艦これ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在91人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1680704367174.jpg-(13244 B)
13244 B無題Nameとしあき23/04/05(水)23:19:27No.23647854そうだねx2 16:17頃消えます
艦娘よ!
死を恐れるな!
われわれは戦おう!自由なる祖国のために!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Nameとしあき 23/04/05(水)23:25:18No.23647872そうだねx31
嫌です
2無題Nameとしあき 23/04/05(水)23:40:04No.23647910そうだねx11
己の権力維持と保身のためにカルト宗教団体を利用してたつもりが実態はその逆で
ヘラヘラと他者をあざ笑う生き方をしていたら
最期は怒りの感情の爆発でもって銃殺された元首相さんじゃないですか
3無題Nameとしあき 23/04/05(水)23:45:05No.23647926そうだねx5
自由惑星同盟はラインハルトに負けたから穏当に処理されたけど
ゴールデンバウム王朝の時に負けたらそりゃ悲惨なことになっただろうから
スレ画の言うことも分からなくはない
クズであることも間違いではない
4無題Nameとしあき 23/04/05(水)23:46:34No.23647930そうだねx9
でもいい声
5無題Nameとしあき 23/04/05(水)23:56:42No.23647952そうだねx20
民主主義を標榜してた政治家が実は他国のカルト宗教と繋がってたなんて40年後を
周到に予言しなくても良かったと思うんだ
6無題Nameとしあき 23/04/06(木)00:25:11No.23647997そうだねx12
政治・宗教・トリューニヒトDEL
7無題Nameとしあき 23/04/06(木)01:15:11No.23648085+
好きなように嘘を吐いてた卑怯者と窮屈に正論を呟いてた賢者が同じようなつまらない最期を迎えるのは皮肉な事
8無題Nameとしあき 23/04/06(木)01:38:11No.23648119そうだねx7
>民主主義を標榜してた政治家が実は他国のカルト宗教と繋がってたなんて40年後を
>周到に予言しなくても良かったと思うんだ
宗教団体が選挙で大票田になるってのは当時どころか戦前からある種常識だったから
9無題Nameとしあき 23/04/06(木)02:10:04No.23648158+
あまり擁護できる生き方ではないけどかと言って無能というわけでもない
10無題Nameとしあき 23/04/06(木)03:10:33No.23648215そうだねx8
でもこの人立憲政治目指してたんだよな
ベクトルこそ違ったがユリアン達が目指してた
目的と同じだった事には非凡さを感じた
11無題Nameとしあき 23/04/06(木)04:52:43No.23648245そうだねx1
>でもいい声
民主主義のカリスマ政治家には声も必須なんだと思う
特に任期長い総理はみんな聞きやすい声でしょ
12無題Nameとしあき 23/04/06(木)05:16:53No.23648263+
>>でもいい声
>民主主義のカリスマ政治家には声も必須なんだと思う
>特に任期長い総理はみんな聞きやすい声でしょ
エロゲ声優が立候補したらいいとこまで行けそう
サトウユキとか
アメリカじゃ美容整形までするっていうね
選挙に勝つには手段は選べないとかで
13無題Nameとしあき 23/04/06(木)05:18:21No.23648264+
>艦娘よ!
芦屋雁之助提督スレかと思ったら違ってた
14無題Nameとしあき 23/04/06(木)06:10:58No.23648305そうだねx1
>われわれは戦おう!自由なる祖国のために!
拍手と歓声の狂騒曲。
そのなかに我らがとしあきは黙然と座っていた。
15無題Nameとしあき 23/04/06(木)06:39:54No.23648323そうだねx6
長門?スレ画撃っていいぞ
16無題Nameとしあき 23/04/06(木)06:48:46No.23648333+
書き込みをした人によって削除されました
17無題Nameとしあき 23/04/06(木)06:50:01No.23648336+
>でもいい声
ノイエではメルカッツだったなぁ
こっちはこっちで役を引き継いだのはチョチョウ山路さん
18無題Nameとしあき 23/04/06(木)08:16:38No.23648427+
>でもこの人立憲政治目指してたんだよな
>ベクトルこそ違ったがユリアン達が目指してた
>目的と同じだった事には非凡さを感じた
自分が成り上がれる体制が恋しいだけで別に大多数の為に動いていたわけでもなければ
ユリアン達と違って実現の可能性も皆無に近い
新体制の帝国からしたらこいつただの亡国の徒
19無題Nameとしあき 23/04/06(木)08:34:07No.23648450そうだねx1
カタログで艦娘よ!立て!悲しみを怒りに変えて立てよ艦娘!スレかと思った
20無題Nameとしあき 23/04/06(木)08:34:11No.23648451+
トリューニヒトが同盟での国防委員長だった時打倒帝国を扇動してた事くらい今の帝国も知っているだろうしな
そんなよそ者があの世界では結果的に劣るとされている政治思想を持ち込んでも相手にされんよ
21無題Nameとしあき 23/04/06(木)09:06:29No.23648474そうだねx5
>あまり擁護できる生き方ではないけどかと言って無能というわけでもない
あれだけ保身に長けてたんだから無能ってことは絶対無い
人間としては唾棄されるけど
22無題Nameとしあき 23/04/06(木)09:15:45No.23648480そうだねx4
    1680740145129.jpg-(37729 B)
37729 B
フォーク准将が「勝てば支持率が上がる」とサンフォード議長を唆して始めたアムリッツア戦役も出兵に反対したし
その後のクーデター時も地球教徒に匿ってもらいつつジェシカ・エドワーズみたいな活動もせず生き延びてたし
保身にかけては天才的な才能があったな
だから最後にこいつを殺したロイエンタールの株が上がる
23無題Nameとしあき 23/04/06(木)10:46:42No.23648608+
>その後のクーデター時も地球教徒に匿ってもらいつつジェシカ・エドワーズみたいな活動もせず生き延びてたし
>保身にかけては天才的な才能があったな
>だから最後にこいつを殺したロイエンタールの株が上がる
これよくわからんけれどね
クーデターを起こされるような事態だったのに自分は隠れていただけで
同盟市民が不問にしたのが
24無題Nameとしあき 23/04/06(木)10:49:26No.23648619+
この世で最も尊ぶべきは献身と犠牲であり
憎むべきは臆病と大破撤退である
艦娘諸君の祖国愛と勇気に期待するや切である
25無題Nameとしあき 23/04/06(木)11:16:16No.23648668そうだねx1
    1680747376528.jpg-(34605 B)
34605 B
>この世で最も尊ぶべきは献身と犠牲であり
>憎むべきは臆病と大破撤退である
>艦娘諸君の祖国愛と勇気に期待するや切である
(あ、こりゃ全員穴開けてダメコン積まないとダメなやつだな…)
26無題Nameとしあき 23/04/06(木)11:24:33No.23648685+
>カタログで艦娘よ!立て!悲しみを怒りに変えて立てよ艦娘!スレかと思った
ジーク 400!
ジーク 400!
27無題Nameとしあき 23/04/06(木)12:25:28No.23648824そうだねx2
死を恐れてもらわないと困るんだけど
再入手不可の装備を道連れにされたら…
28無題Nameとしあき 23/04/06(木)12:29:26No.23648839そうだねx1
>結果的に劣るとされている政治思想を持ち込んでも相手にされんよ
その点はゴールデンバウム朝にしたって失敗したわけで
ラインハルトも自身はともかく後継者がうまくやるとも思ってなかったし
ヒルデガルドも立憲制に前向きだったかと
そういう風向きだからまかり間違えばスレ画が帝国宰相になる目があって
うわ危っ!と
29無題Nameとしあき 23/04/06(木)12:39:55No.23648877そうだねx1
ノイエのスレ画からはまだスレ画程の胡散臭さも
でもなんかやりそうなやべえやつ感も臭ってこないんだよなあ
CV運昇さんの声力の妙というかなんというか
30無題Nameとしあき 23/04/06(木)13:01:50No.23648930+
>ラインハルトも自身はともかく後継者がうまくやるとも思ってなかったし
>ヒルデガルドも立憲制に前向きだったかと
>そういう風向きだからまかり間違えばスレ画が帝国宰相になる目があって
>うわ危っ!と
一番帝国の事情にうとい元外国人がなれるかな
ヒトラーみたいな例もあるけれどもともと後年作者が読者を喜ばす目的だったかは知らんが
リップサービスに尾ひれがついて過大評価されてるだけのような
31無題Nameとしあき 23/04/06(木)13:48:38No.23649013+
新帝国で大削減が約束されてる栄光ある帝国軍将兵がセンキョやギカイに活路を見いだす可能性があれば
32無題Nameとしあき 23/04/06(木)14:07:54No.23649041+
立憲君主制って何かいい事あるんですか?ってなりそうだけれどな
同盟なんて船頭多くして船山に上るだし
33無題Nameとしあき 23/04/06(木)14:33:12No.23649078+
>>その後のクーデター時も地球教徒に匿ってもらいつつジェシカ・エドワーズみたいな活動もせず生き延びてたし
>>保身にかけては天才的な才能があったな
>>だから最後にこいつを殺したロイエンタールの株が上がる
>これよくわからんけれどね
>クーデターを起こされるような事態だったのに自分は隠れていただけで
>同盟市民が不問にしたのが
だから…その市民をたぶらかす弁舌は超一流だったんだ
そうでなきゃ戦争をあれだけダラダラ長引かせつつ高支持率維持なんて無理だし
だからこそヤンやラインハルトみたいな慧眼は「奸物」と警戒してた。特にヤンは蛇蠍の如く毛嫌いしてたし
34無題Nameとしあき 23/04/06(木)14:41:57No.23649087そうだねx1
>立憲君主制って何かいい事あるんですか?ってなりそうだけれどな
>同盟なんて船頭多くして船山に上るだし
作中でヤンが言及してたな
「優秀な指導者があれば改革などが迅速に進むのが王政の利点です」
その上で
「民主主義の利点は、ある程度の政治の質を長く保証できる所にあるのです」
「賢王の息子が同様に賢い保証はありますか?その更に次代は?」
歴史家志望だったヤン・ウェンリーらしい意見だった
35無題Nameとしあき 23/04/06(木)14:49:22No.23649090+
>好きなように嘘を吐いてた卑怯者と窮屈に正論を呟いてた賢者が同じようなつまらない最期を迎えるのは皮肉な事
それを言ったら勝利したけど最愛の者(親友&姉)を失った皇帝と敗北したけど最愛の者(養子)を守り通した魔術師からして皮肉じゃないか!
36無題Nameとしあき 23/04/06(木)14:57:04No.23649099そうだねx3
>>あまり擁護できる生き方ではないけどかと言って無能というわけでもない
>あれだけ保身に長けてたんだから無能ってことは絶対無い
ロイエンタールが道連れにしてくれたから丸く収まったけど
そうじゃなきゃ金髪と義眼を欠くローエングラム王朝を将来脅かす存在になったと思う
37無題Nameとしあき 23/04/06(木)15:11:01No.23649118そうだねx1
    1680761461206.jpg-(177668 B)
177668 B
貴い装備といま私は言った!
まことにレア装備は貴ぶべきである
しかし諸君艦娘が散華したのはレア装備より
更に貴重なのものが存在するということを
後に残された提督に教える為なのだ
それは何か
すなわち甲種勲章である!
艦娘らの轟沈は美しい
38無題Nameとしあき 23/04/06(木)15:30:46No.23649144そうだねx2
事情知ってる側からしたらロイエンタールよくやったかもしれないけど
客観的な事実で言うと丸腰の文官を逆上して撃ち殺した武官っていう不名誉極まりない末路だからな
まあそこがいいんだが
39無題Nameとしあき 23/04/06(木)15:39:34No.23649153+
>「優秀な指導者があれば改革などが迅速に進むのが王政の利点です」
>その上で
>「民主主義の利点は、ある程度の政治の質を長く保証できる所にあるのです」
>「賢王の息子が同様に賢い保証はありますか?その更に次代は?」
>歴史家志望だったヤン・ウェンリーらしい意見だった
皮肉な事に自由に発言できる国だった同盟の方が思考が硬化していて
帝国には改革者が現れて民衆の生活が改善されたというね
40無題Nameとしあき 23/04/06(木)15:47:15No.23649157そうだねx1
ロイエンタールの地雷をピンポイントで踏み抜いたトリューニヒトが悪い
とはいえ反乱起こした相手の悪口言ったらころころされるほどキレるとは思わないよな
41無題Nameとしあき 23/04/06(木)15:48:26No.23649158+
門閥貴族を粛清したら人手や財政の懸念を解決できちゃった帝国と
ヤンが想定したイゼルローンを主軸にした持久戦略すら既に出来なくなっていたっぽい同盟とじゃ
トップの思考とか戦略眼以前の問題で勝負ついてる
42無題Nameとしあき 23/04/06(木)15:50:31No.23649161そうだねx3
スレで甲種勲章にしかクリアの価値がないってさんざん煽り倒しておきながら
実際は丙提督でさっさとクリアして新規艦もゲットしてるのがスレ画
43無題Nameとしあき 23/04/06(木)16:02:48No.23649173+
>そうじゃなきゃ金髪と義眼を欠くローエングラム王朝を将来脅かす存在になったと思う
まあヨブが居なくても火種まみれなんですけどね新帝国
国政を文治方向へかじ取り始めてヒトモノカネを軍から社会にリバースするべき
頃合いで一億人百万隻体制とか言い出す軍部の真ん中で余人の及ばん権威を纏う
7元帥ってディアドコイ戦争になったっておかしくない位にはヤバい
44無題Nameとしあき 23/04/06(木)16:46:24No.23649214そうだねx4
>長門?スレ画撃っていいぞ
天龍「流れ弾だな」
龍田「流れ弾ね」
45無題Nameとしあき 23/04/06(木)16:49:04No.23649217そうだねx5
しかしこんだけ艦これとネタ融和できる銀英伝って素敵な作品なんだなってつくづく思う
46無題Nameとしあき 23/04/06(木)18:12:30No.23649338+
>スレで甲種勲章にしかクリアの価値がないってさんざん煽り倒しておきながら
>実際は丙提督でさっさとクリアして新規艦もゲットしてるのがスレ画
丁でもこの男には自分で無事作戦完了は無理じゃないかな
他人にでもやらせて自分の功績にはしそうだが
47無題Nameとしあき 23/04/06(木)18:25:53No.23649373そうだねx5
あほばかフォーク准将という鎮守府において最大級の罵倒
48無題Nameとしあき 23/04/06(木)19:01:51No.23649480+
トリューニヒトの実績って政界を上手に泳いで
自分だけの利益を追求して他人は家族以外幸せにできていないから
仮にロイエンタールに殺されていなくても
あれだけ建国の功臣に満ち溢れている帝国国内でどう自分をアピールする気だろうな
49無題Nameとしあき 23/04/06(木)19:09:42No.23649508そうだねx1
>頃合いで一億人百万隻体制とか言い出す軍部の真ん中で余人の及ばん権威を纏う
>7元帥ってディアドコイ戦争になったっておかしくない位にはヤバい
原作でも一応これからの帝国軍は治安維持が主目的になるだろうなと示唆されてた
50無題Nameとしあき 23/04/06(木)19:10:54No.23649515+
>あれだけ建国の功臣に満ち溢れている帝国国内でどう自分をアピールする気だろうな
作者が原作執筆した80年代はネットの概念無かったけど
憂国騎士団の皆さんがネット界隈でも頑張ってくれるんじゃないか
キャラ強さなんて作者の匙加減でどうにでも調節つけられる世界なんだし
あのカルトの残党が実は結構まだまだ残ってましたなんてやろうと思えばできるでしょ
我々の現実世界もそんな風にならないでほしいなー
51無題Nameとしあき 23/04/06(木)19:18:50No.23649549+
>あのカルトの残党が実は結構まだまだ残ってましたなんてやろうと思えばできるでしょ
残党がいたとしてもトリューニヒトは別に教祖でもなかったから彼らに協力するメリットが無い
52無題Nameとしあき 23/04/06(木)19:21:46No.23649559+
>あのカルトの残党が実は結構まだまだ残ってましたなんてやろうと思えばできるでしょ
帝国側に残ってる残党はド・ヴィリエが率いてヤンを暗殺したりカイザーと間違えてオーベルシュタインを殺した連中が全てだし
同盟側の残党はルビンスキーの火祭りで冤罪着せられて壊滅されてる
53無題Nameとしあき 23/04/06(木)19:32:17No.23649598+
総大主教が地球教徒を支配していた方法はサイオキシン麻薬による洗脳だったけれど
これは旧帝国と旧同盟の捜査機関が裏で手を結んでまで撲滅しようとしていた禁忌の薬物
トリューニヒトがうかつに手を出したらケスラーでなくても排除するよ
54無題Nameとしあき 23/04/06(木)19:32:51No.23649601+
>帝国側に残ってる残党はド・ヴィリエが率いてヤンを暗殺したりカイザーと間違えてオーベルシュタインを殺した連中が全てだし
>同盟側の残党はルビンスキーの火祭りで冤罪着せられて壊滅されてる
だからその辺は作者の匙加減でどうにでもできるでしょという主旨だったんだけど
上の51レスの「彼らに協力するメリットがない」という意見のほうになるほどと納得した
55無題Nameとしあき 23/04/06(木)19:36:42No.23649614+
>上の51レスの「彼らに協力するメリットがない」という意見のほうになるほどと納得した
一般信徒が乗ってくるとしたら本当に地球を再び銀河の中心にするだろうけれど
銀英伝の世界では本編でも念入りに攻撃されて廃墟だからね
56無題Nameとしあき 23/04/06(木)19:37:47No.23649619+
>>あのカルトの残党が実は結構まだまだ残ってましたなんてやろうと思えばできるでしょ
>残党がいたとしてもトリューニヒトは別に教祖でもなかったから彼らに協力するメリットが無い
同盟側の地球教徒は元が憂国騎士団でトリューニヒト子飼いの連中だけどな
5巻で同盟が降伏してトリューニヒトが帝国に渡っちゃったから縁は切れてるかも知れんが
57無題Nameとしあき 23/04/06(木)19:53:03No.23649667+
憂国騎士団なんてただの子飼いの子分に過ぎないからそんなのがネットがある銀英伝の世界とやらで頑張っても
すぐに発信元特定されて憲兵案件だろうな
58無題Nameとしあき 23/04/06(木)20:00:08No.23649688+
旧帝国では皇帝が飾り物で権臣が闘争してたし
いわゆる民主制はまさに独壇場だし
新帝国がどういう方向に進もうとスレ画の同類が現れて
国を牛耳る可能性はあるのよね
59無題Nameとしあき 23/04/06(木)20:03:24No.23649700+
良くも悪くもあの帝国今では敵なしだからゴールデンバウム王朝時代みたいに利用できる外敵が困る
60無題Nameとしあき 23/04/06(木)20:08:54No.23649725+
同盟も民主国家とはいえ
戦時国家でもあるので
61無題Nameとしあき 23/04/06(木)20:12:26No.23649742+
ヤンが士官学校にいた頃もう一部思想に関する言論統制があったくらい
自由惑星同盟という国家も自由がない
62無題Nameとしあき 23/04/06(木)20:36:53No.23649848+
焚書とかもやらかしてたしなヤンが末期症状もいいとこだって
怒ってたっけ
63無題Nameとしあき 23/04/06(木)20:48:39No.23649896そうだねx5
    1680781719010.jpg-(803023 B)
803023 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
64無題Nameとしあき 23/04/06(木)21:12:18No.23649980+
>立憲君主制って何かいい事あるんですか?ってなりそうだけれどな
君主を戴く国家は国民の安定性が高い傾向にある
君主を統合の象徴としてみんな集まりやすい

そして君主の暴君化を防ぎ民主的な政権を持てるので
美味しいとこどりになる
65無題Nameとしあき 23/04/06(木)22:23:52No.23650181+
初代のオリョクルは自動回復ゲージに競り勝つための高効率資源調達だ
でち公が単艦で資源回収している傍で提督もブラウザから離れる事すら許されず
数時間いや十数時間もの苦闘を続けていたのだ・・・
66無題Nameとしあき 23/04/06(木)22:53:09No.23650256+
>「優秀な指導者があれば改革などが迅速に進むのが王政の利点です」
>その上で
>「民主主義の利点は、ある程度の政治の質を長く保証できる所にあるのです」
>「賢王の息子が同様に賢い保証はありますか?その更に次代は?」
君主制には良い面と悪い面があるけど民主政治には良い面しかない
という作者の思想?
でも現実は庶民を廃して貴族だけの社会にしたのが民主政治の実態だけどね
つまりとしあきも当然ながら日本貴族の一人
67無題Nameとしあき 23/04/06(木)23:42:10No.23650364+
>No.23650256
劇中で民主主義もおんなじやんけ
って返されてます
68無題Nameとしあき 23/04/06(木)23:57:09No.23650406+
>No.23649725
>No.23649848
独裁的な支配体制の中から民主主義を志して
独立したものの長期間の戦時体制の中で
その実を失っていったって
ボトムズのギルガメスも同じような経緯
辿っているんだよな…
あっちは議会も複数の政党も存在している
けれどその全てが軍の傀儡に成り果ててる
って更に悪化してる状況だけど
69無題Nameとしあき 23/04/07(金)00:04:16No.23650428そうだねx2
結局は政治制度なんて道具でしかなくて
それを扱う人間の志次第だって話

だから銀英伝では一見悪の専制制度が勝って善に見える民主制度が負けるという図式になってる
70無題Nameとしあき 23/04/07(金)00:09:59No.23650442+
>という作者の思想?
民主主義標榜してて腐りきった同盟書いてるの理解してない?
71無題Nameとしあき 23/04/07(金)00:17:55No.23650457そうだねx1
作者の思想ていうか理想はイゼルローン共和政府の顛末だったりするんかねえ
あれはあれで銀河安田講堂みたいな存在だと思うけど
72無題Nameとしあき 23/04/07(金)00:22:13No.23650465+
艦娘で同盟軍キャラを演じさせたいが誰をどんな役に抜擢するか悩ましい
73無題Nameとしあき 23/04/07(金)00:25:09No.23650470+
>>長門?スレ画撃っていいぞ
>天龍「流れ弾だな」
>龍田「流れ弾ね」
?「大丈夫 理屈じゃないんです」
74無題Nameとしあき 23/04/07(金)03:17:03No.23650722+
自由惑星同盟の士官学校も戦史研究科廃止するとか相当ヤバいよね…
75無題Nameとしあき 23/04/07(金)05:07:48No.23650808+
>君主制には良い面と悪い面があるけど民主政治には良い面しかない
>という作者の思想?
あくまでラインハルトの「民主主義ダメじゃん」に対してヤンが行った反論なだけで
「法が経年変化しないだけに時代に合わなくなったり(改革がしづらい)結局道具だから悪用され形骸化しやすい」
という法治民主の弱点は双方が熟知しているから言わないだけ
何より民主主義の暗黒面はスレ画が存分に見せつけてるし
76無題Nameとしあき 23/04/07(金)07:04:04No.23650921+
>>という作者の思想?
>民主主義標榜してて腐りきった同盟書いてるの理解してない?
まあ門閥貴族の巣窟になってたゴールデンバウムもな…
ラインハルトという天賦の風が吹かなきゃ双方この先まだまだフェザーンの御得意様でありつづけただろうよ
そして「法」と「王」の両立たる立憲君主制を調えて程なく若き皇帝が早逝したのは皮肉を越えて運命だろう
「英雄は嵐と共に去る」…もはや「伝説」だ
77無題Nameとしあき 23/04/07(金)07:07:56No.23650928そうだねx4
あの世界ルドルフもトリューニヒトも選挙で選ばれて権力者になっているから
民主主義というのは一般大衆が賢くなければ簡単にどん底に墜ちる
78無題Nameとしあき 23/04/07(金)07:22:47No.23650946+
>作者の思想ていうか理想はイゼルローン共和政府の顛末だったりするんかねえ
>あれはあれで銀河安田講堂みたいな存在だと思うけど
最終的にはああいうオチにしないと読者の未成年層がなんだ民主主義には価値がないのか
となるのを恐れたんじゃないかな
銀英伝の頃は原作者も書きたい放題はまだ控えていたし
79無題Nameとしあき 23/04/07(金)07:56:22No.23650986+
>あの世界ルドルフもトリューニヒトも選挙で選ばれて権力者になっているから
>民主主義というのは一般大衆が賢くなければ簡単にどん底に墜ちる
その「賢い民主」の為の一例として、ユリアンはラインハルトに「簡単なもので良いから、先ず民の中の有識者達に自分で憲法を作らせる」事を進言してる
「この時、こちらからのアドバイスは最小限に留めます。自分で作る、という事が大事なのです」と
民衆全体が賢くならないといけない事はカイザーも重んじておられた
80無題Nameとしあき 23/04/07(金)10:15:53No.23651184+
オーベルシュタイン事故って死んだ説じゃなく実質自害説前提にはなるが
トリューニヒトとかああいうのが生きてたらオーベルも自主退場はせんかったと思う
81無題Nameとしあき 23/04/07(金)10:33:01No.23651209そうだねx2
>民主主義というのは一般大衆が賢くなければ簡単にどん底に墜ちる
大正デモクラシーのように、民主主義を成立させるにはまず啓蒙が必要なんだよね
大衆が(今まで通り)何も知らず知識も考えも足りずただ権利と発言力だけ認めても碌なことにならない
その結果一部の人間が特権階級化して貴族統治と同じになったり
やっぱり民主主義はダメだなみたいな反動が生まれちゃうんだよねぇ
いやまぁ、現代社会を批判するつもりではないんだけど
82無題Nameとしあき 23/04/07(金)10:33:09No.23651210そうだねx1
ラインハルトとオーベルはセットだからラインハルトが急逝しなきゃオーベルも生きてたろうな
逆に言えばラインハルトの居ない世界でオーベルがどこまで活躍できたか疑問
83無題Nameとしあき 23/04/07(金)12:04:41No.23651409+
取り敢えずフジリュー版のスレ画がどんな面でくたばってくれるかはひとつ楽しみだ
84無題Nameとしあき 23/04/07(金)12:44:41No.23651504そうだねx1
>あほばかフォーク准将という鎮守府において最大級の罵倒
艦これイベントって運営の攻勢に対する事実上の守勢作戦だから柔軟臨機応変で間違ってないんだよなぁ
85無題Nameとしあき 23/04/07(金)13:52:21No.23651619+
>>あほばかフォーク准将という鎮守府において最大級の罵倒
>艦これイベントって運営の攻勢に対する事実上の守勢作戦だから柔軟臨機応変で間違ってないんだよなぁ
鎮守府はいざ開戦するまでほぼ情報が掴めないから守勢…と言うか手探りをせざるを得ない。柔軟臨機応変を強いられているんだ!とも言える
そのフォークは事前情報がかなり充実しているにも拘わらず無茶な作戦をごり押しして顔面神経轟沈した
だからバカアホフォークは罵倒として成立する
86無題Nameとしあき 23/04/07(金)14:56:04No.23651740+
>そのフォークは事前情報がかなり充実しているにも拘わらず無茶な作戦をごり押しして顔面神経轟沈した
>だからバカアホフォークは罵倒として成立する
おそらく同盟軍史上最大戦力を自由に動かせる大役だったのに見事にただ消耗させただけだからな
疫病神以外の何者でもないよ…
87無題Nameとしあき 23/04/07(金)15:14:48No.23651787+
>おそらく同盟軍史上最大戦力を自由に動かせる大役だったのに見事にただ消耗させただけだからな
>疫病神以外の何者でもないよ…
その後テロリストに墜ちてクブルスリー暗殺未遂とか
更に地球教徒の一派にインガオホーの池田屋状態にまで
88無題Nameとしあき 23/04/07(金)15:20:46No.23651796+
救国会議からも地球教徒残党からも使い易い手駒扱いされてたのが何とも
同盟残存中にトリューニヒトと相討ちになっていればまだ同盟を救ったと強弁できるのに
89無題Nameとしあき 23/04/07(金)16:15:20No.23651889+
フォークのおかげで取り柄無しのドーソンが制服組トップになれたんだからドーソンにとっては恩人だな
この時ビュコック爺さんがトップになっていたらその後の同名の運命もいろいろ変わった
90無題Nameとしあき 23/04/07(金)18:51:19No.23652222+
>民主主義というのは一般大衆が賢くなければ簡単にどん底に墜ちる
現代ギリシャの体たらくたるや…
民主主義発祥の地だろうに
91無題Nameとしあき 23/04/07(金)19:05:08No.23652259+
当時のギリシアだってオストラシズムのような民主主義の限界はあったしな
92無題Nameとしあき 23/04/07(金)20:32:11No.23652534+
二大政党制の悪例みたいな国もあるね
政権交代したら報復が始まるのが恒例行事
93無題Nameとしあき 23/04/07(金)20:53:17No.23652584+
>二大政党制の悪例みたいな国もあるね
>政権交代したら報復が始まるのが恒例行事
日本も戦前はそうだっただけに他人事でも無いんだ
94無題Nameとしあき 23/04/07(金)22:00:57No.23652769+
昔々
帝国が自民
同盟が民主
フェザーンが公明
と例えた知人がいた 
95無題Nameとしあき 23/04/07(金)22:17:21No.23652809+
いや政友会が帝国で立憲民政党が同盟でフェザーンが社会大衆党だろうな
著作の書かれた時期を考えると
96無題Nameとしあき 23/04/07(金)22:18:23No.23652811+
コミック版の
「やつらセンキョってのが近づくと攻めてくるんだ」
「センキョってなんだよ」
「俺が知るかよ」
ってやり取りが印象に残ってる
97無題Nameとしあき 23/04/07(金)23:21:35No.23652996+
書かれた時期で言うと同盟の汚職政治家は自民党がモデルで
トリューニヒトが田中角栄だとか言われてたな
98無題Nameとしあき 23/04/08(土)08:54:00No.23653695+
艦これというコンテンツの性質上
ふたばから一歩外に出たら
ネット憂国騎士団やってる人もいるのかな
99無題Nameとしあき 23/04/08(土)09:03:13No.23653707+
>艦これというコンテンツの性質上
>ふたばから一歩外に出たら
>ネット憂国騎士団やってる人もいるのかな
批判を赦さない連中がそれじゃろ
100無題Nameとしあき 23/04/08(土)09:11:16No.23653721+
まあ言論の自由って自由の代償は付き物だと思う
101無題Nameとしあき 23/04/08(土)12:00:12No.23654121そうだねx6
>まあ言論の自由って自由の代償は付き物だと思う
そもそも「自由」って言葉自体が「自己責任」という意味を含んでるから…みんな「勝手」と混同しちゃってるんだ
102無題Nameとしあき 23/04/08(土)17:45:58No.23655032+
>君主を戴く国家は国民の安定性が高い傾向にある
>君主を統合の象徴としてみんな集まりやすい
そこで出てくるのがNo.2不要論ですよ
103無題Nameとしあき 23/04/09(日)05:01:00No.23656565+
>そこで出てくるのがNo.2不要論ですよ
オーベルとしてはキルヒアイスを遠ざけて、近すぎる二人の距離を「君主と一臣下」ほどに是正できればそれでよかったんだけど…あんな事態になるとはそれこそこのオーベルの義眼をもってしても…
104無題Nameとしあき 23/04/09(日)15:35:34No.23657786+
    1681022134221.webm-(2013158 B)
2013158 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
[リロード]16:17頃消えます
- GazouBBS + futaba-