スレッド

新しいツイートを表示

会話

コオロギの昆虫食問題、なぜここまで激烈な反応を引き起こしているのかなと思っていたら、ちょうど東大の研究チームが進化心理学による「なぜ人類は昆虫を多大に嫌悪するのか」という研究論文を出していて、読んでいたんだけど、進化心理学めちゃ凄い。超納得した。簡単に説明すると(続)
292
11.4万
東大の論文は、人類の大半は昆虫を忌避。これはなぜ起こるのかを進化心理学の病原体回避理論とエラーマネジメント理論で説明する仮説と検証。人類は昆虫が運ぶ病原体を回避する進化心理の目的が第一にあり、有害な昆虫と無害な昆虫の区別が付かない為、全ての昆虫を忌避するというマネジメントを行う
5
2.2万
「(進化心理学において)コストが、進化の歴史の中で非対称的であった場合、コストのかからない誤りをする方に判断が偏る傾向が進化する(略)不確実性が大きければ大きいほど、この偏りが大きくなる」(東京大学「なぜ現代人には虫嫌いが多いのか?」) 面白い論文なのでご一読お勧め。進化心理学面白い
4
1.4万
進化心理学的には、虫を忌避しない人は感染症に感染して淘汰されてしまったので、今生きている我々人類は、虫を忌避することでリスクを避けて(生き残りに最適化されたエラーマネジメントして)生き残ってきた末裔なので、虫を忌避すると。進化心理学の分析めっちゃ面白いね。ミステリの名探偵みたいだ
9
1.9万
「(人類の大半に見られる昆虫の忌避は)病原体回避行動を生み出すための心理的適応(略)食事や睡眠・休息を行う居住環境に侵入してきた生物は感染症リスクが高いため、侵入してきた生物を、野外にいる生物よりも嫌悪する傾向」(東京大学,同記事) これ読むと、昆虫食が一般化の可能性は完全にゼロと思う
10
1.4万
山田風太郎が、「フロイト心理学はミステリとしてよく出来ている。誤っているとしても(名探偵の謎解きのように)『よくできた話』だ」ってこと言っていたけど、それを思い出したな。心理学とミステリには通じるところがあるね(隠された謎を論理推論で謎を解く)
8
7,542
上記記事は、東京大学 公式サイト「なぜ現代人には虫嫌いが多いのか? ―進化心理学に基づいた新仮説の提案と検証―」(Why do so many modern people hate insects? The urbanization–disgust hypothesis)です。サイトに掲示してある論文URL先でジャーナル論文が読めます。
3
3,097
「虫嫌いの背景には、病原体の感染を避けようとする過去の進化的圧力によって形成された心理的メカニズムがあり、それが都市化によって強化」(東京大学,同記事) 過去の進化的圧力(虫を忌避する遺伝子が病原体を避けて有利に生存)があるという進化心理学的仮説が、SF的でミステリ的で面白かったです
3
2,777
昆虫とは無関係の余談ですが、最近読んだ進化心理学の本ではヴィンフリート・メニングハウス「ダーウィン以後の美学」も面白かったです。進化心理学的に芸術を解釈する進化論美学(音楽とか小説とか色んな技芸を進化適応で解釈)の本です。欧米だとそんな学問が出来ていることに驚きましたね
1
1,957
「標準的理論に従えば、進化プロセスはある種の身体形質や行動形質を、それらが所与の或は共通化する進化環境において何らかの有利性を付与するなら、そしてその限りにおいて、他の形質に対して優遇するのである。人間の技芸の進化に関する機能的仮説」(上記,同書) こんな感じです>進化論美学
1
1,486
一時期、進化論は、社会的ダーウィニズムとして第三帝国の悪を産んだとして物凄くバッシングされて、かなり弱っていた感じですが、心理学と結びついて進化心理学となることで、一気に返り咲いた感じですね。進化心理学は日本でも海外でも大流行の学問ですし。進化論美学とか何か凄いのもでてきてるし
1
1,386
進化論美学を使うと、「アイドルマスターはなぜ人気があるのか」みたいなことを分析できちゃうのが凄く面白かったですね。難解な書き方をしているので、あまり一般向けの本ではないですが...。本書が解説するクレブスとドーキンスの高コスト信号理論とか面白かった
1
1,407
メニングハウス「ダーウィン以後の美学」は、壮大な本で、人類には動物的な明確な対応が可能な特殊化した行動適応がないので、それをシンボル的コミュニケーションで代行し、神話、宗教、イデオロギー、芸術はその実践的一環を為しているというとてつもなく壮大な仮説になるのでSF好きにお勧めです!
3
1,356
めちゃめちゃ大雑把に言うと、動物みたいな固定の行動適応がない代わりに、文化の刷り込みがそれを代行し、抑鬱的リアリズム(現実認識能力が高いと行動にブレーキが掛かる)等に対処していると。例えば「漫画ワンピースの影響で勇気を持って一歩踏み出せました」みたいなことが想定されていると思われる
34.9万
件の表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

旅行 · トレンド
女性死亡
10,964件のツイート
政治 · トレンド
緊急着陸
7,528件のツイート
エンターテインメント · トレンド
#SixTONESANN
トレンドトピック: ほくじゅりがんこちゃん
ツイッターならでは · トレンド
#零票確認ガチ勢
日本のトレンド
藤浪さん