データ放送プレゼント

マスターズクイズ

クイズに参加してプレゼントに応募しよう!
【マスターズ公認 日本限定商品】が当たります!!

マスターズの大会期間中、全部で8回クイズを行います。
クイズの問題は、データ放送で出題します。
番組放送中にリモコンのdボタンを押して参加してください。
 

応募は締め切りました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。

出題スケジュール

  • 【#1】第1日夜枠 4/6(木)よる11:56
  • 【#2】第1日朝枠 4/7(金)あさ04:00
  • 【#3】第2日夜枠 4/7(金)深夜00:48
  • 【#4】第2日朝枠 4/8(土)あさ04:00
  • 【#5】第3日夜枠 4/8(土)深夜00:15
  • 【#6】第3日朝枠 4/9(日)あさ04:30
  • 【#7】最終日夜枠 4/9(日)深夜00:15
  • 【#8】最終日朝枠 4/10(月)あさ03:30

クイズの答え

#1 第1日夜枠

【問1】マスターズは毎年同じコースで行われるが、そのコースは?

【答え】オーガスタ・ナショナル

【解説】球聖とよばれるボビー・ジョーンズと名設計家アリスター・マッケンジーが創り出したコース。世界で1番美しいコースとも言われている。

【問2】マスターズ第1回大会が開催されたのはいつ?

【答え】1934年

【解説】1934年3月22日にマスターズが初めて開催された。当時は「マスターズ」という大会名ではなく、「オーガスタ・ナショナル・インビテーション・トーナメント」であった。

【問3】マスターズでは観客のことを何と呼ぶ?

【答え】パトロン

【解説】観客のことをパトロンと呼ぶのはマスターズ特有。かつてオーガスタナショナルゴルフクラブの会員が資金援助を行って大会運営に関わったことから、このように呼ばれた。

#2 第1日朝枠

【問1】優勝者のみに贈られるものは?

【答え】グリーンジャケット

【解説】1949年からマスターズ優勝者に贈られるようになった。優勝者に敬意を表してクラブのメンバーとして迎え入れるという意味が込められている。ゴルフ界最高の栄誉といえるジャケットだが、1年後には返却しなければならない。

【問2】昨年の優勝者は?

【答え】スコッティー・シェフラー

【解説】昨年の大会では、2日目から首位をキープし、圧倒的な強さを見せて優勝。アメリカの賞金王で史上4人目の連覇がかかっている。

【問3】マスターズ開催のために行われる整備期間は?

【答え】約4か月

【解説】5月下旬~10月初旬までコースを閉鎖し、翌年のマスターズのために整備を施している。

#3 第2日夜枠

【問1】マスターズ初代優勝者は誰?

【答え】ホートン・スミス

【解説】2位と1打差の4アンダーで栄えある初代王者となった。その2年後にも2度目の優勝を果たしている。

【問2】オーガスタに棲んでいると言われているのは何?

【答え】魔女

【解説】マスターズでは信じられないことが起こることから「オーガスタには魔女が棲む」と言われるようになった。

【問3】チャンピオンズディナーを始めたのは誰?

【答え】ベン・ホーガン

【解説】1952年にベン・ホーガンの発案で始まったマスターズ伝統の恒例行事。前年優勝者が歴代王者や大会創設者を呼び、その選手の好物や母国の名物料理をもてなすことが多い。歴代王者が栄光のグリーンジャケット姿で一堂に会する夕食会。

#4 第2日朝枠

【問1】オーガスタでは唯一バンカーがないホールは?

【答え】14番

【解説】オーガスタナショナルGCで唯一バンカーがないのが14番ホール。

【問2】オーガスタナショナルGC屈指の難所である11番~13番ホールの別名は?

【答え】アーメンコーナー

【解説】池やクリークが絡み、風を読むのが難しいこの3ホールでトーナメントの行方が大きく左右することでも知られ、「アーメン」と神に祈らずにはいられないほど難しいことから名づけられた。

【問3】マスターズ初出場の比嘉選手は日本ツアー史上○○賞金王。 ○○に入る言葉は?

【答え】最小

【解説】身長158cmと1999年のJGTO発足以降歴代で最も小柄な賞金王。飛距離では多くの選手に劣るが、抜群の安定感を武器にシーズン4勝を挙げ、2位に6000万円以上の差をつけた。

#5 第3日夜枠

【問1】マスターズで最年少優勝記録を持っている人物は?

【答え】タイガー・ウッズ

【解説】1997年にタイガー・ウッズが従来の記録を2歳更新する21歳3か月14日で初優勝した。この優勝を皮切りにこれまで5度のマスターズ制覇を達成している。

【問2】パトロンが持ち込めるものは?

【答え】イス

【解説】スマホ、カメラ、飲食物は持ち込み禁止。品位と格調が徹底されているマスターズでは、伝統に反する“無粋”な物品であり、持ち込みが禁止されている。折りたたみのイスは持ち込み可。

【問3】マスターズでアルバトロスを達成しているのは何人?

【答え】4人

【解説】ホールインワンより難しいとされるアルバトロス(規定打数より3打少ない打数でホールアウトすること)はこれまで86回行われたマスターズでもわずか4人しか記録されていない。

#6 第3日朝枠

【問1】マスターズの最多出場回数は何回?

【答え】52回

【解説】南アフリカ出身のゲーリー・プレーヤーが52回出場。 1957年に21歳で初出場すると、1961年、74年、78年と3度マスターズを制した。そして2009年(73歳)を最後にマスターズから引退した。

【問2】連続バーディの最多記録は何回?

【答え】7連続

【解説】1999年にスティーブ・ペイトが、7番ホールから7連続バーディを奪い、これまでの6連続を更新した。その6年後の2005年には、タイガー・ウッズが、こちらも7番ホールから7連続バーディを奪ってこの記録に並んだ。

【問3】松山選手がローアマチュアを獲得した年齢は?

【答え】19歳

【解説】2011年、当時19歳の松山選手は日本人最年少マスターズ予選通過者であり、日本のアマチュアゴルファーとして初めてマスターズの出場権を獲得した。アマチュアとは思えない安定したプレーで見事27位タイとなり、日本人初のローアマチュアに輝いた。

#7 最終日夜枠

【問1】タイガー・ウッズの持つ最多ストローク差優勝は何打差?

【答え】12打差

【解説】1997年にタイガーウッズが史上最年少で初優勝した際に、2位と12打差をつけ、当時の最小スコアとなる18アンダー(270)を記録した。

【問2】2021年松山選手が優勝の際に実況陣が沈黙していた時間は?

【答え】55秒

【解説】小笠原アナは松山選手の優勝が決まってから、解説の中嶋常幸さん、宮里優作さん両プロとともに感涙し、言葉が出ず、“沈黙の55秒間”と話題になった。

【問3】46歳2か月23日の最年長優勝記録を持つ人物は誰?

【答え】ジャック・ニクラウス

【解説】すでにピークを過ぎたとされていた46歳のジャック・ニクラウスだったが、首位と4打差でスタートした最終日に65を叩きだし逆転優勝を飾った。息子をキャディにつけた帝王の帰還にパトロンも「ジャック イズ バック!」の大合唱で応えた。

#8 最終日朝枠

【問1】歴代最多の優勝回数は何回?

【答え】6回

【解説】『帝王』ジャック・ニクラウスが1963年、65年、66年、72年、75年、86年と6度の優勝

【問2】昨年のチャンピオンズディナーで松山選手がふるまっていないものは?

【答え】焼肉

【解説】松山選手は、前菜に「寿司&刺し身」、「焼き鳥」を用意し、メインは「銀鱈の西京焼き」、「宮崎牛のリブアイステーキ」で、デザートには「あまおう苺のショートケーキ」といった日本の味でもてなした。

【問3】松山選手が驚いたチャンピオンだけが受ける待遇は?

【答え】セキュリティ顔パス

【解説】松山選手は昨年ディフェンディングであるため、敷地内に入る際に2回のセキュリティーがあるが、そのうちの1回目を顔で判断され、パスされた。「1回目のチェックがなかったのは嬉しかった」と松山選手は話す。

プレゼント賞品

プレゼント賞品

【マスターズ公認 日本限定商品】
(1)タンブラー 30名様
(2)トートバッグ小(ネイビー) 3名様
(3)トートバッグ中(レッド) 3名様
(4)ゴルフボールケース(レッド) 3名様
(5)手ぬぐい 3名様

遊び方

  • ・番組放送中、リモコンのdボタンを押してデータ放送を表示してください。
  • ・クイズの解答は、データ放送画面の二次元コードをスマートフォンで読み取るか、【クイズに解答する】ボタンにアクセスし、解答フォームから答えと希望する賞品を選んで、必要事項を入力してください。

※締め切りは放送終了のおよそ10分前になっていますので、ゆとりをもって参加してください。詳しい終了時刻はデータ放送画面で確認してください。

プレゼント応募について

  • ・1回のクイズに全問正解すると、希望の賞品に一口応募となります。同じ賞品を希望して全問正解を続けると、応募口数が増え、当選確率がアップします。
  • ・1回のクイズにつき、応募はお一人様1回限りとさせていただきます。複数の解答があった場合は、最後の1回で応募の受け付けといたします。

※一部のスマートフォンおよびフィーチャーフォンからご応募頂けない場合があります

当選者の発表について

  • ・当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

※応募時にいただいた個人情報は当選した際のプレゼント発送にのみ使用し、発送後は情報を破棄させていただきます。

その他の注意事項

  • ・録画再生時は、本企画に参加することはできません。
  • ・テレビの視聴状態によっては、クイズに関わる情報をテレビ等の受信機に表示できない場合があります。いかなる現象が生じた場合もTBSテレビは一切の責任を負いません。
  • ・クイズの内容や応募に関するお問い合わせには原則的にお答えすることができませんのであらかじめご了承ください。
  • ・システムなどのトラブル発生時には、本企画を予告無く終了する場合があります。