どうも、お久しぶりです。
今日はギタリストさんでも苦手な方が多い「ブリッジミュート」についてのお話です。
僕はこれまでブリッジミュートをするとき、人差し指の先だったり親指だったりにガチガチに力が入っていました。しかしこれは総じて間違いでした。力が入っているとピッキングノイズが発生します。
具体的には、スチャっという響きの音です。レコーディングの時にどうしても消せなくてものすごく悩んでいました。プロの人のブリッジミュートは音がきれいだったので、その点からも何か違うなと感じていました。大切なのは脱力です。
脱力のコツは、自己流にはなりますが、右手の親指と人差し指以外の全ての指を丸めます。グーの形でもいいです。これらの指をピンと伸ばす方が居ますが、それだとピックをつまむ指に力が入ってしまうと思います。ストロークと同じやり方で手首を使ってブリッジミュートをします。これをすると音のタイミングも安定してきます。
是非是非取り入れてみてください。
それともう一つ。どんなブリッジミュートのやり方だとしても必ず疲れます。
ブリッジミュートをやりすぎて疲れた時は48~72時間ギターを禁止してください。この時間は筋肉が超回復する時間だと言われています。
以上です。