neko800@nekohachi1·4月7日【悲報】…えー。Colabo関連団体からクレームが入ったので「ピンクバスが登場する」2本のゲームを公開停止しました。意地張ってわちゃわちゃするのも面倒なのでさくっと引っ込めましたが、この結果によってアレらが利益を得ることは無いと思います。こんなげーむにまじになっちゃってどうするの。2254,5698,396
太田 雄@sendai1990·4月8日返信先: @cachouさん, @nekohachi1さん, @Monyonsさんコラボを連想させてる時点で無関係ではありません。名前を出してないから良いというわけではありません。 写真のようなピンクバスと歌舞伎町というだけでコラボを連想するは人は多くいると思います。 なので事前にコラボに許可を得て無い時点でクレームが入ってもおかしくはありません。635
しとろ@citrutos·4月8日返信先: @sendai1990さん商標じゃない限りそういうクレームって脅迫になると思いますよ Colaboがではなく、太田雄さん個人によるneko800氏への脅迫に当たります それでなくたって当事者でなく「関連団体」って時点で妙な話 太田さんってColaboバスカフェの権利者じゃないですよね? ご自身が何をされてるか理解されてます?129
しとろ@citrutos·4月8日返信先: @citrutosさん, @sendai1990さん太田 雄さんがColaboバスカフェの権利者なのだとしたら、そういう立場の方が懸賞垢で素性を隠しながらこんなこと言いに来てること自体大問題だし 現状の批判的評価だってぜんぶ闇会計と周辺煽りした結果の自業自得なんだから、今更ゲーム化されたって何も困ることなんかないのに、何やってんの……112
しとろ@citrutos·4月8日返信先: @citrutosさん, @sendai1990さん軽い気持ちでやったんだろうけど、相手はそこそこ有名人 この件後で庇ってる人たちにガンガン響いてきますよ112
太田 雄@sendai1990·4月8日返信先: @citrutosさんコラボを連想するように仕向けておきながらクレームが入ったら被害者ぶるのは誰がどう見てとおかしいと思いますよ 私はプログラマーでありコラボとは全く関係ありません。許可を取ってないならクレームがあって当たり前というごく当たり前のことを言ってるだけです 法的拘束力があるかどうかは別として112
しとろ@citrutos·4月8日返信先: @citrutosさん, @sendai1990さんたぶんこれで話は終わりだな 「法的拘束力はない」って言っちゃった時点でもうこの質問には答えられないし、答えても強制力を持てないから意味が無くなっちゃった 太田さんがやってることも、ゲームの制作と発売を止めるのも無意味だったんですよ224
しとろ@citrutos返信先: @citrutosさん, @sendai1990さん(ついでに言うと私も元プログラマーです)午後1:09 · 2023年4月8日·197 件の表示1 件のリツイート3 件のいいね