固定されたツイート無職さん@令和3年に退職した元銀行員@100dayretire·2022年7月27日【自己紹介】 年齢:29歳 職業:無職 前職:銀行員 退職:令和3年12月 理由:辞めてみようと思ったので 現在、山奥で家賃0円の家を借り、ひっそりと暮らしています。無職の田舎暮らしをつぶやきます。382902,551このスレッドを表示
無職さん@令和3年に退職した元銀行員@100dayretire·22時間手取り15万の方々に対して、「手取りが少ないのは自分に能力がないから、自己責任です」みたいなことを言う人は、このさき一生、保育園も美容室も介護施設も使わずに生きていって欲しい。673,5111.2万62.3万
無職さん@令和3年に退職した元銀行員@100dayretire·4月7日リプで名前を呼び合っている、薄っすい内容しかつぶやかない、ビジネス系似顔絵アイコンキモ相互フォロープロフ誘導アカウントの方達は一体何がしたいんでしょうか?全Twitter民から嫌われてるのに何か楽しいのかな?7272232.2万
無職さん@令和3年に退職した元銀行員@100dayretire·4月6日きれいな夜桜が撮れたので、載せておきます。おやすみなさい。あ、皆さんはおはようございますですかね。いってらっしゃい。 #無職の田舎暮らし1885,959
無職さん@令和3年に退職した元銀行員@100dayretire·4月6日ステージ別わいの成りたかった職業 幼稚園「ポケモンマスター」 小学生「芸能人」 中学生「自衛官」 高校生「会社員」 大学生「銀行員」 現在 「無職」4274883.1万
無職さん@令和3年に退職した元銀行員@100dayretire·4月6日人々は頑張ることを美徳と考え過ぎているきらいがある。「頑張らないと!」とか、「頑張ってね!」とか、なんやねんそれ。もっとゆっくりだらだらしてていいやろ。これだから人間ってやつは。1473261.6万
無職さん@令和3年に退職した元銀行員@100dayretire·4月6日どなたか分かりませんが、欲しいものリストからブルーベリーを頂きました。いやー、ありがたい。感謝です。まじでフォロワーさんに生かされてます。 #無職の田舎暮らし877,462
無職さん@令和3年に退職した元銀行員@100dayretire·4月5日久々にnote書きました! ○ムウェイの話です! 無料で読めるのでどうぞ! 銀行辞めたらマルチに勧誘された話。note.com銀行辞めたらマルチに勧誘された話。|無職の田舎暮らし|note「え、辞めるんですか?それだったらお世話になったんで、一回ご飯行きましょうよ」 それなりに仲良くしていた取引先の、それなりに仲良くしていた担当者のセリフである。仕事以外での付き合いは全くなかったが、確かにそれなりに仲は良かったので、退職の挨拶回りの最中にこんな言葉をかけてもらうこと自体にはなんの違和感もなく、私自身人からご馳走していただく分にはなんの抵抗もないので、快諾した。日程は私の有休消...6161362.6万
無職さん@令和3年に退職した元銀行員@100dayretire·4月5日日本人の大半は睡眠不足なので、退勤してから下手に資格勉強したり読書したりせずに、ぐっすり9時間ぐらい寝たほうが絶対に仕事のパフォーマンスが上がります。つまり、睡眠こそが最高の自己啓発なのです。61831,2065.2万
無職さん@令和3年に退職した元銀行員@100dayretire·4月5日ちょっとタイムマシンで未来見てきたので予言しますね。1億貯めてFIREした人も、ギャンブルで1億の借金した人も、そのお金とかいうやつ100年経ったらぜーんぶ紙きれになってるから大丈夫です。ほんとです。511078,320
無職さん@令和3年に退職した元銀行員@100dayretire·4月4日お客様(の中で店員に対して敬意を払うことができ、長蛇の列にもきちんと並び、欠品や在庫切れに落胆はすれど文句は言わず、マナーと良識を持って買い物することができる人)は神様です。241258,156
無職さん@令和3年に退職した元銀行員@100dayretire·4月4日別に贅沢したい訳ではないんですが、流石に今の20代以下って不遇過ぎません?貰える見込みのない年金、上がる社会保険料、増えない給料、上昇する物価、あと疫病。もしかして、地獄 is 日本?41941,2255.3万
無職さん@令和3年に退職した元銀行員@100dayretire·4月3日皆さん早起きですね。え、私ですか?寝てないだけですよ。あ、せっかくなので私が撮った椿を載せておきます。花言葉は「控えめな優しさ」 では皆さん、行ってらっしゃい。 #無職の田舎暮らし1716,813
無職さん@令和3年に退職した元銀行員@100dayretire·4月3日みんながみんな正社員にこだわるのは、正社員にめちゃめちゃ大きいメリットがあるのではなく、無職にめちゃめちゃ大きいデメリットがあるから。たぶんそう。121401,3156.7万