MENU

トピックス

令和5年度 日本醸造学会春季シンポジウム

日本醸造学会は、主な学会活動として毎年秋に一般公演を中心とする大会を開催してまいりましたが、この度、学会活動のさらなる活性化のため特定のテーマを掘り下げたシンポジウムを開催することといたしました。第一回目の今年度は醸造における乳酸菌にフォーカスして、各界の第一人者から最新の研究のご講演をいただき、ディスカッションしてまいります。オンライン開催で参加費も無料ですので、皆様ふるってのご参加をお待ちしております。

会期 令和5年5月26日(金)13:00~16:50
開催形式 Zoomウェビナーによるオンライン開催
主催 日本醸造学会 東京都北区滝野川2-6-30
Tel.03-3910-3853 e-mail.gakkai●jozo.or.jp (●を@に変更)
プログラム
 
演題
講師(敬称略)
醸造・発酵における乳酸菌研究の最前線

13:00~13:05

開会挨拶

日本醸造学会長
石川雄章

13:05~13:40

細菌分類学の最近の動向
-乳酸菌の分類の事例を中心に-

東京農業大学
鈴木健一朗

13:40~14:15

生酛乳酸菌の動態解析と産業利用

菊正宗酒造株式会社
高橋俊成

14:15~14:50

サワードウの乳酸菌 九州大学
大城麦人
休憩

15:00~15:35

醤油乳酸菌研究の新展開 福島大学 
渡部 潤

15:35~16:10

乳酸菌がワインをおいしくする
~ワイン醸造における役割とその利用~
山梨大学
乙黒美彩

16:10~16:45

乳酸菌による発酵漬物の香りデザイン

茨城県産業技術イノベーションセンター
岩佐 悟

16:45~16:50

閉会挨拶

日本醸造学会長
石川雄章

注意
講演内容、講師は都合により変更になることがございますので予めご了承ください。

参加費 無料
定員 100名程度
申込み方法 こちら(googleフォーム)よりお申込み手続きをお願いいたします。
お申込みいただいた後について ◎自動返信メールにて受付完了をお知らせいたします。

◎5月上旬に当方からZoomウェビナーのURLをメールにてお知らせいたします。

ご不明な点などございましたら、 gakkai●jozo.or.jp (●を@に変更) 宛にご連絡願います。

タイトルとURLをコピーしました