーパパは商業目的だからね…
14923/04/10(月)17:48:04No.1045693314そうだねx1
自分の主観と思い込みだけで歴史を騙るというと優駿図鑑思い出すな
15023/04/10(月)17:48:08No.1045693333+
>>まあわかる
>!?
「」の考えた歴史だとしたら間違ってないから
15123/04/10(月)17:48:10No.1045693345+
もしも高校野球の女子マネージャーが『ゲームの歴史』を読んだら
15223/04/10(月)17:48:11No.1045693360+
>>GBのRPGはポケットモンスターまで売れなかった
>まあわかる
魔界塔士は110万本売れてるんですよ!
まあポケモン赤緑青黄は4600万本売れてるからそれくらいでないとヒットとみなさないと言うなら仕方ないが…
15323/04/10(月)17:48:17No.1045693393+
合ってる情報何か無いの?
15423/04/10(月)17:48:17No.1045693394そうだねx5
>GBのRPGはポケットモンスターまで売れなかった
>まあわかる
SAGAが100万本以上売れたのにそんなわけねえだろ
15523/04/10(月)17:48:39No.1045693491+
>どんぐらいのデマ書いてたの
FFⅦはナムコの方式を受け継ぐ「3D+美しい2D」で作られてる
あとなんか気に入ったのかやたらハッキングって言葉を使う
ユーザーが独自で考えた遊びとか感覚で操作することとかを何故かハッキングという
15623/04/10(月)17:48:41No.1045693501+
「imgの歴史」
15723/04/10(月)17:48:44No.1045693518そうだねx4
>まぁとっとと対応したのだけはそれなりに褒められるとは思うよ講談社
>そもそも出した時点でクソの塊なのはそう
騒ぎになってからの対応は早かったけどこれ出版されたの去年の11月とかだぜ…
15823/04/10(月)17:48:47No.1045693539+
中古で安くなってないかな
いや中古でも回収出したら定価になるからもう回収されてるかな
15923/04/10(月)17:48:50No.1045693544+
もしドラはアニメ化もしてるんだぞ
16023/04/10(月)17:48:50No.1045693545そうだねx2
デマを撒き散らした上でデマの上に自論(根拠無し)を重ねるのが本当に最悪
16123/04/10(月)17:48:50No.1045693548+
>合ってる情報何か無いの?
発売日
16223/04/10(月)17:48:54No.1045693573+
>「ふたばの歴史」
16323/04/10(月)17:49:00No.1045693602+
ポケモン以下が売れてない判定だとマリオすら売れてないからな…
16423/04/10(月)17:49:00No.1045693605+
HALOが登場するまでFPSは知られてなかったは逆に間違えるの難しいだろ
16523/04/10(月)17:49:06No.1045693633そうだねx11
マイナー匿名掲示板でホラ吹くのと商業目的ででっち上げ大嘘を作り上げた挙句図書館にまで入り込もうとしたのとでは罪の重さが大違いすぎる…
16623/04/10(月)17:49:21No.1045693709+
>発売日
日付間違えた東スポよりは信頼できるのか
16723/04/10(月)17:49:26No.1045693721+
忘れがちだけど魔界塔士サガはスクウェア初のミリオンタイトルです
16823/04/10(月)17:49:32No.1045693764+
>もしドラはアニメ化もしてるんだぞ
野球場が色々狂ってたあのシーンしか印象にない
16923/04/10(月)17:49:35No.1045693777+
ちょっと待ってくれ
スレ画に「1」って書いてるように見えるんだが…
17023/04/10(月)17:49:35No.1045693782+
>FFⅦはナムコの方式を受け継ぐ「3D+美しい2D」で作られてる
あの時代のゲームの底本はほぼ全部洋ゲーなのに…
17123/04/10(月)17:49:36No.1045693787+
深夜とか早朝に独自理論でスレ立てしてID出されるってのを繰り返したログを製本化したようなやつだった
17223/04/10(月)17:49:37No.1045693795+
ゲームの歴史なのにPCEにまったく触れてないぞ
17323/04/10(月)17:49:42No.1045693814+
>>>まあわかる
>>!?
>「」の考えた歴史だとしたら間違ってないから
この本の著者も歴史に客観性なんてないって言ってたもんな!
17423/04/10(月)17:49:42No.1045693816+
>騒ぎになってからの対応は早かったけどこれ出版されたの去年の11月とかだぜ…
マジで何を見てとっとと対応とか言ってんだろうな
17523/04/10(月)17:49:44No.1045693822+
スーパーマリオブラザーズはハード末期に発売された
17623/04/10(月)17:49:44No.1045693826+
>ユーザーが独自で考えた遊びとか感覚で操作することとかを何故かハッキングという
もしかしてゲームの仕様の裏をかいたりズルすることを全部ハッキングだと思ってんのかな…
17723/04/10(月)17:49:49No.1045693855そうだねx4
>ユーザーが独自で考えた遊びとか感覚で操作することとかを何故かハッキングという
今どき中学生でもそんなことしないぞ…
17823/04/10(月)17:49:54No.1045693880+
暗闇でもできるゲームボーイらしいな
17923/04/10(月)17:50:05No.1045693934そうだねx1
>ちょっと待ってくれ
>スレ画に「1」って書いてるように見えるんだが…
1~3同時発売だぞ
18023/04/10(月)17:50:07No.1045693946+
>>「ふたばの歴史」
虹裏の歴史はとしあきと共に始まった
18123/04/10(月)17:50:07No.1045693947+
>スレ画に「1」って書いてるように見えるんだが…
3巻同時発売
約5000円
18223/04/10(月)17:50:13No.1045693978+
いくらサガシリーズ知らんくても社会現象になったドラクエ3知ってりゃポケモンまでROGが売れなかったとは口が裂けても言えない
18323/04/10(月)17:50:14No.1045693984そうだねx4
>もしドラはアニメ化もしてるんだぞ
作品がアニメ化した作家は過ちや失敗を犯さないというナイーブな考えは捨てろ
18423/04/10(月)17:50:16No.1045693998+
ゲーム界の巨人である任天堂に挑んでいるという価値にしがみついていたがソニーによって任天堂が凋落しその価値すら失ってしまった
とか書かれるSEGA
18523/04/10(月)17:50:23No.1045694036そうだねx6
>騒ぎになってからの対応は早かったけどこれ出版されたの去年の11月とかだぜ…
ついこの間まで誰にも読まれてなかったってことだよねこれ
18623/04/10(月)17:50:23No.1045694038+
>暗闇でもできるゲームボーイらしいな
ライトってそっち!?
18723/04/10(月)17:50:25No.1045694046+
LSIゲームはゲームウオッチ以前は存在しなかった
18823/04/10(月)17:50:33No.1045694089+
HTMLはプログラム言語
18923/04/10(月)17:50:44No.1045694146+
HALOのおかげで日本のFPS人口が増えたのは間違いない
19023/04/10(月)17:50:48No.1045694174+
販売中止で回収だけど
国会図書館のもかいしゅうになるのかな?
流石に既に納本されたものだから保存なのかな?
19123/04/10(月)17:50:50No.1045694180+
令和の時代にWikipedia以下としか言えない書籍が大手出版社から出るとは思わなかったよ
19223/04/10(月)17:50:53No.1045694188+
全3巻とか大作だなおい
19323/04/10(月)17:51:00No.1045694230そうだねx8
>ゲーム界の巨人である任天堂に挑んでいるという価値にしがみついていたがソニーによって任天堂が凋落しその価値すら失ってしまった
>とか書かれるSEGA
ただのゲハの妄想じゃねえか!
19423/04/10(月)17:51:14No.1045694306+
>ゲーム界の巨人である任天堂に挑んでいるという価値にしがみついていたがソニーによって任天堂が凋落しその価値すら失ってしまった
>とか書かれるSEGA
ソニックは海外でそこそこ売れたが日本じゃ全く売れなかったと書かれるSEGA
19523/04/10(月)17:51:15No.1045694312+
>>「ふたばの歴史」
2chの管理人が画像のみの掲示板として始めました
19623/04/10(月)17:51:20No.1045694341そうだねx1
FPSの始祖ってDOOMじゃないのって思いながらググったら初めて聞くゲームが最初だった
19723/04/10(月)17:51:26No.1045694366+
>ゲーム界の巨人である任天堂に挑んでいるという価値にしがみついていたがソニーによって任天堂が凋落しその価値すら失ってしまった
>とか書かれるSEGA
全方向に殴りかかってるの余りに正気じゃ無さすぎる
19823/04/10(月)17:51:33No.1045694399+
「」ですら初めて聞く本だとか言うのばかりだったからマジで認知すらされてなかったんだろうな
19923/04/10(月)17:51:34No.1045694402+
存命のクリエイターがかなり多いのに取材とかしないのか
20023/04/10(月)17:51:35No.1045694409+
たぶんセガには何を言ってもいいと思っている
20123/04/10(月)17:51:44No.1045694453+
もしドラちゃんのお父様ってゲームに詳しいなんて感じの人だっけ…?
20223/04/10(月)17:51:50No.1045694478+
>ブロマガで金について語り過ぎだろ
>どうなりたいんだよ
金持ちになりたい
20323/04/10(月)17:51:58No.1045694520+
>存命のクリエイターがかなり多いのに取材とかしないのか
面倒臭いし…開発者とかしらんし…
20423/04/10(月)17:52:00No.1045694532そうだねx1
ファミマガのウソテクについてインタビュー受けたホラ吹きのライターすら苦言を呈した本だぞ
20523/04/10(月)17:52:06No.1045694556+
正直もしドラも良いもんじゃないけど変に売れてしまったから何も言えなかったみたいなところはある
20623/04/10(月)17:52:09No.1045694566+
>HALOのおかげで日本のFPS人口が増えたのは間違いない
認知度上げたのはもっと前のゴールデンアイじゃねぇかな…
20723/04/10(月)17:52:09No.1045694568+
ハゲは講談社に損害賠償請求されないの?
20823/04/10(月)17:52:10No.1045694574+
>>ゲーム界の巨人である任天堂に挑んでいるという価値にしがみついていたがソニーによって任天堂が凋落しその価値すら失ってしまった
>>とか書かれるSEGA
>ただのゲハの妄想じゃねえか!
そういやセガに支配された世界でセガ打倒するソシャゲいつだっけ
20923/04/10(月)17:52:16No.1045694611+
正しい記述抜いたほうがはやいんじゃねえか
21023/04/10(月)17:52:23No.1045694657+
大人しく実家で社長業やってれば良かったのに
21123/04/10(月)17:52:40No.1045694755+
>スーパーマリオブラザーズはハード末期に発売された
任天堂がファミコンカセットの最後を飾るつもりで出したってなら間違いないんだがな
21223/04/10(月)17:52:42No.1045694763+
>LSIゲームはゲームウオッチ以前は存在しなかった
ゲーム&ウォッチはむしろLSIゲームの中ではかなり後発の部類なんだよな…
本当に作者ゲームに微塵も興味なかったんだろうな
21323/04/10(月)17:52:42No.1045694764+
>中古で安くなってないかな
>いや中古でも回収出したら定価になるからもう回収されてるかな
転売ヤーが売れなくて泣く泣く価格下げてからなら安くなると思う
今は2倍の価格とかで出してやがる
21423/04/10(月)17:52:47No.1045694790+
岩崎って人ゲーム雑誌とかでなんかコラムとか書いてた人?
21523/04/10(月)17:52:50No.1045694803+
>大人しく実家で社長業やってれば良かったのに
追い出された
21623/04/10(月)17:52:53No.1045694819そうだねx4
>金持ちになりたい
金持ちになりたいも何も著者は岩崎書店のボンボンで金に困るような生まれではないんだなこれが…
21723/04/10(月)17:52:54No.1045694822+
>たぶんセガには何を言ってもいいと思っている
まぁセガだしな……色々言いたいことがある奴は多かろう
え?そういう意味で無く?
21823/04/10(月)17:52:55No.1045694832+
>暗闇でもできるゲームボーイらしいな
できるようになるアタッチメント広告では見たけど実際どうなのか知らないんだよな
21923/04/10(月)17:52:58No.1045694849+
なんていうかその…ここまで行くと病気の人なのかなって…
22023/04/10(月)17:53:10No.1045694906そうだねx1
セガもネタにされがちだけどあくまでそれは家庭用ゲーム機部門であってアーケードはめっちゃ強いのにな
ゲームの歴史でいえばアケゲーのほうが古いし
22123/04/10(月)17:53:15No.1045694925+
正しい記述だけ抜き出すと作品タイトルしか残らないのでは
22223/04/10(月)17:53:25No.1045694970+
どこが早急な返品対応だったんだよとは思うけど希望者には回収返金もするよってのはまあ…
22323/04/10(月)17:53:25No.1045694971そうだねx7
>>大人しく実家で社長業やってれば良かったのに
>追い出された
親は正しかったな
22423/04/10(月)17:53:26No.1045694978そうだねx4
これ関係者が存命な内にデタラメ書き散らすから
ヒに業界のレジェンド達があったよ!物証!って反証持って次々出てくる流れ
お腹痛かった
22523/04/10(月)17:53:27No.1045694982+
>存命のクリエイターがかなり多いのに取材とかしないのか
データとかあっても恣意的に使うしーとか枕詞にしてゲーム業界に客観なんかいらねえんだよ主観で十分!って堂々と言ってるよ
22623/04/10(月)17:53:31No.1045695000そうだねx1
>ファミマガのウソテクについてインタビュー受けたホラ吹きのライターすら苦言を呈した本だぞ
ファミマガの元編集長がそのホラについてブチ切れてたじゃねーか!
あのライターはただの便乗で苦言ムーブやってただけだと思うよ
22723/04/10(月)17:53:32No.1045695001+
>大人しく実家で社長業やってれば良かったのに
2年しか持たなかったんじゃなかった?
22823/04/10(月)17:53:34No.1045695013そうだねx2
>金持ちになりたいも何も著者は岩崎書店のボンボンで金に困るような生まれではないんだなこれが…
俺もコネで本出して印税生活してえなあ
22923/04/10(月)17:53:35No.1045695019+
>なんていうかその…ここまで行くと病気の人なのかなって…
それを採用した講談社はどう思う?
23023/04/10(月)17:53:44No.1045695073+
誰も読んでないから知られてないけどネトゲの章が本当に酷い
FFくらいしか載ってない
23123/04/10(月)17:53:44No.1045695074+
>>大人しく実家で社長業やってれば良かったのに
>追い出された
何したらそうなるんだよ…今の騒ぎみたいなことか?
23223/04/10(月)17:53:51No.1045695108+
>FPSの始祖ってDOOMじゃないのって思いながらググったら初めて聞くゲームが最初だった
大抵の始祖扱いされてる作品で本当にその作品が最初だったって例はまず無いと考えていい
23323/04/10(月)17:53:56No.1045695134+
>>金持ちになりたい
>金持ちになりたいも何も著者は岩崎書店のボンボンで金に困るような生まれではないんだなこれが…
誰かにみとめてもらいたいチヤホヤされたい実家を見返したいって欲求だろうな
23423/04/10(月)17:54:18No.1045695220そうだねx1
本人金持ちだからこの件で干されたとしてもノーダメでまた別のところでやらかすんだろうな
23523/04/10(月)17:54:23No.1045695241+
そもそもゲーム史を概論としてまとめるのは無理だろって誰も思わなかったんだろうか…
各時代やハードの各論としてならともかく
23623/04/10(月)17:54:36No.1045695304+
単純にゲームの思い出を語るだけでもこれだと周りと話がかみ合わないよな
何がしたいんだ
23723/04/10(月)17:54:39No.1045695323+
>これ関係者が存命な内にデタラメ書き散らすから
>ヒに業界のレジェンド達があったよ!物証!って反証持って次々出てくる流れ
>お腹痛かった
ゲームはまずビジュアルから完成するって騒動と同じくこういうの無かったら出てこなかった情報も多いのかな
23823/04/10(月)17:54:53No.1045695393+
>本人金持ちだからこの件で干されたとしてもノーダメでまた別のところでやらかすんだろうな
色々とムカつくやつだ
23923/04/10(月)17:55:02No.1045695435そうだねx3
何考えてこの本書いたのかは明かして行ってほしい
24023/04/10(月)17:55:07No.1045695455そうだねx5
>ゲーム界の巨人である任天堂に挑んでいるという価値にしがみついていたがソニーによって任天堂が凋落しその価値すら失ってしまった
>とか書かれるSEGA
真面目な本って体でゲーム業界に功績がある企業をバカにするの正気じゃないよ
24123/04/10(月)17:55:14No.1045695483そうだねx1
このバカのお陰で普段特に何も言わないクリエイター陣が業界話ちょっとしだしたのは嬉しかった
24223/04/10(月)17:55:18No.1045695508+
>大人しく実家で社長業やってれば良かったのに
自分から辞めたんじゃなくて馘になったっぽいし
24323/04/10(月)17:55:18No.1045695513+
逆に欲しくなってきた
24423/04/10(月)17:55:21No.1045695523+
実家というか岩崎書店にもダメージいかねぇかこれ
24523/04/10(月)17:55:23No.1045695531+
ゲームの歴史って言ってるけどもしかしてデジタルゲームのことしか触れられてない?スレ画
24623/04/10(月)17:55:32No.1045695573+
>誰も読んでないから知られてないけどネトゲの章が本当に酷い
>FFくらいしか載ってない
国内で最初にヒットしたネトゲって何になるんだろうか
24723/04/10(月)17:55:33No.1045695575+
終盤やたらスクエニと任天堂持ち上げてたけど
もしかして…
24823/04/10(月)17:55:33No.1045695581+
>誰も読んでないから知られてないけどネトゲの章が本当に酷い
>FFくらいしか載ってない
ラグナロクオンラインとかウルティマとかディアブロすら…?
24923/04/10(月)17:55:41No.1045695624+
テレビゲームの歴史ってまず海外スタートだから調べるの大変じゃない?
25023/04/10(月)17:55:42No.1045695629そうだねx3
>全3巻とか大作だなおい
テレビゲームの歴史を本気で語るつもりならまるで足りない…
25123/04/10(月)17:55:43No.1045695638+
回収はなんか違う気がする稀代の珍書として一部の好きものたちを笑わせ続けるブックオフの常連になって欲しかった
25223/04/10(月)17:55:52No.1045695676+
>どんぐらいのデマ書いてたの
GTA開発時はゲームのことは知らないけど都市とか車とかファッションのプロをスタッフとして雇って開発していた
日本のゲームメーカーはゲームオタクばっかりで外部の専門家を使ったりマネジメントをうまくすることが出来なかったから
オープンワールドゲームが作れなかった
…まあGTAのクレジットにはそんな方々いないんだけどな!
25323/04/10(月)17:55:53No.1045695682+
任天堂好きなはずなのに任天堂に関する話も間違ってるんだよな…
25423/04/10(月)17:55:53No.1045695688+
>このバカのお陰で普段特に何も言わないクリエイター陣が業界話ちょっとしだしたのは嬉しかった
なら意味はあったのか
25523/04/10(月)17:55:59No.1045695717+
>実家というか岩崎書店にもダメージいかねぇかこれ
無関係ゾーン
講談社の本ですね
無関係ゾーン
25623/04/10(月)17:56:03No.1045695737+
だって仮に自分の中で変な歴史が組み上がってるとしてもさ
普通に考えて人に見せる時は調べて裏を取ろうと思うじゃん
それをせずに自分の脳内だけを完全に信じ切るって逆にどういう精神力してんだよ
25723/04/10(月)17:56:04No.1045695739+
顛末を見るに元からメンタルやってんだろうな
25823/04/10(月)17:56:07No.1045695748+
スクエニと任天堂しか知らないだけだと思うよ
25923/04/10(月)17:56:09No.1045695759+
こっちの本にもちゃんともしもの歴史にしておけば…
26023/04/10(月)17:56:11No.1045695767そうだねx1
檻付きの病院に入れとけよ
26123/04/10(月)17:56:13No.1045695774そうだねx2
>金持ちになりたいも何も著者は岩崎書店のボンボンで金に困るような生まれではないんだなこれが…
岩崎ってあの岩崎なのか……
テメエんところで出せや…
26223/04/10(月)17:56:21No.1045695814+
>逆に欲しくなってきた
マーケティング成功!
26323/04/10(月)17:56:26No.1045695834+
講談社の前に実家に持ち込みはしたんだろうか
26423/04/10(月)17:56:30No.1045695849+
>金持ちになりたいも何も著者は岩崎書店のボンボンで金に困るような生まれではないんだなこれが…
努力せず才能もなく一角の人物になりたいって欲求だよねこれ
26523/04/10(月)17:56:31No.1045695858そうだねx1
>できるようになるアタッチメント広告では見たけど実際どうなのか知らないんだよな
アタッチメントの効果は確実だよ
なんせ豆電球ついてんだから暗闇でもバッチリよ
26623/04/10(月)17:56:56No.1045695965+
講談社は普通にダメージいってると思うよ
こんなの通すレベルのガバガバなんだ…
26723/04/10(月)17:56:58No.1045695977+
むしろ好きだったら逆にちゃんと調べない?
26823/04/10(月)17:57:05No.1045696019+
>>誰も読んでないから知られてないけどネトゲの章が本当に酷い
>>FFくらいしか載ってない
>国内で最初にヒットしたネトゲって何になるんだろうか
最初かどうかは知らんが黎明期で一番有名なタイトルはROでしょ
26923/04/10(月)17:57:08No.1045696037+
うわーまじで岩崎書店のイメージ悪いわ
27023/04/10(月)17:57:10No.1045696047そうだねx2
岩崎書店自体は正しいことをしたな…
27123/04/10(月)17:57:10No.1045696048+
>スクエニと任天堂しか知らないだけだと思うよ
>任天堂好きなはずなのに任天堂に関する話も間違ってるんだよな…
ダメだった
27223/04/10(月)17:57:17No.1045696083+
>ゲームの歴史って言ってるけどもしかしてデジタルゲームのことしか触れられてない?スレ画
D&Dなんて影も形もないよ
27323/04/10(月)17:57:17No.1045696084+
そのうち発禁され闇に葬られたゲームの歴史!とか言ってネットの真実みたいに言い出される奴じゃん…
27423/04/10(月)17:57:18No.1045696087+
生まれに見合った育ちが身につかないと人は狂うんだ
27523/04/10(月)17:57:22No.1045696103そうだねx4
>自分から辞めたんじゃなくて馘になったっぽいし
あーなるほど

> 馘になったっぽい
読めない!
27623/04/10(月)17:57:29No.1045696130そうだねx1
>ゲームはまずビジュアルから完成するって騒動と同じくこういうの無かったら出てこなかった情報も多いのかな
昔のゲームは少人数で作ったりコードも仕様書も残ってなかったり
そもそも一人で作った上に退社して消息不明みたいなケースがあるから
真面目にゲーム史なんか追ったら発狂すると思う
27723/04/10(月)17:57:30No.1045696134そうだねx2
>スクエニと任天堂しか知らないだけだと思うよ
たぶんそれも知らないと思う
27823/04/10(月)17:57:31No.1045696143+
講談社的には覇王マガジンの恨みだろうな
27923/04/10(月)17:57:37No.1045696170+
ドラッカーちゃんは何か良い具合に漫画でわかる~が無かった所に上手くハマっただけだからな
28023/04/10(月)17:57:38No.1045696173そうだねx2
ソースは○○すらわざとやってないというゴミカス
28123/04/10(月)17:57:43No.1045696195+
一族のゴミか
28223/04/10(月)17:57:44No.1045696207+
よりによって講談社の子供向け文庫みたいなのでやってたのがダメだったな
適当なとこから適当に出してたら無視して売り続けて終わりだったかもしれん
28323/04/10(月)17:57:52No.1045696250そうだねx2
講談社に頼めばどんな内容の本でも出してくれるって聞いたんですけど本当ですか!?
28423/04/10(月)17:57:52No.1045696252+
>テレビゲームの歴史ってまず海外スタートだから調べるの大変じゃない?
調べないで書けばいいだけだろ?
28523/04/10(月)17:57:55No.1045696266+
>講談社は普通にダメージいってると思うよ
>こんなの通すレベルのガバガバなんだ…
新聞含めて旧メディアは外注やらに軸足置きすぎて人材の品質カスみてーに下がってるってあったな
28623/04/10(月)17:57:57No.1045696279+
ウルティマオンラインを無視してネトゲ語るのは不可能
28723/04/10(月)17:57:58No.1045696287そうだねx3
俺のゲーム史で自叙伝書こうかな
28823/04/10(月)17:58:11No.1045696351+
>>スクエニと任天堂しか知らないだけだと思うよ
>たぶんそれも知らないと思う
なんなら任天堂関係者の発言を捏造しているしな
28923/04/10(月)17:58:19No.1045696379+
>よりによって講談社の子供向け文庫みたいなのでやってたのがダメだったな
これ主導してんの講談社だろ…
29023/04/10(月)17:58:24No.1045696408+
任天堂の話がしたいにしてもGBA無かったことにしてるのマジで結論ありきでストーリー捏造したかったんだなと
29123/04/10(月)17:58:25No.1045696410+
>講談社に頼めばどんな内容の本でも出してくれるって聞いたんですけど本当ですか!?
幻冬舎かな?
29223/04/10(月)17:58:29No.1045696434+
ネトゲでPSOもないの?
29323/04/10(月)17:58:29No.1045696436+
こうなると合ってる方を探した方が早くないか
29423/04/10(月)17:58:34No.1045696455+
>そういやセガに支配された世界でセガ打倒するソシャゲいつだっけ
春予定としか…
29523/04/10(月)17:58:35No.1045696458+
ディアブロもエバークエストもスタークラフトもWoWもラグナロクオンラインもメイプルストーリーもファンタシースターオンラインも
載ってないよこの本
29623/04/10(月)17:58:35No.1045696460+
いもげで得た知識で書かれたみたいな内容すぎる…
29723/04/10(月)17:58:36No.1045696466+
返金対応とは思った以上にえらい事になってんな
29823/04/10(月)17:58:52No.1045696520+
>俺のゲーム史で自叙伝書こうかな
人一人がどんなゲームジャンルを辿ってきたかって数が揃うと面白いと思うんだ
読まないけど
29923/04/10(月)17:58:52No.1045696523そうだねx4
ゲームボーイは隙間時間で遊べるから流行ったという触ったことあるなら絶対出ない感想も書いてた
起動とセーブにどれだけ時間かかったと思ってんだよ!
30023/04/10(月)17:58:53No.1045696530そうだねx5
まずゲーム史なのに黎明期からPCゲーはガン無視で歴史が語られるから
マジで違う世界線から来たやつが書いてると思う
30123/04/10(月)17:58:55No.1045696537+
こういう人達って大抵プライドが高いのにすぐバレる嘘をつくのが不思議だ
30223/04/10(月)17:58:57No.1045696546+
ライトボーイは画面拡大されるのが邪魔!ってなった覚えはある
30323/04/10(月)17:59:05No.1045696585+
ネトゲで最初に知ったのはディアブロだった
30423/04/10(月)17:59:05No.1045696588+
>なんなら任天堂関係者の発言を捏造しているしな
週刊誌かなにか?
30523/04/10(月)17:59:06No.1045696592+
>岩崎ってあの岩崎なのか……
>テメエんところで出せや…
一回岩崎書店の社長になったんだけど降ろされちゃってるんで…
30623/04/10(月)17:59:11No.1045696609+
ソニーは自社でキャラクターブランドを育てることが出来ず凋落していったのはあってる
30723/04/10(月)17:59:12No.1045696613+
ストリートファイターすら無いとまで聞いたが本当か?
30823/04/10(月)17:59:16No.1045696634+
作者の恨み節聞きてえ
30923/04/10(月)17:59:16No.1045696635+
まさかだけどアタリとかの話も嘘書いてんの?
31023/04/10(月)17:59:22No.1045696658+
信者囲い込んで今は漫画の歴史ってやってるから次はそれだなって言われてるね
今度は集英社で出そうぜ!
31123/04/10(月)17:59:28No.1045696691+
https://www.youtube.com/watch?v=PN_q-P4TCyM [link]
知ろう!最初のゲーム!
31223/04/10(月)17:59:30No.1045696700+
>返金対応とは思った以上にえらい事になってんな
ちょっと燃えすぎた感じはある
出版社的に放置も難しくなったんだろうが無駄金だよな…本を出したことから無駄金な訳だが
31323/04/10(月)17:59:34No.1045696720そうだねx1
>ディアブロもエバークエストもスタークラフトもWoWもラグナロクオンラインもメイプルストーリーもファンタシースターオンラインも
>載ってないよこの本
歴史とは
31423/04/10(月)17:59:36No.1045696729そうだねx1
やたらジョブズがジョブズがって引き合いに出しまくるくせに
ジョブズが開発に携わったBREAK OUTの話題になったときには一切言わない
31523/04/10(月)17:59:39No.1045696739そうだねx8
何が凄いってこの本ファミ通のことをファミ痛って紹介してる
31623/04/10(月)17:59:41No.1045696757+
>ライトボーイは画面拡大されるのが邪魔!ってなった覚えはある
あれ公式商品じゃないのはずいぶんと後になってから知った
31723/04/10(月)17:59:41No.1045696762そうだねx6
まあ虚言癖とか普通に病名つく類の精神性だと思う
31823/04/10(月)17:59:44No.1045696775そうだねx3
>>FPSの始祖ってDOOMじゃないのって思いながらググったら初めて聞くゲームが最初だった
>大抵の始祖扱いされてる作品で本当にその作品が最初だったって例はまず無いと考えていい
DOOMが偉大だったのはあの時代(1997年)にオープンソース化してコードを全公開したこと
31923/04/10(月)17:59:53No.1045696817+
流石に可哀想すぎる
謝罪で終わらせればいいのに
32023/04/10(月)17:59:57No.1045696833+

メガモデム…
32123/04/10(月)18:00:07No.1045696885+
>こういう人達って大抵プライドが高いのにすぐバレる嘘をつくのが不思議だ
プライドが高いから自分を守るために嘘を嘘と思わずに嘘をつくから…
32223/04/10(月)18:00:07No.1045696891+
>まあ虚言癖とか普通に病名つく類の精神性だと思う
頼むからこうなったら社会から隔離するか抹殺するかしてくれねえかなあ!
32323/04/10(月)18:00:09No.1045696908+
業界のご老人達がここぞとばかりに色々語ってくれる流れになったのは正直面白かった
普段ならあまりそういうの話さない人までスイと出てきてたし
32423/04/10(月)18:00:21No.1045696971+
>こういう人達って大抵プライドが高いのにすぐバレる嘘をつくのが不思議だ
プライド高いから批判が出た時ソースがあるもの並べても正しいものにはならないとかなんとか謎の理論で乗り切ろうとしてたよ
32523/04/10(月)18:00:25No.1045696998+
>>ファミマガのウソテクについてインタビュー受けたホラ吹きのライターすら苦言を呈した本だぞ
>ファミマガの元編集長がそのホラについてブチ切れてたじゃねーか!
>あのライターはただの便乗で苦言ムーブやってただけだと思うよ
そっちはそっちでニンドリの元編集長もキレてた案件だし何やらかしたんだそのライターは…ってなる
32623/04/10(月)18:00:26No.1045697000+
>ディアブロもエバークエストもスタークラフトもWoWもラグナロクオンラインもメイプルストーリーもファンタシースターオンラインも
>載ってないよこの本
他はともかくディアブロないのか…
32723/04/10(月)18:00:28No.1045697010+
どっちが悪いやつなの?両方?
32823/04/10(月)18:00:35 編集No.1045697038+
岩崎の御曹司が書いた本のチェックなんてできる訳ないだろ!?
32923/04/10(月)18:00:45No.1045697079+
ドラッガーの本は奇跡の産物なのか?
カジノで金溶かした大王製紙のポンポンみたいに頭は良いのかもしれんけど
33023/04/10(月)18:00:49No.1045697100+
>どっちが悪いやつなの?両方?
全員悪者
33123/04/10(月)18:00:50No.1045697104そうだねx6
>何が凄いってこの本ファミ通のことをファミ痛って紹介してる
名前モジって蔑称にするのはいくらなんでも育ちが悪すぎる…
33223/04/10(月)18:00:51No.1045697106+
>流石に可哀想すぎる
>謝罪で終わらせればいいのに
これはまた…とんでもなく難しい条件を出しなさる…
33323/04/10(月)18:00:57No.1045697136+
思い込みに加えて用語の取り違えというか独自解釈みたいなのもあるから
田尻が(ポケモンによって)メンコ遊びをゲームボーイに移植したみたいな著者以外にはさっぱり意味のわからない話が飛び出す
33423/04/10(月)18:01:06No.1045697184そうだねx7
>流石に可哀想すぎる
>謝罪で終わらせればいいのに
人に尻ぬぐいさせてる時点で謝って済む段階を超えてる
33523/04/10(月)18:01:10No.1045697210+
>何が凄いってこの本ファミ通のことをファミ痛って紹介してる
ネットの評判だけでゲームの歴史語ってみた
みたいな本なのかなもしかして…
33623/04/10(月)18:01:11No.1045697215+
>岩崎の御曹司が書いた本のチェックなんてできる訳ないだろ!?
じゃあできない仕事を受けるなって話になるんであってね
33723/04/10(月)18:01:15No.1045697236+
>岩崎の御曹司が書いた本のチェックなんてできる訳ないだろ!?
あー…
33823/04/10(月)18:01:27No.1045697310そうだねx2
ドラッガーが適当にメディアミックスの題材に使われただけなのに
自分を勘違いしちゃったタイプなのかそれともボーンオブ虚言癖?
33923/04/10(月)18:01:40No.1045697388+
>日本のゲームメーカーはゲームオタクばっかりで外部の専門家を使ったりマネジメントをうまくすることが出来なかったから
>オープンワールドゲームが作れなかった
一歩進んだ物とか革新的な物はその道のプロじゃない人から生まれるって思い込みだけは強いんだなこの人…
34023/04/10(月)18:01:42No.1045697398そうだねx1
>岩崎の御曹司が書いた本のチェックなんてできる訳ないだろ!?
むしろてめぇのとこで出せで切って捨てとけ
34123/04/10(月)18:01:46No.1045697417そうだねx1
著者が謝罪したらそれだけで天変地異が起こりそう
34223/04/10(月)18:01:47No.1045697427+
>まさかだけどアタリとかの話も嘘書いてんの?
アタリを救ったのは移植されたスペースインベーダーとパックマンです!
なんと日本人の作った2本のゲームがアタリを救ったのです!
34323/04/10(月)18:01:48No.1045697430そうだねx4
自信満々の虚言癖はネットにおける最強属性だからな
34423/04/10(月)18:01:51No.1045697450+
講談社の管理体制マジでどうなってんの!?
34523/04/10(月)18:01:55No.1045697478+
自分の知らない界隈でもこういう具合に適当こいてるのが普通にいるんだろうなと思うので知らない界隈のまとめ記事とか鵜呑みにしないようにしないとなと折に触れて思い直す
34623/04/10(月)18:02:09No.1045697550+
これそんな酷いのか
ちょっと読んでみたいわ
34723/04/10(月)18:02:11No.1045697562+
>>こういう人達って大抵プライドが高いのにすぐバレる嘘をつくのが不思議だ
>プライド高いから批判が出た時ソースがあるもの並べても正しいものにはならないとかなんとか謎の理論で乗り切ろうとしてたよ
創作なら良いかもしれんが…
34823/04/10(月)18:02:18No.1045697594+
>ドラッガーが適当にメディアミックスの題材に使われただけなのに
>自分を勘違いしちゃったタイプなのかそれともボーンオブ虚言癖?
その両者は矛盾せず両立される
34923/04/10(月)18:02:19No.1045697602そうだねx13
出版社含めて適当な仕事した奴らが燃えてるだけだから全然可哀想じゃない身から出た錆だ
35023/04/10(月)18:02:22No.1045697619+
>ドラッガーが適当にメディアミックスの題材に使われただけなのに
>自分を勘違いしちゃったタイプなのかそれともボーンオブ虚言癖?
はてなでもツッコミされまくってた歴史からたぶんおそらくボーン
35123/04/10(月)18:02:32No.1045697665+
>ドラッガーの本は奇跡の産物なのか?
>カジノで金溶かした大王製紙のポンポンみたいに頭は良いのかもしれんけど
ドラッガーちゃんも内容は大分ツッコミどころ満載みたいな感じなんじゃないの
35223/04/10(月)18:02:56No.1045697793+
僕のと付けてさえいれば…
35323/04/10(月)18:03:01No.1045697827+
直接関わってた著名な業界人から直々に否定されたデマ本を野放しにしてたら今後講談社がゲーム業界と仕事する時に障害になるだろうしな…
35423/04/10(月)18:03:02No.1045697834+
ドラッガーちゃんの頃から俺は間違ってないお前らの読み方がおかしいってスタンスだったので
35523/04/10(月)18:03:08No.1045697857そうだねx2
たまたまオタクくん達のアンテナに引っかかる部分で起きた出来事ってだけで
よりマイナーなジャンルだとこの手のやつが成功しちゃってるケースもままある……
35623/04/10(月)18:03:12No.1045697877+
講談社は被害者なんですよ…!
35723/04/10(月)18:03:12No.1045697878+
>ドラッガーが適当にメディアミックスの題材に使われただけなのに
>自分を勘違いしちゃったタイプなのかそれともボーンオブ虚言癖?
ハゲを日本のジョブズだと思わないの?
35823/04/10(月)18:03:13No.1045697884+
稲田の方見てると
炎上したらダンマリがやっぱり強いのかな
35923/04/10(月)18:03:19No.1045697917そうだねx6
>やたらジョブズがジョブズがって引き合いに出しまくるくせに
>ジョブズが開発に携わったBREAK OUTの話題になったときには一切言わない
恐らく知らない
36023/04/10(月)18:03:24No.1045697941+
ドラッガーちゃんはエアハイ以外の記憶が一切ない…
36123/04/10(月)18:03:25No.1045697949+
ドラッガーってよくある自己啓発書だと思ってた
36223/04/10(月)18:03:27No.1045697956+
箱庭ゲーとオープンワールドの違いはよくわからんけどオープンワールドの元祖の候補だとセガのシェンムー入ってなかったっけ?
36323/04/10(月)18:03:28No.1045697966+
>講談社の管理体制マジでどうなってんの!?
事実関係の確認はできてなかったからな…講談社ごとめちゃくちゃ怒られてほしいが…
36423/04/10(月)18:03:28No.1045697968+
なんか回収返金までするのか
タダのホラ吹いた謎本みたいなもんだったのに
36523/04/10(月)18:03:33No.1045697992+
この本が言うには日本のインディーズゲームはSteamが入ってくるまでないらしいな
36623/04/10(月)18:03:38No.1045698013+
無敵の人を放置してるとヤバい
36723/04/10(月)18:03:40No.1045698027そうだねx5
>講談社は被害者なんですよ…!
それは無理がある
36823/04/10(月)18:03:43No.1045698043+
マジでまともに監修つけてなかったの?これ?
36923/04/10(月)18:03:44No.1045698050そうだねx6
>何が凄いってこの本ファミ通のことをファミ痛って紹介してる
ナチュラルにライバル会社の雑誌中傷するとかやっぱ校正してねえわこれ
37023/04/10(月)18:04:08No.1045698171+
歴史の破壊者…
37123/04/10(月)18:04:12No.1045698192+
「ゲームの歴史」ってタイトルじゃないと
その著者として紹介されたときに恰好よくないからねしょうがないね
37223/04/10(月)18:04:13No.1045698200+
こういうのって印税どうなんのかね?
37323/04/10(月)18:04:13No.1045698202+
ネトゲの話がROやUOに触れてないと聞いて逆にどんな調べ方したらそんな事になるんだとおもった
37423/04/10(月)18:04:15No.1045698211+
まだゲーム機大戦見てたほうがマシだな
37523/04/10(月)18:04:18No.1045698227そうだねx1
この作者ネプテューヌのシナリオ監修とかやってたんだよなたしか…
37623/04/10(月)18:04:18No.1045698232+
ヤンマガ出してるとこだし仕方ないって
37723/04/10(月)18:04:27No.1045698267+
なんか大変なことになってんな
37823/04/10(月)18:04:34No.1045698300そうだねx6
>この本が言うには日本のインディーズゲームはSteamが入ってくるまでないらしいな
囲んでベーマガのカドで殴りてえな…
37923/04/10(月)18:04:35No.1045698306+
読んでる側としては一目でわかる間違いだらけで乾いた笑いが出てくるだけだが
業界の側からすると間違った歴史を広められる訳だからだいぶ悪質かもしれん
38023/04/10(月)18:04:50No.1045698390+
ゲームの歴史と題うってるのにぼくが考えた売れるゲームの法則みたいな内容まで盛ってるからな
38123/04/10(月)18:04:50No.1045698394そうだねx1
>なんか回収返金までするのか
>タダのホラ吹いた謎本みたいなもんだったのに
コンビニで売ってるゴミ本と何がちげえんだと言われたらそれまでだが喧嘩売りまくってバズったのは自業自得
38223/04/10(月)18:05:01No.1045698444+
>>国内で最初にヒットしたネトゲって何になるんだろうか
>最初かどうかは知らんが黎明期で一番有名なタイトルはROでしょ
リネージュの方が古いかな
UOがさらに前だけど
38323/04/10(月)18:05:01No.1045698445+
>たまたまオタクくん達のアンテナに引っかかる部分で起きた出来事ってだけで
>よりマイナーなジャンルだとこの手のやつが成功しちゃってるケースもままある……
オタク共が騒ぎやがってと恨んでいるのが見えているが騒いで叩き潰した結果になったことを心の底から感謝してほしいまであるわ
他のマイナージャンルでも同じようになるのが本来あるべき形だろう
38423/04/10(月)18:05:04No.1045698461そうだねx3
>この作者ネプテューヌのシナリオ監修とかやってたんだよなたしか…
然もありなん…
38523/04/10(月)18:05:07No.1045698473そうだねx3
>この本が言うには日本のインディーズゲームはSteamが入ってくるまでないらしいな
フリゲ時代とかも知らなそうだな…
38623/04/10(月)18:05:07No.1045698477+
>なんか回収返金までするのか
>タダのホラ吹いた謎本みたいなもんだったのに
三流出版社ならともかく青い鳥文庫は講談社も大事にしてるブランドだろうからな…
38723/04/10(月)18:05:11No.1045698499+
何一つ許可出してないのに巻末にスペシャルサンクスあったら完璧だった
38823/04/10(月)18:05:14No.1045698516+
>ドラッガーちゃんも内容は大分ツッコミどころ満載みたいな感じなんじゃないの
もしドラは野球について色々ツッコミされてた記憶がある
作者野球知らないだろみたいな感じで
38923/04/10(月)18:05:16No.1045698526+
有名なデマはそのまま載ってるよ
ファミコン本体の色についてとか
39023/04/10(月)18:05:21No.1045698558+
>囲んでベーマガのカドで殴りてえな…
ちょっと調べりゃすぐ出てくるよな
ベーマガの読者投稿でずらーっと書かれたコードを自分のPCで打ち込んで遊ぶっていうの
39123/04/10(月)18:05:31No.1045698604そうだねx4
>この作者ネプテューヌのシナリオ監修とかやってたんだよなたしか…
あー…
39223/04/10(月)18:05:34No.1045698616そうだねx3
テープル型筐体って単語があって校正までまともな仕事をしていない可能性が
39323/04/10(月)18:05:36No.1045698620+
講談社はFランだからこれ出しても傷つかないけど岩崎は違うから仕方ないね
39423/04/10(月)18:05:50No.1045698700+
岩崎書店と講談社でタッグ組んでKADOKAWAと任天堂とSEGAと裁判で戦え…
39523/04/10(月)18:05:51No.1045698705+
>アタリを救ったのは移植されたスペースインベーダーとパックマンです!
>なんと日本人の作った2本のゲームがアタリを救ったのです!
アタリが救われてたとは知らなかったよ…パックマンは移植がクソ過ぎてETほどではないが売れ残ってアタリショックに加担していた訳だが
39623/04/10(月)18:06:01No.1045698752+
>タダのホラ吹いた謎本みたいなもんだったのに
コンビニの分厚いヨタ本ならともかく一応ドラッガー売った肩書きと図書館に納品するつもりの真面目な形でこんな嘘しか書かれてない本だから大騒ぎになったんよ
39723/04/10(月)18:06:01No.1045698753+
ちょっとなんか読みたくなってきたぞ
39823/04/10(月)18:06:05No.1045698777+
>日本のゲームメーカーはゲームオタクばっかりで外部の専門家を使ったりマネジメントをうまくすることが出来なかったから
眼の前にいたらネオ桃山の角で殴り殺してる所だ
39923/04/10(月)18:06:09No.1045698795+
>たぶんセガには何を言ってもいいと思っている
セガ自身自虐ネタとして持ちネタにしているせいか余計に酷いよね
40023/04/10(月)18:06:21No.1045698859そうだねx3
こいつ自身は自分の間違った持論に異常にこだわりがあるのでゲームに興味が無いのとは少し違う
ただ担当した編集部はマジのマジで全員がゲームに1ミリも興味ないのが関わったんだと思う
40123/04/10(月)18:06:23No.1045698871+
家庭用ビデオゲームきの話に絞ったとしても数冊で纏まるもんじゃねぇ
40223/04/10(月)18:06:40No.1045698958+
MMOの普及って考えるとROが浮かぶ
それより前はダイヤルアップ主流だったからヘビーユーザーは電話代月12万とかだったし
40323/04/10(月)18:06:45No.1045698991+
許してやったらどうや?
40423/04/10(月)18:06:56No.1045699045+
>作者野球知らないだろみたいな感じで
軟式野球やってた事あるのにすごいよねこの人
40523/04/10(月)18:06:58No.1045699052+
もしドラ読んだことない又聞きで申し訳ないけど噂ではドラッカーの内容についてはあんま触れないで読んだマネジの指揮のもとなんか躍進するような話って聞いたけど嘘?
40623/04/10(月)18:06:59No.1045699056+
>どっちが悪いやつなの?両方?
稲田の方は企画者が上げて来たネタを文章に起こす仕事の人なので内容についてはノータッチだと思われる
40723/04/10(月)18:07:09No.1045699106+
まず謝ってないから許す権利がないんだ
すまん
40823/04/10(月)18:07:23No.1045699167そうだねx4
>ちょっとなんか読みたくなってきたぞ
しっかりいたせー!
40923/04/10(月)18:07:24No.1045699175+
>読んでる側としては一目でわかる間違いだらけで乾いた笑いが出てくるだけだが
>業界の側からすると間違った歴史を広められる訳だからだいぶ悪質かもしれん
ゲームの進化目の当たりしてきてる世代なら読んだだけで何だこりゃになるけど
これから知る子供たちがこれを入口にしたらなあ…
41023/04/10(月)18:07:28No.1045699197+
偶然にも業界に明るい正誤にうるさい人の目に留まったから良かったけど…
41123/04/10(月)18:07:30No.1045699202+
稲田って名前のやつにろくなのおらんな
41223/04/10(月)18:07:31No.1045699207+
>ちょっとなんか読みたくなってきたぞ
imgみたいに本人につっこみ入れられないからイライラするよ
41323/04/10(月)18:07:33No.1045699218そうだねx2
よくわかってないけどイキりがちなおっさんが詳しくもないゲームの歴史を勝手に捏造した本を売ってこれが正史です!!ってやっちゃったってこと?
41423/04/10(月)18:07:44No.1045699267+
>それより前はダイヤルアップ主流だったからヘビーユーザーは電話代月12万とかだったし
さすがに月そこまで行くんなら専用線引くよ!
うっかりやっても3万ぐらいだよ!
41523/04/10(月)18:07:48No.1045699286+
>許してやったらどうや?
打首獄門で手を打とう
41623/04/10(月)18:07:50No.1045699298そうだねx4
>許してやったらどうや?
許す許さないは俺が決めることじゃない
そもそも謝ってみいないし間違いを認めてもいないよね?
41723/04/10(月)18:07:53No.1045699310+
共著者はドラッカーのおっさんの話を本3冊分聞いてたという拷問に耐えてたから
41823/04/10(月)18:07:57No.1045699331+
これさ
imgで朗読会したら面白そうじゃない?
41923/04/10(月)18:08:01No.1045699351+
>許してやったらどうや?
一番燃えてるのヒだしここでよし許す!しても流れにはなんの影響もない
42023/04/10(月)18:08:13No.1045699417+
steamなんてそれこそいくらでも簡単に調べ付くだろうに思い込みでオンラインコミケ扱いしてるのは調べる気0だろテメーって…
42123/04/10(月)18:08:19No.1045699443そうだねx7
自分で自分の嘘を信じるタイプは救えねぇ
42223/04/10(月)18:08:19No.1045699445+
自信満々に嘘をついてるのか認知が歪んでるのか
どっちの病気なんだろう
42323/04/10(月)18:08:32No.1045699491+
>この本が言うには日本のインディーズゲームはSteamが入ってくるまでないらしいな
Vecter知らないとか作者はニワカかな?
42423/04/10(月)18:08:44No.1045699535+
スレ画の本全然知らなかったからどう間違えてるのか気になってくるな…
42523/04/10(月)18:08:53No.1045699581+
途中で勝ったつもりになってた作者ほんと謎
どう考えても無理でしょ
42623/04/10(月)18:08:56No.1045699610+
一般人が許してもゲーム業界の人許さんだろこれは
42723/04/10(月)18:09:02No.1045699645そうだねx2
>自信満々に嘘をついてるのか認知が歪んでるのか
>どっちの病気なんだろう
併発では
42823/04/10(月)18:09:07No.1045699679+
>共著者はドラッカーのおっさんの話を本3冊分聞いてたという拷問に耐えてたから
このタイトルじゃなければただのおっさんの与太話を3冊の本にしましたで済んだのかな…
42923/04/10(月)18:09:12No.1045699705そうだねx3
fu2090537.jpg[見る]
これ見てから色々察する
43023/04/10(月)18:09:17No.1045699733+
東方型月ひぐらしって元はインディーズゲーでいいんだよね?
43123/04/10(月)18:09:17No.1045699737+
>スレ画の本全然知らなかったからどう間違えてるのか気になってくるな…
ヒとかで検索すれば一例がいくらでも出てくると思うよ
43223/04/10(月)18:09:19No.1045699749+
>自分で自分の嘘を信じるタイプは救えねぇ
病気の人じゃん
43323/04/10(月)18:09:20No.1045699762+
>スレ画の本全然知らなかったからどう間違えてるのか気になってくるな…
念入りに指摘点まとめてくれてる業界の人がいるんでそちらを参考にしてつかぁさい……
43423/04/10(月)18:09:26No.1045699792+
>スレ画の本全然知らなかったからどう間違えてるのか気になってくるな…
スクショ結構あるから探してみるといいよ
43523/04/10(月)18:09:35No.1045699844+
この本を読んだ人が正しい歴史を指摘してくれたら良いって書いてあるらしいな
43623/04/10(月)18:09:38No.1045699866+
>自分で自分の嘘を信じるタイプは救えねぇ
なんかそういうバフかける能力者みたいだな
43723/04/10(月)18:09:42No.1045699882+
>家庭用ビデオゲームきの話に絞ったとしても数冊で纏まるもんじゃねぇ
ゲームの歴史なんて百冊じゃすまないからな…
ゲーム機の原型からジャンルまでやったらキリがない
43823/04/10(月)18:09:59No.1045699959+
>fu2090537.jpg[見る]
>これ見てから色々察する
すげえ全部自分に跳ね返ってる
43923/04/10(月)18:10:06No.1045699986+
日本のインディーズだとソニーのゲームやろうぜなんかは結構挑戦的な試みだったように思う
44023/04/10(月)18:10:07No.1045699992そうだねx2
ソースはスレ画って論文が今後出たらそれだけで無価値にされるぐらいにはなれ
44123/04/10(月)18:10:09No.1045699999+
>steamなんてそれこそいくらでも簡単に調べ付くだろうに思い込みでオンラインコミケ扱いしてるのは調べる気0だろテメーって…
実際のコミケの同人ゲーの存在をガチで知らなそうなのが面白い
44223/04/10(月)18:10:11No.1045700006そうだねx1
一人二人が怒ってここまでなったというよりそれなりに肩書ある人や企業側からも講談社に苦情行ったんじゃ
44323/04/10(月)18:10:20No.1045700048+
>fu2090537.jpg[見る]
>これ見てから色々察する
何故僕をジョブスだと思わないので吹き出した
44423/04/10(月)18:10:21No.1045700051+
>スレ画の本全然知らなかったからどう間違えてるのか気になってくるな…
むしろ本件で散々貼られてる訂正者のブログ読まない理由あったら教えてほしい
何か信念があるとか?
44523/04/10(月)18:10:23No.1045700062そうだねx1
桜井くんは本とか出さないのと思ったら出してたわ
44623/04/10(月)18:10:24No.1045700068+
「」がファッションの歴史とか書くようなものか…
44723/04/10(月)18:10:32No.1045700104+
ハックル先生のことだから各方面のつっこみそのままコピペして新しく本出すよ
44823/04/10(月)18:10:32No.1045700105+
>fu2090537.jpg[見る]
>これ見てから色々察する
うーん少なくともゲームの歴史を語って欲しくない人間性はしてるようだな
44923/04/10(月)18:10:33No.1045700109+
指摘してる人はハドソンの歴史が丸々消えてることにキレたらしいな
45023/04/10(月)18:10:40No.1045700141+
この本は無価値だけどこの妄想を形にするまでの経緯を本にすればまだ価値が出そう
45123/04/10(月)18:10:42No.1045700148そうだねx4
お脳の病気の人だこれ
45223/04/10(月)18:10:44No.1045700162そうだねx1
このおじさんコネをフル活用すればかなりの国民に簡単に嘘を教え込める立場だからちょっと面白いよね
45323/04/10(月)18:10:44No.1045700163そうだねx5
>fu2090537.jpg[見る]
>これ見てから色々察する
普通にキモい
45423/04/10(月)18:10:46No.1045700167そうだねx5
>Vecter知らないとか作者はニワカかな?
ニワカだよ!だからこんな本恥ずかし気もなく堂々と出してんだよ!
45523/04/10(月)18:10:50No.1045700184+
キーワードだけ拾ってきて脳内設定に当て嵌めてるから陰謀論みたいなベクトルの本
45623/04/10(月)18:10:52No.1045700190+
どこからどう見ても承認欲求の固まりすぎる…
45723/04/10(月)18:10:53No.1045700194+
ゲーム普通に好きくらいの人で
実感と合わないからすぐわかるレベル
45823/04/10(月)18:11:06No.1045700254+
>fu2090537.jpg[見る]
>これ見てから色々察する
イーロンマスクも真っ青なクソコテぶり
45923/04/10(月)18:11:10No.1045700262+
インディーズというか同人ゲームはインターネット普及よりもずっと前からあるしな…
46023/04/10(月)18:11:11No.1045700274+
>家庭用ビデオゲームきの話に絞ったとしても数冊で纏まるもんじゃねぇ
だすならファミ通あたりがだすんだろうな
46123/04/10(月)18:11:15No.1045700291+
販売停止と回収はまあ当然にしても
講談社の児童向けレーベルって看板で明確な嘘を流布しちゃった以上ちゃんとある程度の裏付け取った改訂版をきっちり出すのが本来メディアのやるべき仕事なんじゃないかと思う
唾つけた領域が広すぎて何年何巻かかるのか想像もつかんが
46223/04/10(月)18:11:17No.1045700305+
>fu2090537.jpg[見る]
見てて元アニメ監督のヤマカンを思い出した
自己愛性パーソナリティ障害かな
46323/04/10(月)18:11:17No.1045700307+
>>fu2090537.jpg[見る]
>>これ見てから色々察する
>何故僕をジョブスだと思わないので吹き出した
謎の自信と性格の悪さはジョブズ並だと思う
46423/04/10(月)18:11:23No.1045700337そうだねx3
本物の   だ…
46523/04/10(月)18:11:26No.1045700355+
>どこからどう見ても承認欲求の固まりすぎる…
もしドラちゃんで成功体験与えちゃったからな
46623/04/10(月)18:11:28No.1045700371+
なんでミジンもゲームに興味ないのにこんな本書こうと思ったの?
46723/04/10(月)18:11:35No.1045700401そうだねx2
びょうき
じゃん?
46823/04/10(月)18:11:39No.1045700415+
>桜井くんは本とか出さないのと思ったら出してたわ
むしろなんで買ってないのか教えてくれ
46923/04/10(月)18:11:41No.1045700425+
でもまあそこらの「」よりは稼いではいるからなぁ
47023/04/10(月)18:11:45No.1045700443+
日本にユニクロが出来るまで洋服は高い専門店で買うしか無かった
とか書いてるようなもんか
47123/04/10(月)18:11:51No.1045700477+
一族の中でずっと後ろ指さされてそうだしコンプレックスで狂ったんだろうな
47223/04/10(月)18:11:52No.1045700487+
一族はちゃんと出来損ないと判断してたみたいだけど座敷牢に放り込んで置かなかったのがダメだな岩崎……
47323/04/10(月)18:12:00No.1045700519そうだねx4
>でもまあそこらの「」よりは稼いではいるからなぁ
何億稼ごうがこいつに価値はねえ
47423/04/10(月)18:12:02No.1045700528+
ド直球のタイトルがこれで使われなくなるのが笑えるな
今後出すなら◯◯年代のゲーム史とかそんなタイトルなら大丈夫か
47523/04/10(月)18:12:10No.1045700563+
>むしろなんで買ってないのか教えてくれ
47623/04/10(月)18:12:10No.1045700566+
>たまたまオタクくん達のアンテナに引っかかる部分で起きた出来事ってだけで
>よりマイナーなジャンルだとこの手のやつが成功しちゃってるケースもままある……
伝書鳩の歴史はデマがまかり通ってるらしいな
47723/04/10(月)18:12:12No.1045700577そうだねx2
もしドラはただの創作だから別に良いけどさ…
47823/04/10(月)18:12:14No.1045700587+
>販売停止と回収はまあ当然にしても
>講談社の児童向けレーベルって看板で明確な嘘を流布しちゃった以上ちゃんとある程度の裏付け取った改訂版をきっちり出すのが本来メディアのやるべき仕事なんじゃないかと思う
>唾つけた領域が広すぎて何年何巻かかるのか想像もつかんが
改訂版としては無理で全く別の本では…
47923/04/10(月)18:12:16No.1045700598そうだねx7
>これさ
>imgで朗読会したら面白そうじゃない?
最初のほうは笑っててもだんだんしょうもないウソにいら立ってきて
おまえもう死ねや…って作者に静かにキレる「」ばっかになるだろ
48023/04/10(月)18:12:16No.1045700602+
>なんでミジンもゲームに興味ないのにこんな本書こうと思ったの?
有識者になりたかった…!
48123/04/10(月)18:12:27No.1045700661そうだねx3
あっこれガチの脳の病気の人が書いたのか
なら納得だわ
48223/04/10(月)18:12:29No.1045700678+
>>桜井くんは本とか出さないのと思ったら出してたわ
>むしろなんで買ってないのか教えてくれ
知らなかったからですかね…
48323/04/10(月)18:12:34No.1045700702+
バカの一言で全部説明できるタイプだこれ
48423/04/10(月)18:12:34No.1045700705+
同人ゲームソフトなんてインターネットが普及する前からイベントだったりTAKERUだったりで売られていたのににわかにもほどがある…
何なら同人ゲームだけの即売会すらあった
48523/04/10(月)18:12:35No.1045700713そうだねx3
>>fu2090537.jpg[見る]
>>これ見てから色々察する
>何故僕をジョブスだと思わないので吹き出した
ジョブスじゃないからですかね…
48623/04/10(月)18:12:36No.1045700717そうだねx1
ゲームチェンジャーがドラスティックに全てを塗り替える!!11ってストーリーが大好きすぎてあらゆる事象にそれを無理矢理当て嵌めた作業成果物がこの本
全部プラズマで説明できるようなもん
48723/04/10(月)18:12:44No.1045700747+
出典主義のミル貝だと書籍として出ちゃったこの本の情報は何かしらの媒体で訂正されてないと勝てなくなるんだよな…
48823/04/10(月)18:12:49No.1045700772+
まずゲームの歴史語るならファミ通あたりに協力してもらわないと個人の力じゃ無理だって俺だってわかるぞ
48923/04/10(月)18:12:49No.1045700774+
>でもまあそこらの「」よりは稼いではいるからなぁ
稼ぎ基準ならお前ホリエモン未満じゃん
49023/04/10(月)18:12:55No.1045700807+
>よくわかってないけどイキりがちなおっさんが詳しくもないゲームの歴史を勝手に捏造した本を売ってこれが正史です!!ってやっちゃったってこと?
一番ヤベーのはそんな本を出版社が出して流通させちゃったことだと思う
49123/04/10(月)18:12:55No.1045700809+
文章から知性を感じない…ここの荒らしみたい
49223/04/10(月)18:13:06No.1045700849+
金で品性は買えないからな…
49323/04/10(月)18:13:07No.1045700864+
>伝書鳩の歴史はデマがまかり通ってるらしいな
まあ戦国時代とかも軍記物が通説としてまかり通ってるし…
49423/04/10(月)18:13:07No.1045700865+
真・ゲームの歴史でいいじゃん
49523/04/10(月)18:13:12No.1045700890+
>稼ぎ基準ならお前ホリエモン未満じゃん
上の方と比較されましても
49623/04/10(月)18:13:19No.1045700916+
スレ画は論外として本人が既にお亡くなりになってるとかもうお爺ちゃんで記憶があやふやとかそういう情報だらけで簡単に書けるもんじゃねえしなあ
49723/04/10(月)18:13:21No.1045700926そうだねx10
>まずゲームの歴史語るならファミ通あたりに協力してもらわないと個人の力じゃ無理だって俺だってわかるぞ
いやメーカーに頼めよ
49823/04/10(月)18:13:25No.1045700939+
体まで障害者になるな!
49923/04/10(月)18:13:28No.1045700952そうだねx11
>でもまあそこらの「」よりは稼いではいるからなぁ
金を稼いでたら嘘を垂れ流して良いってならんだろ
倫理観までスレ画か?
50023/04/10(月)18:13:38No.1045700996そうだねx1
対戦格闘ゲームはスマブラが最初とか書いてるようなもんか
50123/04/10(月)18:13:40No.1045701007そうだねx11
稼いでるから上ってんなら麻薬王の言うことでも聞いてろ
50223/04/10(月)18:13:40No.1045701011+
>一族はちゃんと出来損ないと判断してたみたいだけど座敷牢に放り込んで置かなかったのがダメだな岩崎……
飼い殺しを躊躇した結果が元社長が別の出版社でデタラメな本出して回収なんて騒動に…
50323/04/10(月)18:13:42No.1045701021+
>体まで障害者になるな!
体!?
50423/04/10(月)18:13:49No.1045701046+
>>fu2090537.jpg[見る]
>>これ見てから色々察する
>すげえ全部自分に跳ね返ってる
>ブーメランって言葉を知っているの?
50523/04/10(月)18:13:58No.1045701093+
なぜか理不尽に叩かれるセガ
バーチャ2のデザインが単調になったと言い出す
50623/04/10(月)18:14:04No.1045701116+
どういう手順踏んだら講談社はこんなものを通せるのか?
50723/04/10(月)18:14:07No.1045701140+
>対戦格闘ゲームはスマブラが最初とか書いてるようなもんか
まあスト2に触れてないしな…
50823/04/10(月)18:14:22No.1045701217そうだねx1
>どういう手順踏んだら講談社はこんなものを通せるのか?
なにもしてないからだろ
50923/04/10(月)18:14:32No.1045701254+
>でもまあそこらの「」よりは稼いではいるからなぁ
比較対象「」かよ
しょぼ
51023/04/10(月)18:14:35No.1045701267そうだねx4
こういう本出してるとその経歴から識者としてメディアのインタビューとかに呼ばれやすくなるからその為じゃねえかとか言われてたな
51123/04/10(月)18:14:37No.1045701279+
>稼いでるから上ってんなら麻薬王の言うことでも聞いてろ
麻薬王の言うことは聞くしかないだろ
エスコバルさんに逆らいたいか?
51223/04/10(月)18:14:44No.1045701325+
>どういう手順踏んだら講談社はこんなものを通せるのか?
チェックする人がいなかったんじゃない
51323/04/10(月)18:14:46No.1045701331+
>出典主義のミル貝だと書籍として出ちゃったこの本の情報は何かしらの媒体で訂正されてないと勝てなくなるんだよな…
信用できないとされている出展は無効にされたはず
51423/04/10(月)18:14:49No.1045701344+
一族からこぼれ落ちた先が逆張り野郎の振り回す武器扱いって惨めすぎるなこの人
51523/04/10(月)18:14:52No.1045701362そうだねx2
稼いでるで判断すると
今回えらい勢いでマイナスになっちまったな…
51623/04/10(月)18:14:54No.1045701373+
>いやメーカーに頼めよ
メーカー単位で頼んでもかなり狭い範囲でしかカバーできないと思う
当時のまま事業継続できている所の割合はかなり低いので
散り散りになっているスタッフ単位で追いかけれる人脈がないと……
51723/04/10(月)18:14:54No.1045701374そうだねx1
>稼いでるから上ってんなら麻薬王の言うことでも聞いてろ
麻薬王なら当然だろ
51823/04/10(月)18:14:59No.1045701396そうだねx5
>>https://dec.2chan.net/up2/src/fu2090537.jpg[見る][見る]
>>これ見てから色々察する

>ぼくを本物だとは思わないの?
本物の○○○○だと思います
51923/04/10(月)18:15:01No.1045701411+
でもガチでちゃんとした本出そうとしても
昔のインタビュー記事と近年の発言で食い違ってる場合もあるからなぁ
52023/04/10(月)18:15:02No.1045701420+
Web3.0の本とかもクソ本として慌てて確保したからこれも確保したい
52123/04/10(月)18:15:04No.1045701427+
もしドラヒットした時にゲーム製作について講演した記事が出てきてツラの皮の厚さに笑っちゃった
https://www.gamebusiness.jp/article/2012/08/23/6672.html [link]
>一見、ゲーム業界とは関係ないと思われる岩崎氏ですが、「ネット上では叩かれるが、僕ほどゲームが好きな人間はいないと思う」というほどのゲーム好き。ディスクシステムで発売されたマリオゴルフで、小学生を唖然とさせた話や、実は「もしドラ」のヒントが『ファイナルファンタジーXI』をゲーム時間で200日近くプレイしたことで生まれたことなどが披露されました。放送作家、小説家として、長くエンタメ業界に携わる氏の「ヒットコンテンツ制作の極意」とはどのようなものなのでしょうか。
52223/04/10(月)18:15:04No.1045701429そうだねx5
>どういう手順踏んだら講談社はこんなものを通せるのか?
親のコネってしゅごい
52323/04/10(月)18:15:05No.1045701433+
セガは功績消されるはショボい言われるわ売れてない言われるわ
恨みでもある?
52423/04/10(月)18:15:05No.1045701434+
回収ってことは内容精査して改訂とか出来ないレベルなんだな
52523/04/10(月)18:15:18No.1045701508+
僕はベストセラー作家だけど
僕をスティーブ・ジョブズだと思わないのは卑怯なんじゃないかい?
52623/04/10(月)18:15:20No.1045701519+
>出典主義のミル貝だと書籍として出ちゃったこの本の情報は何かしらの媒体で訂正されてないと勝てなくなるんだよな…
本が正しく無いって回収されたのに?
52723/04/10(月)18:15:24No.1045701536+
>こういう本出してるとその経歴から識者としてメディアのインタビューとかに呼ばれやすくなるからその為じゃねえかとか言われてたな
俺も書こうかな
imgの歴史
52823/04/10(月)18:15:26No.1045701552+
任天堂のハードを書き連ねてるけど
GBAもバーチャルボーイも書いてないからな
52923/04/10(月)18:15:32No.1045701577+
金を稼いでるとはいえデジタルタトゥーになるレベルの汚点を残してまでやる事じゃねぇ…
53023/04/10(月)18:15:36No.1045701595+
>麻薬王の言うことは聞くしかないだろ
>エスコバルさんに逆らいたいか?
薬の密輸で前科ついてからほざけ
53123/04/10(月)18:15:36No.1045701596+
>いやメーカーに頼めよ
メーカーで直接本出してるの
スクエニぐらいなんすよ実は
あんまりゲーマー本買わないから知られてないけど
53223/04/10(月)18:15:38No.1045701609そうだねx1
ガバい仕事の代償に今後出版する学術書の信頼性を一切失った講談社
53323/04/10(月)18:15:40No.1045701615そうだねx1
>>稼ぎ基準ならお前ホリエモン未満じゃん
>上の方と比較されましても
でもお前俺以下じゃん
53423/04/10(月)18:15:41No.1045701620+
スレ画には作者はPS2でゲームは卒業したと書いてある
53523/04/10(月)18:15:41No.1045701621+
>こういう本出してるとその経歴から識者としてメディアのインタビューとかに呼ばれやすくなるからその為じゃねえかとか言われてたな
うわぁありそう
カスの極みだな
53623/04/10(月)18:15:46No.1045701648+
ウルティマの話が出ないとかすげえって思った
あれからめずネトゲの歴史とか絶対無理だろ
53723/04/10(月)18:15:46No.1045701649+
>こういう本出してるとその経歴から識者としてメディアのインタビューとかに呼ばれやすくなるからその為じゃねえかとか言われてたな
それを考えたらすぐに突っ込まれただけマシだったな…
万が一テレビで嘘を垂れ流したらこの比じゃないレベルで炎上してたわ
53823/04/10(月)18:15:55No.1045701682+
>どういう手順踏んだら講談社はこんなものを通せるのか?
出してる編集部と担当編集がそのへんなんも知識がなかったんだろう
53923/04/10(月)18:15:58No.1045701702そうだねx6
なんか「」より稼いでるとか無茶苦茶な擁護?言い出すの出てきたな…
54023/04/10(月)18:15:59No.1045701705+
けおってんねぇ
54123/04/10(月)18:16:01No.1045701717そうだねx6
デマで金稼ぐってむしろ人間として最低の部類じゃねえか
54223/04/10(月)18:16:07No.1045701735+
>>いやメーカーに頼めよ
>メーカー単位で頼んでもかなり狭い範囲でしかカバーできないと思う
>当時のまま事業継続できている所の割合はかなり低いので
>散り散りになっているスタッフ単位で追いかけれる人脈がないと……
(なんか追い倒してる声優)
54323/04/10(月)18:16:07No.1045701738そうだねx2
稼ぎマウントは某メンタリストでよく聞く
54423/04/10(月)18:16:08No.1045701743+
なんというか10Pだけでも精査したらやべぇって気づきそうなもんではあるが…
54523/04/10(月)18:16:08No.1045701745+
>fu2090537.jpg[見る]
>これ見てから色々察する
これは項目の見出しじゃなくて箇条書きなの?
どういう文体なんだ
54623/04/10(月)18:16:12No.1045701764そうだねx2
>このおじさんコネをフル活用すればかなりの国民に簡単に嘘を教え込める立場だからちょっと面白いよね
面白くねえよ…もっとマイナーなジャンルとかで同じような事やられたら酷いことになるわ
54723/04/10(月)18:16:12No.1045701767+
アホみたいに宣伝してたから売れただけじゃないのもしドラって
54823/04/10(月)18:16:15No.1045701790+
>『ファイナルファンタジーXI』をゲーム時間で200日近くプレイしたことで生まれたことなどが披露されました。
200日ってことは2400時間か…それはまあすごいな…
と思ったらゲーム内の日数かよ!
54923/04/10(月)18:16:16No.1045701794+
ぶっちゃけ講談社も共犯っていうかゴリ押そうとしてたけどバレて失敗しただけじゃね
55023/04/10(月)18:16:19No.1045701810+
>回収ってことは内容精査して改訂とか出来ないレベルなんだな
ここに上がってる情報見るだけでも無理!ってなるからな
55123/04/10(月)18:16:20No.1045701813+
>実は「もしドラ」のヒントが『ファイナルファンタジーXI』をゲーム時間で200日近くプレイしたことで生まれたこと
…たった?
55223/04/10(月)18:16:27No.1045701848+
>回収ってことは内容精査して改訂とか出来ないレベルなんだな
無知と似非科学と妄想が大半を占めていて改定したら何も残らなくなる
55323/04/10(月)18:16:34No.1045701886+
出来損ないの七光だと自覚すらしてないのか
55423/04/10(月)18:16:40No.1045701918+
>出典主義のミル貝だと書籍として出ちゃったこの本の情報は何かしらの媒体で訂正されてないと勝てなくなるんだよな…
何ならこれ書く前からゲームに詳しい人ポジションに納まろうと活動してたみたいだな
>No.1045701427
55523/04/10(月)18:16:43No.1045701935+
>スレ画には作者はPS2でゲームは卒業したと書いてある
ならゲームの歴史とかほざくなよ…
55623/04/10(月)18:16:53No.1045701982+
>メーカーで直接本出してるの
>スクエニぐらいなんすよ実は
>あんまりゲーマー本買わないから知られてないけど
取材協力と自社による書籍の出版は関係ないよね?
55723/04/10(月)18:16:56No.1045701992+
>スレ画には作者はPS2でゲームは卒業したと書いてある
PS2どころかFCすら触ってないだろ
55823/04/10(月)18:16:59No.1045702011そうだねx11
今回大問題なのってこのバカ自体じゃなくてこの内容でなぜか出版までこぎつけられたことだよね…
55923/04/10(月)18:17:02No.1045702030+
令和の淫魔の乱舞
56023/04/10(月)18:17:13No.1045702091そうだねx1
はてな民に突っ込まれたの気にしてたみたいで
最近まで話題にしてた程です
56123/04/10(月)18:17:22No.1045702134+
fu2090550.jpg[見る]
何を言ってるのかよく分からないけど取り敢えずエビデンスとかファクトチェックの類が嫌いなのと
とにかく他人に対してマウント取りたい欲だけは伝わってくる
56223/04/10(月)18:17:23No.1045702148そうだねx1
適当に書かないでちゃんと監修してもらうだけでwiki写すレベルでも子供向けでずっと売られて凄い儲けられた気がするよこれ
56323/04/10(月)18:17:27No.1045702164+
こんなに面白い本を回収するなんてもったいない
56423/04/10(月)18:17:29No.1045702169+
それこそ各会社に散り散りになってる大御所の人間一人一人に時間作ってもらってインタビュー必須レベルな時点で修正とか無理無理!
56523/04/10(月)18:17:32No.1045702183+
>はてな民に突っ込まれたの気にしてたみたいで
>最近まで話題にしてた程です
ふたばに来たら憤死しそうだな
56623/04/10(月)18:17:35No.1045702196+
>ウルティマの話が出ないとかすげえって思った
>あれからめずネトゲの歴史とか絶対無理だろ
擁護したくないけどウルティマの話はあるよ!
ウルティマとFF以外は何一つないよ!
56723/04/10(月)18:17:39No.1045702216+
>ガバい仕事の代償に今後出版する学術書の信頼性を一切失った講談社
禊としてメチエ再販しろ
56823/04/10(月)18:17:43No.1045702243+
こいつの親はなんて言ってるの
56923/04/10(月)18:17:48No.1045702268+
これ今日行けばまだ本屋にあるかな?
57023/04/10(月)18:17:51No.1045702282+
ゲームの歴史は「」の方が知見ありそうなんだよな
57123/04/10(月)18:17:51No.1045702285+
スト2もバーチャも触れずにあの当時のゲーム周りを語れるってのは無理があり過ぎる
57223/04/10(月)18:17:58No.1045702309+
>fu2090550.jpg[見る]
>何を言ってるのかよく分からないけど取り敢えずエビデンスとかファクトチェックの類が嫌いなのと
>とにかく他人に対してマウント取りたい欲だけは伝わってくる
たぶん住んでる世界が俺たちと違う
57323/04/10(月)18:17:58No.1045702311そうだねx6
>けおってんねぇ
スレ画の著者が?
57423/04/10(月)18:18:12No.1045702362+
>はてな民に突っ込まれたの気にしてたみたいで
>最近まで話題にしてた程です
作者のホームだからなあそこ
57523/04/10(月)18:18:13No.1045702368+
杜撰な管理体制が問題になるのは良いことだけどなぜそうなったかは有耶無耶にされるんだろうな
57623/04/10(月)18:18:15No.1045702379+
>でもガチでちゃんとした本出そうとしても
>昔のインタビュー記事と近年の発言で食い違ってる場合もあるからなぁ
それは出典出しとけばいい訂正したい人は言って来るだろう
57723/04/10(月)18:18:15No.1045702382+
自分の記憶や思い込みのほうがそれ以外の全てより絶対に正しい
って信じきれる心の強さはすごいと思う
狂ってるとしか言いようがないけど
57823/04/10(月)18:18:18No.1045702396そうだねx3
>稼ぎマウントは某メンタリストでよく聞く
あぁそういう部類のやつか
57923/04/10(月)18:18:29No.1045702453そうだねx1
>回収ってことは内容精査して改訂とか出来ないレベルなんだな
どこから手を付けろレベルであり
書いたバカにやらせたらより悪化するのが見えていて
58023/04/10(月)18:18:29No.1045702454+
>ゲームの歴史は「」の方が知見ありそうなんだよな
つまりググりゃ分かる事すら間違いと
58123/04/10(月)18:18:33No.1045702474+
興味無いだけなら適当なネット上の資料丸写しすればいいだけで
実際にそういう手口でレトロゲーのカタログ本売ってた奴が数年前に叩かれたりしてたんで
こいつの場合なんか別に目論見があった気がするんだよな...
58223/04/10(月)18:18:35No.1045702480+
>ゲームの歴史は「」の方が知見ありそうなんだよな
ただ「」も脳の衰えには勝てないからねぇ…
58323/04/10(月)18:18:37No.1045702492+
講談社が知らぬ存ぜぬでこの本通してたら「スティーブ・ジョブズに比肩する才覚を持ちゲームの歴史を編纂した大作家」って肩書入手だったから危ない所だった
58423/04/10(月)18:18:39No.1045702497そうだねx6
5でエスターク仲間にしてた類のヤツ
58523/04/10(月)18:18:46No.1045702534+
再構成してモノになるならいいけどほぼ1からスタートだし悪名が先行するからやるだけ無駄だと思う
58623/04/10(月)18:18:46No.1045702535そうだねx1
>ゲームの歴史は「」の方が知見ありそうなんだよな
細かいジャンルは行けるかもしれないけど通史はキツイんじゃないかな
まあゲームの通史書けるやつこの世に何人いるのって話ではあるけど
58723/04/10(月)18:18:46No.1045702539そうだねx1
>>ゲームの歴史は「」の方が知見ありそうなんだよな
>つまりググりゃ分かる事すら間違いと
多分ググってないからな
58823/04/10(月)18:18:47No.1045702544+
>ゲームの歴史は「」の方が知見ありそうなんだよな
何一つ正しい物はないから小学生の方が知見あるぞ
少なくともゲームをやってる時点で上だわ
58923/04/10(月)18:18:51No.1045702564そうだねx1
俺の興味あった分野ならFC以降はわかるけど格ゲーとかシューティングとか詳しくない分野はわかんないな
59023/04/10(月)18:19:01No.1045702612+
講談社最悪だな
バツとして講談社メチエを刷れ
むしろオンデマンドで刷れ
っつか電子書籍で売れ
そうしたら許してやる
59123/04/10(月)18:19:01No.1045702614そうだねx1
>ゲームの歴史は「」の方が知見ありそうなんだよな
ギャグにギャグを重ねるのはやめろ
59223/04/10(月)18:19:04No.1045702626そうだねx2
>fu2090550.jpg[見る]
客観的に書けないならそれこそ僕の考えるゲーム史とかにすればいいのに
59323/04/10(月)18:19:08No.1045702655+
せめてググったらわかることくらいは正確にしてほしい
59423/04/10(月)18:19:13No.1045702670+
逆に3冊も雑語りして本にまとめるのがすごいよな
プロの作家は
59523/04/10(月)18:19:13No.1045702675+
>講談社が知らぬ存ぜぬでこの本通してたら「スティーブ・ジョブズに比肩する才覚を持ちゲームの歴史を編纂した大作家」って肩書入手だったから危ない所だった
もう通したあとや
59623/04/10(月)18:19:21No.1045702718そうだねx5
壺とかここに来たらバカどもの巣窟に行って論破してやったぜ!!!って自分のヒで宣伝せずにはいられないタイプのアレだから仮に来たらすぐわかる
59723/04/10(月)18:19:22No.1045702726+
当時の空気感に関する証言
当事者からのソース付きの証言
当時の資料
うーん控えめに言って作成するのおおよそ不可能では????
59823/04/10(月)18:19:26No.1045702741そうだねx1
>こいつの親はなんて言ってるの
岩崎書店の社長継がせたら2年で逃げ出したから何も期待してないと思う
59923/04/10(月)18:19:28No.1045702745+
>こいつの場合なんか別に目論見があった気がするんだよな...
単純にゴリ押せばどんな内容でも売れると思ってただけでしょ……
60023/04/10(月)18:19:31No.1045702762そうだねx2
いくら金稼いでも虚偽情報で回収騒ぎは出来ねえから才能だよ
60123/04/10(月)18:19:38No.1045702797+
>5でエスターク仲間にしてた類のヤツ
えっなんか悪いの?
60223/04/10(月)18:19:45No.1045702829+
・感情表現の豊かさは、子どものころに大脳辺縁系を刺激することによって育まれる
・オンラインゲームは、プレイヤーの感情移人を促して大脳辺縁系を刺激する
つまリ、もともと感情教育に積極的な幃国には、オンラインゲームが受け入れられやすい土壌があったのです。
これがオンラインゲームの歴史の結論だ
60323/04/10(月)18:19:52No.1045702865+
>細かいジャンルは行けるかもしれないけど通史はキツイんじゃないかな
通史は無理だな
コンシューマのメジャーどころに絞っても厳しい
……RPGとかSTGってジャンルを絞ってもなおきつい
60423/04/10(月)18:19:56No.1045702879+
>えっなんか悪いの?
虚言癖はわるいことだよ
60523/04/10(月)18:19:56No.1045702883+
>>ゲームの歴史は「」の方が知見ありそうなんだよな
>ギャグにギャグを重ねるのはやめろ
スレ画と比べりゃ大抵の奴があるだろギャグでも無く
60623/04/10(月)18:19:56No.1045702885+
>もしドラはなんであんなにヒットしたんだ?
表紙が萌えオタに刺さったから
60723/04/10(月)18:19:59No.1045702909+
回収にまで至ったことが既に無かったことにされてる…!?
60823/04/10(月)18:20:02No.1045702925+
>主観というけど化学じゃないんだからゲームの世界に客観など存在しないので
>この手の意見には全く与しない。
これナンノブマイビジネスみたいでカッコいい
60923/04/10(月)18:20:07No.1045702932+
>岩崎書店の社長継がせたら2年で逃げ出したから何も期待してないと思う
まだ存命なのかな親
61023/04/10(月)18:20:11No.1045702964そうだねx1
>>5でエスターク仲間にしてた類のヤツ
>えっなんか悪いの?
嘘吐いてそれを信じ込んでいる罪
61123/04/10(月)18:20:21No.1045703018+
終わってるって言われ続けることは終わりそうだな
終わったから
61223/04/10(月)18:20:28No.1045703042+
>>図書館のはどうなんだろね
>>捏造書とか置いとかないで欲しいんだが
>図書館によるらしいが裏的な本棚に置かれて要請があれば出す感じになるみたい
>図書館は捏造書も含めてあらゆる本を保存しなければならないんだって
謎本とかああいう変なのも蔵書しないといけないのかな
61323/04/10(月)18:20:29No.1045703045そうだねx3
>スレ画には作者はPS2でゲームは卒業したと書いてある
PS2すらまともに触ってないだろ
初めてこの世に誕生した格ゲーはバーチャファイターとか言ってんだぞ
61423/04/10(月)18:20:32No.1045703060そうだねx4
>>fu2090550.jpg[見る]
>客観的に書けないならそれこそ僕の考えるゲーム史とかにすればいいのに
まだそれならふーんそうなんだで済むもんな
61523/04/10(月)18:20:36No.1045703075+
>>5でエスターク仲間にしてた類のヤツ
>えっなんか悪いの?
「PS2以降でプチターク仲間にしてた」じゃねんだからよお…
61623/04/10(月)18:20:43No.1045703114そうだねx2
ググったらわかるどころか普通にゲームやってりゃ特に調べなくても知ってる事すら間違えてるから基本的にゲームやってない人間
61723/04/10(月)18:20:47No.1045703135+
>・感情表現の豊かさは、子どものころに大脳辺縁系を刺激することによって育まれる
>・オンラインゲームは、プレイヤーの感情移人を促して大脳辺縁系を刺激する
>つまリ、もともと感情教育に積極的な幃国には、オンラインゲームが受け入れられやすい土壌があったのです。
>これがオンラインゲームの歴史の結論だ
ChatGPT1.0辺りが言いそうな回答だな…
61823/04/10(月)18:20:49No.1045703143そうだねx1
ゲーム歴史本
多分今からスマブラ並のオールスター作れって位無理難題だと思うぞ
61923/04/10(月)18:20:50No.1045703146+
岩崎ならたしか親戚に精神科医がいるんだし診てもらえよ
62023/04/10(月)18:20:51No.1045703155+
5ってエスタークの小さいやつ仲間にできるだろ?
62123/04/10(月)18:20:51No.1045703156そうだねx7
>>>図書館のはどうなんだろね
>>>捏造書とか置いとかないで欲しいんだが
>>図書館によるらしいが裏的な本棚に置かれて要請があれば出す感じになるみたい
>>図書館は捏造書も含めてあらゆる本を保存しなければならないんだって
>謎本とかああいう変なのも蔵書しないといけないのかな
そらそうよ
ってかこの本はいい本!悪い本!なんてのは誰が決めるもんでもない
62223/04/10(月)18:20:58No.1045703192+
次なんかの形でメディアに出てくることあるのかな…
あるんだろうなあ…
62323/04/10(月)18:21:12No.1045703270そうだねx3
>5ってエスタークの小さいやつ仲間にできるだろ?
それはプチタークであってエスタークではない
62423/04/10(月)18:21:19No.1045703305+
まともな人間はこのタイトル通りの本なんて恐れ多くて書くわけないんだよ
何故なら絶対なんか抜け落ちるから
62523/04/10(月)18:21:34No.1045703373+
>初めてこの世に誕生した格ゲーはバーチャファイターとか言ってんだぞ
10年早いんだよ!
62623/04/10(月)18:21:45No.1045703418+
今までは一部の辺境のはてな村でだけそのおかしさが知れ渡ってたけど
今回でかなり広範囲に及んだな
62723/04/10(月)18:21:46No.1045703423そうだねx5
>>スレ画には作者はPS2でゲームは卒業したと書いてある
>PS2すらまともに触ってないだろ
>初めてこの世に誕生した格ゲーはバーチャファイターとか言ってんだぞ
!?

!?
62823/04/10(月)18:21:46No.1045703426そうだねx2
>次なんかの形でメディアに出てくることあるのかな…
>あるんだろうなあ…
こういうカスはあの手この手でしぶとく金稼ごうとしてくるからな
62923/04/10(月)18:21:54No.1045703459+
>>5ってエスタークの小さいやつ仲間にできるだろ?
>それはプチタークであってエスタークではない
しかもリメイクからの要素だ
63023/04/10(月)18:21:54No.1045703462そうだねx1
>初めてこの世に誕生した格ゲーはバーチャファイターとか言ってんだぞ
アーバンチャンピオンでしょ
63123/04/10(月)18:21:55No.1045703465+
俺もYoutuberの歴史を3冊書いて大儲けするか
63223/04/10(月)18:21:55No.1045703466そうだねx3
嘘つきレベルで言うと「」と目くそ鼻くそじゃねえかな…
63323/04/10(月)18:21:56No.1045703475+
ベーマガの存在しない世界の歴史書
63423/04/10(月)18:21:59No.1045703482+
>5ってエスタークの小さいやつ仲間にできるだろ?
プチタークであってエスタークでないしPS2版以降とも指定してない卑怯者が
63523/04/10(月)18:22:01No.1045703490+
>取材協力と自社による書籍の出版は関係ないよね?
本は主体的に書く人いないと出版されないんだ
ゲームメーカーが主体的に本を出す事もあるけど歴史本はあんまやらなくて単作品やシリーズがせいぜい
スレ画みたいに広範囲じゃなかったら前田尋之って人がパーフェクトカタログシリーズ出してる
確かにラインナップはほぼパーフェクトなんだけど紹介文がパーフェクトじゃないのが特徴
63623/04/10(月)18:22:08No.1045703527そうだねx1
なんか抜け落ちるくらいならまだいいけど抜け落ちてる上に間違いだらけなのがヤバい
63723/04/10(月)18:22:09No.1045703530そうだねx1
少なくともビデオゲームの歴史はこんなに薄くねぇよ!
63823/04/10(月)18:22:12No.1045703545+
>5ってエスタークの小さいやつ仲間にできるだろ?
SFCで同じ事言ってみろ
PS以降でもプチターク以外の事を言ってみろ
63923/04/10(月)18:22:17No.1045703570+
ホラッチョ
64023/04/10(月)18:22:18No.1045703578+
>次なんかの形でメディアに出てくることあるのかな…
>あるんだろうなあ…
根強いファンがいるらしいからな
64123/04/10(月)18:22:26No.1045703611+
>次なんかの形でメディアに出てくることあるのかな…
>あるんだろうなあ…
御曹司様なの活かして色んな業種2年つまみ食いを繰り返してるからまたどっかでやらかした時にああアイツか…ってなるよ
64223/04/10(月)18:22:31No.1045703633+
オリジナルのドラクエ5で10ターン以内にエスターク倒したら仲間になる
だったかな有名な嘘テク
64323/04/10(月)18:22:39No.1045703666そうだねx4
図書館に置くのも許せない!って言ってる「」いるけど
その理由が著者に印税入るの許せない!ならいっそ分かるんだけど
こんな本は嘘だらけだから図書館に置いちゃいけない!ってのはオイオイオイってなるよ
64423/04/10(月)18:22:42No.1045703681+
図書館的にはド直球な個人に対する誹謗中傷で裁判で負けたようなもんでも表に出さないだけで保管はしておくからね
64523/04/10(月)18:22:50No.1045703722+
○○を作った男たちとかは講談社から出てたっけ…
64623/04/10(月)18:22:52No.1045703730そうだねx13
>嘘つきレベルで言うと「」と目くそ鼻くそじゃねえかな…
そうやってすぐ「」が「」がと言うの別ベクトルで馬鹿っぽい
64723/04/10(月)18:22:54No.1045703739そうだねx1
あのベストセラー本の作者です!って言えばよく知らん人がほいほい騙されるという点だと一杯のかけそばの作者みたいだな
64823/04/10(月)18:22:57No.1045703749+
一生販売停止擦られ続ける人生が待ってるのか…楽しそうだな
64923/04/10(月)18:22:59No.1045703764+
>なんか抜け落ちるくらいならまだいいけど抜け落ちてる上に間違いだらけなのがヤバい
持って行きたい論のために抜粋するくらいならわからんでもないけどそういう次元じゃねえ
65023/04/10(月)18:23:02No.1045703779+
産まれたことが罪すぎて
全部回収して無かったことにしろ
65123/04/10(月)18:23:05No.1045703788そうだねx2
>ってかこの本はいい本!悪い本!なんてのは誰が決めるもんでもない
PTAにとっては有害図書でも俺にとってはこの世で唯一恋愛の甘酸っぱさを理解させてくれる本だってあるしな
LOって言うんだけど
65223/04/10(月)18:23:09No.1045703808そうだねx1
誰がなんと言おうと俺の方が正しい!
って本人が妄想わめきちらすのはまあ勝手だけど
周りがなんとかしてやってくれ本当に
65323/04/10(月)18:23:25No.1045703894そうだねx11
>嘘つきレベルで言うと「」と目くそ鼻くそじゃねえかな…
「」ガー「」ガーって騒いでれば構ってもらえていいよね
65423/04/10(月)18:23:28No.1045703909そうだねx2
俺も適当にimgの歴史語って大金を得た後雲隠れしたい
65523/04/10(月)18:23:33No.1045703940+
初めてこの世に登場した格ゲーローグライクRPGはトバルNo1
65623/04/10(月)18:23:38No.1045703972+
既に売ったものも返品したら返金するのはこれ放置したら信用が無くなると判断したからかな
65723/04/10(月)18:23:39No.1045703974+
ゲームクリエイター列伝のほうが信ぴょう性ありそう
65823/04/10(月)18:23:45No.1045704000+
未来に残すな
65923/04/10(月)18:23:49No.1045704021そうだねx2
>図書館に置くのも許せない!って言ってる「」いるけど
>その理由が著者に印税入るの許せない!ならいっそ分かるんだけど
>こんな本は嘘だらけだから図書館に置いちゃいけない!ってのはオイオイオイってなるよ
嘘しか書いてない本とか歴史上山ほどあるからな…しかも店頭に現存するものもある
66023/04/10(月)18:23:51No.1045704032+
見てないけどもしドラはそこまで酷くなかったんだろ?
66123/04/10(月)18:23:55No.1045704052+
>オリジナルのドラクエ5で10ターン以内にエスターク倒したら仲間になる
>だったかな有名な嘘テク
うちは7ターンだったな
嘘っぽいと思いつつどうにか倒したのに仲間にならなかったからしょんぼりした
66223/04/10(月)18:24:00No.1045704083+
>>なんか抜け落ちるくらいならまだいいけど抜け落ちてる上に間違いだらけなのがヤバい
>持って行きたい論のために抜粋するくらいならわからんでもないけどそういう次元じゃねえ
ただのコイツの偏見押し付けじゃねえかとかそう言うレベルじゃないのはもはや恐怖すら感じる
マジで何も考えずひたすら適当書いてる
66323/04/10(月)18:24:01No.1045704093+
>初めてこの世に誕生した格ゲーはバーチャファイターとか言ってんだぞ
すごいな…本当に僕のゲームの歴史ってタイトルでよくない?って言われるのを理解した
興味あるような作者かどうかは置いておくとしても
66423/04/10(月)18:24:02No.1045704098+
>>嘘つきレベルで言うと「」と目くそ鼻くそじゃねえかな…
>「」ガー「」ガーって騒いでれば構ってもらえていいよね
ほんとに即構ってる人が言うと説得力あるな…
66523/04/10(月)18:24:04No.1045704112そうだねx1
格ゲーの歴史がデコ対戦空手道スルーしてスト2からとかじゃなくていきなりバーチャなのか
マジでゲームの事全然知らないおっさんじゃん
66623/04/10(月)18:24:07No.1045704133+
もしドラヒットしたせいで当時あの本に心酔した信者が
読んだ自分を肯定するためだけにファンやってたりするから厄介だわ
それも今回の事で目覚めた人いるかもだが
66723/04/10(月)18:24:10No.1045704146そうだねx4
>周りがなんとかしてやってくれ本当に
>見てないけどもしドラはそこまで酷くなかったんだろ?
……
66823/04/10(月)18:24:13No.1045704161+
このご時世ググれば誰でもわかる事すら書けないって逆にすげえな
66923/04/10(月)18:24:14No.1045704173そうだねx6
>>嘘つきレベルで言うと「」と目くそ鼻くそじゃねえかな…
>「」ガー「」ガーって騒いでれば構ってもらえていいよね
本当にお前みたいな奴がいてよかったよ
67023/04/10(月)18:24:17No.1045704186+
ゴミなのは違いないんだけどゴミとしての価値はあるというか…
67123/04/10(月)18:24:17No.1045704189+
未来に残してもいいが残すならば晒し首としてだ
67223/04/10(月)18:24:20No.1045704208そうだねx3
>>嘘つきレベルで言うと「」と目くそ鼻くそじゃねえかな…
>そうやってすぐ「」が「」がと言うの別ベクトルで馬鹿っぽい
なんでもいいから周囲の人間を不快にさせたくて仕方ない人なんだろう
まあ馬鹿だな…
67323/04/10(月)18:24:21No.1045704212+
でも俺虹裏の住人が集まって作ったゲームの歴史とかめっちゃ興味ある…
ギャルゲやエロゲとかジーコの歴史とか
「」以上のスペシャリストが多い場所を知らないわ
67423/04/10(月)18:24:21No.1045704213+
ドラッカーが大ヒットしちゃったのがある意味不幸だったのかもしれない
67523/04/10(月)18:24:21No.1045704214そうだねx2
「」がじゃあジーコの歴史本作ろうぜ!ってスレ立てた
結果そのスレは大荒れした
67623/04/10(月)18:24:21No.1045704217+
作者はクソゴミだしチェックしてない講談社も駄目
地罰でも仕事してない講談社様はもうゲームに関わらないほうがいいと思いますよ…
ゲームクリエイターズラボの打率はあまりにも酷いぞ
67723/04/10(月)18:24:28No.1045704253+
日本ゲーム史で90年代の格ゲー無視は無理だろ
一番ドラスティックだろあの辺り
カプコンは脇役だったけど
67823/04/10(月)18:24:29No.1045704258+
トンデモ本でもゲーム脳の恐怖みたいな切り口なら世間に受け入れられただろうに
67923/04/10(月)18:24:31No.1045704265そうだねx1
追い詰めた人頑張ったな
68023/04/10(月)18:24:32No.1045704270そうだねx3
>PTAにとっては有害図書でも俺にとってはこの世で唯一恋愛の甘酸っぱさを理解させてくれる本だってあるしな
うん
>LOって言うんだけど
👮
68123/04/10(月)18:24:36No.1045704293+
反応しまくってる時点で同類よ
68223/04/10(月)18:24:47No.1045704346そうだねx1
逆に未来永劫虚偽本として語られろ
68323/04/10(月)18:24:47No.1045704348+
>嘘しか書いてない本とか歴史上山ほどあるからな…しかも店頭に現存するものもある
まだ優駿図鑑も売ってるんだよな…
68423/04/10(月)18:24:56No.1045704388+
>>初めてこの世に誕生した格ゲーはバーチャファイターとか言ってんだぞ
>すごいな…本当に僕のゲームの歴史ってタイトルでよくない?って言われるのを理解した
>興味あるような作者かどうかは置いておくとしても
バーチャファイターで格ゲーが生まれたけど難解な操作性と地味な見た目で玄人受けしかしなかった
それが鉄拳で初心者でもレバガチャで上級者を倒せたりする大味なバランスと派手なエフェクトで一般に花開いた
がこの本のゲームの歴史
68623/04/10(月)18:24:59No.1045704401そうだねx1
バレバレのウソでも本にして大量にばら撒く事がそこそこ有効なのが日本はよく分かってるからな
68723/04/10(月)18:25:04No.1045704429+
共著のファスト映画の奴がゴーストライターだったんじゃねとかも言われてるよな
どっちにせよカスだけど
68823/04/10(月)18:25:06No.1045704442そうだねx1
>反応しまくってる時点で同類よ
自分でやってるんだと思うよ
68923/04/10(月)18:25:07No.1045704448+
読んだことないけどもしドラの感想「」に聞くとヒロインの見た目が可愛いしか言わない!
69023/04/10(月)18:25:07No.1045704452そうだねx2
>でも俺虹裏の住人が集まって作ったゲームの歴史とかめっちゃ興味ある…
これより劣るデマだらけになるぞ
69123/04/10(月)18:25:08No.1045704459+
>「」がじゃあジーコの歴史本作ろうぜ!ってスレ立てた
>結果そのスレは大荒れした
無理無理
同人エロゲーの歴史なんて追えない追えない
69223/04/10(月)18:25:12No.1045704482そうだねx4
>追い詰めた人頑張ったな
追い詰めたんじゃなくて指摘すべき点を並べてっただけだって言ってるからそういう言い方はよさぬか…
69323/04/10(月)18:25:17No.1045704498そうだねx1
>うちは7ターンだったな
>嘘っぽいと思いつつどうにか倒したのに仲間にならなかったからしょんぼりした
倒したと吹聴するやつが出るたびに短くなるからな
うちは3ターンだった
69423/04/10(月)18:25:19No.1045704508+
>「」がじゃあジーコの歴史本作ろうぜ!ってスレ立てた
>結果そのスレは大荒れした
昔やって増田に転載されたからね…
69523/04/10(月)18:25:25No.1045704544そうだねx1
ジーコの成立ちで数100レス喧嘩する「」は実に「」だった
69623/04/10(月)18:25:28No.1045704557+
>がこの本のゲームの歴史
2D格ゲー丸々無視!?
69723/04/10(月)18:25:29 ID:kbQcFV6.No.1045704564+
「」ガー「」ガー
69823/04/10(月)18:25:31No.1045704575+
ゲームって儲かるらしいな!で最近ゲームゲーム言い始めた講談社がゲームをどう思ってるかがよくわかる
69923/04/10(月)18:25:34No.1045704595+
>バーチャファイターで格ゲーが生まれたけど難解な操作性と地味な見た目で玄人受けしかしなかった
>それが鉄拳で初心者でもレバガチャで上級者を倒せたりする大味なバランスと派手なエフェクトで一般に花開いた
>がこの本のゲームの歴史
かっけー
史上初めてカプコン信者とSNK信者がタッグ組んでカチコミかけそう
70023/04/10(月)18:25:35No.1045704606+
鉄拳の操作が簡単ってお前絶対コマンド表だけ見て言ってんだろ
70123/04/10(月)18:25:37No.1045704609+
https://yakan-hiko.com/huckleberry.html [link]
ゲームの話一切触れてなくて草
70223/04/10(月)18:25:38No.1045704616+
>難解な操作性
バーチャが難解ならラウが強いわけないだろ!!!!
70323/04/10(月)18:25:43No.1045704640+
>逆に3冊も雑語りして本にまとめるのがすごいよな
共著として名前が出てる人はその道のプロだからな
70423/04/10(月)18:25:49No.1045704668+
>自分でやってるんだと思うよ
頭の病気の人の常套手段よね…
70523/04/10(月)18:25:54No.1045704698+
>ID:kbQcFV6ガーID:kbQcFV6ガー
70623/04/10(月)18:26:06No.1045704755そうだねx7
>「」がじゃあジーコの歴史本作ろうぜ!ってスレ立てた
>結果そのスレは大荒れした
普通そうなると思うんだよな
ああでもないこうでもないってなるからこの手の本作るのは大変だし…
70723/04/10(月)18:26:06No.1045704758+
>オリジナルのドラクエ5で10ターン以内にエスターク倒したら仲間になる
>だったかな有名な嘘テク
割と全国レベルで伝わってたのが凄いと思う
当時エニックスお膝元のガンガンのゲームコーナーでわざわざ否定記事出してたレベルだった
70823/04/10(月)18:26:07No.1045704760+
共著の人はスッと逃げたから一枚上手だった
71023/04/10(月)18:26:25No.1045704847+
>>追い詰めた人頑張ったな
>追い詰めたんじゃなくて指摘すべき点を並べてっただけだって言ってるからそういう言い方はよさぬか…
イヤです
当初メンドクサがりながら執拗に事実を突きつけた経緯見て言ってるし
71123/04/10(月)18:26:28No.1045704863そうだねx1
>「」がじゃあジーコの歴史本作ろうぜ!ってスレ立てた
あのスレジーコサッカーの話とSM調教師瞳の話と同人エロゲ―の話が混ざりあってて誰も話通じなくなってるのは面白かったよ
71223/04/10(月)18:26:29No.1045704868そうだねx1
>作者はクソゴミだしチェックしてない講談社も駄目
>地罰でも仕事してない講談社様はもうゲームに関わらないほうがいいと思いますよ…
>ゲームクリエイターズラボの打率はあまりにも酷いぞ
いや地罰は今回の件となんも関係ないだろ叩きたいからって意味不明なこと言うな
アホかよ
71323/04/10(月)18:26:32No.1045704884+
>「」がじゃあジーコの歴史本作ろうぜ!ってスレ立てた
>結果そのスレは大荒れした
同じスレか分からんがそこまで荒れてる感じでも無かったと思うが
まとまりはしなかったが
71423/04/10(月)18:26:32No.1045704885+
>バーチャファイターで格ゲーが生まれたけど難解な操作性と地味な見た目で玄人受けしかしなかった
>それが鉄拳で初心者でもレバガチャで上級者を倒せたりする大味なバランスと派手なエフェクトで一般に花開いた
>がこの本のゲームの歴史
このレスだけで3回ぐらい「嘘やろ…」って言っちゃったよ
怖いわ
71523/04/10(月)18:26:33No.1045704888+
頭脳戦艦ガルがRPGかそうじゃないかで600行く板だぞ
「」がゲームのコラムなんか書いたら大変な事になる
71623/04/10(月)18:26:41No.1045704929そうだねx1
>持って行きたい論のために抜粋するくらいならわからんでもないけどそういう次元じゃねえ
自分の好みに合いそうな部分は持っていきたい論に擦り付けて知らない部分は全部適当って書き方した上で歴史でございってお出しするんだからたまらない
71723/04/10(月)18:26:45No.1045704954+
>鉄拳の操作が簡単ってお前絶対コマンド表だけ見て言ってんだろ
芸人の方の鉄拳を見てたのかもしれない
71823/04/10(月)18:26:50No.1045704975そうだねx1
>でも俺虹裏の住人が集まって作ったゲームの歴史とかめっちゃ興味ある…
>ギャルゲやエロゲとかジーコの歴史とか
>「」以上のスペシャリストが多い場所を知らないわ
問題は嘘をぶっ混んで来る「」も混じってることだとおもうの
71923/04/10(月)18:26:51No.1045704982+
ああ元々テレビ屋なのか
気性の荒さは頷ける
72023/04/10(月)18:26:53No.1045704994+
>典型的なネットリンチ
>世も末だわ
弱いものいじめって楽しいからな…
72123/04/10(月)18:26:58No.1045705015+
出版社がなぜか突然金かけてワザップごっこ始めるのコワ~
72223/04/10(月)18:27:02No.1045705035+
岩崎書店で出せ
そんで裁判で戦え
72323/04/10(月)18:27:06No.1045705054そうだねx1
>このレスだけで3回ぐらい「嘘やろ…」って言っちゃったよ
だいぶ少なくない?
72423/04/10(月)18:27:07No.1045705067そうだねx11
>典型的なネットリンチ
>世も末だわ
早く世紀末に帰れ
72523/04/10(月)18:27:09No.1045705080+
MMOネタでFF11をべた褒めしてるわりに14とかROとかは完全にスルーしてるとか聞いてダメだった
72623/04/10(月)18:27:11No.1045705101+
ジーコというか瞳に関しては開発スタッフが近年作った同人本や
90年代末から00年頭位は開発者が宝島のムックとかに逮捕釈放された一件含めて書いてある資料は結構あって
その辺読むだけでも大分理解できるよ
もっと掘り下げて欲しいとは思うけど
72723/04/10(月)18:27:12No.1045705103+
>>「」がじゃあジーコの歴史本作ろうぜ!ってスレ立てた
>>結果そのスレは大荒れした
>無理無理
>同人エロゲーの歴史なんて追えない追えない
パソケットの初回から参加してたけどなんも覚えてない
72823/04/10(月)18:27:19No.1045705132+
検索したらトップに表示されそうなタイトルで図書館に買わせて発行部数を確保して講演料でガッポリまで見てたのはわかる
72923/04/10(月)18:27:30No.1045705186+
ギャルゲーも無し格ゲーもほぼ無し
HALOまでFPSはあんまり無かった
64マリオで世の中に3D酔いが発生した
堀井雄二はプログラムしらない
ネットでファミコンのROM上げてそれを改造することでインディーゲームの潮流が生まれた
日本にはインディーゲームなかった
73023/04/10(月)18:27:30No.1045705189+
バーチャ1が格ゲー連中の大部分には
なんかすごそうだけどよく分からんって感じだったのはそうだけど
73123/04/10(月)18:27:31No.1045705195そうだねx1
>典型的なネットリンチ
馬鹿じゃないの
詐欺師と本物の業界人のガチンコの結果だ
73223/04/10(月)18:27:39No.1045705237そうだねx2
みんな知ってるゲーム業界だからいいけどもっと狭い業界だったらこういう声もあがらないんだろうなあ…
73323/04/10(月)18:27:41No.1045705240+
鉄拳が簡単だってんならキングでスクリュードライバー出してみろよ!
73423/04/10(月)18:27:43No.1045705252そうだねx3
金銭的にも社会的立場的にも弱いものじゃねえだろコイツは
73523/04/10(月)18:27:46No.1045705268そうだねx2
>頭脳戦艦ガルがRPGかそうじゃないかで600行く板だぞ
なそ
平和だなあ
73623/04/10(月)18:27:51No.1045705294+
世の中には間違いだらけの本はいくらでもあるけど
間違いがあったので販売停止・回収するってムーブは今後講談社の本の出版に悪影響あるのでは?
73723/04/10(月)18:27:54No.1045705311そうだねx4
>MMOネタでFF11をべた褒めしてるわりに14とかROとかは完全にスルーしてるとか聞いてダメだった
自分がやったゲームしかこの世に存在しないと思ってるんだな…
73823/04/10(月)18:27:59No.1045705331そうだねx1
>>鉄拳の操作が簡単ってお前絶対コマンド表だけ見て言ってんだろ
>芸人の方の鉄拳を見てたのかもしれない
こんな鉄拳は 簡単すぎだ
73923/04/10(月)18:28:08No.1045705386そうだねx8
>典型的なネットリンチ
>世も末だわ
絶対これを似たようなことこのカスはわめき散らすんだろうな…
74023/04/10(月)18:28:09No.1045705393+
>ガバい仕事の代償に今後出版する学術書の信頼性を一切失った講談社
講談社学術文庫とかマジなの出してるのもうダメなんか
74123/04/10(月)18:28:10No.1045705397+
>ゴミなのは違いないんだけどゴミとしての価値はあるというか…
この人がしたり顔で言うこと今後一切信じちゃダメってわかるゴミではあるか…
74223/04/10(月)18:28:20No.1045705448そうだねx1
>頭脳戦艦ガルがRPGかそうじゃないかで600行く板だぞ
益体のないことで無駄にスレ伸びてる時の「」はきらいじゃないよ
74323/04/10(月)18:28:23No.1045705469+
>MMOネタでFF11をべた褒めしてるわりに14とかROとかは完全にスルーしてるとか聞いてダメだった
いやまあゲーム史って感じだとFF11がでかすぎるのはそうだと思う
完全スルーはねえけど
74423/04/10(月)18:28:25No.1045705481+
>>「」がじゃあジーコの歴史本作ろうぜ!ってスレ立てた
>あのスレジーコサッカーの話とSM調教師瞳の話と同人エロゲ―の話が混ざりあってて誰も話通じなくなってるのは面白かったよ
ジーコサッカーに荒れ要素ある…!?
74523/04/10(月)18:28:39No.1045705561そうだねx2
>>「」がじゃあジーコの歴史本作ろうぜ!ってスレ立てた
>>結果そのスレは大荒れした
>普通そうなると思うんだよな
>ああでもないこうでもないってなるからこの手の本作るのは大変だし…
記録として最初に斬新なシステムや表現導入したのは作品Aでも普及したのは作品Bからとかいっぱいあって印象だけで話されると大変な事になるよね
74623/04/10(月)18:28:54No.1045705652+
まず「」はジーコって言葉の定義で喧嘩してたから…
ジーコサッカーなのか瞳なのか同人ゲームのことなのかでバラバラな話してて通じてなさ過ぎで面白かった
74723/04/10(月)18:29:07No.1045705721+
小瀬甫庵の本全部回収しなきゃ…!
74823/04/10(月)18:29:14No.1045705760+
>バーチャ1が格ゲー連中の大部分には
>なんかすごそうだけどよく分からんって感じだったのはそうだけど
スト2も大概だったけどバーチャは1クレが飛ぶの早すぎて俺にはついていけなかった…
74923/04/10(月)18:29:19No.1045705777+
オンゲーは何かXIは絶賛してるけど現在進行形のXIVは無かったものみたいにやってるし
なんならこの国には国民性的にMMOは定着しないしないのだみたいなこと書いてあったぞ
75023/04/10(月)18:29:23No.1045705798そうだねx1
まあ少なくとも同じレーベルから出てる本は全く検証してませんって宣言してるわけだからな
75123/04/10(月)18:29:35No.1045705855+
>ジーコサッカーに荒れ要素ある…!?
ジーコサッカーと言うかジーコの元に使ったROMに関する話って地味に間違った事が流布されててそれを信じてる人も一定数いるから
そういう話題になると荒れる
75223/04/10(月)18:29:45No.1045705903そうだねx2
大荒れの方向が思ってたのと違う…!
75323/04/10(月)18:29:46 KADOKAWANo.1045705915そうだねx2
>世の中には間違いだらけの本はいくらでもあるけど
うn
>間違いがあったので販売停止・回収するってムーブは
うn
>今後KADOKAWAの本の出版に悪影響あるのでは?
なんで?
75423/04/10(月)18:29:47No.1045705924そうだねx1
>>でも俺虹裏の住人が集まって作ったゲームの歴史とかめっちゃ興味ある…
>>ギャルゲやエロゲとかジーコの歴史とか
>>「」以上のスペシャリストが多い場所を知らないわ
>問題は嘘をぶっ混んで来る「」も混じってることだとおもうの
さらに問題なのが「」が考えたウソチクが割と判断難しいやつがあるって事
75523/04/10(月)18:29:47No.1045705927+
> https://yakan-hiko.com/huckleberry.html [link]
>ゲームの話一切触れてなくて草
今度は漫画の歴史本書きそう
75623/04/10(月)18:29:47No.1045705929そうだねx1
>講談社学術文庫とかマジなの出してるのもうダメなんか
ダメだね
査読の信頼性失われたから
75723/04/10(月)18:29:51No.1045705947+
「俺が凄いと思う俺の想像の任天堂(とエニックスあたり)を俺が考えた最強の理論で称える本」なんだよね基本
歴史を名乗った時点で間違えてる
75823/04/10(月)18:29:52No.1045705950+
>スト2も大概だったけどバーチャは1クレが飛ぶの早すぎて俺にはついていけなかった…
鉄山靠とスプラッシュマウンテンの名前だけはいやってほど聞いた
75923/04/10(月)18:29:56No.1045705972+
>みんな知ってるゲーム業界だからいいけどもっと狭い業界だったらこういう声もあがらないんだろうなあ…
ゴッドハンドなんかはその究極系というかストロングバージョンかしらね
怪しい点を指摘した側が追放されて名誉挽回されることもなく…
76023/04/10(月)18:29:56No.1045705975+
Xiオンゲーじゃないじゃんって一瞬思ってしまった
76123/04/10(月)18:30:03No.1045706002そうだねx1
コイツを血祭りに上げて販売中止にまで追い込むのは表現の自由の見地から言ってどうなのかな……
と思う一方で内容も作者も1ミリも擁護したくねぇ死んでくれという気持ちが俺の中でひしめき合ってる
76223/04/10(月)18:30:04No.1045706006+
そのハードそのジャンルの転換になったゲームの紹介だけならギリギリ3冊でまとまるか…?
76323/04/10(月)18:30:20No.1045706100+
>HALOまでFPSはあんまり無かった
DOOMに狂ってるGAIJINをなんだと思っているんだ
76423/04/10(月)18:30:30No.1045706156そうだねx6
これ責められるべきは講談社だよな
だってちゃんと仕事してればあほがチラ裏の戯言喚いてる、でしかなかったんだぜこれ
マジで何してたの…?
76523/04/10(月)18:30:31No.1045706159+
>>あのスレジーコサッカーの話とSM調教師瞳の話と同人エロゲ―の話が混ざりあってて誰も話通じなくなってるのは面白かったよ
>ジーコサッカーに荒れ要素ある…!?
いやゲームのジーコサッカーの話普通にしてた
76623/04/10(月)18:30:32No.1045706167+
>ジーコサッカーと言うかジーコの元に使ったROMに関する話って地味に間違った事が流布されててそれを信じてる人も一定数いるから
最近になって自白されるまでわからなかったからね
76723/04/10(月)18:30:33No.1045706170+
関係者はゲハバーンの餌食となるのだ
76823/04/10(月)18:30:39No.1045706200そうだねx3
>さらに問題なのが「」が考えたウソチクが割と判断難しいやつがあるって事
思い込みとかもあったりするからなぁ
76923/04/10(月)18:30:48No.1045706260+
>今度は漫画の歴史本書きそう
世界で初めて漫画を描いたのは手塚治虫とか書きそう
77023/04/10(月)18:30:59No.1045706306そうだねx9
表現の自由はデマを流して迷惑をかける自由ではない
77123/04/10(月)18:31:04No.1045706332+
>世の中には間違いだらけの本はいくらでもあるけど
>間違いがあったので販売停止・回収するってムーブは今後講談社の本の出版に悪影響あるのでは?
ほんこれ
内容を判断するのは読者なのに出版社が回収するのは
やりすぎ
77223/04/10(月)18:31:05No.1045706342+
>コイツを血祭りに上げて販売中止にまで追い込むのは表現の自由の見地から言ってどうなのかな……
>と思う一方で内容も作者も1ミリも擁護したくねぇ死んでくれという気持ちが俺の中でひしめき合ってる
嘘を吹聴することが「表現の自由」なの?
77323/04/10(月)18:31:10No.1045706370+
>今度は漫画の歴史本書きそう
書くのはいいけど出版社は滅茶苦茶警戒するだろうな
自費出版で出して欲しい
77423/04/10(月)18:31:10No.1045706372+
講談社ってボンボン出してたところか
なんかイメージ悪いわ
77523/04/10(月)18:31:18No.1045706423+
ゼルダとかメトロイドは流石に載ってるんです?
77623/04/10(月)18:31:31No.1045706482+
漫画は漫画研究の先人がたくさんいるからなぁ
77723/04/10(月)18:31:32No.1045706491そうだねx5
俺が見たスレはジーコの話とジーコの話とジーコの話が平行して行われていただけで
話自体はそれぞれ盛り上がっていた
話に混じってない「」からしたら荒れてるように見えていたのかもしれない
77823/04/10(月)18:31:35No.1045706496+
ハッカーインターナショナルが元祖で良いのジーコって?
77923/04/10(月)18:31:36 編集部No.1045706502+
>マジで何してたの…?
岩崎書店の創業者の孫に意見なんて言えるわけないじゃん…!
78023/04/10(月)18:31:46No.1045706556+
>コイツを血祭りに上げて販売中止にまで追い込むのは表現の自由の見地から言ってどうなのかな……
>と思う一方で内容も作者も1ミリも擁護したくねぇ死んでくれという気持ちが俺の中でひしめき合ってる
この世に虚言癖のクソカスが生きてていい時期なんて1度もねえんだ
表現の自由云々は盾代わりに使ってくるの見えているがその上で叩き潰すのがあるべき形だ
78123/04/10(月)18:31:49No.1045706572+
プログラミング出来ないけどジョブズはすげえ
プログラミング出来ない奴でもすげえ
プログラミング出来ない奴はすげえ
78223/04/10(月)18:31:50No.1045706576+
このゲームが歴史を変えた!著者おすすめのゲーム100選とかならそこまで文句言われなかったかもね
78323/04/10(月)18:31:56No.1045706603+
>コイツを血祭りに上げて販売中止にまで追い込むのは表現の自由の見地から言ってどうなのかな……
>と思う一方で内容も作者も1ミリも擁護したくねぇ死んでくれという気持ちが俺の中でひしめき合ってる
反証も表現の自由で保証されてるぞ
自由と自由がぶつかってたら講談社が自社のブランド毀損恐れて勝手に回収始めただけだ
78423/04/10(月)18:31:57No.1045706616そうだねx2
>岩崎書店の創業者の孫に意見なんて言えるわけないじゃん…!
お前ら仕事を何だと思ってるんだ
78523/04/10(月)18:31:59No.1045706623+
インディーズゲームはながらく愛好家の間でしか楽しまれていませんでしたが、海外のsteamがインディーズゲームを広げようとプラットフォームを立ち上げて爆発的にヒットしました。
とか知らない人は信じちゃいそうでタチが悪い
78623/04/10(月)18:32:01No.1045706641+
児童書で通そうとしてた辺りに校閲ゆるそうな部門狙い撃ちしたんじゃねえのって変な予想はする
78723/04/10(月)18:32:06No.1045706661そうだねx1
まとめサイトへの転載禁止
78823/04/10(月)18:32:06No.1045706663そうだねx1
>嘘を吹聴することが「表現の自由」なの?
日本国の出版の自由は嘘でもなんでも出版できるんだ
見ろよこの大量の○○したらガンが治るって本を
78923/04/10(月)18:32:06No.1045706665+
>>マジで何してたの…?
>岩崎書店の創業者の孫に意見なんて言えるわけないじゃん…!
ゴミで確定
79023/04/10(月)18:32:11No.1045706704+
>これ責められるべきは講談社だよな
>だってちゃんと仕事してればあほがチラ裏の戯言喚いてる、でしかなかったんだぜこれ
>マジで何してたの…?
あのもしドラを執筆した岩崎書店の御曹司様だぞ!
手を加えるなど言語道断よ!
79123/04/10(月)18:32:11No.1045706705+
表現の自由のためにとりあえずこのスレをまとめて講談社に出版してもらうか
79223/04/10(月)18:32:12No.1045706712+
もしドラってみなみ両断したり逃げるなタックルしたりするアニメだよね
79323/04/10(月)18:32:16No.1045706736+
>ネットでファミコンのROM上げてそれを改造することでインディーゲームの潮流が生まれた
>日本にはインディーゲームなかった
ファミコンが発売される以前からパソコン雑誌には自作ゲームプログラムがいっぱい載ってた事全く知らなそう
79423/04/10(月)18:32:21No.1045706759そうだねx4
>講談社ってボンボン出してたところか
>なんかイメージ悪いわ
ボンボンは関係ないだろ!!
79523/04/10(月)18:32:23No.1045706771そうだねx3
>コイツを血祭りに上げて販売中止にまで追い込むのは表現の自由の見地から言ってどうなのかな……
>と思う一方で内容も作者も1ミリも擁護したくねぇ死んでくれという気持ちが俺の中でひしめき合ってる
自由は別に無くなってないから変な杞憂されてもな
コイツが二度と出版できなくなるわけでもなし
79623/04/10(月)18:32:25No.1045706777+
>このゲームが歴史を変えた!著者おすすめのゲーム100選とかならそこまで文句言われなかったかもね
コンビニに置いてありそう…
79723/04/10(月)18:32:38No.1045706858そうだねx1
>コイツを血祭りに上げて販売中止にまで追い込むのは表現の自由の見地から言ってどうなのかな……
表現の自由の意味勘違いしない?
79823/04/10(月)18:32:47No.1045706909+
全ての「」は永久航路で同期上げをしたことがあると言っても過言では無いからネトゲの歴史には厳しいな
79923/04/10(月)18:32:56No.1045706960そうだねx1
俺の主観しか存在しないって作者も言ってんだからせめてそれ使って逆張り全否定しろ
80023/04/10(月)18:33:02No.1045706997そうだねx3
謝罪してるのが児童図書出版部なのが怖い
講談社の子供向けの本全部ダメじゃん
80123/04/10(月)18:33:05No.1045707014+
大先生に何も言えないってのが講談社のスタンスなのかい?
80223/04/10(月)18:33:10No.1045707041+
>>このゲームが歴史を変えた!著者おすすめのゲーム100選とかならそこまで文句言われなかったかもね
>コンビニに置いてありそう…
学校図書館には置かれないね…
80323/04/10(月)18:33:11No.1045707050+
>ファミコンが発売される以前からパソコン雑誌には自作ゲームプログラムがいっぱい載ってた事全く知らなそう
実際それ知らずに出したっぽいからなスレ画…
80423/04/10(月)18:33:12No.1045707052そうだねx4
>コイツを血祭りに上げて販売中止にまで追い込むのは表現の自由の見地から言ってどうなのかな……
>と思う一方で内容も作者も1ミリも擁護したくねぇ死んでくれという気持ちが俺の中でひしめき合ってる
最初からこれは僕の中での歴史であり作り話です!って体で出してたら何も問題無いけどゲームの歴史っていかにも事実をまとめたようなフリするのは流石に通らない
80523/04/10(月)18:33:16No.1045707073そうだねx1
>俺が見たスレはジーコの話とジーコの話とジーコの話が平行して行われていただけで
>話自体はそれぞれ盛り上がっていた
>話に混じってない「」からしたら荒れてるように見えていたのかもしれない
理性的に支離滅裂な話をしてたよね
80623/04/10(月)18:33:21No.1045707102+
講談社のイメージダウン避けられないよなこれ
まあ自業自得すぎるんだが
80723/04/10(月)18:33:21No.1045707103そうだねx1
なんでここまでムキムキしてるの?
80823/04/10(月)18:33:22No.1045707104+
表現の自由は何を表現するのも自由という意味であって
表現に対して文句を言われない自由という意味ではないです
80923/04/10(月)18:33:31No.1045707154そうだねx2
>まず「」はジーコって言葉の定義で喧嘩してたから…
>ジーコサッカーなのか瞳なのか同人ゲームのことなのかでバラバラな話してて通じてなさ過ぎで面白かった
俺も昔似たようなスレ見かけた事ある
まず初っ端でシコれるジーコって単語に反応して混乱が起きて
その後は手書きでTSジーコが出現したり最終的に名前がシーコになってて死ぬかと思った
81023/04/10(月)18:33:42No.1045707197+
>理性的に支離滅裂な話をしてたよね
imgで一番楽しいタイプのスレじゃん
81123/04/10(月)18:33:42No.1045707200+
もしドラみたいにこれもNHKにアニメにしてもらおうぜ
81223/04/10(月)18:33:55No.1045707268+
>インディーズゲームはながらく愛好家の間でしか楽しまれていませんでしたが、海外のsteamがインディーズゲームを広げようとプラットフォームを立ち上げて爆発的にヒットしました。
>とか知らない人は信じちゃいそうでタチが悪い
解釈的にはそれでいいかなって思う…
と言うか俺が知らないだけだけどなにかインディーズが爆発的に普及したのってSteam以前にあるっけ
81323/04/10(月)18:33:57No.1045707287+
こういうの売り逃げ上等の星海社の仕事だと思うけど
講談社だったんだな
81423/04/10(月)18:33:59No.1045707297+
>その後は手書きでTSジーコが出現したり最終的に名前がシーコになってて死ぬかと思った
自由だからな
81523/04/10(月)18:33:59No.1045707298+
これのお陰で貴重な情報が集まったから次に期待しよう
81623/04/10(月)18:34:00No.1045707300+
さらっと読んだけどこれに乗ってなかったFF14って楽しい?
81723/04/10(月)18:34:00No.1045707305+
>最近になって自白されるまでわからなかったからね
最近のゲーラボ記事とか関係者のヒを目にした人が多いだけで98年とかには開発者本人が既に雑誌とかムックにコラム書いてたよ
ゲーム批評とかでもライターやってたし
81823/04/10(月)18:34:08No.1045707348+
この騒動で作者の来歴見たら藝大卒業してたのに驚いた
よく入学で来たね
81923/04/10(月)18:34:13No.1045707376+
>>ファミコンが発売される以前からパソコン雑誌には自作ゲームプログラムがいっぱい載ってた事全く知らなそう
>実際それ知らずに出したっぽいからなスレ画…
インディーゲームはsteam出るまで存在しないらしいからな…
82023/04/10(月)18:34:15No.1045707384+
>俺が見たスレはジーコの話とジーコの話とジーコの話が平行して行われていただけで
ジーコ(ジーコサッカー)とジーコ(同人エロゲ)とジーコ(ジーコ)が織りなすカオスだったな…
82123/04/10(月)18:34:16No.1045707389そうだねx8
そもそも勝手に怪文書出版して自爆しただけなのでは
82223/04/10(月)18:34:22No.1045707426+
ジーコの定義論スレは「」が怪しい屁理屈並べて楽しく遊んでたような…
82323/04/10(月)18:34:29No.1045707458+
講談社の手が滑ってキチガイが世に放たれただけの話なのが面白すぎる
82423/04/10(月)18:34:32No.1045707479+
ホントどうしてもしドラがヒットしちまったんだろうな…
当時AKBがノリにノッてたからそれに乗っかれたのもあるんだろうけど
82523/04/10(月)18:34:49No.1045707573そうだねx2
>と言うか俺が知らないだけだけどなにかインディーズが爆発的に普及したのってSteam以前にあるっけ
そもそもインディーズの定義が曖昧だからこの辺はオレも正直なんとも…って思ってる
同人とインディーズと個人制作の境目は曖昧だからな
82623/04/10(月)18:35:05No.1045707660+
>そもそも勝手に怪文書出版して自爆しただけなのでは
はい
82723/04/10(月)18:35:07No.1045707665+
岩崎一族のレベルがしれた一件
82823/04/10(月)18:35:09No.1045707679そうだねx1
どういう管理体制してるのか弁明しないと講談社やべーなってイメージのままだわ
82923/04/10(月)18:35:10No.1045707684+
販売中止はしないが本の内容は間違いだらけですって公式に発表する
でよかったとおもう
83023/04/10(月)18:35:11No.1045707689そうだねx1
本に関しては場外の岩崎vs岩崎が一番おもしろかった
ややこしい!
83123/04/10(月)18:35:16No.1045707708+
ここまでするってことは余程ブランドにダメージがあると判断してるか
上の人間が大激怒してるかもう訴訟されかけてるかのどれかじゃないかと思う
83223/04/10(月)18:35:26No.1045707770そうだねx1
WEB3.0のやつといい最近こういうの多すぎないかと思ったけど今までも回収されてないだけで何食わぬ顔でこういう本出てたんだろうな
83323/04/10(月)18:35:27No.1045707778+
自説として出せばよかったのになんで歴史にしちゃったの
83423/04/10(月)18:35:31No.1045707796+
>岩崎一族のレベルがしれた一件
一族はちゃんとあいつを出来損ない扱いしていたようだが…
83523/04/10(月)18:35:38No.1045707836そうだねx1
>同人とインディーズと個人制作の境目は曖昧だからな
全部同じじゃないですか
83623/04/10(月)18:35:40No.1045707841そうだねx3
>ホントどうしてもしドラがヒットしちまったんだろうな…
>当時AKBがノリにノッてたからそれに乗っかれたのもあるんだろうけど
割と本気でステマを疑ってる
83723/04/10(月)18:35:42No.1045707849そうだねx1
>こういうの売り逃げ上等の星海社の仕事だと思うけど
>講談社だったんだな
そういう要素もあったと思う
雑な出版社だったなら回収どころか反応すらしないだろうし…
83823/04/10(月)18:35:47No.1045707873そうだねx3
>講談社のイメージダウン避けられないよなこれ
何がイメージですかああああああ!!!!
搾精病棟全年齢版出してる出版社に下がるイメージなんてありませええええええええええん!!!!
83923/04/10(月)18:35:49No.1045707888そうだねx1
>そもそも勝手に怪文書出版して自爆しただけなのでは
自費出版とか同人誌で好き勝手に妄想垂れ流すのは別にご自由にしてもらっていいと思う
講談社とか普通の出版社がこの原稿見て何も思わずにそのまま出したのが一番おかしい
84023/04/10(月)18:36:02No.1045707941+
>そもそもインディーズの定義が曖昧だからこの辺はオレも正直なんとも…って思ってる
>同人とインディーズと個人制作の境目は曖昧だからな
例えば東方とか月姫とかは同人で人気を博したものだけど
ただインディーズでゲーマー一般に普及したかって言うとどうかなってなる
84123/04/10(月)18:36:04No.1045707948+
>本に関しては場外の岩崎vs岩崎が一番おもしろかった
>ややこしい!
放っておいたら明らかに風評被害になりかねないもんな……
84223/04/10(月)18:36:04No.1045707950そうだねx2
>その後は手書きでTSジーコが出現したり最終的に名前がシーコになってて死ぬかと思った
さてはお前さん俺も殺す気だな
84323/04/10(月)18:36:04No.1045707952そうだねx1
>搾精病棟全年齢版出してる出版社に下がるイメージなんてありませええええええええええん!!!!
はい不可避
84423/04/10(月)18:36:10No.1045707983そうだねx1
>ホントどうしてもしドラがヒットしちまったんだろうな…
>当時AKBがノリにノッてたからそれに乗っかれたのもあるんだろうけど
可愛い女の子が描かれてて野球で学術書って言い訳もできて
テレビで放送されまくって有名で読んでるって言っただけで頭いいと思われる気がするからかな
84523/04/10(月)18:36:14No.1045708003そうだねx1
>搾精病棟全年齢版出してる出版社に下がるイメージなんてありませええええええええええん!!!!
事実陳列罪はやめろ
84623/04/10(月)18:36:21No.1045708044+
フラッシュゲームとかあったしなんならもっと遡れるのでは
84723/04/10(月)18:36:30No.1045708105+
ゲーム黎明期はみんなインディーズというか
プログラム雑紙に載せてそのままコピーしたり改造したりして遊んでたし
84823/04/10(月)18:36:35No.1045708132+
児童書大手の岩崎書店の社長だったんだから岩崎書店から出せばよかったのに
84923/04/10(月)18:36:37No.1045708146+
>搾精病棟全年齢版出してる出版社に下がるイメージなんてありませええええええええええん!!!!
本当の事言うのはルール違反スよね?
85023/04/10(月)18:36:37No.1045708150+
>自説として出せばよかったのになんで歴史にしちゃったの
誤魔化せると舐め腐っていたか
名誉でも欲しかったか
85123/04/10(月)18:36:39No.1045708164+
講談社は悪くないよ~
85223/04/10(月)18:36:40No.1045708175そうだねx1
>今までも回収されてないだけで何食わぬ顔でこういう本出てたんだろうな
それこそ俺の考えたビジネス作法!みたいなクソみたいな本が
しっかり定番になってるくらいには
85323/04/10(月)18:36:45No.1045708200+
三代目はポンコツになるってやつか
85423/04/10(月)18:36:46No.1045708203そうだねx5
>>インディーズゲームはながらく愛好家の間でしか楽しまれていませんでしたが、海外のsteamがインディーズゲームを広げようとプラットフォームを立ち上げて爆発的にヒットしました。
>>とか知らない人は信じちゃいそうでタチが悪い
>解釈的にはそれでいいかなって思う…
>と言うか俺が知らないだけだけどなにかインディーズが爆発的に普及したのってSteam以前にあるっけ
steamはハーフライフ2の配信から始まったのであってインディーズゲーム取り扱うようになったのがそもそももっと後からなんだ
85523/04/10(月)18:37:12No.1045708335そうだねx1
ヤンマガ(便所)で配信してれば回収されたなかった
85623/04/10(月)18:37:19No.1045708374+
なんか他にもこういうでたらめ書いた本出してそうだな
85723/04/10(月)18:37:19No.1045708383そうだねx6
>講談社は悪くないよ~
校正しない出版社とか控えめに言ってゴミなんですよ
85823/04/10(月)18:37:22No.1045708401+
>解釈的にはそれでいいかなって思う…
>と言うか俺が知らないだけだけどなにかインディーズが爆発的に普及したのってSteam以前にあるっけ
それ以前にプラットフォーム名がsteamであってせめてそこはvalveだろうと思うんだが
ていうかsteamって元々認証用ツールじゃねえの?
固有名詞はあってても固有名詞の使い方が終始こんな感じでガバガバなのかこの本
85923/04/10(月)18:37:27No.1045708421+
>>岩崎一族のレベルがしれた一件
>一族はちゃんとあいつを出来損ない扱いしていたようだが…
社長就任!社長解任!
86023/04/10(月)18:37:31No.1045708442そうだねx4
同人誌以下
86123/04/10(月)18:37:47No.1045708529+
>そういう要素もあったと思う
>雑な出版社だったなら回収どころか反応すらしないだろうし…
せいぜい公式サイトの片隅に画像で誤りがありました云々載せてしらぬ存ぜぬで売るよね…
86223/04/10(月)18:37:49No.1045708547+
もしドラは著者が放送作家だと知られてから好意的な報道が急に増えた記憶
86323/04/10(月)18:37:50No.1045708549+
先月も各地で胡散臭い講演してたんだぜ
https://amami-minamisantou.keizai.biz/headline/281/ [link]
https://48auto.biz/20200228/registp/entryform1.htm [link]
86423/04/10(月)18:37:51No.1045708553+
>プログラミング出来ない奴はすげえ
俺もできんがシステムとかデータベース論とかネットの技術収めてる人は超すごいと思うぞ
ってちょっとでも調べたらすぐわかるのに
86523/04/10(月)18:37:54No.1045708578+
この本によると家庭用ゲーム機で初めてディスクメディアを採用したのはプレステで革命をもたらしたらしいな
86623/04/10(月)18:37:54No.1045708583+
>steamはハーフライフ2の配信から始まったのであってインディーズゲーム取り扱うようになったのがそもそももっと後からなんだ
ハーフライフ2がなんだか知らないけどまずは商業ゲームのプラッっとフォームだという話なのか
それなら間違ってるのが一目瞭然だな
86723/04/10(月)18:38:06No.1045708644そうだねx1
同人インディーズ個人製作ゲームの字義的な意味ではどれも同じだけど源流や流れがそれぞれ違うからな
86823/04/10(月)18:38:13No.1045708689そうだねx1
>固有名詞はあってても固有名詞の使い方が終始こんな感じでガバガバなのかこの本
はい
86923/04/10(月)18:38:15No.1045708707+
また「」が勝利してしまったか
87023/04/10(月)18:38:17No.1045708719+
こういう話になると知識マウントで相手を小馬鹿にする人間が現れるのが嫌
87123/04/10(月)18:38:17No.1045708720そうだねx4
むしろ講談社が一番悪いよ
87223/04/10(月)18:38:21No.1045708743そうだねx1
>ゲーム黎明期はみんなインディーズというか
>プログラム雑紙に載せてそのままコピーしたり改造したりして遊んでたし
そもそもチュンソフトの中村は高校生の時にプログラム雑誌に投稿したゲームが人気すぎて
製品化した印税とかで会社おっ立ててるしな…
87323/04/10(月)18:38:23No.1045708748+
>同人誌以下
まだ自分で印刷代出すだけマシと思えてしまうな…
87423/04/10(月)18:38:23No.1045708752+
>ヤンマガ(便所)で配信してれば回収されたなかった
きららに載るんニャ
87523/04/10(月)18:38:25No.1045708760+
最低だよドラッガーちゃん…
87623/04/10(月)18:38:34No.1045708811+
東方月姫ひぐらしがそもそもインディーズゲームだ
87723/04/10(月)18:38:35No.1045708815そうだねx1
>同人誌以下
以下だと同人誌と同等になっちゃう
チラシの裏未満にしよう
87823/04/10(月)18:38:42No.1045708855そうだねx4
ゲームってジャンルで比較的歴史浅くてかつネット世代が多くて事実確認しやすいジャンルだったからこうなっただけで他にもたくさん出てると思うよ歴史捏造本
87923/04/10(月)18:38:44No.1045708868+
>全部同じじゃないですか
これだから素人はだめだ
88023/04/10(月)18:38:46No.1045708890そうだねx1
デマばら撒きはさっさと封じない信じる奴が出て来ちゃうからな
クソタラコのウソまみれの本信じてる奴出て今ひでぇ事になってるし
88123/04/10(月)18:38:47No.1045708899+
>また「」が勝利してしまったか
勝てるやついないだろ
88223/04/10(月)18:38:53No.1045708934+
もしドラアニメはけおって走り去ろうとするもしドラちゃんにもう一人のマネージャー?の子が後ろからエグいタックルかましたことぐらいしか覚えてない
88323/04/10(月)18:39:04No.1045708995+
>>ヤンマガ(便所)で配信してれば回収されたなかった
>きららに載るんニャ
笑えないギャグはやめろ!?
88423/04/10(月)18:39:11No.1045709038そうだねx2
>東方月姫ひぐらしがそもそもインディーズゲームだ
それは同人ゲームという名目でそして普及したかと言うと違うと思う
88523/04/10(月)18:39:15No.1045709065そうだねx7
>また「」が勝利してしまったか
「」がキレる以前に業界人がキレてたので…
88623/04/10(月)18:39:23No.1045709110+
普通この手の嘘本出すなら最低限逃げられるように何重にも保険かけてから出すわ
88723/04/10(月)18:39:29No.1045709144+
同人は無許可ってイメージ
88823/04/10(月)18:39:31No.1045709154+
>>また「」が勝利してしまったか
>勝てるやついないだろ
勝負が始まる前に相手が倒れたからな…
88923/04/10(月)18:39:32No.1045709165そうだねx5
>また「」が勝利してしまったか
現役のベテラン業界人がツッコミ入れ続けてるのを見てただけだぞ!
89023/04/10(月)18:39:34No.1045709174そうだねx1
> https://amami-minamisantou.keizai.biz/headline/281/ [link]
いつも同じ話をしてるわけではないって単にノリで嘘つくから同じ話出来ないだけでは…
89123/04/10(月)18:39:36No.1045709189そうだねx4
怪文書の訂正って本当に大変
まず相手が何を勘違いしているのかの説明から始めないといけないから
10倍くらい手間がかかる
89223/04/10(月)18:39:39No.1045709206そうだねx4
>ハーフライフ2がなんだか知らないけどまずは商業ゲームのプラッっとフォームだという話なのか
>それなら間違ってるのが一目瞭然だな
今ニンテンドーショップでインディーズゲームを取り扱ったりしてるけど
「任天堂はインディーズゲームの販売会社として設立されました」って言ったら大嘘なのわかるだろ?
そんな感じ
89323/04/10(月)18:39:46No.1045709248+
>また「」が勝ち馬に乗ってしまったか
89423/04/10(月)18:39:55No.1045709302+
>東方月姫ひぐらしがそもそもインディーズゲームだ
この辺で定義が曖昧になって戦いが生じるのだ…
89523/04/10(月)18:39:58No.1045709327+
「」っていつも勝利してんな
89623/04/10(月)18:40:00No.1045709333+
販売中止になった本が出典でミル貝は書けるのかな
89723/04/10(月)18:40:05No.1045709359+
>また「」が勝利してしまったか
勝手に駆逐されただけだぞ
89823/04/10(月)18:40:08No.1045709375+
カードワースは!?
カードワースは何ゲーになるのかしら
89923/04/10(月)18:40:20No.1045709445そうだねx3
>>また「」が勝利してしまったか
>現役のベテラン業界人がツッコミ入れ続けてるのを見てただけだぞ!
ここはただの観客席
だからねぇ…
90023/04/10(月)18:40:27No.1045709484そうだねx1
>ていうかsteamって元々認証用ツールじゃねえの?
まさにその通りでゲムーやサバーだったりストア機能付いても購入≒開発みたいなミーム生まれてたり若干怪しいPFだったって詳しくなくても記憶に残ってるのにね…
90123/04/10(月)18:40:40No.1045709561+
>「」っていつも勝利してんな
その時々の勝ち馬に乗るからな
90223/04/10(月)18:40:44No.1045709579+
けいおんちゃんの父が一番まともだったな
アニメの出来も良かったし
90323/04/10(月)18:40:49No.1045709605そうだねx2
>同人は無許可ってイメージ
一次創作なら許可もへったくれもないでしょ
90423/04/10(月)18:40:57No.1045709641+
敗北を知りたい
90523/04/10(月)18:40:58No.1045709650+
>カードワースは!?
>カードワースは何ゲーになるのかしら
ジョアゲー
90623/04/10(月)18:41:00No.1045709655+
>今ニンテンドーショップでインディーズゲームを取り扱ったりしてるけど
>「任天堂はインディーズゲームの販売会社として設立されました」って言ったら大嘘なのわかるだろ?
>そんな感じ
ああ分かりやすい…
90723/04/10(月)18:41:02No.1045709671+
>カードワースは!?
>カードワースは何ゲーになるのかしら
参加型フリーゲーム…?
90823/04/10(月)18:41:09No.1045709706+
>カードワースは!?
>カードワースは何ゲーになるのかしら
普通にフリーゲームじゃないの?
90923/04/10(月)18:41:11No.1045709720そうだねx1
ゲムーて
91023/04/10(月)18:41:12No.1045709728+
>>同人は無許可ってイメージ
>一次創作なら許可もへったくれもないでしょ
法律は守ろう!
91123/04/10(月)18:41:15No.1045709738そうだねx2
自滅でしかないけど仮に勝った奴がいたとするならヒの業界人たちで
尻馬にのってついぷりスレ立ててた程度だろ「」は
91223/04/10(月)18:41:30No.1045709825+
台湾誌みたいな感じ?
91323/04/10(月)18:41:36No.1045709857そうだねx3
>>図書館のはどうなんだろね
>>捏造書とか置いとかないで欲しいんだが
>かつてこんなクソみてえな本が出てましたという記録を残すのも図書館の仕事なので…
とは言え閉架書庫で保管して
この本の事情を把握してない人が手に取らないようにした方が良かろう
91423/04/10(月)18:41:36No.1045709863+
>けいおんちゃんの父が一番まともだったな
うn
>アニメの出来も良かったし
うnn…
91523/04/10(月)18:41:37No.1045709868そうだねx4
最初に突っ込まれ出した時からそうだし今もゲームなんて作ってる賎業共の分際で楯突きやがってくらいに思ってそうだな
91623/04/10(月)18:41:41No.1045709895+
同人誌なら確かに無許可だな…
91723/04/10(月)18:41:45No.1045709931そうだねx2
>>>同人は無許可ってイメージ
>>一次創作なら許可もへったくれもないでしょ
>法律は守ろう!
スレ画の作者並みに脳内で完結してて他人と会話ができないタイプだなお前
91823/04/10(月)18:41:46No.1045709939そうだねx4
>怪文書の訂正って本当に大変
>まず相手が何を勘違いしているのかの説明から始めないといけないから
>10倍くらい手間がかかる
まともに証明するのすっごい大変だよね
読んで信じちゃった人の中には残り続けちゃうし
91923/04/10(月)18:41:53No.1045709972+
>一次創作なら許可もへったくれもないでしょ
ホワイトキャンパスのレス
92023/04/10(月)18:41:53No.1045709974+
>法律は守ろう!
一次創作の意味もわからずレスしとんのか
スレ画の著者か?
92123/04/10(月)18:42:03No.1045710023+
>同人誌なら確かに無許可だな…
一次創作…
92223/04/10(月)18:42:12No.1045710082+
けおってんねぇ
92323/04/10(月)18:42:14No.1045710090+
ドラッカーにはなれなかったな
92423/04/10(月)18:42:16No.1045710104+
>デマばら撒きはさっさと封じない信じる奴が出て来ちゃうからな
>クソタラコのウソまみれの本信じてる奴出て今ひでぇ事になってるし
タラコは地道に要人とのパイプを築いたりして国のお墨付きを貰ったりしてるし
スレ画はロビー活動が足りてなかったんじゃないか
92523/04/10(月)18:42:18No.1045710112+
>スレ画の作者並みに脳内で完結してて他人と会話ができないタイプだなお前
発売ダメよされた同人ゲームはいっぱいあるのだ
92623/04/10(月)18:42:19No.1045710119+
>同人誌なら確かに無許可だな…
二次創作しかご存知ない人?
92723/04/10(月)18:42:20No.1045710126+
Steamだって10年も遡ればまだまだL4D2なんかの話題くらいはあっただろうに
インディーゲープラットフォームなんて呼び方ここ2~3年で初めて知りましたって白状してるようなもんだよ…
仮にそうだとしてもCS:GOをお知りにならない!?で詰むけど
92823/04/10(月)18:42:21No.1045710134+
>>一次創作なら許可もへったくれもないでしょ
>ホワイトキャンパスのレス
君多分意味を完全に履き違えてるよ
92923/04/10(月)18:42:24No.1045710147そうだねx1
勝ち負けとか言い出した時点で負けだよ
そんな大層な話じゃないだろスレ画酷いねってだけだ
93023/04/10(月)18:42:31No.1045710184+
>>>同人は無許可ってイメージ
>>一次創作なら許可もへったくれもないでしょ
>法律は守ろう!
自分で考えたキャラクターで自分がプログラムしたゲームを頒布するのを禁ずる法が…?
93123/04/10(月)18:42:33No.1045710199+
>一次創作…
「イメージ」の話なんだからいいんじゃない?
93223/04/10(月)18:42:36No.1045710213そうだねx1
>>スレ画の作者並みに脳内で完結してて他人と会話ができないタイプだなお前
>発売ダメよされた同人ゲームはいっぱいあるのだ
一次創作の意味分かる?
93323/04/10(月)18:42:41No.1045710230+
>>アニメの出来も良かったし
>うnn…
無関係の「」に喧嘩売ってんぞ
93423/04/10(月)18:42:43No.1045710244そうだねx5
>発売ダメよされた同人ゲームはいっぱいあるのだ
同人=二次創作ではないんだが…
93523/04/10(月)18:42:54No.1045710302+
コートに入らず勝ちそうな側のスタンドで応援するのが必勝の秘訣ってドラッガーが言ってた
93623/04/10(月)18:42:54No.1045710304そうだねx6
>>一次創作…
>「イメージ」の話なんだからいいんじゃない?
イメージとつければ何言ってもいいなんて幼稚園児みたいなこと言うなよ
93723/04/10(月)18:42:55No.1045710317+
日本のことを知らない欧米人が適当に書いた日本文化紹介本くらいのモン
93823/04/10(月)18:43:06No.1045710374+
イメージの話なのにいつのまにか事実の話にすり替え
93923/04/10(月)18:43:11No.1045710391そうだねx1
ゲーム業界からすると誤った歴史を吹聴されてるので普通に大迷惑だと思います
94023/04/10(月)18:43:20 ID:kbQcFV6.No.1045710441+
けおってんねぇ
94123/04/10(月)18:43:22No.1045710448+
>Steamだって10年も遡ればまだまだL4D2なんかの話題くらいはあっただろうに
>インディーゲープラットフォームなんて呼び方ここ2~3年で初めて知りましたって白状してるようなもんだよ…
>仮にそうだとしてもCS:GOをお知りにならない!?で詰むけど
skyrimもディスクで買ったけど起動はsteamからだった記憶があるな
94223/04/10(月)18:43:22No.1045710454そうだねx2
あんまりデタラメばっかり言ってると岩崎(岩崎じゃない方)になっちゃいますよ!
94323/04/10(月)18:43:29No.1045710490+
>イメージの話なのにいつのまにか事実の話にすり替え
>イメージとつければ何言ってもいいなんて幼稚園児みたいなこと言うなよ
94423/04/10(月)18:43:31No.1045710494そうだねx2
たらこは実況動画とか地味に働いてたからな
94523/04/10(月)18:43:33No.1045710508そうだねx1
マジでなんでそんなにムキムキしてんの…
94623/04/10(月)18:43:35No.1045710524+
>けいおんちゃんの父が一番まともだったな
>アニメの出来も良かったし
ますドラッガーちゃんの父はここではネタでいじられる以外に触れられてないからな
94723/04/10(月)18:43:40No.1045710550そうだねx1
>>同人誌なら確かに無許可だな…
>二次創作しかご存知ない人?
一次創作!って言い張ったどう見ても二次創作ってのもあるし
モザイクなんもないもろ出しのエロゲーの一次創作もあるし
発禁がどう判断されるか知らんのかい
94823/04/10(月)18:43:51No.1045710602そうだねx4
よくわからないガチギレ勢が現れた
94923/04/10(月)18:43:53No.1045710620+
valveと言ったら太ったハゲのオッサンの後頭部からバルブ生えてる怪しい会社だろ?
95023/04/10(月)18:44:06No.1045710689+
間違いなく絶版するから転売の値段がすごいことになっていってる
95123/04/10(月)18:44:17No.1045710760+
>講談社広報室に購入者への対応や、筆者の理解を得た上での決定かなどを問うと、「読者に誠実に対応いたします。準備が整う4月10日に詳細を発表いたします」とのみ答えた。
ってニュースにあるけど今日新しい発表はないの?
95223/04/10(月)18:44:18No.1045710766そうだねx1
>一次創作!って言い張ったどう見ても二次創作ってのもあるし
>モザイクなんもないもろ出しのエロゲーの一次創作もあるし
>発禁がどう判断されるか知らんのかい
極論で戦おうとするのはやめな
95323/04/10(月)18:44:22No.1045710785+
>間違いなく絶版するから転売の値段がすごいことになっていってる
ついでにダメージ受けねえかな…
95423/04/10(月)18:44:37No.1045710871そうだねx2
ザ・ネットの雑語りって感じ
ここでもそう言う雑語りあるけど表に出ない分マシと言うか
95523/04/10(月)18:44:40No.1045710888+
>間違いなく絶版するから転売の値段がすごいことになっていってる
お金もらって引き取るならするけどさあ
95623/04/10(月)18:44:47No.1045710936+
>極論で戦おうとするのはやめな
同人ゲーってそういう範疇のものだったんよ…
95723/04/10(月)18:44:55No.1045710973そうだねx3
イメージだけどゲームなんか所詮ガキのおもちゃなんだし歴史本が間違ってたって騒ぐことじゃないでしゃ
イメージだけどこれで捏造とか騒いでる連中は引きこもりでネットでしかイキれない人生の落語者だわ
おっとこれは俺のイメージだから否定も反論もするなよ
95823/04/10(月)18:44:57No.1045710996そうだねx1
「何言っても許される」って言うが好き勝手な発言が飛び交う掲示板のいつどこでレギュレーションが示されたよ…
95923/04/10(月)18:45:02No.1045711026+
こんなもんいくら稀少でもプレミア価格で買うバカいるのか…?
96023/04/10(月)18:45:10No.1045711064+
>たらこは実況動画とか地味に働いてたからな
タラコは国民に親しんでもらおうとするエンターテイナーとしての考慮が足りてた
96123/04/10(月)18:45:15No.1045711084そうだねx1
>同人ゲーってそういう範疇のものだったんよ…
そういうものもあったってだけで全部がそうって言うの止めなよ
96223/04/10(月)18:45:20No.1045711103+
>>>同人誌なら確かに無許可だな…
>>二次創作しかご存知ない人?
>一次創作!って言い張ったどう見ても二次創作ってのもあるし
>モザイクなんもないもろ出しのエロゲーの一次創作もあるし
>発禁がどう判断されるか知らんのかい
東方月姫にも同じ事言うの
96323/04/10(月)18:45:22No.1045711117そうだねx1
絶版しようが何の価値もないゴミを買おうとするなんて奇特な人もおるもんじゃのう
96423/04/10(月)18:45:41No.1045711219+
>同人ゲーってそういう範疇のものだったんよ…
上でも出てるけどそうやって雑に括れる単語じゃないんだよ
96523/04/10(月)18:45:42No.1045711222そうだねx1
>「何言っても許される」って言うが好き勝手な発言が飛び交う掲示板のいつどこでレギュレーションが示されたよ…
なら「何言っても許されると思うな」と発言することも好き勝手だろ
96623/04/10(月)18:45:45No.1045711236そうだねx6
>同人ゲーってそういう範疇のものだったんよ…
本当にスレ画の著者きてないこれ?
96723/04/10(月)18:45:46No.1045711240そうだねx1
ゲームの歴史なんて大層なタイトル付けなかったら気付かれずにそのままだった可能性ある?
96823/04/10(月)18:45:58No.1045711303そうだねx3
ここも「俺がこうイメージしてるからこう」って言い出すのが出て来たな…
96923/04/10(月)18:46:00No.1045711310そうだねx2
>「何言っても許される」って言うが好き勝手な発言が飛び交う掲示板のいつどこでレギュレーションが示されたよ…
ツッコミ食らうことぐらい覚悟しなよ
97023/04/10(月)18:46:09No.1045711353+
結局紙の奴買いなおしたハドソンの人かわいそ
97123/04/10(月)18:46:12No.1045711363そうだねx1
>イメージだけどゲームなんか所詮ガキのおもちゃなんだし歴史本が間違ってたって騒ぐことじゃないでしゃ
>イメージだけどこれで捏造とか騒いでる連中は引きこもりでネットでしかイキれない人生の落語者だわ
>おっとこれは俺のイメージだから否定も反論もするなよ
主観しかないって言いきった作者みたいっすね
97223/04/10(月)18:46:14No.1045711370そうだねx1
一次創作だと言ってどう見てもルリルリとかイネスさんの調教ゲームを出しまくって
版元からダメよされたら企業立ち上げて一端のエロゲー会社になったとことかある
97323/04/10(月)18:46:14No.1045711371そうだねx5
>ゲームの歴史なんて大層なタイトル付けなかったら気付かれずにそのままだった可能性ある?
無茶苦茶ある
97423/04/10(月)18:46:32No.1045711465+
>主観しかないって言いきった作者みたいっすね
だっさ
97523/04/10(月)18:46:37No.1045711501そうだねx3
>東方月姫にも同じ事言うの
お前の中の一次創作は東方と月姫しかねえのか
97623/04/10(月)18:46:42No.1045711520+
>>図書館のはどうなんだろね
>>捏造書とか置いとかないで欲しいんだが
>図書館によるらしいが裏的な本棚に置かれて要請があれば出す感じになるみたい
>図書館は捏造書も含めてあらゆる本を保存しなければならないんだって
そうなると東京都の東京都青少年の健全な育成に関する条例は悪書狩りとしてもとんでもない事例なんじゃ…
97723/04/10(月)18:46:43No.1045711529そうだねx4
>ゲームの歴史なんて大層なタイトル付けなかったら気付かれずにそのままだった可能性ある?
岩崎夏海のゲーム史観ってタイトルならバァーカ言ってる!で終わったかもしれない
97823/04/10(月)18:46:50No.1045711576そうだねx1
>ゲームの歴史なんて大層なタイトル付けなかったら気付かれずにそのままだった可能性ある?
そもそも出版されてから3ヶ月ほど放置されてたし…
話題になったのは最近だけど
97923/04/10(月)18:46:54No.1045711593そうだねx5
>主観しかないって言いきった作者みたいっすね
皮肉について行けてないスレ画の作者みたいなの来たな…
98023/04/10(月)18:47:08No.1045711676そうだねx3
強気なタイトルで大手から出したから燃えただけといえばそう
訳の分からないレーベルで出してたら埋もれていってるでしょ
98123/04/10(月)18:47:17No.1045711724+
>そうなると東京都の東京都青少年の健全な育成に関する条例は悪書狩りとしてもとんでもない事例なんじゃ…
あれも裏には一応保管してるんじゃないの?
98223/04/10(月)18:47:18No.1045711731そうだねx3
「デタラメ書きまくって回収騒動になったゲームの歴史本」って出来事の証拠にはなるからな…
98323/04/10(月)18:47:19No.1045711741+
>ゲームの歴史なんて大層なタイトル付けなかったら気付かれずにそのままだった可能性ある?
俺の妄想ゲーム歴史とか例えばそんなタイトルだったら馬鹿言ってらってだけでここまではならんはずよ
98423/04/10(月)18:47:24No.1045711771そうだねx2
訳のわかんねえ例え話し始めて全然ちげーはなしだろとツッコミ入れられたらお前の人生経験が足りないだけ!とか言って来るようなの居たな…
とにかく相手を下に置くことしか考えてないから話にならない
98523/04/10(月)18:47:24No.1045711773そうだねx1
>>主観しかないって言いきった作者みたいっすね
>だっさ
間違いを認めると死ぬ呪いにかかってるの?
98623/04/10(月)18:47:26No.1045711780そうだねx1
>そうなると東京都の東京都青少年の健全な育成に関する条例は悪書狩りとしてもとんでもない事例なんじゃ…
だから業界各所からもふざけんなって声が多数上がったんだろうが
98723/04/10(月)18:47:29No.1045711800+
本屋で3冊並んでるの見て本当にあったんだ…って変な感動した
98823/04/10(月)18:47:35No.1045711822+
>>ゲームの歴史なんて大層なタイトル付けなかったら気付かれずにそのままだった可能性ある?
>岩崎夏海のゲーム史観ってタイトルならバァーカ言ってる!で終わったかもしれない
内容に沿ったタイトルつけてもメディアに取り上げられた時に映えないから…
98923/04/10(月)18:47:37No.1045711836+
>間違いを認めると死ぬ呪いにかかってるの?
だっさ
99023/04/10(月)18:47:43 ID:kbQcFV6.No.1045711875+
みんな元気だねぇ
99123/04/10(月)18:47:56No.1045711932+
>本屋で3冊並んでるの見て本当にあったんだ…って変な感動した
BEEPにも置いてあったからな
…さすがに買わなかったけど
99223/04/10(月)18:47:56No.1045711933+
後年価値が付くと思って今プレ値で買うやつ全員馬鹿です
99323/04/10(月)18:48:04No.1045711963+
もしもドラッガーを呼んだJKがゲームの歴史を語ったら
99423/04/10(月)18:48:18No.1045712054+
ここはインターネットのスラム街だぜ?みたいな棚上げは本気で恥ずかしいから早めに卒業したほうがいいよ…
99523/04/10(月)18:48:19No.1045712061+
>みんな元気だねぇ
正義執行で気分が高揚してるからな
99623/04/10(月)18:48:26No.1045712102そうだねx2
>お前の中の一次創作は東方と月姫しかねえのか
今回の騒動で筆頭格に挙げてる人散見するけどだいぶ危うい認識だよね…
99723/04/10(月)18:48:28No.1045712112+
>だっさ
ゲーム業界に客観なんて存在しないけど
と言い切った画像の人くらいエゴを持て…
99823/04/10(月)18:48:33No.1045712150そうだねx4
>>東方月姫にも同じ事言うの
>お前の中の一次創作は東方と月姫しかねえのか
同人は一次創作でも二次創作丸パクリだしモザイク無しのエロゲなんだ!
って極論言うから極論返しただけだろ
99923/04/10(月)18:48:43No.1045712198そうだねx3
>タラコは地道に要人とのパイプを築いたりして国のお墨付きを貰ったりしてるし
アレ単に創価のコネじゃ
100023/04/10(月)18:48:45No.1045712220+
>そもそも出版されてから3ヶ月ほど放置されてたし…
>話題になったのは最近だけど
指摘自体は研究者や一般人が発売初期からしてはいたしそれに対して著者が喧嘩売ってはいたんだよ
燃えたのはこの2か月位だっただけで放置されてた訳じゃなかったというか著者のほうから暴れてた

[トップページへ] [DL]