宗教建築が好きなアライさん(宗建イ)

1.5万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
宗教建築が好きなアライさん(宗建イ)
@araisan_syukyo
宗教と美術が専門(妄想) 。note→ note.com/araisan_syukyo2 アイコン→コセイさん( )
美術館誕生日: 6月9日2020年5月からTwitterを利用しています

宗教建築が好きなアライさん(宗建イ)さんのツイート

#自分の持ってる神像写真をあげる 現存していてほしかった神像、佐藤朝山の八咫烏像。 けっこう大きな像で彩色もされてたそうなのだけど、昭和20年の東京空襲のために焼失。 おなじく朝山作の三越天女像のような色味だったのか、カラスだから真っ黒だったのか。
画像
1
138
このスレッドを表示
#自分の持ってる神像写真をあげる 銅板に描かれた源為朝の神像。源為朝が追手から逃れ暮らした伝説のある八丈小島の為朝神社の御神体だった物で、疱瘡除けの霊験有りとして江戸に出開帳もされ徳川将軍もこれを拝している。強弓無双の為朝らしく弓矢が描かれてる。八丈島の民俗資料館に保管されてます
画像
172
#自分の持ってる神像写真をあげる 十二大権現(御嶽教大和本宮) ある夫婦には12人の子がいたが、妻が先立ち、夫は育児に苦悩 そこで御嶽山に参り育児の無事を祈願すると、その夫から乳が出るようになり、子供達を育てることができたという その後、子の数に因み「十二大権現」として御嶽山に祀った
横浜市鶴見区の瓢箪山で明治に古墳が発掘されて信仰対象になったお穴様の例と似通っているのだ。そこでも五十数件の店が立ち並ぶようになり、人力車でお穴様に参詣客を届けたというぐらいの熱気になったのだ。
引用ツイート
幣束
@goshuinchou
文久の修陵で造られた神武天皇陵、最初は聖地としての全然知名度無かったけど明治頃に御陵の周囲に結社や講の建物が建ち並び、それらの運営者が神武天皇陵への参詣を募る活動を盛んに展開して各地で宣伝し、会員になるよう勧誘活動をしていた って完全に伊勢出雲の御師や熊野比丘尼と同じですな
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ · トレンド
リンセン
日本のトレンド
#流星VSクイズ王中間
トレンドトピック: #リア突WEST
スポーツ · トレンド
#LTBU
トレンドトピック: #GoHalos
日本のトレンド
推し休暇
2,884件のツイート
日本のトレンド
水仙の夢