最近はもうやき弁がどんなのがあるかなんて全然わからん
ノーマルしか見かけないから
てか小樽ってあんかけ焼きそば有名だっけ?
そんなイメージなかったな
浜ちゃんぽんは小樽だっけ?
いやあれは長万部か?
と思って調べたらまあまあ小樽では昔からあんかけ焼きそばが根付いてて
ここ最近は小樽PRのためにB級グルメとして力を入れているとのこと
てかてかあんかけっぽいのって昔もなかったっけ?
あれはやき弁か?
それとも別のカップ焼きそばか
今ではもう思い出せない
中身はかやくとあんかけの素
いつもはソースも粉も全部とりあえずフタに乗っけて重りにしてるから気をつけなければ
そしてこれ重要
中華スープは付いていない
無いぞ!って焦らなくてよいぞ
つーわけでお湯を入れて3分待って完成だ!
お分かりいただけただろうか………
それではもう一度ご覧いただこう………
お湯を内側の線まで入れて油断して残ったお湯を全て捨ててしまった者の怨念の仕業……
だとでもいうのだろうか………
- 172
- 25
25.花咲く川
更新お疲れ様です!(*`・ω・*)ゞ
小樽あんかけ風焼きそば弁当!?焼きそば弁当はやっぱりソースってイメージがあるんですけど別の味の商品もあったのですね……😳
普段の焼きそばと作り方が違った結果、お湯を内側の線まで入れて油断して残ったお湯を捨ててしまったも者の怨念が…(笑)
24.しゅれっく
更新お疲れ様です!
あろまさん焼きそばでのミスが多くてもはや期待している自分がいます(笑)
ふと寄ったスーパーが北海道展やってて焼きそば弁当も売ってました✨
あろまさんのブログが頭を過りましたが、今回は購入せず帰っちゃいました😂
焼きそば弁当って色んな種類出てるんですね😳
次回作る際はフェイントみたいな作り方ではないことを願います🙏
23.しゅやぼう
更新お疲れ様です。4回目のコメント失礼します。
新商品ですかぁ〜手をできれば出したくない…だが、こう紹介されてると異常に食べたくなる…ジュルリ
お分かりができませんでした…w僕の体験談なのですが…『よしカップ麺作ろ』割愛『お湯入れてよし待とう』⇦タイマー押してない 結局のびたからどうしようと考えた僕でした…wチャンチャン