固定されたツイートほげ隊長@hoge256neo·2022年12月2日返信先: @mane247さん, @nagato1941さんこういう実力行使を容認しちゃうと、真似する人が出てきちゃうよね。テロリストの要求を一度でも聞いちゃうと、テロが連続して起こるみたいな。無理を通せば道理は引っ込むの典型ですね。。。12331,050
ほげ隊長@hoge256neo·4月4日あー、なんか、TwitterのAPI止まっちゃったのね。。。 個人の人は最悪、自分が諦めればあれだけど(もちろん酷い仕打ちだとは思う)、法人で有料サービスとして提供していた会社は大変だよね。。。お金絡んでるし。 開発部隊の阿鼻叫喚が見えるようだよ。。。togetter.comTwitter社が突然APIを停止、「SocialDog」「えごったー」「リツイート直後のツイートを表示するやつ」などが使えない状態に棘はどうなってしまうん?58
ほげ隊長@hoge256neo·4月4日こんな書き方されたら、色々勘繰っちゃうよね。 純粋な障害なら、あれだけど、攻撃だったりすると、色々と対策が大変そう。まぁ、今のところ攻撃ではないらしいけどね。itmedia.co.jpNTT東西の「フレッツ光」大規模障害、原因は特定のサーバから届いた“特殊なパケット”だった3日午前中に発生した「フレッツ光」と「ひかり電話」の障害ではNTT東日本、NTT西日本を合わせて最大約44万6000件に影響が出た。原因は新しい加入者装置に特殊なパケットが届いたことだった。36
ほげ隊長@hoge256neo·4月3日AIがwebの情報を学習して、全部答えてくれるようになると、ストック情報を発信する人は少なくなるかもね。でも、フローな情報は別。Twitterのようなフローで生な情報は価値が出るかも。ノイジーだからってことで生な情報は検索エンジンに嫌われているけど、AI全盛期には逆に価値が出るかもね。54
ほげ隊長@hoge256neo·4月3日それにしてもイーロンやりたい放題だな。 エイプリルフールにやるならまだしも、エイプリルフール終わってるしね。。。 いつまで、Doge Coinのアイコンなんだろう。。。136
ほげ隊長@hoge256neo·4月3日TwitterのアイコンがDoge Coinの芝犬になっちゃってるので、色々調べてみたら、かぼすちゃんってわんこなのね。しかも、ネットミームで有名になったので、NFTチャリティオークションをやってみたら5億300万円も集まっちゃったらしい。世界レベルのミームになるとすごいのね笑dime.jpNFTが4.7億円落札!コラ画像や暗号資産ドージコインで世界を熱狂させた柴犬、かぼすちゃんの飼い主が思うこと世界を熱狂させる柴犬がいる。ブログ「かぼすちゃんとおさんぽ。」より名前はかぼすちゃんだ。ブログ「かぼすちゃんとおさんぽ。」に掲載された写真がコラ画像としてネット上で急速に広まっていき、やがて社...461,697
ほげ隊長@hoge256neo·4月1日Twitter APIの有料化だけど、法人で大々的にSNS運用ツール作ってた会社はどうするんだろう。ツイート取り込み数の制限が結構厳しいので、おそらく今まで通りのサービスは提供できなそう。投稿はまだしも解析がね。。。 あれか、ユーザーにBasicプラン入ってもらって月額100ドルはユーザー負担かな笑1160
ほげ隊長@hoge256neo·4月1日Twitterのおすすめアルゴリズムも公開されたのね。大変興味深い。Embedding Spacesとか面白いね。きちんとユーザーが属するクラスタを把握してるらしい。クラスタは14.5万件もあって3週間毎に更新されるとのこと。 自分がどのクラスタに属してるか見えたら面白いかも笑blog.twitter.comTwitter's Recommendation AlgorithmTwitter aims to deliver you the best of what’s happening in the world right now. This blog is an introduction to how the algorithm selects Tweets for your timeline.68
ほげ隊長@hoge256neo·3月31日Facebookは、仮想通貨とか、AIとかも失敗しちゃってるから後がなさそう。 でも、Facebook APIで散々酷い目に合わされてるから同情しません笑 もうちょっとサードパーティの開発者大切にしてくれればいいのにねぇ。。。引用ツイートあんちゃん@monosoi_akarusa·3月31日ザッカーバーグ、多分メタバースが今のchatgtpくらいの驚愕を持って受け入れられ、世間を震撼させると信じて莫大な投資をして満を持して世に送り出しただろうに結果は全人類を白けさせて終わった。こういうの、出す前に誰か予期出来なかったのか。素人が見ても分かりそうなもんだが。このスレッドを表示92
ほげ隊長@hoge256neo·3月31日よくまとまってる。 てか、GPTって普通にAPIでFine-tuningできちゃうのね。これ、もう各企業が社内情報を学習させて、独自のAIを持って競争し始めるのは、もうすぐそこの未来ね。 超面白そう。qiita.com【完全保存版】GPT を特定の目的に特化させて扱う (Fine-tuning, Prompt, Index, etc.) - QiitaChatGPT に代表される今日の AI ブームを牽引しているのは 大規模言語モデル(Large-scale Language Model, LLM) と言っても過言ではないでしょう。LLM とは大量のテキストデータを使ってトレーニン...191,318
ほげ隊長@hoge256neo·3月31日1つ1つのサービスはめちゃくちゃ高いわけじゃないですけど、サブスクも積み上げれば馬鹿にならない金額ですよね。その上固定費。 誰でも一定水準までは直ぐに到達できる「知の高速道路」というお話が持て囃されましたが、結局、高速道路は、お金持ち専用道路でしたね。。。引用ツイートけんすう@kensuu·3月31日何気に「DeepLを有料契約して、サイトをさっと翻訳して読んでいる」とか「ChatGPTを有料契約している」とかで、生産性がすごく上がる、みたいなことが起きていると「そこにすぐに投資できる余裕がある人」が、より仕事の成果を出せるようになる・・・みたいな、格差の拡大につながる面はありそう。1156
ほげ隊長@hoge256neo·3月29日AIの開発を一時止めましょうな署名の話だけど、署名してる団体とか、個人を見ると、ただのポジショントークにしか見えないなぁ。。。 EUのガソリン車規制とかと同じで、自分が有利になるように、政治的な正しさを使って誘導してる感じがする。63
ほげ隊長@hoge256neo·3月29日#ChatGPT を普通の人に説明すると、すごいのは分かったけど、嘘を言うんじゃ使えないっていう人が多い感じ。 完璧なものなんて無いのだから、問題をきちんと認識して管理した上で、有効な使用方法を創意工夫すればいいと思うんだけど、それは嫌みたい。 こういうのも一種のゼロリスク信仰なのかもね。11100
ほげ隊長@hoge256neo·3月26日情熱を持って取り組むってのは、やっぱりすごいなぁ。 こういう人が認められるような社会になるといいなぁ。引用ツイートAFPBB News@afpbbcom·3月26日NYヒップホップ精神をミニチュアでリアルに ダニー・コーテスさんは、米ニューヨークの街角の風景を捉えたミニチュアを、情熱を傾け制作している。映像は2022年12月撮影。メディアを再生できません。再読み込み40
ほげ隊長さんがリツイートしましたyugo@ayugo·3月21日またChatGPTの履歴が!消えてる!! GPT-4のためにPlusに課金したのに!!! と思ったら、ブラウザの履歴→https://chat.openai.com/chatで検索すればチャット履歴見れるっぽい。助かった。2731,725
ほげ隊長@hoge256neo·3月21日新宿紀伊國屋書店のコンピュータ関連書籍コーナーって、なんか、小さくなった?改装中だからか、以前より品揃えが少ない感じがするな。 まぁ、技術書関連はネットで買う人のが圧倒的に多いだろうから、削減されちゃっても仕方ないけど、ちょっと悲しい。20
ほげ隊長@hoge256neo·3月19日シン・仮面ライダー見てきた。なんだろ、庵野秀明監督が、どういう人で、どんな映画を撮ってきたかってところに理解があって、監督自身に深い思い入れがある人が見るなら楽しめるかな笑 そうじゃないと、おぉ、えー、はぁ、うっうーん。みたいな感じ。163
ほげ隊長@hoge256neo·3月15日今後、ベースになるAIを企業毎に深層学習させて、その企業に最適化された業務AIみたいなのができるんだろうね。企業の優劣を決めるのは業務AIをどこまで育てられたか。みたいな感じで。すごい未来になりそう笑30
ほげ隊長@hoge256neo·3月14日GPT-4すごい。ほんとにお仕事無くなっちゃう人は大量に出てきそうですね。 とはいえ、日本みたいに、人口オーナス期に差し掛かってる国にとっては、人手不足の福音となるかもです。openai.comGPT-4We’ve created GPT-4, the latest milestone in OpenAI’s effort in scaling up deep learning. GPT-4 is a large multimodal model (accepting image and text inputs, emitting text outputs) that, while less...98
ほげ隊長@hoge256neo·3月8日iTerm2でキーボードのリピートがおかしくなって、連続入力が途切れ途切れの入力になっちゃったので結構調べまくったんだけど、単純にiTerm2再起動したら直った笑。 昔のバージョンでは同様の問題があったみたいだけど、今は直ってるらしい。最新版でも発生したら再起動が良いっぽい。27
ほげ隊長@hoge256neo·3月5日#トキワ荘マンガミュージアム 行ってきた。 4畳半のあんなに小さな部屋から、いろんな大作が生み出されたんだね。 漫画家の先生方とは比ぶべくもないけど、開発者として、一応、ものを生み出す仕事をしているから、色々と思うところがあった。 #個人開発 やってる人も、一度は行ってみてもいいかも。74
ほげ隊長@hoge256neo·3月2日比較的低スキルでできる仕事とか、やっつけ仕事的なものは、どんどんAIにAIに置き換わりそうですね。 人間はその分、高度でクリエイティブな仕事に従事すればいいわけですが、果たして、全員が、高度でクリエイティブな仕事ができるのか。。。興味深いなぁ。引用ツイート山口翔平 / Neru@yamaguchidesign·3月1日Microsoft Designerが結構すごいかもしれん.. ・chatGPTみたいに文章を適当に入力したらバナーなどの画像を作成(日本語可) ・「この画像は使って」ができる(←すごいと思う) ・生成されたデザインは編集可能このスレッドを表示114